• ベストアンサー

どんな心理なのでしょうか??  

ここで良いかは分からないのですが、犯罪を犯す瞬間の人達ってどのような事を考えて居るんですかね~? 何も考えて無いって言われたらそこまでなんですけど、やっぱり犯罪を犯しているって意識はあると思うんですよ。 普通に考えたら「ばれなければいいや」など「見つからないんだから」って事なのでしょうが、どうもそれだけじゃない気がするんです。 で、なければスーパーで盗みが見つかったおばちゃんが「今回は見逃してください!!  次回からは見つからないんで!!」なんて言わないと思うんですよ。 ↑結局やるんかい!!って突っ込みを入れたくなりましたからね^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.3

ふだんはごく普通の人、分別のある人ですが、そのときだけはそれ一点にだけ集中し、自分の目的というか欲求を満たそうとするものだと思います。 満たすためには手段を選ばないんでしょうね。あとは周囲のことが全く見えないとか。 だれにもあるかと思うのですが、思わずかっとなってしまったという心理です。

tougennka
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 >そのときだけはそれ一点にだけ集中し、自分の目的というか欲求を満たそうとするもの あまりこうした大き過ぎるくくりはご勘弁を頂けないでしょうか、確かにこれは犯罪をする人全般に当てはまる事だと思うのですが、短期に集中して物事をやる人もこのくくりに入ってしまう感じがしてしまうんですよ。 >満たすためには手段を選ばないんでしょうね。あとは周囲のことが全く見えないとか。 周りが見えなくなってって、それは殺人事件などの時が当てはまる可能性があるものですよね 詐欺、窃盗、強請り(ゆすり)などは、全く逆ですよね~ 周りを確かめてから犯行に及びますよね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bunntann
  • ベストアンサー率77% (7/9)
回答No.2

基本的に人間の真理は百人居れば百通りの心がある 犯罪を犯す(考え)状況も百通り有る あえて分類するので有れば 1)現在の自分の置かれた状況下での犯罪  (借金・不安・リストラ・切れる・楽しい・不快・・) 2)病的状況下に於ける犯罪  (精神的・愉快犯・ゲーム間隔・模倣犯・等) の二つが考えられる 実行する時は基本的には捕まる事は考えていない! (考えて実行するのは知能犯!←少数) 捕まってから捕まった時の言い訳を組み立てる (単純犯行犯・開き直り犯)   ・心の弱い人(欲)   ・不安を持っている人  環境に寄る正当性を求める  環境が成せる事が多い 大きく捉えると政治に行き着く 犯罪に成るか成らないかの基準は『常識』 何が常識かと言うと『常識』は住んでいる環境(政治・組織)による イラク等では戦争が行われており人殺しは正当であり犯罪には成り得ない(時代が変わる・環境が変われば犯罪) 1.環境(犯罪者の常識・政治・組織)を変える事で犯罪  を減らす努力をする 2.病的な部分は病院の精神科に委ねる 基本的にはその場では何も考えていないと思います 捕まってから発せられる言葉は言い訳でしか有りません この様な内容で回答になったでしょうか 少しずつで良いですから頑張って周りの環境を変えて下さい

tougennka
質問者

お礼

自分達が正しいと思って犯罪を犯す確信犯や、知能犯の犯罪などは極少数でしょうね~。 確かに「常識」で、何が犯罪かも変わりますね~。 日本とEUの方面では、また違いますでしょうしね まぁ、元々「常識」自体人が自分達に都合のいいように作り上げた規則でしかないですからね~ 色々と考えさせて頂ける内容のご回答をありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

専門家ではないですが・・ 私が思うに犯罪とは 「欲」を「達成感or優越感」に変えるものではないかと思います。 物が欲しいという欲から犯罪を犯し、 反省するどころか「成功した、得した」という気持ちが生まれ、 また犯罪を犯す。 お金を持っているのに万引きする人もいますが、 それはスリルへの欲だと思うのです。 小さな犯罪も殺人などの大きな犯罪も ほとんどが人間の欲を満たすために行われてますよね。 だからきっと「悪かった、いけないことをした」という 感覚は全く無いと思います。 そんなことが思えるくらいなら犯罪を起こさないですよ。

tougennka
質問者

お礼

それに「良心は麻痺しやすい」って言葉もあるように、悪かったって気持ちは無いでしょうね~  貴殿が言うように罪悪感があるなら元からしないでしょうしね! 大きな理由は、感情やスリルや損得で動いているのだと思うのですが、そこら辺の詳細が知りたいと思っているんですよね~。 貴方の言う「欲」とは、都合のいい言葉で人が欲求の全てが「欲」と言う一文字でくくる事が出来てしまうんですよ。 心理とは、そんなに簡単なものでは無くて、100人入れ100通りの思考があるように、一定のパターンでは考えたくは無いんですよ。 って、折角 ご回答いただけたのに少し細かい事を言ってしまって申し訳ございません(_ _)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この男性の心理は…?

