• 締切済み

教習所の指導員を好きになって・・その後です

VTR1000Fの回答

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.1

こんにちは、指導員側の立場から発言させていただきます。(某教習所で指導員をしています) 指導員の彼女や奥さんは、元教習生というパターンが多いです。私が今の職場に入ってから同僚3名の結婚式に出席しましたが、いずれも元教習生でした。 恋愛は焦ってはいけません。特にメールでのやり取りなら、即レスを期待しないようにしましょう。これは私の場合ですが、メールの返事は数日後に返す事が多々有ります。

babyOLIVE
質問者

お礼

ありがとうございます。指導員の方なんですね!とても、勇気がでました。 指導員の方たちは特に忙しいですもんね。メールがすぐ来ないくらいで焦ってはだめですよね。焦らずにちょっとずつ頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教習所の指導員の方に告白しました。

    そしたら「免許を見せに来たときに合格祝いしようね」と言ってくれました。 私はすごく嬉しかったのですが、友達には「社交辞令だから、本当に見せに行ったら引かれると思うよ」とか「免許見せに行っても卒業生のことなんか忘れてると思うよ、学校の先生じゃないんだし」と言われてしまいました。 実際に免許見せに行ったら引かれてしまいますか? 回答お願いします(;_;)

  • 教習所の先生に手紙

    はじめまして。 私は自動車学校に通う18歳の者です。 明日卒業検定を控えています。 私の教習所は担当制です。 そこでお世話になった先生に お手紙を私に行こうと思います。 免許取得したら、報告待ってると言われました。 そこで、手紙を渡すタイミングなのですが、 卒業検定合格後と、免許取得後の報告の時 どちらで手紙を渡した方がいいと思いますか? また、冬道講習に呼んで下さい。と 書いて電話番号かメールアドレスも載せたいのですが気持ち悪がられますか? 載せるならどちらの方がいいと思いますか? まとまりのない文章でごめんなさい。 たくさんの方の意見を聞きたいです。

  • 教習所の指導員への気持ち

    私は今26歳の女で自動車学校に通ってます。 いろんな同じ悩みをもった方達がいたのですが、私も指導員を気付いたら好きになってました。 その指導員にあたるまでは、教習所に行くのがあまり楽しくなかったけど、指導員を指名して乗るようになってからは、とても毎日が楽しくて、 いつの間にか先生は私のことを、下の名前で呼び捨てで呼ぶようになってて楽しい時間を過ごすことができました。 で、先生から「入校した時からおしゃれな人だな~って見てたよ」って言われて、すごく嬉しいこともありました。 この前2段階のみきわめで、最後に先生にお礼の手紙って言って渡しました。連絡先とかも一応書いてみたんですけど、連絡は2日たった今も来てません。 明日は、卒業検定で先生にも廊下とかで会うかもしれません。 それがあって、先生は連絡をくれないのか、それとももう返事はだめだと思ったほうがいいのか。。 彼女はいるかどうか聞けなかったけど、彼女がいると思って諦めたほうがいいのか。。 それか、このまま会えなくなるのが嫌だから、免許がとれて報告しに行った時に、ちゃんと自分の気持ちだけでも伝えたほうがいいのか。。 こんなに先生に対する気持ちが大きくなってて苦しいです。。 いろんな方達と同じような感じの質問になってしまったかもしれませんが、みなさんの意見が聞きたくて、質問しました。。 長文でごめんなさい。

  • 自動車教習所、もっと厳しくした方がいいと思う?

    まず、自動車教習所のおさらいをしておきます。 ここでは、道路法規と運転技術を学びます。 具体的には、学科教習、技能教習、そして技能検定・・・ 技能検定には、仮免許試験に相当する修了検定と、その後の一種・二種免許の技能試験に相当する卒業検定があります。 次に、卒業検定合格後に、運転免許試験場に行って本免許学科試験に合格すれば、晴れて運転免許証の交付を受けることができます。 さてそこで、自動車教習所の各カリキュラムですが、皆さんの経験からもっと厳しくした方がいいと思いますか? それとも、今のままでも充分厳しいと思いますか? 逆に、もっと易しくして欲しいですか?

