• ベストアンサー

マンション管理業務について教えてください。

lovemoreの回答

  • lovemore
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.1

初めまして。某大手管理会社に勤めているものです。資格ですが(ご存知かと思いますが)「管理業務主任者」資格が必須となります。(私の勤めている会社では「マンション管理士」は奨励資格で、必須ではありません)やはり管理組合=お客様主体の仕事ですので、時間はかなり不規則です。居住者からの連絡があれば夜中でも対応しますし、台風・地震のときは担当マンションを夜中まで点検に回ります。また理事会・総会は土日に開催することが多いので、平日に振替えて休みを取ります。(完全に消化できている社員は殆どいないと思われます)特に総会シーズンになると、資料作成など、煩雑な業務が増えますので残業時間も100時間単位になっています。あたりはずれといってはなんですが、クレームの多い物件、問題の多い物件を担当することになると、やはり苦労も多いようです。離職率ですが、入社3年~5年くらい(20代)で辞める社員がここ数年ふえています。精神的ストレスで、出社拒否になる社員もいます。ただ、どんな仕事にも苦労はあると思うので一概にマンション管理業だから・・・ということではないかと思います。ご参考になれば幸いです。

noname#67156
質問者

お礼

 早速、質問にお答えしていただき有難うございます。参考になりました。やはり「管理組合=お客様主体の仕事」ということでかなり個人の時間に制約があるようですね。しかし、仰るとおり、辛いことや、マイナスな部分がない仕事はないと思います。頂きましたアドバイスを十分に考慮し、これから転職先を決めていきたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • マンション管理会社の実情

    昨日マンション管理の最王手の管理会社から内定を頂きました。管理業務と聞いて管理組合との折衝や、大規模修繕の立案などの業務があるのは知ってますが実際のところはどうなんでしょう?やはり厳しい業界なのでしょうか?常に求人を出しているケースが多いので離職率が高いのではないかと心配しております。出来れば実際に勤務されていた方に意見を伺いたいです。当方業界未経験です。

  • マンション管理会社の仕事(フロント業務)について

    マンション管理会社に就職を考えています。ただ、実際のフロント業務の仕事は15棟前後のマンションの管理組合理事会の指導、総会の取りまとめ、管理人さんの管理、クレーム処理などを任されるため、あまりの激務のために転職してしまう人が続出していると言う話を聞きました。実際のところはどうなのか、管理会社で仕事をされている方、あるいは管理組合の理事の方などから現場の生の声をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • マンション管理員業務費の変更

    総会に於いて管理員業務費の変更についての議題が上がりました。管理会社が昨年の10月に替わり以前と同条件の管理内容でより優秀なフロントマンを配置することで管理委託費を14万円アップすることで契約に至りました。今回管理会社より残業がいろいろ有り管理員業務費の値上がりの相談があり理事だけでは対応がむつかしいので承認をお願いしますとの内容です。 残業と言っても管理委託費内の業務ですので議題としてはおかしいのではないと思うのです。 管理会社も変えて更にサービスが悪くなり費用ばかり高くなり理事も管理会社の言いなり、 顧問と理事を兼ねたマンション管理士が居る中で管理規約を無視した議題が上がったり、議事録も事実と違った意図的な文章が書かれ区分所有者の無関心の中、管理組合としては壊滅状態です。リゾートと居住者は半数で高齢者がほとんどで介護状態の方もおおいいなかで、業者に いいようにされていると思えるのです。 優秀なフロントマン、残業等の理由での再度の値上げ、納得いかないのです。 この議案を否決に持ち込みたいのですけど議長委任が多くあるので困っています。 何とかできないか悩んでいます。

  • マンション管理会社の仕事の実情について知りたいです

    管理業務主任者資格を取得したのでマンション管理会社への転職を考えています。ただ、一応その前にマンション管理会社の実情を知っておきたいと思うので、ご回答いただけたらと思います。 まず、休みは月何日くらい取れるんでしょうか?(土日祝日はどの程度休めますか?) それから、残業は1日平均何時間ぐらいでしょうか? また、年収的にはどうでしょうか? あと、休日でも会社貸与の携帯に担当しているマンション居住者からおかまいなしに苦情の電話が入って、休んだ気がしないということも聞いたのですが。 離職率が高い業界だとも聞きましたが‥。 わかる範囲でかまいませんので、ご回答いただけたらと思います。

  • マンション管理

    今大学でワンルームマンションのあり方を研究しているのですが、マンションの管理人、管理組合、管理会社の設置は義務づけられているのでしょうか?? また各々はどのような業務、機能を果たしているのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしければ回答お願いします。

  • マンション管理業務主任者の責務とは?

    マンション管理業務主任者の責務とは? 管理組合役員をさておき、特定の住民数人と物事を進めていく管理会社の管理業務主任者がいます。総会でもこの住民に意見を求め、管理業務主任者の都合の良い方向へ導いて行きます。 このような行為を抑制する法律は無いのでしょうか。インターネットで調べてみたのですが、大まかな責務が記述されているだけで細かいところまでは把握できません。 お教えください。

  • マンション管理業について教えて下さい。

    マンション管理の業務内容を教えて下さい。 業界の方であれば業界の将来性、面白み、つらいことなども お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 管理組合委託契約書の管理員業務に係わる仕様書について

    マンションに住んでいます。 今、管理組合として住民の方の氏名などの情報が把握できていません。 管理会社との契約で 管理組合委託契約書にて 管理員業務として管理員業務に係わる仕様書 に書かれていて (1)受付等の業務  二 甲が定める組合員等移動届出書の受理と報告 となっていますが、 管理会社は組合員のデータについては把握していますが、報告が 管理組合にないため、分からなくなっています。 管理組合に報告することは必要だと思いますが、 個人のデータとはどこまでのことでしょうか? 住民の氏名、電話番号 までは管理組合でも知っていていいと 思うのですが、 通常、マンション管理組合では 個人データの扱いなど どのようにされているのでしょうか? 管理会社(管理員)は理事会でも役員の名前までで、住所(外部に住んでいる方)電話番号は個人情報と言って、記載しません。 宜しくお願いします。

  • マンション管理業について教えてください

    マンション管理業への転職を希望しているものです。 業界研究の一環として業務内容について調べています。 分譲マンション管理の業務と賃貸物件管理の業務内容の違いってなんなのでしょう。 具体的にご教授願えたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • マンション管理業について教えて下さい。

    マンション管理業務について、具体的にどのような仕事をするのか教えて下さい。業界経験者の方であれば、マンション管理の面白みやつらいことなども教えて頂けると非常にありがたいです。 将来転職も視野に入れておりますのでよろしくお願い致します。