営業成績と労働時間、優先はどっち?

このQ&Aのポイント
  • 現在私は、事務職として働いています。営業成績と労働時間の間で悩んでいます。毎月の目標数字を達成するためには多くの残業が必要ですが、残業代が十分に反映されていません。
  • 他の支店では早く帰ることができるのに、自分だけが長時間働かされている状況です。数字を達成できていないのに労働時間が報酬に反映されないのであれば、残業をしない方が良いのか悩んでいます。
  • この状況で早く帰ることは許されるのでしょうか。営業成績と労働時間のバランスをどう取るべきか、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

営業成績と労働時間、優先はどっち?

現在私は、事務職として働いています。基本は、一般事務なのですが、営業(セールス)もしなければなりません。 毎月、支店の目標というかやりあげる数字があり、私にも目標数字があります。 とはいえ、かなり膨大な数字で、そうそう達成することは出来ません。必然的に毎日4~5時間の残業の日々です。 ただ他の支店は結構早く帰っていますし、他より長く働いたからと言って賃金には反映していません。 (残業代は10時間分位貰っています。)  自分の数字をクリアできていないものの、働いた分賃金に反映しないというのなら、残業もしたくありません。 このような場合、残業をせずに早く帰っても良いものなのでしょうか。 長くなりましたが、是非ご回答下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

何回もすみません. 3のお礼に対して書きます. 10時間分の残業手当の扱いがかなり微妙ですね. これは残業手当がでていない違法な状態だと私は思います.まともな会社で労働基準監督署が入ってきて,徹底的に争ったら結局会社は不足分は支払うことになるでしょう. ただしこのケースはまれなケースだと思います.繰り返しになりますがというのも一定時間の残業を支払うことの扱いがどのように労使で協定を結んでいるかによるからです.残業手当は支払ったということにして,個人の仕事の効率という名分のもとに合法という扱いが一般的でしょう.もし職場組合がまともな組織(信用できるのであれば)なら,労使協定からみてマッチしているのか,まずは軽く問い合わせをしてみてはいかがでしょうか? おそらく残業超過分は会社は払いたがらないと思います.10時間相当の時間で帰るのが基本でしょう.その上で職務がまっとうできないことを上司に相談する.もし上司から注意,残業を強要されるといった場合は,具体的な事象をメモして職場組合,それでも解決しない場合は電話等で監督署に聞いてみる等してみてはいかがですか? あなたのように泣いている人はたくさんいると思いますよ.本当にこのような問題を根絶させたいものです. ちなみな私は労務のプロではありません.私があなたの立場だったらこうするということで書きました.

miyuzu
質問者

お礼

ご回答本当にどうもありがとうございます。 とても参考になります。 私の場合、悲しいかな上司は全くあてに出来ませんので、やはり最終的に監督署に相談してみようかなと思います。 今までの不足分や今後の時間相応分の賃金を貰うことも結局は(会社の経営的に)無理な気がするので、 せめて残業代を払わないために、早く帰らせる方向になればと思います。

その他の回答 (4)

回答No.4

3で回答したものです. よく読みなおしたら10時間分の残業手当をいただいているとのこと.となると時間あたりの労働ということにはなりませんね.2で回答されている方のいわれているとおり実績と手当ての10時間分の乖離が大きい場合は労働条件のみなおし,手当ての請求をするといいと思います.ノルマ達成状況は査定に反映されると思います.労働時間に関係なく未達成の場合は査定もそれ相応になるとうことでしょうか?

miyuzu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 私の場合、固定の月給と、時間分の残業代となっています。毎月時間外の申告をするのですが、その際、既に上司によって勝手に残業時間が書き込まれています。  現状では、それを違いますと言うことは出来ないので、結局その時間数を認めている形になってしまっています。

miyuzu
質問者

補足

ノルマは支店に課されているもので、私が達成できなくても、結局支店全体の数字が良ければ問題ありません。 なので、極端に言えば、クビにならない限り基本給お給料はもらえることになっています。 支店ノルマも期中ベースなので、最後まで数字を追っている形になり、メリハリがないのです・・・。

回答No.3

労働には知的労働と事務労働があると思います.いわゆるホワイトカラーの生産性をあげることが,企業の競争力の命運をわけるといっていいでしょう.知的労働者の場合は,一定時間の賃金を支払って自助努力で生産性をあげていくことが止められると思います. ただしご質問の方の場合,出来高に関係なく就労時間で残業がつく契約だと思います.であれば会社は出来栄えにかかわらず残業手当をださないと労働基準法の違反になると思います.これは経営者や監督者にとっても絶対放置してはいけない問題です.もしクレームをいうことで立場があやうくなる場合は労働基準監督所などの相談もいいかもしれません.