    この男性の気持ちが気になります(・ω・`)意見お願いします(..) ・25~30歳 ・接客業(正社員) ・客と必要以上に交流を持つの禁止(多分) ・彼女…あり(かも) この方にメモを渡しました。 仕事中に渡した事の謝罪.友達になりたいからメアドを教えて欲しい事. 無理でも客としてまた店に行くから気にしないでくれというような内容をメアドつきで2行程度にまとめました。 渡した時はビックリしていましたがニコニコしてくれてました。 でも返事は来ませんでした。断りのメールも。 その彼と会話などのコミニケーションは最近全然とれていませんでしたが、 以前少し話すきっかけがあった後からは 彼から挨拶に来てくれたりしたし、嫌われてはないだろうと思っていました。 その後意識してバタバタしてしまいましたが、彼から視界に入ってくる事(他の人は1.2度しか見かけないとしたら5回程あう) お互い見て気づかぬふりをしていたりがよくあり、脈ありかなと感じ、告白は今の関係では自信がなかったから友達になりたい…と書きました。 その後店には行っていませんが、土日は出勤する彼がX'masに通りかかった時にいなかったので 彼女がいるのかもしれません。 男性って彼女がいたり、好きじゃなくても自分に好意があると思う人を意識してしまうものなんでしょうか? 白黒ハッキリしたからスッキリはしています。ただ、次回時間をおいて、気軽な感じで この間はごめんねと言ってこの恋した数ヶ月をサッパリした感じで完結したいと思っています。 それも迷惑になるんでしょうか? 彼からしたらもう顔会わせたくないですか? 結局は勘違いと言う他ないんでしょうが、あきらか意識されてた気がしたんで、友達すら拒否の結果にビックリな自分がどこかにいます。彼の気持ち?がわかりません(・ω・`) こーゆー気持ちだったんじゃない?って色んな可能性を聞きたいだけで その後はもう彼に執着するつもりはありませんので、そんな意見いただけたらお願いします(..)

  • 大災害に便乗した犯罪

    人の善意を踏みにじる募金詐欺、無人の家屋や店舗を狙った盗み、被災者やボランティアを狙った強姦… 今回の大地震でも、募金詐欺や盗みは既に発生しているそうですね。 こう言う大災害に乗じた犯罪は、人として最低だと思いませんか? 被災者・被災地の皆様は警戒を怠る事なく、ご無事である事をただただ祈るのみです。

  • お節介すぎる人の心理を教えて下さい。

    スーパーで、レジのパートをして二年になります。レジをする場所は、だいたい決まっていて、私の前でレジをするおばさんにうんざりしています。なぜか、私の言動が気になるらしく、そのおばさんはレジを打ちながら、常にチラチラと私の方を見ています。そして、お客様に質問されたり、返金などがあったりすると、おばさんはレジ打ちで忙しいのに、いつも口出ししてきたり、どうしたの?と言ってこられ迷惑しています。おばさんに説明する時間があるのなら、自分で判断して対応した方が早く解決できます。はっきり言って、ありがた迷惑でイライラしてしまいます。こういう人の心理や対応を教えて下さい。

  • 中学生の男の子の心理

    ちょっと昔の出来事なのですが、私には好きな人がいたのですが、 その男の子と教室を出る瞬間のタイミングが一緒になって、肩がふれる くらいの距離で二人、横に並んだ瞬間がありました。そのときに彼と一緒にいた彼の友達が彼のことを振り返り、ちょっとにやっとしながら 彼のことをこずいたような気がしました。私はなんだろうと瞬間的に思い、横にいた彼の顔を見上げたら、ちょっと照れ笑いというか、そんな 表情をしていたように私はなんとなく感じました。それほど派手なリアクションではなかったので、私の思い違いなのかな?という気もしないでもないですが、こういう微妙な空気って私の直感が当たっているものなんでしょうか? それとも私が彼のことを意識しているから、自分の都合のよいように 何でも感じてしまうものなんでしょうか? また、中学生の男の子というのは、好きな女の子と横に並んだくらいで うれしくどきどき、感じるものなんでしょうか?

  • 正論?それとも偏見?

     最近は官僚(外務省等)や警察官、教師や医師の不祥事や犯罪がやたらと目に付きます。(何かをすれば他の仕事をしている人より報道されやすいだけ?)  ある仕事をしている人が例えば盗みをした場合、マスコミやそれを受けた人の多くが「○○(仕事の名前)なんてろくな奴はいない。泥棒ばかりだ。」というような捉え方をしていると思います。(これこそ偏見?)  その仕事に就いているからこそできる犯罪をしたならともかく、仕事に関係なく起こりうる犯罪(例えば窃盗)の場合、その仕事がその人を盗みに追い立てたのではなく、たまたま盗みをする性癖を持った人がその仕事を選んだだけなのではないかと思うのです。  また、同業者の大半はもちろん盗みをしていないわけですから、上記のような捉え方はやや短絡的な無責任な捉え方だという気がしますが。  その通りだという方、その考えはおかしいという方、双方の言い分を聞いてみたいと思います。(「どうせ○○は馬鹿ばかりでどうしようもない連中の集まりだ!」というような感情的な意見はあまり聞きたくないですが…。)

  • 一度した人間はまたやるというのは差別にあたる?

