• 締切済み

物販店を出したいのですが。。

みなさん こんちは。。タイトルどうりなのですが 今までははビルなどの一階など 探していたのですが なかなか物件が見つかりません。そこで質問なのですが 百貨店や イオン、ライフ、ホームセンターなどは それぞれ坪 おいくらあたりで初期費用はどれくらいでしょうか??場所は関西で言えば 奈良市や堺市あたりで考えてるのですが。。5~10坪あたりを考えています。

みんなの回答

  • dabon
  • ベストアンサー率45% (51/113)
回答No.5

皆さんのご意見プラス、 百貨店・大手の駅ビルなどは、こちらから出店を願い出るのでなく、反対に百貨店側が選別したテナントしか出店できないと聞いた事があります。 資金がいくら用意できたとしても、土俵に上がれない場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

皆さんが言っておられるとおり質問が理解できません。 各百貨店にテナントとして出店?したいのでしょうか? この場合は契約によって大きく異なります。 家賃+売り上げからマージンの場合もあるでしょうし マージンだけや家賃だけの場合もあるでしょう。 ちなみにマージンは商材、場所、力関係などで大きくかわります。 家賃も場所(エスカレーター前など)によって大きく異なるでしょうし 最初からいい場所を与えてもらえるのはまずないと思います。 というよりもいい場所はすでにうまっていると思います。 とにかくもっとわかりやすく質問されることをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 tomoyuki0712さん こんばんは  例えば関西で言えば、百貨店は梅田等のターミナル駅の近くにありますよね。イオンやライフ等の大型スーパーは千里ニュータウン駅等の住宅街の近くに有りますよね。ホームセンターの場合は少し郊外の国道沿いに多くありますよね。それはそれぞれに意味が有るわけです。それは、何を誰に売るかと言う事で立地が決って来る訳です。したがってtomoyuki0712さんがこれから始めようとしている物販店の販売品目が解らないと奈良で言えばどこにショップを開くのが適しているか解りません。従って5~10坪あたりどの位の費用を予算していたら良いのか解りません。  私は東京人ですから、関西の地名に疎いので、東京の地名で説明しますね。例えば高級毛皮店やヴィトン等のブランドバック店だったら銀座等の高級品店街や青山の高級品のファッションタウンだったら売れるでしょうけど、多摩の方の住宅街に出店しても左程売れないでしょう。逆に多摩の方の郊外の住宅街だったら、八百屋さん・肉屋さん等の食材店なら売れるでしょうけど、銀座や青山に八百屋さんを開いても難しいでしょう。と言う様に販売する商品に対して適した場所が有りますから、まず販売する商品を決めて下さい。その上でないとどの位の土地代がするかなんて答えられません。  例えば銀座みたいな坪あたりの地代が高い場所に、売れないだろう八百屋さんを開いてもしょうがないわけですから・・・。  商店を開く上で、坪当たりの地代(賃料)が幾等するかは重要なファクターですが、その前に何を誰に売るかが決らないと開店するお店に適している場所が決りませんから坪当たりの地代(賃料)なんて誰も答えられません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58429
noname#58429
回答No.2

商売の基本は「何を、どこで仕入れて、誰に、どの様に売るか」です。 店舗立地条件は上記の基本を効率的に活かせるかどうかがポイントになります。 野菜を売るのか、衣料品を売るのか、貴金属を売るのかによっても大きく違ってきます。 また、安定的な仕入れが可能か、販売先の見込みがあるか、仕入~販売の代金回収のタイムラグをまかなう運転資金の確保に見通し、加えて、店舗契約・内装設備の資金調達の見通し、これらの各項目をまとめて、「事業計画」をきちんと作り上げることが、先決です。 単に「どこに店を出せば、儲かるだろうか」という発想では「起業」ではなく「無謀」だと思われます。 質問者さんの「起業意欲」に水をさすような回答になりましたことを、ご了承ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.1

質問が理解できません。 何を聞きたいのですか。 百貨店(何社もあります)イオン(たくさんの形態の店舗があります)ライフ(地方スーパーですがこれでも店舗規模にばらつきがあります)ホームセンター(これも何社もあります)坪いくら(何の費用が)初期費用はどれくらい(初期費用の定義は)奈良市や堺市(別の生活圏だしそれぞれの市域も結構広い)5~10坪あたりを考えています(百貨店、イオン、ライフ、ホームセンターと比較をする必要があるの?) 質問の内容意図すべて不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 田舎暮らし

    主人が病気療養中で、念願だった田舎暮らしがしたいと言い出し、 関西(奈良、京都南部)で家庭菜園の出来る100坪くらいの物件を探しております。 しかしながら、あまり資金に余裕がなく格安物件があればと思い、 不動産業者を探しています・・・ どなたか田舎物件豊富な業者をご存知ないでしょうか。

  • 住ノ江区って住みよいですか

    いま、堺市に住んでます。 いまいるところが買い物に不便で(スーパーまで片道15分)、最寄り駅周辺にもお店はほとんどありません。高級住宅街に接しているので、環境は静かですが、あまりに静か過ぎて気が滅入ります。とにかく活気のない町です。 近々、引越しする予定です。 堺市北区のなかもず、北花田あたりで探しているのですが、なかなか適当な物件はないですねえ。 本当は、堺市北区で物件が見つかれば一番いいのですが、いつになるか分からず困っています。 この際、堺市にこだわらず、大阪市の住ノ江区も対象範囲に入れようかと考え始めました。 住ノ江区自体、よく知らないので、ここで質問させてください。 ずばり、住ノ江区は住みよい街ですか。 駅に近い。買い物に便利。活気がある。校区内の学校が荒れてない。などがポイントです。 物件は、新築中古に限らず、戸建でもマンションでもかまいません。 ご回答をお願いします。

  • 堺市(三国ヶ丘、堺東)周辺に引越します!

