• ベストアンサー

本日の夕飯・・・朝なのにいそいでます!!

お早うございます。お世話になります。 本日の夕飯のメニューについて悩んでおります・・・汗 午前中に買い物に行く為・・・朝から質問させて頂きます。1品はすでに決まっております。ワンタンスープを作ります。ワンタンスープにあったメニューをあと2品くらいいいのがないかな?と昨晩から考えているのですがなかなかいいメニューが浮かばず・・・アドバイスお願い致します! 1)ワンタンスープにあったメニュー他2品。 2)私の家族は旦那・私・小学1年生の娘・じいちゃん・ばあちゃんの5人家族。 3)パスタ類・揚げ物は月・火と作っているのでパスです。 4)現在妊娠10ヶ月の臨月なので買い物で車がないので重い荷物はもてません・・・ですのでなるべく軽い荷物ですむような食材・・・ 以上含めまして宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Orange-LL
  • ベストアンサー率30% (27/90)
回答No.1

ワンタンスープでしたら、中華風がいいですね。一品ですが、ご紹介させていただきます。 「春雨と豚肉の炒め煮」です。先日、テレビで紹介されていて、その日に作ってみたのですが、とても美味しかったです。材料も春雨とかきくらげとか干ししいたけとか、軽いものがメインなのでいいのではないでしょうか。豆板醤を控えめにすれば、お子さんも食べられると思います。我が家の小4の子供も喜んで食べていました。 参考までに、これを作った日の我が家のメニューは、ほうれん草ともやしのおひたしと、だいこんと油揚げの味噌汁でした。 参考URLからジャンプして、10月10日放送分の「春雨と豚肉の炒め煮」をご覧ください。

参考URL:
http://www.grappee.com/recipe/mogitate/index.html
mamacyann
質問者

お礼

朝早くから御返事有難うございました!春雨と豚肉の炒め煮、めっちゃ美味しそうですね!!候補です♪午前中はばたばたしていたのでこれから買い物です! 美味しそうなレシピ付き!有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.5

「エビマヨ」はいかがですか?素も売ってますね。 http://kitchen-h.fem.jp/recipe_018.html 小さなお子様から、お年寄りまで海老は大好き・・かな。 「麻婆豆腐」も素を使えば楽チンです。 そこに箸休めとして、乾物の煮物。 切り干し大根とかひじきの煮物なんか、妊婦さんにも良いんじゃないかな。 http://pigeon.info/ninshin/cooking/0410_1.htm 我が家は、4世代の8人家族。毎日大変ですが、手作りをモットーに頑張ってます。 ちなみに昨夜は、おでん、カレイの煮付け、鯖の味噌煮、ごまどうふ、ごはん、あさりの味噌汁、漬物・・・だったかな。 大きなお腹で大変ですが、頑張ってくださいね。

mamacyann
質問者

お礼

朝早くからの御返事有難うございます! 海老マヨ美味しいですよね!!これも候補です! tenten525さんの昨晩のお料理拝見してビックリです!!ご飯入れて全部で7品目・・・尊敬しちゃいます。 私はご飯入れても4品目くらいです。 参考になりました。有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiaki72
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.4

昨日、mamacyannさんと同じように悩んだので・・・参考になれば。 うちは、前日の餃子の具の残りを利用した春雨&肉団子スープを中心にメニューを考えました。 (ワンタンスープとほとんど同じですよねー) 迷った挙句、野菜たっぷり中華丼にしました。 残り物の野菜(キャベツ、にんじん、たまねぎ、ピーマン)、きくらげ、豚肉をあんかけにしてどんぶりに~♪ もう一品は、きゅうりのお漬物にしたのですが、金平などの炒め物、もしくは豆腐などを使ってもう少しボリュームがあるおかずにすればよかったなぁと思いました。 ちょっとあっさりし過ぎたので。 残り物で作ったメニューでしたが、旦那は「あとはウズラの卵が入っていたらよかったかな~」と。 臨月だと重いものの買い物は大変ですね~。 気をつけて☆

mamacyann
質問者

お礼

朝早くから御返事有難うございます! 中華丼美味しそうです♪私丼物大好きなんですよね~って言うか中華丼は作ったことはないんですけどね・・ けど中華丼美味しそうです。 検討してみます。有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iboodi
  • ベストアンサー率19% (65/334)
回答No.3