    一度でも何かしたら、その後何をしようがまたやるやつだという見方になるけど、これって差別か? 盗みを一度でもしたやつが何をどう更正してようが、「盗みをする人」という意識は拭えないのではないですか? 10年たとうが20年たとうが、「盗みをした」という事実は消えないから、またするという可能性は一度もしてない人よりは高いわけだし。 この事実を確認してから、採用しなかったり金を扱う部署につかせなかったり、結婚を拒否することは差別にあたる? 綺麗事や理想ではなく、事実として何かした人間をまた同じことをする人だと見るのは自然だと思うし、このようなことを多くの人がやりまくってるがこれは差別なの?

  • よく行くスーパーのレジのおばちゃんが夢に出てきました。

    よく行くスーパーのレジのおばちゃんが夢に出てきました。 もう何日も前に見た夢なんですが気になって気になって…。 夢の中に、よく行くスーパーのレジのおばちゃんが出てきて「いつも帰り際にありがとうって言ってくれるの知ってるよ。ありがとね」みたいなこと言われました。 確かに私はどこに行っても帰り際に一言お礼を言って帰りますが特別意識してたわけじゃありませんでした。 そしてそのおばちゃんにぎゅ~っと抱きしめられました。 何だかお母さんみたいで心地よかったです。 もしこの夢に何か意味があるのならどうか教えて下さい!

  • 他人の行動がむかつくと思う心理

     ネットには芸能人に対して、誹謗中傷の書き込みがありますよね  その中には我々が日常生活でイラッとする瞬間に似たものがあるのではないでしょうか?  でも、そういう感情をくすぐるものは、冷静に考えたり、他人からしたら「どうでも良い」ことだったりしないでしょうか?  一番最近書き込みで気になったのは  フジテレビ三宅アナに対して  女子アナに対して「なんじゃそら」などのツッコミを入れる様子が「若い娘が好きなセクハラ上司に見える。自分がお笑いセンスあると思っているようで見ててイライラする」などの書き込みがありました。  私もなんだか見てて嫌な気持ちになってしまうのは解るんですが、なぜこう思ってしまうんでしょうか?   自分の生活には直接かかわりのない人の行動なのにィラっとしてしまうんでしょうか? それに、ツッコミや言葉使いがむかつくといっても個人的な趣味趣向であって、公序良俗に反するとんでもない言葉を使ってるわけではないですし、ツッコミを入れられている女子アナもニコニコとしてて、場の空気を良くしているかもしれません。  しかし、これはテレビで活動して、ある意味誹謗中傷されるのも仕事のうちという人間に対してだけ抱く感情ではなく、日常生活で隣人・知人に対しても感じてしまう感情なのではないでしょうか?

  • 男性の心理

    以前も質問させていただいた男性の事です。(42歳男性、彼女と長く付き合ってるが彼に結婚願望がないとの事から同い年なのに待たせている) 私にとっては気になる人ですが彼女がいるのでもちろんアプローチなどしてません。 その彼が、twitterで気になるつぶやきをしたので同性の方でしたら心理がわかるかと思いました 人生色々あるけど その瞬間瞬間を楽しめれば それでいい 一生は死ぬまでの思い出作り 審判は死ぬ間際に下されるんだ。 一人ほろ酔いで歩く自分いま楽しい、凄く。 ご意見お待ちしております。

  • 男性心理を教えてください

    少人数でご飯にいき、そこでもともと知り合いの男性が私のとなりに座りました。 するといつもは男らしいその男性は、なんだか恥ずかしそうに小声だったり、ふにゃふにゃ弱々しくなってて、人に褒められたらどや顔で私を見てきて、目があったらそらしました。 弱々しい彼がいたたまれなくなり、私は彼を遠回しに持ち上げ、元気付けました。 帰りはその彼と二人で帰りましたら、彼はテンションが上がってて楽しそうでした。歩きながら私にくっついてきました。あと、今度飲みつれてってくださいとも言われ、そのことで少し会話しました。でも結局飲みに誘うことはせず、月日が経ちました。 その後、その男性とたまにあっても挨拶もされず、普通に話しかけても私の発言は無視ぎみ、どもってなにいってるか分からないときもあります。他の人とは普通なのに。気まずそうな感じです。 これって私が彼を傷つけたのでしょうか?彼はなぜこんなに私を意識するのでしょう? ご意見をお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • フォルダーに新しい写真を移動しようとすると、ファイル名が同じというメッセージが表示されます。
  • 「dscf2744  このデバイスで使用可能」というメッセージが表示され、移動を実行できません。
  • ファイルを正しく移動するためには、どのような方法があるのでしょうか?
回答を見る