• 締切済み

13世紀頃の日本でのし尿処理方法は?

jotahachiの回答

  • jotahachi
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.4

#2さん、本当ですか? 鎌倉時代中期までは田畑とくに田は神聖な物とされ、糞尿をまくということはしていなかったとの文献を読んだ記憶があります。 厠は川の上に架し、そのまま流した、鎌倉時代後期になると、武士階級の生産性向上(富国強兵)のために見境もなく糞尿を田畑にまくという行為を始めたと記憶しています。 13世紀頃は刈敷きを肥料にしていたのでは無いでしょうか。

sloped
質問者

補足

ありがとうございます。 13世紀にし尿を肥料にしていなかったとして、ではどのように処理していたんでしょうか? 埋めたんでしょうか? 「正法眼蔵」を読んでも、し尿がたまる穴はあったようです。またがってしゃがむという言葉が出てきますから。 その後たまったものをどうしたかを知りたいんです。

関連するQ&A

  • し尿処理。。。

    新幹線と飛行機のし尿処理ってどうしてるんでしょうか? 新幹線は今でも線路に垂れ流しで、停車しているときはトイレには行ってはいけないのでしょうか?

  • し尿

    犬の「置き土産」はよく投稿があるようですがウチは「オシッコ」なんです。 賃貸マンションなんですが玄関前に専用ポーチが付いてて 色々、物を置いているんですがオシッコがしてあって 湿度の高い日には動物臭がして不快です。 オシッコのかかってる位置からすると小さい犬のようなのですが ポーチには扉もついてて、賃貸とは言え個人所有スペースに わざわざ侵入してオシッコさせるなんて常識を疑います。

    • 締切済み
  • 江戸の町のし尿処理。

    肥料として利用していたそうですが、供給の方はほぼ一定かも知れませんが、季節によっては需要少なくて、有り余ることもあったのではないでしょうか。 沖合へ捨てることを幕府は禁止したと、小説で読んだ気がするのですが、こんなことはなかったのですか。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4年制大卒者は、し尿処理作業員になれない?

    4年制大学卒業者は、し尿処理作業員試験を受験できない自治体もある と、仕事のカタログという本に書いてあるのですが どうして4年制大学の卒業者は、し尿処理作業員になる試験を受験できないのですか?

  • 12世紀までの日本史

    語句をつないで文章にするという課題を出されて少々困ってます。 1つだけとかでも全然いいのでご協力お願いしますm(__)m (単語の順番はどうでもいいです。) (1)旧石器時代から縄文時代に移る様子をまとめる問題。 細石器、竪穴式住居、どんぐり、投げ槍、弓矢  を用いて (2)4~7世紀の大和政権の動きをまとめる問題。 厩戸王、大王、伽耶、百済の亡命貴族、新羅、壬申の乱、蘇我氏、筑紫君磐井の反乱、「日本」号、倭の五王  を用いて (3)大和政権時代の「大王」「中央豪族」「地方豪族」「人々」の関係が、律令制度に基づく関係にかわったことの意味をまとめる問題。 国司、郡司、公卿、中央豪族、天皇  を用いて (4)7~12世紀の経済の動きをまとめる問題。 国司、墾田永年私財法、荘園、租庸調雑徭、年貢、班田収受、不輸不入の権、浮浪逃亡、名主、有力農民  を用いて (5)9~12世紀の政治の動きをまとめる問題。 尾張国郡司百姓等下文、外戚、山賊、上皇、承平天慶の乱、前九年後三年の役、平清盛、武装、中下級貴族、保元平治の乱  を用いて

  • 日本史 10世紀

    10世紀に 民衆支配や地方行政の在り方が律令体制の原則から変化しました 律令体制の原則に言及しながら 田堵 国史 の語を使ってその変化を200字程度でまとめなさい という問題がわかりません(ToT) わかるかた教えてください!!!

  • 21世紀の日本について

    21世紀の日本の社会、経済、政治、国際関係について、分かりやすく説明してもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • アパートのし尿汲み取り料

    あまり清潔感のある話題ではありませんことをご了承下さい・・・・。 三月末に引越しをした友人宅に、五月いっぱい入り浸っていました。単身者向け、二階建て、築20年のアパートで、トイレは旧式の水洗式。なので月末に衛生車がし尿を汲み取りに来られます。 4月分のし尿汲み取り料は、「7本 2800円」と書かれた明細が友人宅に届きました。そして5月分は「14本 5600円」と書かれた明細が届きました。ほぼ一人分半同棲状態だったので料金も二倍になったんだろうと友人と話しました。 しかし後日不動産のほうから電話があり、「5月分のトイレのタンクが満杯だったと、○○衛生公社のほうから注意がありました。うちのアパートは上下階の二世帯分をひとつのタンクに溜めるようになっており、ひと月で満杯になることはタンクの容量からして考えられない。誰かもう一人お住まいになっているんですか?」という内容でした。一人入り浸っていたことと今後同棲するつもりはないことを正直に伝えると、では今回はこちらから衛生公社のほうにお詫びしておきますということで話は終わりました。 そして後日、今度は衛生公社のほうから封筒が届き、「5月分し尿汲み取り料を以下に訂正します、14本5600円→20本8000円」と書かれていました。その理由は「××(アパートの不動産)からご連絡があった」からでした。おそらく、二階の友人宅に一人入り浸っていたことが分かり、真下の一階の住人と半分ずつ支払っていた料金5600円のうち、多く払っていた一階の住人の超過分がこちらに戻ってきたのだろう・・・・と私は思いました。 しかし、4月分料金が2800円で、頻繁に寝泊りしていたとはいえ一人分の料金が増えるだけでそれが8000円になることが、不思議でなりません。単純に考えると、一人住人が増えると三人分の料金になる、ということになる気がします・・・・。 「タンクが満杯になっていたことで、衛生公社のほうで何か作業が増えたんじゃないか?」というのが私の考え。しかし友人は、「何かおかしい。向こうの手違いか、5月は大雨の日があったからその雨水がタンクに入ったんじゃないか?」という考え。友人の考えは多分当てはまらないと思いますが、腑に落ちないという点では正直私も同じです。 そこで疑問点をいくつかにまとめました。 ●し尿汲み取りの際で料金に反映されることとは?「20本 8000円」という明細表の「本」とは一体何のことか? ●単身者向けアパート二世帯分のトイレのタンクは、単純に二人用の容量として作られているのか?そうならば、そういう絶対に同棲が不可能な物件があるということなのか? 同棲をする予定はないので全く急いでいません。一人暮らしも間もないので、色々分からないことだらけです。今ではほとんどの住宅で下水道が整備されているので、友人宅のような事情に詳しい人が周りにいません。上の疑問のうち一つでもご存知の方がいればご解答下さい。最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

  • バキュームカーでくみとったし尿はどうするのか。

    埋めたりするんでしょうか? またトイレに流されたうんこなどはどこに流されるの??

  • し尿処理費用の消費税

    し尿処理の費用は消費税課税でしょうか?