• 締切済み

親がなくなった後の、名義変更?(家+土地)他手続きは

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.4

ご相談は地方各地にある法務局の出張所近辺には、必ず司法書士の事務所があり その司法書士へいけば 必要な書類の揃え方 役所で貰う謄本など親切に教えて呉れます 必要な遺産分割協議書などの見本も見せてくれます 相談料は要りません 全書類がととのったら後はおまかせで 登録手続きが完了すれば料金を支払います そんなに高くは有りません 手続きは早いほうが良いでしょう 銀行口座も封鎖されますから子供であっても預金は引き出せませんので 先ずは司法書士へ

関連するQ&A

  • 共同名義の土地の手続きについて教えてください。

    昨年末に母が亡くなりました。父と母の共同名義で取得した土地があります。取得に必要な経費はすでに支払いが終わっています。また,父は高齢ですが存命しています。この場合,この土地について,どのような手続きが必要なのでしょうか。以下は思いつく手続きです: 1. 土地の名義変更も相続の手続きも必要ない。 2. 土地の名義変更のみで相続の手続きは必要ない。 3. 土地の名義変更は不要で,相続の手続きが必要。 4. 土地の名義変更も相続の手続きもともに必要。 このうち,どの手続きを取るべきでしょうか。また,その場合に準備すべき書類およびその提出先についての情報があれば教えてください。

  • 土地の名義変更について。

    知り合いに相談されたのですが、よく分からないので質問させてください。土地の名義変更は持主の死後、いつまでにしないといけないという期間みたいなのはあるのでしょうか?父が亡くなり50年以上経っているそうです。母は入院しているそうです。その人は兄弟が3人居ます。父所有の土地の名義変更はできるのでしょうか?全員の了解を得て、その人が土地の相続はできるらしいのですが。。。もし名義変更をできたとして、それにあたって必要な手続きや書類等はなにがいるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 土地と家の名義変更

    土地と家の名義変更です。こういうのは司法書士に依頼するのが良いと思いますが、素人の自分で出来るなら 自分でやりたいです。自分でも出来るのでしょうか?難しいですか? 仕事は4勤2休なので平日に法務局に行くことは可能です。 名義変更は相続で変更です。昨年父が亡くなりました。まだ名義を書き換えてないので名義変更したいです。 相続にんは私と母親の2人です。銀行口座が凍結して解除して引き出すには相続人全員必要と言われて 相続にんは私と母親の2人でしたので土地と家の名義変更の相続人も私と母だけになると思います。 今住んでいる土地は私名義で家は父の名義のままです。別にある土地は父の名義のままです。 自分で出来るならやりたいので、やり方が分からないです。 どの様にして手続きするのでしょうか?自分でやるにしても費用は5万円位かかりますか?

  • 土地の名義変更について教えて下さい

    土地の名義変更について教えて下さい。 少々困っております。 私ではなく、私の父親の話です。 父の母親が、もう10年以上前になくなっており、土地の遺産があります。しかし父の母親が死亡時に、遺産相続の手続きや話合い等をせず、そのままの状態になっており、故人宛に届く(父の母親に届く)固定資産税等は、父が払っておりました。父も歳をとってきたので、このままではいけないと思い、名義変更や遺産相続の手続きや話し合いをする事になりました。 そこで質問なのですが・・・ (1)現在の名義人は、十数年前になくなった父の母の名義になっている。そのような人の名義変更は可能であるのか? (2)名義変更するにはどんな手続きが必要なんですか? (3)手続きにはどれぐらいの時間とお金が必要なんですか? (4)どんな人に頼めば代わりに手続きをしていただけるのですか? (5)死んだ父の母には配偶者は既におらず、 ・子で長男である私の父・長女(この方も数年前に死亡していますが、旦那さんと二人の子供が残っている)・次女(子供なし)と言うような親族関係になっております。この場合、相続の権利と相続についての話し合いをすべき相手は誰までなのか? (6)自分で(父で)手続きする場合は、手続きは難しいでしょうか? 長々と解りづらい質問で申し分けないのですが、父も私も全くの素人で 困っております。詳しく教えて下さる方が居ましたら大変ありがたいです。どうかよろしくお願い致します。