おはようございます。 おいなりさんと野菜炒め(肉入り)でどうでしょう? おいなりさん:お酢とお米があれば油揚げ買うだけで済みます。 野菜炒め:残り物の野菜とキャベツがあればお肉買うだけで済みます。キャベツがなければ荷物が重くならないように他の野菜で代用してみては? もうすぐ出産ですね。安産をお祈りします。

mamacyann
質問者

お礼

朝早くからの御返事有難うございます! おいなりさん!!私は作ったことがないです。チャレンジしてみるいい機会ですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おはようございます。臨月のお体でご家族五人の 家事を・・・本当にご苦労様です。 お役に立てるかどうか、自信がありませんが・・ ワンタンスープが決まっているとしたら、 1.酢の物:わかめ+きゅうり+ハム+コーン      たこ+きゅうり+わかめ      春雨+きくらげ+ハム+コーン のどれか 2.焼き魚:鮭(塩または生を醤油漬けして焼く)      ぶり(照り焼き)      鯖(塩焼きあるいは味噌煮)のどれか ワンタンスープの味付けが塩味なら、照り焼きか 味噌煮がいいと思いますし、醤油味なら塩焼きの ほうがいいと思います。 魚が嫌いならば、2の代わりに豚肉の生姜焼きか、 牛肉を使った韓国風の焼肉、鶏のもも肉を醤油だれ に漬け込んでフライパンかオーブンで焼く、といった 肉系の献立にします。

mamacyann
質問者

お礼

朝早くから御返事有難うございます! 酢の物美味しそうです♪妊婦の私にもありがたい! 参考にさせて頂きます。 有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 痩せたいのですが夕飯が多い気がします。

    実家暮らし20後半フリーターです。栄養、食事制限に詳しい人がいたら教えていただきたいです。 身長152cm53キロ、20分の筋トレと40分くらいのウォーキングを週5してます。 1ヶ月に2キロ痩せたくて計算したら一日の摂取カロリーを1300以内におさめないといけないことがわかりました。 しかし実家暮らしなのでだされたものを食べるしかありません。 朝は菓子パン300キロカロリー程度、バナナ 昼はパスタ1人前か小さめのカップラーメン(300kcal程度) 間食におはぎ これはある日の夕飯です。夕飯は米、味噌汁、揚げ物(またはハンバーグ)サラダ豆腐以外はだいたい家族で取り分けて食べます。 毎回だいたいこういったメニューです。 白米小盛 味噌汁 クリームコロッケ2個(タルタルぞえ) キャベツの千切りサラダ(ゴマドレかけた) ウインナーの醤油炒め4個 鰹のたたき4切れ サーモンのさしみ4切れ 卵豆腐1個 夕飯はだいたい何キロカロリー摂取してるかわかりますか? 昼はパスタ半人前にすると物足りなすぎて夜までに間食してしまい、 夜は多すぎてお腹がはちきれそうです。 どう食生活を変えたら痩せられるでしょうか。

  • 「この食材で」夕飯のメニューをお願いします!

    お世話になります。 今ある食材で明日の夕飯のメニュー2~3品(汁物も含めて)アイディア下さい。。 【必ず使いたい食材】 かぼちゃ・ブロッコリー・大根・かぶ・なす・しめじ 【他にある食材】 豚コマ肉・鶏胸肉・鮭・冷凍の千切りした油揚げ・玉ねぎ・じゃがいも にんにく 今夜のメニューが『胸肉と野菜のサラダ』&『ポトフ』だったので 全く違うジャンルでお願いしたいです。。 どうか宜しくお願い致します。

  • 夕飯のメニュー

    母と母の両親と暮らしていますが、夕飯のメニューでいつも悩みます。 現状としては ・母と祖父母の好みが合わない →わたしは母と好みが近いので、作っても祖父母に受け入れられない(食べてもらえない)こともあります。 ・祖父は割と既製品が好きで、揚げ物やうどんを買ってきてしまう →こちらが料理をしているにも関わらず買ってくることもあります。 ・作る時間がちゃんと取れない →当方大学院生で、いつも授業後慌てて帰って作るので、毎回その場でメニューを考える状態です。最悪、家にあるもので済ませないといけません。 帰りが遅くなるときは作り置きもしますが、祖母は認知症のため殆ど祖父に任せるので、温めるくらいのことしかできません。 高齢の祖父母と、帰りが遅い母両方が気に入ってくれて且つ栄養のあるメニューがなかなか考えられず、だんだん品数も減ってきてしまって(←祖父が気に入らないと二度と食卓に出すことができないので笑)困っています。 高校生・大学生の頃はもっと時間があったので、いろいろとアレンジできたのですが…最近はそんな余裕もありません。 なにかいい方法、あるいはオススメのレシピがありましたら教えてください。 アレルギーなどはありませんが、鶏肉料理とトマト料理(スープなど)は避けたいです。

