• 締切済み

労働に関する法律の相談

私は4月から某会社に新入社員として働き始めるものです。 その会社に勤めていた人と最近話すことがあり、悩んでいます。 ・まず、タイムカードが存在しないも当然で、店長が押しているので残業していないことになっているが、実際は就業時間の2時間前~終電までで、休憩も5分ほど(残業手当は月3万) ・ノルマはないが目標はあり、達成できないと買い取らなければいけない(そういう雰囲気になる) ・目標達成のため、休日出勤しなければならないが(ハッキリは言われないが、そういう雰囲気をだされる)給料には加算されない ・辞めさせてもらえないので突然こなくなる社員多数で、そういった場合は給料は支払われない ・有給消化なんて勿論できない といった感じです。もし、辞めた時に残業代などを貰うためには 何を証拠に、いつ・ドコへ行けばいいでしょうか? また、どれくらい支払われ、期間・費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? 質問が多いですが、是非宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.3

>「もし、辞めた時に残業代などを貰うためには何を証拠に、いつ・ドコへ行けばいいでしょうか?また、どれくらい支払われ、期間・費用はどれくらいかかるものなのでしょうか」 え?ご質問はなんでしょうか?  辞めたときに、、と言われてるのは、会社を辞めたときにという前提ですか?  貴方はまだ就職もしてないのですから、辞めたときのことを考えてもしょうがないじゃないのでしょうか。  残業代を貰えなかったからなんとかしろ、と辞めてから労働基準監督署に言うんじゃなくて、  残業代が貰えないからなんとかしてくれ、と在職中に労働基準監督署に言うのがすじです。

回答No.2

・休憩がない ・残業代や休日出勤分の給料がちゃんと払われない ・給料の不払い ・有給休暇を取らせない このあたりは、労働基準法違反になるので、実態を記録して労働基準監督署に訴え出れば指導が行われることでしょう。時効は2年間です。行政サービスは無料です。裁判上の手続きを使う場合は、費用がかかります。 しかし、入社する前から辞めた後のことを考えるなんて、妙な話です。どんな会社かわかっていて、それが嫌だと思うのなら、考え直したほうがいいのではないでしょうか。危ないとわかっているところに、あえて行くことはありません。 それでも覚悟して入るというのなら…… 民法で「黙示の合意」というのがあります。相手方の条件に「いやだ」と言わなければ、その条件をのんだことになります。労働契約も、契約は契約。たまたま労基法があるおかげで、ある程度の条件が強制的に認められているだけです。 なので、会社で「おかしいのでは?」と思うことがあったら、そのときに会社や監督官庁に言わなければダメです。確かに会社にいながら訴え出ることは、立場的に難しいかもしれませんが、世間はみな「会社がまちがっている」と思ってくれることでしょう。後になって言い出しても、被害が拡大してややこしくなり、各所の手を煩わせるだけです。 そのあたりのことを、よくお考えになってはいかがでしょうか…… と、被害を未然に防ぐことを考えて申し上げます。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/
uniuni0226
質問者

補足

ありがとうございます なぜそんな会社なのに就職するなかというと、私はある業種で1年間働かなければならないんです。(詳しく書くとバレルのでかけませんが) 田舎なので、そこに行くしかないのが現状です なぜ就職していないのに辞めたときの事を考えるのかといいますと、 そこに勤めるのは長く働く気はなく、1~2年間くらいにして、進学を考えています。 ですから勤務中にもめるのではなく、辞めるまで普通に働いて、辞める時にまとめて残業代などを頂きたいし、 そういう制度があるなら、勤務中我慢できると思ったのです。 分かりにくい説明ですみません。

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

残業時間や休憩時間、共用された事など事細かく自分でメモしておいて辞めるとき労働基準監督署(ハローワーク)に職場の現状を訴えればいいと思います。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html その様子だと辞めた社員は何もせず泣き寝入りしていると思います。そんな会社にはイッパツ喝を入れてあげて下さい。

関連するQ&A