  • 相続した土地の名義変更の手続きの仕方について教えてください。

    10年以上前に亡くなった祖父の土地を母が相続することになっていますが、名義変更の手続きをしておらずそのままになってしまっているので、今回手続きをすることになりました。 その土地には私の両親が二人で現在暮らしています。建物は父の名義でローンを払っています。 土地の名義変更は初めてのことなので、何からどうやって手続きするのが良いのか分からずにいます。やはり、司法書士に行って手続きをお願いするのが良いでしょうか?司法書士に代行した場合、金額が色々だと聞きましたがだいたいどのくらいが相場なのでしょうか・・・?? また、手続きには普通どのような書類が必要になるのかや、かかる費用、期間など教えていただけたら助かります。初歩的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 土地の名義変更についてお伺い致します。

    叔父が祖父から相続した土地があります。 祖母が亡くなった場合、父が相続する約束でしたが 現在まで叔父名義のままです。 父は私が幼い頃に亡くなっているので 私に祖母の遺産として所有権を譲ると言ってくれたのですが、 叔父から私名義に変更するので 一般的な不動産の名義変更になるのでしょうか。 それともこのような場合も遺産相続として扱われるのでしょうか。 一般の名義変更と相続としての名義変更では必要な書類が違うようなので、 どうすればいいのかわからず戸惑っております。 宜しくお願い致します。

  • 相続の手続きについて(遺産分割と土地、家の名義変更)

    今月初めに父が他界し、特に大きな財産もないので、保険や相続についての手続きを自分なりに勉強しながら進めています。 相続人は母と私と弟の3人で遺言書もなく、基礎控除額以内で遺産総額がおさまりそうなので、相続税の申告はしなくてもよさそうなのですが、これから遺産分割協議書を作成しようと思います。 そこでいくつか質問なのですが、 1.父名義の20万円以下の預金がいくつかあるのですが、それについても明記しなければならないものなのでしょうか?また、これは1,000以下は切捨て表記にするのですか? 2.父の会社での財形 約900万円も遺産のひとつとして考えて協議書に明記するものなのでしょうか?(父は正社員として働いていた時に亡くなったので、会社で財形貯蓄がありました) 3.土地と家の名義を【土地:父→母、家:父、母半分ずつ→父の分を弟に】変える手続きは、素人がやるにはやはり難しいのでしょうか。また、登記し直すのに費用はどれくらいですか? ちなみに、一通りの流れと必要書類は自分なりに調べてみて、うちの父は生まれた時から本籍は変わっておらず、引越しもしていないので書類もわりと簡単に集まるのかと簡単に考えてしまっています。 でも、本やネットを見てみると、行政書士さんに頼むのが懸命とあり、迷っています。 素人の質問で質問するには足りない言葉もあるかと思いますがよろしくお願いします。

  • 土地建物の名義変更について

    父が2年前に亡くなり、両親が住んでいる土地建物は、母が相続をしました。隣接した父の土地には私名義の自宅があり妻と子供で住んでおり、私が住んでいる土地は私が相続をしました。私には婿に行った兄がおり、兄は相続を放棄しました。母は健康で1人で生活しておりますが、最近になり、母が相続をした土地、建物を私名義にしたいといっております。何か税金や支払うものは発生しますか?また、兄に同意等をもらう必要はありますか?宜しくお願い致します。

  • 火災保険の名義変更の手続き

    お世話になります。 父が亡くなり父名義の自宅土地で、 火災保険の名義は変えていなくても更新時は出来るけど 何かあったら保険は降りないと言われまして、じゃあどうすれば良いの?と聞いたら 登記?の問題と言われました これって何処に相談、手続きしたら良いのですか? 母が自動的に土地相続になっていると思うのですが 将来自分の(子)の物になるのでお得な手続きはどうしたら良いのでしょうか? 手数料とか掛かるのでしたらどの位払うのでしょうか? 何とか回答お願いいたします。

  • 相続した土地の名義変更について

    今年の2月末に同居の父親が亡くなり、父親名義の土地(現在の居住地)を相続することになりましたが、いまだ何も法的な手続きをしていません。 そこで教えていただきたいのですが、  1.土地の名義変更には期限がありますか?  2.名義変更の方法およびその金額はいくら位かかりますか?  3.土地は路線価格で3000万円前後だと思いますが、相続税の対象になりますか?(土地の他には父から相続する資産等はありません)  4.その他法的にしなければならない手続きはありますか? 以上よろしくお願いいたします。