miyuzu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 私の勤務先は、固定給+残業代なので、やっぱり現在のあり方はおかしいと思います。 労働基準監督署というのは匿名でも話を聞いてくれるのでしょうか。職員組合とかでも効き目(?)はあるのですかね。 今後ますます残業時間が増えそうな雰囲気なので早くどうにかしないと、本当に会社を辞めたくなりそうです・・・。 今すぐの転職は考えてないので、よい環境で働きたいです。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> このような場合、残業をせずに早く帰っても良いものなのでしょうか。 特に問題ないと思いますが。 現状の、 ・残業代が支給されていない。 ・業務内容と賃金額が不均衡。 が問題ですから、こちらに関して労働組合、労働基準監督署に相談する事をお勧めします。

miyuzu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 早く帰りたいというのが、一番の願いなのですが、 それが無理なら、せめて >業務内容と賃金額が不均衡。 という問題を解決したいです。

回答No.1

こんばんは。 自分のやることやっちゃったら、さっさと帰りましょう! 尊敬する私の上司の口癖は、「残業しなくてはいけない人は、仕事ができない人だ。」です。 人から聞いた話ですが、外国の企業でこんな話があるそうです。 ある中間管理職の一日は、朝から晩まで、自分の仕事部屋で窓の外の景色を見るだけで終わるそうです。 それをみた数人の一般労働者が、社長に文句を言ったそうです。「なぜあの人は一日中窓を見ているだけであんなに高給取りなのか!」社長いわく、「彼は窓を見ながらいろいろな考えをめぐらせている。その結果彼は何億円もの利益を会社にもたらしている。彼をくびにする前にそんな文句を言う君たちをくびにする」 なんかうますぎる話ですが、実話だそうです。 仕事が終わったらさっさと退社して、自分の時間をもちましょう! ところで、上の逸話の出所もしお分かりでしたら、是非教えてください。

miyuzu
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 確かにおっしゃるとおりだと思います。 私も事務の仕事だけなら、毎日その日の仕事をきっちり終わらせているのですが、 営業となると、なにせ数字が膨大で、そうそうクリアできるものではないので、結局どの時点で仕事を終わりとするかが曖昧なのです・・・。

関連するQ&A

  • 人事考課について

    会社で実施されている人事考課についての質問です。 私の勤めている会社では、半期に一回人事考課表を用いて人事考課面接を行い前回決めた目標に関しての出来栄えや、その他の評価を行います。 しかしながら、半数の人が目標を達成できない状況です。 (私の場合は、製造業で数字上100%作業に入るように指示されていますが、目標は作業とは別の改善や事務色が強い業務の目標です) その原因としては、時間を申請しても時間内でやれと言われ時間を与えられない事が上げられます。(又は人の稼働率が90%で10%(ミーティング・清掃・予定構築・部下の指導指示・その他)で余っているからその間にやれと) 達成している人に関しては、仕方なしにサービスや家に持ち帰ってやる始末です。 そこで、世間一般として人事考課の目標を達成するために適正な時間は与えられているのか気になったため質問させて頂きました。 残業代も出ないのに膨大な時間を使って、達成しても評価的には普通という状態だとモチベーションが保てなくなると思うのですが、当方社会人経験がいま務めている会社一社で他の会社がどうかという事を知りたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 時間外労働について

    総務の仕事をしています。 従業員の勤務時間を管理し、給与計算をしていますが、時間外労働について他の会社さんはどのよう管理されていますか? というのは、36協定等により残業時間は上限が決まっていますが、その上限を遥かに超えて働いている社員が多くいます。 ※残業代はきちんと支払っています。 数年に一度、労働基準監督署が監査にきて、タイムカードの記録等をチェックしにきますよね。 賃金をきちんと支払っていれば大丈夫なのでしょうか? ちなみに1年間の変形労働時間の届出もしています。 よく、残業月100時間なんていう話を他でも聞きますが、やはり基準監督署から是正勧告などされるのですか?

  • 労働に関する法律の相談

    私は4月から某会社に新入社員として働き始めるものです。 その会社に勤めていた人と最近話すことがあり、悩んでいます。 ・まず、タイムカードが存在しないも当然で、店長が押しているので残業していないことになっているが、実際は就業時間の2時間前~終電までで、休憩も5分ほど(残業手当は月3万) ・ノルマはないが目標はあり、達成できないと買い取らなければいけない(そういう雰囲気になる) ・目標達成のため、休日出勤しなければならないが(ハッキリは言われないが、そういう雰囲気をだされる)給料には加算されない ・辞めさせてもらえないので突然こなくなる社員多数で、そういった場合は給料は支払われない ・有給消化なんて勿論できない といった感じです。もし、辞めた時に残業代などを貰うためには 何を証拠に、いつ・ドコへ行けばいいでしょうか? また、どれくらい支払われ、期間・費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? 質問が多いですが、是非宜しくお願いします。

