• ベストアンサー

ル・クルーゼが焦げつきました。ルクルーゼ

shirotokuroの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

うちではカレーを作る時など、かなり長時間ルクルーゼでたまねぎを炒めています。 でもほとんど焦げませんよ~。 mooonyさんはどれくらい炒めたら焦げ始めてしまったのでしょうか? 勝手な想像ですが、火が強すぎたんじゃないでしょうか? うちでは油を入れてから火を付け、ほんのちょっと熱してからたまねぎを入れています。 ある程度油となじませたら、蓋をします。 すると、たまねぎの水分が出て来て、炒めるというよりも煮ているような状態になります。 その後、たまに蓋を開けてかき混ぜるだけで、簡単に飴色たまねぎが作れます。 火加減は、弱火→蓋をしてからは極弱火です。 ぜひ試してみて下さい。

関連するQ&A

  • ル・クルーゼで炒めることはできますか?ルクルーゼ

    最近、ルクルーゼのお鍋を買おうと思っているのですが、ルクルーゼは内側がホーローのコーティング?がされていますよね。 私、ホーローのお鍋が好きでいくつか持っています。(鋳物ホーローの鍋ではありません) ホーロー鍋は、説明書に「炒めものはしないでください。ホーローがはがれてしまう可能性があります」と書いてあり、確かに煮込む前に炒めたりすると焦げ付いてしまい、向いていないと感じます。 ルクルーゼもやはり炒めるのには向いていないのでしょうか? 炒めることができても、それでホーローコーティングがはがれてしまうようなことになっても怖いし、やっぱり焦げ付いてしまったりするのでしょうか? 実際お使いになっている方、ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ルクルーゼのお鍋のハゲ

    結婚祝いに友人からいただいた大切なルクルーゼのお鍋 を私の不注意で空焚きしてしまい、 鍋底が一部(1cm弱)はげてしまいました。 その部分に少しサビもでてきて、使用するのは難しそうです。 ルクルーゼの専門店で修理方法を聞いてみましたが、ルクルーゼは 修理をやっていないので・・・といわれてしまいました。 もうお鍋として使用することはできないのでしょうか?? 修理方法ご存知の方もしもいらっしゃったら教えてください。

  • ルクルーゼの扱い方について

    先日ルクルーゼを初めて購入しました。 ルクルーゼは日本仕様の製品でも水分を残したままだと錆びると聞きました。 私は、毎日15時ごろに夕飯の支度をだいたいして、夕飯までの時間に外出をしています。 たとえば、ポトフのようなスープを15時頃に作って、そのまま夕方19時ころまでルクルーゼのお鍋に入れたまま置いておいて、錆びる可能性はありますか??鍋の蓋についた水蒸気がもとで錆びたりしますか? 梅雨のシーズンで部屋の湿度が高いため心配になりました。 よろしくお願いします。

  • ルクルーゼの使い方

    ルクルーゼは水無しで煮物が出来たり、カレーも少なめの水ででいいと聞きますが、カレーとか普通の水の量でもかなりどろどろっぽくなってしまいます。 煮込みすぎなのでしょうか? 今までルクルーゼで肉じゃがを何回か作りましたが、どうも水無しで作る勇気がなくって普通に作ってしまいます。一応ルクルーゼ用のレシピ本も持っていて肉じゃがの作り方も書いてあるのですが、つい不安で水を入れてしまいます。やっぱり入れないほうがおいしいのでしょうか。つゆに触れてない上の方の具のも味がしみるのでしょうか。。 普通に作るならルクルーゼではないお鍋の方がおいしいんですかね。

  • ルクルーゼで作るカレーについて

    念願のルクルーゼを購入しました! そこで質問なんですが・・・水無しで肉じゃがが作れるのだとしたらカレーを作るときも水分はちょっと少なめにしたほうがいいのでしょうか? また美味しく作れるアドバイスなどありましたら教えてください! よろしくお願いします♪

  • ルクルーゼで初料理!アドバイス求む☆

    こんにちは、お世話になります☆ 先日念願のルクルーゼ ココットロンド22cm(日本仕様)を購入しました!! 持ってみると結構重くて保管もちょっと手間がかかるみたいですが、評判がいいことを聞いて思い切りました。 明日、初めてルクルーゼを使って料理したいと思います。 とりあえず市販のルゥを使って「チキンカレー」にしようと思いますが・・・ ルクルーゼを使用しての料理アドバイスを教えてください!! 弱火で料理ができるということですが、今まで普通の鍋しか使ったことがないのでイマイチ火加減やタイミング、ルクルーゼの特徴を生かしての調理方法がわからないので よろしくおねがいします。

  • ルクルーゼが焦げ付く!

    ルクルーゼのお鍋でお肉を炒めると、どうしてもくっついてしまって、そのカスが焦げ付いてしまいます。 カレーなどはまだいいのですが、先日クリームシチューを作った際、いつも通り鶏肉がくっついて焦げ付いてしまい、なんだか茶色いクリームシチューになってしまいました…(泣) しっかり油も入れてるし、俗に言う『油慣らし』も試しましたが駄目でした。 火加減はIHの中火~強火(弱)くらいです。 なにかいい方法はありますでしょうか?

  • ルクルーゼか圧力鍋か

    今、圧力鍋を使っています。 だいぶ古くなってきたので、そろそろ新しいものをと考えているのですが。 圧力鍋にするか、ルクルーゼにするか迷っています。 圧力鍋は本当に重宝していて、カレーなどはもちろんのこと、ひじきの煮物など日常的に使っています。 見た目、手入れの簡単さではルクルーゼが勝ってるように思うのですが。 ルクルーゼと圧力鍋を比較したとき、ガスにかけている時間などは圧力鍋の方が短いのでしょうか? あまり変わらないのであれば、ルクルーゼの購入に踏み切りたいのですが・・・。教えてください。

  • 鍋の底についた焦げの取り方について

    先日、火を消すのを忘れて鍋の底を焦がしてしまいました。ルクルーゼの鍋のため簡単に手放せません。ぜひいい知恵をお持ちの方は、この焦げの消し方を教えてください。

  • ルクルーゼで温野菜

    以前にどこかで、 ルクルーゼで簡単に温野菜ができるという記述を見たのですが、 探しだせません。 確か、ものすごく少量の水しか使わず、 野菜がとってもおいしくなると書いてあった気がするのですが。 おそらくは、 単に、ルクルーゼに野菜と少量の水を入れて火にかけるだけだと思うのですが、 最初は強火?弱火? 水の量と野菜の量の割合は?? 電子レンジでもできるんだっけ?? 等等、わからない点がありますので、 ご存知の方、教えてください。