  • つわりが辛い時期。毎日の夕飯作りが辛い。

    初めての妊娠で、7週後半です。 6週からすでにつわりが始まり、毎日吐き気に苦しんでいます。 吐くことはありませんが、空腹で吐き気が著明になり、胃が常に重たくて全身もだるくて家事の合間にぐったり寝込んでしまいます。 夕飯の買い物に行っても食材を見ただけで吐き気がして、献立もまったく思いつかず、夕飯作りが辛いのです。 夫に「時々はゴハン作れないから店屋物になるけどいい?」 と聞いたら快く「いいよ無理しないで」と言ってくれましたが、 本当は時々ではなく、毎日しんどいのです。 キッチンに立つのもしんどく、最近料理も失敗続きです。 でも夫も毎日仕事が激務だし、毎日店屋物というのはかわいそうなので、時々はちゃんと作ってあげたいです・・ 皆様はつわりの時期、どうやって夕飯作りを乗り切りましたか? 何よりも私はメニューさえ思いつきません。 これから暑くなるし夏バテも不安です。

  • 妻の誕生日に、夕飯を作ってくれと言われました。お勧めは?

    妻の誕生日に、夕飯を作ってくれと言われました。お勧めは? 今週末は妻の誕生日なんですが、ランチは友人、家族と一緒に食べるため、夕飯に何か作れという指令が来ました。参加者は友人一人と三歳児の息子です。 何かいいアイデアはありますか?出来れば日本食で、あまり手のかからないもの。決まっているのは、パンプキン・スープと五目ご飯です。他の条件は以下の通りです。 1. テーブルにつくのは、妻(豪)、息子(三歳児・♂)、友人(伊・♀)とぼくの四人。 2. 前菜、主食、デザートの3コースを考えています。 3. 友人はイタリア人なので、イタリア料理はパス(食べ飽きているという事で)。また脂身関係、生肉はパス(豚肉の角煮とか、牛肉のタタキもアウトのようです…)。 4. 妻のリクエストは、出来れば餃子と茶碗蒸し(但し、蒸し器がないので却下)が食べたい。 5. 当日、ぼくは5pmまで仕事なので、ディナーのスタートを7pmにするとあまり時間がないです。パンプキン・スープと五目ご飯は午前中に仕上げておきます。 6. 他のメニューのアイデアはほうれん草のおひたし、きんぴらゴボウ。 7. 従って、メインとデザートを考えないといけないんです。 8. オーストラリア在住です。日本の食材はちょっと限定されますので、何かで代用という形になる事が多いです(大根、三つ葉、大葉なんかは難しいです)。 いい案があったお教え頂けますか?よろしくお願い致します。

  • おすすめの電気フライヤー教えてください

    家族2~3人で使う電気フライヤーで、お手入れがしやすい、おすすめの電気フライヤーを教えて下さい。 楽天などで探してみると、いろいろなメーカーがあり、迷ってしまいます。 あまり大きなものは場所もとるし、油の量も使うので避けたいのですが、小さすぎると、一度に少ししか揚げられなそうだし・・・ ちなみに、我が家は、揚げ物は、お弁当などでは使わず、夕飯のメインメニューになるので、結構揚げます。

  • こんな主婦、どう思いますか?素晴しい?普通?ぐうたら?

    おおよその行動パターンを書いてみます。 《平日編》 ・旦那が起きた10分後位に起きてきます。 ・旦那の朝食は夕べの残り飯をチン。ウインナー焼き。インスタントスープ。時々目玉焼き。(毎日同じメニュー) ・子供の食事は冷凍焼きおにぎり、又は菓子パン一個と牛乳。(毎日同じ) ・皆が出掛けるとまた寝る。 ・11時頃起きて買い物兼昼食に出掛けます。 ・3時頃帰宅してテレビを見ながら6時頃までゴロゴロ。 ・夕飯は買ってきた惣菜一品と葉っぱのサラダとご飯と味噌汁。 ・食べ終わったら食器を洗い、風呂に入ってから12時頃までテレビを見ながらゲラゲラ笑ってます。 《休日編》 ・11時頃起きて子供に餌を与えています。 ・その後、化粧をして買い物兼食事に出掛ける。ファミレスやハンバーガー屋。 ・夕方6時頃帰り、その後の行動は平日と同じ。 掃除は個人の部屋は各自で、二つあるトイレは旦那と子供が掃除。風呂の掃除と家族全員分の洗濯はお爺さんが、乾いた洗濯物はお婆さんが畳んで積んでくれます。 各自が自分の分だけタンスに仕舞います。ほぼ一年中洗い終わった洗濯物がリビングに山積みになっています。 家族が家事分担について意見を言うと、すごい剣幕で怒ります。だから誰も何も言いません。 旦那が家計簿を付けようと言うと『私が信用できないの!』と怒り出します。(ローン等の計画の為と説明しても無駄) 一家の収入はお父さんの給料とお爺さんお婆さんの年金だけ。 水道、光熱費、電話代とは別に毎月10万円以上の支出が有ります。たぶん食費だと思うのですが…?? お爺さんお婆さんは食費を別にしています。(一緒にご飯を食べない) さて、この主婦の態度、行動は普通ですか?? 特に同じ主婦の立場の方からのご意見を歓迎します。

  • 毎日の夕飯について。

    新婚です。 一緒に暮らし始めて1ヶ月弱経つのですが、私達の食生活が健康的にどうなのか教えて貰えないでしょうか。 料理に関してほとんど知識がなく、教えて頂ければ助かります。 引っ越した日からの毎日の夕飯の記録を書きます。 4月19日  外食(焼肉) 4月20日  外食(忘れた) 4月21日  アジの塩焼き、揚げ出し豆腐、大根と油揚げとわかめの味噌汁、白米 4月22日  サバの塩焼き、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月23日  蟹の天心飯、ホテトサラダ、ポークカチャトーラ(肉)、わかめ中華スープ 4月24日  鰆の照り焼き、小松菜煮浸し、豚肉と大根のきんぴら(肉)、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月25日  外食(もんじゃ焼き(肉入り)) 4月26日  鶏手羽の日本酒煮(肉)、鮭と野菜のちゃんちゃん焼き、だいこんと油揚げの味噌汁、白米 4月27日  しょうが焼き(肉)、生野菜、大根と油揚げの味噌汁、白米 4月28日  鶏そぼろ丼(肉)、大根と油揚げの味噌汁 4月29日  かぼちゃのシチュー(肉入り)、フランスパン、モッツァレラチーズとトマトのオリーブオイルサラダ、苺のデザート 4月30日  たまねぎと鶏だんごのスープ(肉)、松の実とかぼちゃのおこわ、かぼちゃとハムのクリームサラダ 5月1日  外食(温玉うどん) 5月2日  ぶりの照り焼き、里芋と鶏そぼろの煮物(肉入り)、小松菜お浸し、ちくわのすまし汁 5月3日  旅先外食(お好み焼き(肉入り)) 5月4日  出前ピザ(肉入り) 5月5日  外食(お寿司) 5月6日  ほうれん草とブロッコリーのクリームパスタ、しじみの中華スープ、 5月7日  野菜うどん 5月8日  豚肉しょうが焼き(肉)、キャベツ千切り、里芋もち、味噌汁、白米、マンゴプリン 肉メイン料理ではなくても、シチューの中の豚肉や煮込みの中に肉を入れていたりなど、こうして通して見ると、肉が多いように感じるのですが、どうなのでしょうか。 また、足りていなくて摂取したほうが良い食材があれば教えて欲しいです。 因みに、朝ごはんはハムとチーズとはちみつのトースト(もしくはフルーツグラノーラ)&ハムと野菜のコンソメスープ&オレンジジュース(もしくは野菜ジュース)です。 昼はそれぞれ会社なので買ったり食べに行ったりしていて、お互い偏ったものを食べています。(フランクフルトとかカップラーメンとか、もしくは何も食べないとかです。) 共働きであり、お互い睡眠時間も少ないため、食事はきちんと取りたいので ご教示戴ければ助かります。 よろしくお願いします。

  • なぁんにもしたくないけど、ゴハン作らなきゃ・・

     あなた様は、これからそろそろ夕飯の支度をしなくちゃ・・と思っています。 でも今日も色々あって疲れたぁ(笑)パワー売り切れ状態です。なぁんにもしたくない・・でも作らなきゃ。  買い物に行くのも億劫なので、家にある食材だけでメニューを考えることに。 できるだけ手間をかけないで、何とか格好をつけたい!  さて、冷蔵庫にあるものは?ストックは?それを使って、何を作りましょうか?  作ってくれる方がいるあなた様は(羨ましいっ)、その方になり代わってお答え頂けると楽しいかも^^。 面倒だから外食!は、ナシでお願いします。家計もピンチでして(^^;。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 夕食のメニュー

    主婦歴17年のものです。 夫一人、娘一人、息子一人の4人家族ですが、最近食べ物の好みがそれぞれバラバラになって 困っています。 と言うのも以前は私の作るメニューにあまり文句を言わなかったのですが、最近娘は ダイエットと言って野菜ばかり食べていて息子はスポーツをしているので肉食です。 主人はもうすぐ50歳なのであっさりしたものを好みます。私は何でも食べます。 なので家族そろって夕飯を作る時などメニューを考えるのに困ってしまいます。 誰か一人の好みに合わせるとあとの二人が文句を言います。 おかずを毎日3~4種類作れば解決するのでしょうが…・仕事をしているのでごはん、スープ +2種類ぐらいが限度です。 他のお宅はどのようにされているのでしょうか・・・? アドバイスを宜しくお願い致します。