  • 労働時間について

    本当に誰か教えて下さい…お願いします.. 私の彼がある会社に勤めてもう3年半になります 建築関係の会社で大阪だけでなく福岡.東京etcと結構大きな会社です 一応賞与とかもありその辺は問題なく.ただお給料が少ないのと残業代が出ないのが難点なんですが…本当に問題なのが勤務時間が信じられないんです…朝早いのはしかたないんですが……一人に対しての仕事の量が半端ないんです それを労働時間内に終わらす事は不可能な量なんです 帰るのが12時.1時とゆうのが普通で…残業代もでなければ会社側からすると別に残業しろとは言ってない.仕事を時間内に終わらせたらいい話とゆう考えなんですがそんな不可能な事を言っても無理な話なんです 私は一回現場に行って手伝った事があるのですが事務処理.現場の仕事.大工仕事と信じられないほどの量の仕事でした..そして最近は家に帰れない日々が続いてて...ここ2日家に帰ってません…仮眠は取っているとは思うのですが…それでもおかしいと思いませんか…?辞めるにも現場が次々とあって辞めるにやめれない状況です… そうゆう仕事の理不尽を相談する場所はあるのでしょうか…?誰かお願いします…このままでは彼の体が壊れてしまいます…本当にお願いします…

  • 営業職の待遇って事務職以下なんですか?

    私の旦那が営業職なのですが、事務職より給料が安いです。 営業手当が月1万ちょっとありますが、残業代はなし。 だいたい毎日3~5時間残業しています。 事務職は日中はだらだらして、定時頃に急にばたばたし始めて 残業代はきっちりつけるそうです。残業中もマジメに働いているわけではなく。 (旦那は研修で事務に在籍していたこともあるので、実情を知っています) 営業は、取締役クラスの人が社長に気に入られるために 「ぜったいに達成できます!」と無茶な目標金額を設定し、 当然ノルマ達成なんてできず、常に評価が低くボーナスも低いです。 事務職は、大きなミスさえなければトップ評価を貰えるので ボーナスも満額もらえ、評価が高いので昇級も早いそうです。 社長は、取締役が自分に気に入られるために高い目標を掲げていることも その下で働く旦那たちが会社のなかでいちばん苦労していることも知っているそうです。 でも評価をするのは取締役なので、取締役を叱ってはいるそうですが・・・ 営業職って、どこもこんなものなのでしょうか?

  • 時間外労働時の1時間当たりの給料について

    お世話になります。 私は某会社員ですが、是非お詳しい方にお伺いしたいです。 今私は月給のうち基本給240000円、資格等手当25000円、計265000円の某会社員です。 当然のことながら、弊社にも残業があり、その残業手当は1時間当たり1490円で受け取っています。 時間外の残業手当額が若干少ないのではないかと思い、弊社の就業規則における時間外勤務の割増賃金に関する記載を確認してみたところ、 [基本給+諸手当(家族手当や交通費は除く)]×12 を所定労働時間で割った値に1.25をかける 計算によって算出しているという事を謳ってます。 (おそらく計算式の12は1年:12カ月という意味で、所定労働時間は年間総計時間分を指しているのだと思われます。) ここでこの計算のネックとなるのは所定労働時間かと思われますが、上記に示した私の月給と残業手当の額数値を上式に当てはめると所定労働時間が2667.78…時間となります。 所定労働時間がかなり長時間となってしまっているような気がしますが、問題ないのでしょうか? 或いは就業規則記載上の時間外割増賃金はむしろ適用されていなくて、他の算出方法で我々は支給されているのでしょうか?(それであれば、就業規則は一体何なのであろう?) カラクリが分かれば、時間外賃金の低さにも(渋々ですが)理解ができると思うので、恐縮ですがご指導、力添えご協力のほど宜しくお願い致します。 ちなみに、本部へ所定労働時間を教えてもらおうと問い合わせても答えてはくれず、自分の立場を悪くしたくないのであれば余計な詮索はしない方がいいと言われてしましました…

  • 労働基準法について

    こんばんは。労働基準法について教えてください。 僕の会社では、毎月80時間~120時間の残業があり、プラス休日出勤も月に1度くらいあります。1週間毎日終電で、家に着くのが深夜2時だったりで、正直、体力的にも精神的にも限界を感じています。 残業代は出ており、サービス残業の会社も多いことを考えれば幸せなのかもしれませんが、残業=仕事をしている と言う環境で、メリハリもなく、ただ深夜まで残り、自分の時間もとれない日々に嫌気がさしています。 生活がありますから会社を辞めるわけにもいかず、法律上はどうなっているのかと思い質問させていただきます。 サービス残業は違法だと思いますが、賃金が支払われている以上はどんなに残業があっても、違法にはならないのでしょうか?うちの会社は36協定を結んではいますが全く機能していない状態で、労働組合にも入っていますが、労働組合も機能している様には見えません。