    市立堺病院に通うことになり、その周辺への引越しを考えています。1K、1DKくらいの物件で駅としては堺東、三国ヶ丘周辺もしくは市立堺病院周辺で探したいです。移動は自転車です。この辺りでのオススメや、逆に特に治安の悪い場所や控えておいたほうが良い場所等ありますか?またこの辺りの家賃のだいたいの目安があれば教えていただけると幸いです。よろしくお願いします!

  • 地下付事務所の駐車場用途変更工事について

    地下1階地上4階建RC構造事務所ビルの1階部分、駐車場への用途変更工事について、可能なのか、どのような工事が必要なのか、またどのくらい費用が掛かるものか知りたくて、質問させていただきました。 現在の建物は昭和末期に建築され、建築面積約40坪(延床約130坪)の検査済証も取得しているビルです。 本来は、地下は不要で中古ビルの1階を小型車約6台位入れる車庫に利用し、上の階を事務所として利用できればと考えておりました。 探した物件は地下室があることを除けば、ほぼ希望に沿っているのです。 車両の重さを考えると、かなり補強が必要と思われます。 どのような工事が必要になり、またどのくらいの予算が必要か全く分からないでおります。 ざっくりとしたものでいいのですが、アドバイスいただければありがたいです。 ちなみに、1フロア40坪の1Fや地下室の事務所内には、邪魔な柱などはなく、広々としており、それが逆に構造上、どうなのか心配です。 よろしくお願いいたします。

  • ガラス産業が盛んだった都市は?

    皆さん、こんにちは。 どちらのカテゴリーに質問したら良いか わからなかったので、 こちらで質問させて頂きます。 日本のガラス産業の歴史について調べています。 第二次世界大戦以前に 日本でガラス産業が盛んだった都市は どこでしょうか? 出来れば輸出を主にしていた地域を知りたいのです。 色々調べてみたのですが、 東京では国内向けがつくられていたらしく、 国内需要はそれで間に合ってしまっていたので 主に関西(大阪の堺市、奈良、京都あたり)で 輸出用をつくっていたらしいのです。 そこらへんのところを、もっと詳しくご存知の方 いらっしゃいませんか? もしくは、そういうのはここに聞いてみたら?という アドバイスでも結構です。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 引っ越し?移動?

    市内で机とベットのみを運びたいのですが これは引っ越し屋(アリさん堺・・)に頼めばいいのか それとも運送屋(黒猫佐川・・)に頼めばいいのか どうしたらいいのでしょうか?? またいくらぐらいするのでしょうか? ちなみに運搬元はビルF4エレベーターあり 運搬先は自宅一戸建て二階自室 まで運んでほしいです

  • 固定資産税ってなんですか?

    遺産相続で土地と築25年のビルを相続するかもしれません。 人口20万程度の市で商店街の中、商業地で土地40坪程度、3階建てビルです。 固定資産税はどのくらいなのかわかりますでしょうか? 簡単にご説明ください。

  • 家賃相場

    東京都品川区あたりで10坪ぐらいの雑貨店を 開きたいと思っております。 路面店ではなくビルの1階などで開きたいのですが 品川区といってもかなり広いですが 坪単価ってどれくらいなのでしょうか? それと保証金もいくらか参考までに知りたいので ご存知の方教えてください。 都内のショッピングセンターなどの相場も参考までに 知りたいのでご存知の方教えてください。

  • リフォームの坪単価あたりの料金の目安

    競売物件を購入してリフォームして貸したいと考えております。昭和48年築のRC造の5階建てです。1階はテナント、2階倉庫で、3~5は住居です。 できれば簡単にリフォームして10年後ぐらいに新築したいと考えてます。 リフォームの坪単価あたりの料金の目安があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。 1階、2階はリフォームするかどうか不明で3~5階を中心に考えております。

  • ビルをまるごと消費者金融へ貸したい

    親戚から相談されましたが借り手がなく是非教えて下さい。中国地方の人口5万人の街で新幹線の駅前に築12年の4階建の賃貸ビルを所有しています。 八方手を尽くしたのですがテナントが埋まらず大変困っています。最近よく見かける消費者金融会社へ全階入居して頂けないかと思っていますが地元の不動産屋ではルートがなく、このような物件を扱ってもらえる不動産屋があれば是非、教えて下さい。物件は40坪/フロアーでエレベータはあります。

このQ&Aのポイント
  • ぷららの今月の利用料が、今月含め、過去をさかのぼっても0円なのはなぜでしょうか?
  • プロパイダ契約している場合は、利用料金が表示されるはずなのに、ぷららの利用料がずっと0円なのはどうしてでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問ですが、ぷららの利用料がなぜか過去も含めてずっと0円なのですが、これはどういうことなのでしょうか?
回答を見る