  • 教習所の先生にお礼を…

    あと残り2時間、曜日で言うと火曜日に卒業検定を控えています。 担当の先生がいて、1段階・2段階ともほとんど教習を見てくださった先生にお礼の手紙を書きたいと思っているのですが まだみきわめも受かってないし卒業検定も当然まだだしどうしようかな…と悩んでいます(´;ω;`) 渡すなら多分その先生の担当がみきわめ前がラストなんでそのときになるんですかね…? でもみきわめ・検定も受かっていないのにお礼を言うのもどうか…と思ってる自分もいます。 でも、検定後などはおそらく時間がなさそうだし、免許の報告も家から教習所が遠くて簡単に行ける距離ではありません。 第一職員室とかなり隔離されているので渡せる雰囲気でもないし… 気持ちとしては感謝の気持ちもあるのですが、恐らく教習所マジックにかかっていた自分がいるのも事実なんです。 でも、そのマジックは自分的には解けつつあり、とりあえずは感謝だけを書いた手紙を出来れば渡したいな、と思っています。(アド等は書かないつもりで…) でも先生は手紙とかもらっても迷惑なんじゃないかな、とか思ったりもします。 もし渡すとなったら月曜日になるかもだし、色んな思いが混ざって悩んでいます。 なにかささいなご意見でも良いので欲しいです(´;ω;`)

  • 嫌われてますよね?その後・・・。

    時間があれば以前の内容を読んでアドバイスいただけたら嬉しいのですが・・・。http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=348824 で、この方から今日初メールがきました。内容は3人目が産まれた報告です。たぶん他の奥さんにも同じような内容だと思います。勿論おめでとう!の返信はするつもりですが・・・。今までこっちが送ったのを無視されたり、アドを聞いた時も返信遅くなるよ~と言われたり(そのくせ他の人とはたまにメールしあってるらしい。これを知ってかなりショックでもう個人的にメールはしないでおこうと思ったのです。)というのがあってしこりみたいなのが残っています。これをきっかけに用事があればメールしやすくなりましたが、こっちからまたメールを送っても無視されるんじゃあ?とか色々疑念がわいています。(笑)こんな場合あなたならどう対応しますか? 参考にしますのでよろしくお願いします。

  • やっぱり大好き。教習所の指導員・・・・(今月で卒業です)

    19歳の学生(♀)です。 以前にも一度投稿したのですが、もう一度最後にアドバイスなどを いただきたいです・・。 (以前の投稿では仮免取得前、現在は卒業検定が終わり、卒業試験の段階です) 先生(27歳)には一段階で4回あたり、二段階では1回あたりました。 私が勇気をだして先生に話しかけに行かなかったのが悪いんですが、 前回乗車が先生に当たったのは一ヶ月前で、それからはお話していません。 私としては、アドレスを聞きたいし写真も撮りたいです。 先生は仕事にまじめなかたで、教習生と教習中以外は あまり話すところを見たところがありません。それに、 その先生は教習生と目を合わせて話さないんです・・(恥ずかしいのカモです)。 だから私が話しかけてきても嫌がるんじゃないかとか、 迷惑と思われるんじゃないかと考えると、前に踏み出すことが できないんです・・・。 先生は毎回乗車の時間、6年間付き合っていた彼女と別れて ショックでご飯がのどを通らないとか、そういう話をしてきて、 結構心は開かれているので、仲は少しはいい方だと思うんですが。 だからこそ、このまま何もせず終わりたくないんです・・!! どうすればよいのでしょうか・・・。まず何からして良いか わかりません・・・。 文章が分かりづらくて申し訳ありません・・。

  • 自動車教習所・・・筆記で落ちた?実技で落ちた?