  • 厳しい労働条件

    私は今年大学を卒業し、物流会社に勤めています。 私は本社で研修をして、支店に配属されました。そこの支店では事務員が私を含め3人しか居ません。物流の仕事というのは大変とは思っていましたが、事務員がたったの3人っていうことにビックリしました。 配属されて2ヶ月ほど経ちましたが、社会人経験の少ない私でもおかしいと感じたことがあります。 仕事上、残業当たり前の毎日、平均12時間以上の労働。残業代もやはり上限があり、まだ入社して2ヶ月ですが、上限の倍以上のサービス残業をしています。 夜中帰りも多々あり、次の日は人が3人ということで朝も9時までに出社です。 私はまだ入社して間もないこともあり週1日は休みくれますが、先月中旬から今月までまだ1日しか休暇とっていない人います。 人手不足にも関わらず従業員を増やさず、本社の人間が去れば他の支店が厳しくても本社にはすぐ補充します。 私の問題になってしまいますが、上の人が一人何役もしないといけない状況なので新人の私に仕事を教える暇がありません。教えてもらっても雑というか軽くという感じで教育面が全然よくありません。 初めての仕事でも教えられずにやらされることがあり、教えてくださいと何度催促しても教えてくれなかったりしたりします。 仕事も分からない新人の私を事務所一人にされることもよくあります。 文章では説明しにくいのですが、日に日に会社に対して不満や仕事に対するモチベーションも下がっていきます。 精神的ストレスもあり、体調面でも異変が少し起きています。 このまま続けるべきでしょうか?

  • 「労働時間」の定義

    労働基準法に詳しい方が居りましたら、判例を含め回答を宜しくお願い致します。 「労働時間」について質問です。 職種:ハウスクリーニング業(株式会社) 規模:15~20人(内社員3人)他アルバイト 就業規則:開示されていない 会社の所定労働時間:8:00‐17:00 休憩1H 実働8時間 実際の労働時間:7:30‐19:00~25;00(現場までの移動時間含む) 私は、職種から想像していただければお分かり頂けると思いますが、 会社出勤→(社用車)現場→帰社→帰宅 これが一日の流れです。 間取りにより異なりますが、1人の作業が6割、2~3人での作業が2割、誰かを途中の現場まで送り、自分もその先の現場まで行き作業、というのが2割です。 何れにせよ社員である私は9割方運転をしています。 Q1 通勤や出張の移動時間は勤務時間に入らないと聞きますが、上記のような場合は「労働時間」として見倣されるのでしょうか?? 私は、今の会社に入社する際、その時は今よりも無知だったので承諾してしまいましたが、 使用者に「残業代出ないけど良い?」と聞かれました。これは書面で36協定など何かを結ばされたのではなく口頭で交わされたものです。 Q2 使用者はこの「残業代でないけど良い?」と持ちかけて雇用する自体違法ですか? また、そこで口約束を交わしたからと言って、法外な効力(実際払わなくていい)は、法的に通りませんよね?(やや負荷疑問ですが…) 私は大分会社にやれましたので、残業代を取り戻そうと考えています。 もっと残業している方は世の中にたくさんいるのでしょうが、わずかな2.3時間の残業も賃金に換算するとかなりの額になります。ちなみにアルバイトは残業が付きます。 Q3 また、この手の問題で、会社側に逃げ道があるとしたらどのようなところでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 日雇い労働者の給与計算及び時間外労働について

    労務管理や法律に詳しい方のご意見を伺いたく、質問させていただきます。 現在、直接雇用の「日雇い労働者扱い」として、同じ職場で週4日程度働いています。 給料は時給計算で週払いです。 朝、事務所に集合し、着替え・仕事の説明後、現場へ移動します。 時給は現場での作業時間しか発生しません。タイムカードは着替え後に打刻し、それから現場までの移動時間には、「移動手当」と称して300円/時間が支払われるのみです(時給に上乗せされるのではありません)。 また時々、8時間を超える現場での労働もあります。 そこで疑問なのですが、 1.着替えの時間、移動時間も、指揮命令下に置かれて拘束されているわけですから、 労基法上の「労働時間」に該当すると思うのですが、いかがでしょうか。 2.1.で該当する場合、500円では最低賃金を下回っているので、最低賃金法違反ではないでしょうか。 また仮に、最低賃金以上でも、現場での労働時間以外の時間帯に、別の(安い)時給を設定すること自体は適法なのでしょうか。 3.日雇い労働者は労使協定を結べないのに、法定労働時間を超えて労働させることはできるのでしょうか。 (なお、日々労使協定を結ぶとか、労基署に届けるというのは現実的ではないので考慮しません。) 過去の質問をさらってみましたが、これというものが見つかりません。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう