• ベストアンサー

寺子屋運動に参加するには?

こんにちは。どこに投稿すればよいか分からなかったのでこちらにさせていただきます。 私は最近、ユネスコなどが行っている寺子屋運動(世界中の学校に行けない子供たちに文字を教える運動です)に興味を持ち、将来参加するにはどうすればいいかをインターネットで調べたのですが参加方法などはみつけられませんでした。 できれば直接子供だちに文字を教えられる教師になりたいのですが、方法があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neco83
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

私も基本的にNo.1さんと同じ考えです。もしあなたが「子供たちに文字を教える教師」ということに固執せず、もっと広い意味で「国際協力・貢献」ということに興味をお持ちでしたら、将来国連職員や国連ボランティア、JICA青年海外協力隊などの立場で活躍することも考えられると思います。途上国に貢献する方法は何も文字を教えるだけではありません。日本人として、どのような形で世界に貢献できるか?世界は日本人にどんなことを期待しているのか?そして、何より彼らには何が・誰が必要か?ということを考えてみてください。 識字教育は、なくてはならないものです。人の生活の根幹に関わる最低限の教育ですので、それだけに、責任の重い仕事だと思います。必然的に現地の先生方と同等もしくはそれ以上の知識と能力を要求されることになるでしょうし、それなりの覚悟も必要でしょう。 それから、ユネスコやNGO・NPO団体スタッフとして寺子屋運動を側面から支える方法もあると思います。せっかく寺子屋運動に興味を持たれたのですから、その気持ちも大切に、そして視野を広く持っていろいろな人の意見に耳を傾けてください。 そして、寺子屋運動に賛同するというのであれば、まずはできることから。私なら募金します。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.unesco.or.jp/contents/tera/fundraising.html
tancho
質問者

お礼

ありがとうございます。私は教育に関する仕事をするのが夢だったのですが、これを機会にいろんなことを調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

貴方の前向きの気持ちは大変すばらしいと思います。 でも、現実を見つめると、実際に「教育活動」に従事するには、安易なボランティア感覚では難しいと思います。「教育」は現地の人と同化しなければ、本当の意味では上手くいかないと思います。 現地の言葉や風土を理解して、現地の人と心を通わせ合えるようになるためには、現地に定住するぐらいの覚悟が必要だと思います。 そのことを前提に、やり方を模索される必要があるでしょうね。 そういう趣旨から、ユネスコも「人を派遣する」のではなくて、「現地の意識ある人を支援する」するための活動をしているのだと思います。 「隗より始めよ」という言葉がありますが、「今あなたができること」から取り組んで見られたらいかがでしょうか?

tancho
質問者

お礼

現地に定住することは、私の想像している以上に大変なことなのでしょうね。まだ時間があるので、もっと深く考えてみたいと思います。 私は中学の生徒会なので、メンバーに募金活動を提案してみますね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寺子屋の授業形態について

    江戸時代の教育機関である寺子屋について調べています。 (純粋に興味で・・・) テレビの時代劇から想像すると、 現代の学校のように、机を並べて、一斉授業を受けているようなのですが、実際のところはどうだったのでしょうか? 推測ですが、現代でいう個別授業だったのではなかったのでしょうか? 特に読み書きそろばんは、年齢やレベルが違う子供たちが習いに来ていたと思うのです。 だから、一斉授業よりも、個人が課題をして、できれば先生に見せにいくような教室だったのでは?と思うのですが。 この推測はどうでしょう? また、寺子屋についてのWEBサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 世界遺産に関わる仕事に就きたいのですが

    現在大学で歴史を学んでいます。非常に世界遺産に興味があり、将来それに関わる仕事がしたいのですが、やはりユネスコなのでしょうか?日本ではどういう機関が世界遺産に関わっていて、またどうやったらそこの職員になれますか?教えてください。

  • 参加型のHPの作り方について

    現在、環境問題をまとめたHPを作成中です。 閲覧者が自由にクイズを投稿できて、それを他の人も解くことができるようにしたいのです。 どうすれば可能でしょうか? 思ったのですが、文字だけなら、書店に売っている本とかわりないじゃないですか。 せっかくのインターネットなので、それを活用した見ている人が参加できるような、参加型のHPを作ろうと思いました。 という次第です。 お願いします。

  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • mixiの参加コミュニティを取り消したい

    mixiで、参加しているコミュがあります。 最近、興味が薄れているコミュなので、取り消し(脱退?)したいのですが、「参加コミュ管理」をクリックしても、それらしき方法が見つかりません。 どなたか、取り消し方法を教えて頂けないでしょうか。

  • なぜ?猛暑に運動会?