    皆さんは自動車免許を持っていますか? ほとんどの方は教習所に行って、座学で交通法規などを学びながら(学科講習)、車に触れて運転して慣れていって(技能講習)、仮免試験があってそこでOKとなれば、今度は路上に出てしばらく走った後、路上検定(卒検)があって、そこで合格すれば卒業証明書をもらえます。 ここで終わりではなくて、さらに運転免許センターや試験所で学科試験に合格すれば、晴れて免許証が交付されます。 こう書くと、ずいぶんと長いです。普通に通えば3ヶ月ほどかかるそうですね。 そこで、この一連の流れの中で試験に落ちたことがありますか? 私が免許を取ったのは30年以上も前ですが、路上検定の時に1回落ちてしまって、追加で数時間乗るハメになりました。 皆さんはどうでしたか?全て一発合格でしたか? それとも、あっちこっちでつまずきましたか?

  • 教習所の先生と写真を撮りたいのですが・・・

    教習所の先生は頼めば写真を撮ってくれますか?(卒業して免許獲得後) お世話になった先生に昼休みに 免許報告に行った際に頼みたいのですが ストレートに 「記念に写真取ってください」 と言えば撮ってもらえますかね? 先生を呼ぶ時は 受付の方通した方がいいですよね?

  • 教習所の指導員

    自動車学校の指導員ですがどう思いますか? 私は女性、指導員は男性で歳はむこうが年上で年齢的にはそんなに変わらないです。 (1)ハンドルの握りかたや持ち変え方を教えてくれてたんですが、最初は服の上から手首を軽く掴む程度だったのですが、最近では普通に手のひらをガッツリ握って教えてきます。 (2)サイドブレーキを引くときたまにボタンを押したまま引いてしまう癖がついているらしく『そのまま引いていいから』ってサイドブレーキに置いたままだった私の手の上から手を重ねて一緒に引いた (3)学科を受けたら生徒が私しかおらずしかも、学科の先生がその指導員(普段は別の学科の先生なのでたまたま?)で授業が終わり私が教室を出るまで教室の後ろのドアの前で待っていてくれた。他の先生は休憩時間も10分しかないし次の準備もあるのですぐに出ていきます。 (4)雨が降っていたのですが発着点が混雑していて仕方なく発着点から離れたところに教習車を停める事になったのですが指導員が『本当は濡らしたくないんだけど仕方ない』と傘をさしてくれ(相合い傘状態)教習車からバスまで一緒に行ってくれ、その間かなり近い距離で顔を合わせて話す事になった。 (5)s字やクランクの曲がりかたで運転席にいる私に『ここの白線にきたらハンドル切って』とかコツを教えてくれているのですが顔がくっつきそうになるくらいかなり近い時がある(助手席と運転席からでは視界も違うし少しでも確実に視界を合わせようとしているので当然でしょうが) (6)実技がなかなか上手くいかず授業が終わり色々質問していたのですが話の流れで私が指導員の体に触れたのですが(友達同士冗談言いながら軽く叩いたりしますよね?あんな感じ?)その後、『がんばってよ~』と両手で私の両肩を握ってくる (7)『早く免許取りたいでしょ?うちはいいよ~いつまでいてくれても』と言われた。安心パックに入っているので何回補習を受けても料金は発生しないため教習所のメリットはない。 (8)バスの出発までかなり時間があり、時間潰しをしていたらその指導員が来て検定コースのコツ(安全確認をする場所)等を事細かに教えてくれた。 (9)2時間続けて乗る事が多いのですが休憩の時すぐ指導員室に行かず私が車を降りるのをまって私と少し話してから行く。(前は『じゃあ、休憩ね』と言ってすぐ中に入っていってました) その指導員は指導員になったばかりで普段は事務?をしているらしく基本生徒は私のみ、指導の仕方にもまだ慣れていないのかなと思います。 嫌われてはいないと思うのですが指導員からしたら多少は興味というか好意はあるのでしょうか? 1度他の指導員になったことがあるのですがそこまでされなかったので…