• 締切済み

内視鏡検査を受ける際に承諾書

dryoshi1の回答

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.3

病院の危機管理に対する姿勢の違いとでも言うのですかね。 やる事はどこでも同じなのですが、最近はそういうの結構うるさくなっているので。 危険性はゼロではないので、もし訴訟とかになったら際に、言った言わないの水掛け論になった時のために一応承諾書をとっている所もあります。 もちろん承諾書というのは、こういう危険性があるという説明を受けましたというだけのもので、何かあっても免責されるという物ではないですが。 内視鏡を一度受けて大丈夫なら普通は半年とか一年以上開けて受けることが多いです。 でも例えば、胃から出血した人とか毎日のように止まっているか確認するためにやる人もいますので、間隔が短すぎても悪いという事はありません。

costx
質問者

お礼

回答ありがとうございます 承諾書を取る取らないだとどちらが、ちゃんとしていますかね。 胃では無く大腸ですが同じでしょうか。

関連するQ&A

  • 胃の内視鏡検査について

    今年83歳の女性です 平成23年の5月に2回程嘔吐し、病院へ行き、胃の内視鏡検査をしました。 2回目の内視鏡の検査で、詳しく8ヵ所全ての組織検査をしました。 その結果、良性との検査結果でした。 しかし、再度念のためということで、4回目の内視鏡をすることになりました。 それほど何回も内視鏡検査をしなくてはいけないものでしょうか。 実際検査は苦しくて、胃も傷がつきとても心配です。 何か良いアドバイスがありましたら、宜しく御願いします。

  • 内視鏡検査について教えてください。

    内視鏡検査について教えてください。 主人が、3か月位前から胸やけ、胸のしめつけ、つっかえ感があるというので、 逆流性食道炎を疑い、病院へ行きました。 診察ではやはり逆流性食道炎ではないかということで、2週間分薬を処方され、 改善が見られなければ、内視鏡検査をしましょうと言われたそうです。 主人は41歳で、会社の健診は簡易的なもので、内視鏡はもちろんバリウムの検査も 受けたことがありません。 周りから「逆流性食道炎は長引くと食道がんになりやすい」 「食道がんも同じような症状が出る」というような情報も聞いたので、 心配になり、病院へ電話をして検査を受けたいと伝えたところ、 当日の検査はよっぽどの緊急性がなければできないとのことでした。 他の病院にも電話で聞いてみましたが、やはり初診の当日では無理との事だったので、 後日、診察してもらった病院へ再度電話を入れて予約を入れたいと申し出ると、 診察に来た時に予約を入れてください、と言われたそうです。 検査は自分で希望してできるようなものではないんでしょうか? 一度は診察して…というのは理解できますが、 このような症状があって、不安だから検査をしてほしいと希望しても、 やはり医師が必要と判断しない限り、やってもらえないものですか? それとも病院によってなんでしょうか? 病院を変えて行かせようと思っていますが、 また同じように検査を渋られたらと思うと不安です。

  • 胃の内視鏡検査について

    ゲップがよくでたり、逆流があったりもして何よりストレスが溜まっているのが自分でもわかるほどなので、何かあるのではと人生で初めて胃の内視鏡検査をしました。 結果は、胃はポリープも潰瘍もなく綺麗だったみたいですが、十二指腸の辺りに腫れがあるみたいで、組織検査もしてもらっているみたいですが、 CTだけ違う病院で念のため受けに行って下さい。と言われました。 そこで疑問なのですが、内視鏡を受け組織検査もしているのにCTを撮る必要があるのでしょうか?逆にCTを先にして怪しい場合に内視鏡の検査を受けるならわかるのですが。

  • 気管支内視鏡検査

    わたしは 先日病院でレントゲン、CT検査と受け念のためにと気管支内視鏡検査を受けたほうがよいといわれ その時は予約をしてもらったんですが この検査が非常に苦しい検査だと聞き 不安で できればキャンセルをしたいのですが つまらない質問で申し訳ありません どのようにすればよいのか教えていただけますでしょうか

  • 大腸内視鏡検査の際、かならず病院で下剤を飲むことになるのでしょうか?

    大腸内視鏡検査の際、かならず病院で下剤を飲むことになるのでしょうか?

  • 内視鏡検査後

    7月末に大腸内視鏡検査(ポリープが見つかる) 8月に入院して内視鏡にてポリープ切除 その一週間後に出血があったので、 再度内視鏡にて止血術を行いました。 つまり内視鏡を計3度やっています。 また先日、胃内視鏡検査と腹部エコーも行いました。 気になるのが (1)9月中旬になっても、ヘソの右辺りが時々痛みます。 どんな時にというのはなく不定期です。 胃内視鏡後に先生に聞くと「内視鏡を複数回してる影響でしょう」 とのことでした。 信じたいのですが、最後の大腸内視鏡から3週間もたってるのに有り得るのでしょうか? (2)胃内視鏡の翌日より喉に痰がからむような違和感を感じ始めました。 これは先生に聞けていません。 こんな場合、再度病院に行くべきでしょうか? 以上二点よろしくお願いします。 精神的な問題なら良いんですが… ちなみにポリープは良性、胃内視鏡はごくごく軽い逆流性食道炎程度、 腹部エコー異状なしでした

  • 内視鏡検査によい病院

    (1)大腸の内視鏡検査をしたいと思っていますが、1都3県でお勧めの病院を教えてください。 (2)家族の立会いを好まない病院と自由な病院があるようですが、どちらがいいのでしょうか。 (3)検査中に、ポリープが見つかった場合、そこで削除する病院と検査結果をみてから削除のための内視鏡手術をする病院があるようですが、どちらがいいのでしょうか。 (4)(1)で推薦いただいた病院は、(2)と(3)のそれぞれどちらになりますか。 (5)内視鏡検査を受けることのデメリッドはありますか。内視鏡から病気が移る可能性があるなど。

  • 内視鏡検査について

    病院で内視鏡検査の補助員(パート)として働いています。無資格です。 仕事内容について疑問があるので質問させていただきます。 わたしの働いているところでは検査の際、補助員が鉗子を操作して細胞をとったりしているのですが、これは医療行為になるのでしょうか? 医師の指示に従って操作するのならば大丈夫なのでしょうか? ネットで調べてみたのですが、よくわかりませんでした。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 内視鏡検査について

    教えて下さい。食道ガンや胃の検査を受ける為、内視鏡の検査をする事になりました。小さなクリニックでお願いするのですが、見落としなどを気にするなら、やはり大学病院の方が宜しいのでしょうか。 大学病院では、オリンパスの内視鏡を使われてる様ですが、そのクリニックでは、富士フイルムメディカル(フジノン)の経鼻内視鏡を口から入れるそうです。 見落としや診断的な誤差はないのでしょうか。 とても不安なので、教えて下さい。

  • 内視鏡検査について

    来月末に大腸内視鏡検査を受けます。 会社の健康診断で便潜血陽性反応が出た為です。 診察結果次第ですが、大腸に問題がなかった場合は続けて胃内視鏡検査をした方がよいのでしょうか? それとも大腸内視鏡検査が終わった時点で病院等より胃内視鏡検査を進められるのでしょうか? 会社への報告は大腸内視鏡検査結果だけです。