    最近、炎天が続き熱中症で、何人か死んでいるとニュースで聞きました。 ところが、最近、こんな天気で、運動会をやってる学校があると聞き、ビックリしています。 なぜ?こんな天気で、運動会をするのでしょうか? 子供たち、かわいそうと思うのは、私だけですかね? 運動会というと、私は、残暑が一息つく、10月のイメージがあります。

  • 父親の学校行事参加

    主人と、将来子供が学校へ通うようになったら父親として学校行事への参加も必要になるね。と言う話をしていました。 そしたら主人が不思議そうに「家の親父は学校行事には一度も来たことがないよ。」と言い出しました。 私の父親と言えば、学芸会や運動会、8ミリビデオ(年代を感じますね。^^;)を抱え、どこで撮れば娘が撮れるかと朝早くから場所取りにせいを出しているような人でした。 友達のお父さんたちもそんな感じでビデオの撮影場所で言葉を交わしお父さん同士仲良くなっていらっしゃる方もいました。 これは地域柄だったんでしょうか? 主人の父は、学芸会や運動会、授業参観を始め学校行事には来たことがないそうです。 育った環境の違いにちょっと戸惑っています。どちらの父親が多いのでしょうか? 職場の同僚男性は、保育園の送り迎えや授業参観など私の父以上に子供のための時間を作っているように見えて、うらやましいです。 世のお父さん達はどの程度、子供さんになさいますか? 教えていただいた上で、主人の父がどうとか私の父がどうとか言わず、こういうものだよ。と話し合いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 心臓病 運動

    中3女子です。 私は生まれつき心臓の持病があります。 主治医の先生からは激しい運動を禁止されていて、 学校の体育でも持久走は参加禁止です。 小学生の頃から、獣医になりたいと思っていて、 今は本気で考えています。 ですが、獣医は体力のいる仕事です。 なので、若いうちから・・・と言ったら少し変ですが、 体力をつけたいです。 でも、激しい運動を禁止されているのでできることは限られています。 まだ中3なのでまだまだ時間はありますし、 体力をつけるのは少しずつでいいのですが、 何かいい運動やトレーニング方法などありますか? 教えて頂けると嬉しいです。 回答お願いいたします!

  • いまどきの小学校の運動会

    最近の小学校の運動会は昔と比べて随分と変わりつつあるようで、中には個人の 優劣(順位)をつける徒競走をやらない学校もあるとか。私の子供の学校でも徒競走 に関しては同じレベルの子供同士でグループ分けして競技しているようです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、小学校の運動会に関して、昔の定番のこの 種目が今はない! とか、こんなところが昔の運動会と大きく変わっている!  こと等を教えて頂けないでしょうか。

  • ボランティアのはじめ方

    こんにちは。 現在大学4回生です。将来英語の教師を目指しています。 私は、なかなか学校ボランティアや、日本語教室ボランティア に応募しているのですが、縁がなく、活動があったかと思うと、 忙しくなり、参加できなくなります。 ボランティア先も、即席という感じで、学校ボランティアも 自然消滅してしまいました。ボランティアを継続してできたら よいのですが、なかなか続きません・・・。 将来学校の教師になりたいので、様々な事に挑戦したいと 思い、登録したりするのですが、なかなかうまくいきません。 最近、教師塾に入ったので、組織に所属すれば、必ず参加できるの でよいですが、なかなか自力でやるのは難しいなと思います。 みなさん、どうやってボランティアを続けているのでしょうか? いつも、やる気のある時は、何もできず、時間だけが過ぎて行きます・・・。