• ベストアンサー

最近、山芋が痒くない。

chairwarmerの回答

回答No.3

やっぱりツラの皮が厚くなったからではないでしょうか。 ・・・冗談ですってば(笑) アレルギーみたいなもので、一般的に子供の方が敏感・デリケートだからでしょうね。 子供の頃に抱えていたアレルギーが、成長すると共におさまってくるって人も多いですし。

nejikuma
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうそう。面の皮が厚くなったこと厚くなったこと。(^^ゞ アレルギーみたいなものなのですかねぇ。そういえば、子供の頃、喘息だったけど、いつの間にか治っていました。

関連するQ&A

  • 山芋でかゆくなる人は食べても大丈夫ですか?

    とろろそばなどを作るときに 山芋などをすりおろすと手がかゆくなるのですが、 そういう人は、食べるのもやめたほうがいいでしょうか? 手があんなにかゆくなるものを、体内に入れていいのかと、 ちょっと疑問に思ってしまいます。 また、種類によって、かゆくなるものとならないものがあるのか、 最近食べている「長芋」はかゆくなりません。 かゆくならなければ、食べても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 手の甲にかぶれ コレ何?

    手の甲にかぶれができて一ヶ月以上治りません。 他に足の甲や手の指先にもできてます。 一つ一つのかぶれの大きさは1cm程度です。 なんかぶつぶつしたものができてます。 あれは秋も終わる頃、やまいもをとろろにして食べたのが始まりか・・・ 子供の頃にやまいものとろろを食べてかぶれができたことがあったんだけど 食卓に上がってるのを見てうまそうだったんでつい口にしてしまい、、、 それからの気がします。 でもそれが一ヶ月以上? 皮膚科に行って塗り薬をもらってきて、それを塗ると良くなるんだけど しばらくするとまた元に戻る。 体の内側からきてんのかな。 といった具合ですけど、このかぶれ、何か良い解決策はありますでしょうか。

  • 皆さんは、いもフライって知っていますか?

    いもフライ・・・ 私は子供の頃に食べた記憶がありますが、最近はあんまり見かけません。 要は、ふかしたじゃがいもをそのままゴロッと揚げるだけですが、串に刺して揚げるのもあるみたいです。 いもフライ・・・皆さんは知っていますか? よく食べますか? 栃木県ではものすごくメジャーらしいのですが、皆さんの地元ではどうですか?

  • 最近の親は子供に甘い?

    テレビでダウンタウンの松ちゃんが、「最近の親は子供に甘いから(当たり前に甘やかされていて)子供が好きじゃない」という感じの内容を言っていました。ちょっと、記憶が曖昧で間違っていたらすみません。 私はそれを聞いて「その通りだ」と思いました。何の根拠もありません。 最近になればなるほど、親が甘やかしすぎなのかもしれません。過保護だったり、小中学校で自分のパソコンや、コンポ、個室があるような話を聞くとちょっと与えすぎではないかという気になります。 やは最近の子供と比べると単純にうらやましいという気持ちもあります。でも、簡単に与えるのもどうかと思います。 与える年齢というのはないのでしょうか? 子供の頃からそんなにいい思いをさせるのはちょっと気になります。自分はその年にそんな思いをしていないのでうらやましいのはうらやましいですが、これでいいのでしょうか? 最近の親は子供に甘いと思いますか? 問題点は何だと思いますか?

  • 「昔使ったけど、最近見かけなくなった道具」や、「知ってはいるけど、手にしたことがない道具」は?

    「柄杓(ひしゃく)」、子供の頃には使った記憶があるけど、最近手にしたことがないなあ~ 「蚊帳(かや)」、ここ何十年もお目にかかったことがない・・・ 皆さんの、 「昔使ったけど、最近見かけなくなった道具」 「(テレビや本などで)知ってはいるけど、手にしたことがない道具」 には、どんなものがありますか?

  • コーギーの皮膚病

    七ヶ月のコーギーの子供です最近、口の周りの毛が抜けてきて赤く皮膚が見えてきています、口の下辺りがすごいですどうしたら直りますか。

    • ベストアンサー
  • 戦艦大和の甲板について

    子供の頃に読んだプラモデルや雑誌の説明に、 戦艦大和は敵の○○○キロ爆弾にも絶えられる装甲をもっている。 などと書いてあったのを覚えています。 でも、最近ふと思ったのですが、 大和の甲板って「木製」じゃなかったかしら? 雑誌で調べてみても、確かに木製のようです。 これでは、爆弾でなくても耐えられないのでは? 装甲が丈夫だというのは、甲板以外の部分を指していたのでしょうか? それとも私の記憶違いだったのでしょうか?

  • 最近誉められる事ありました?

    周りからは「やって当たり前・・・」って感じの主婦業。最近ふと、誉められてないなぁ・・・と思ってしまうんですが。皆さんは最近何かで誉められました? 子供の頃は、「ありがとう」といえば、「偉いね」なんて誉められ・・・、 「こんにちは」など挨拶が出来れば「賢いね」と誉められ・・・。 大人になってこんな事では誉められる事は無く・・・。 皆さんは最近どんな事で誉められましたか?

  • 最近の親…

    私は某飲食店でバイトをしています。 そこは家族連れがよく来るのですが、親に問題があるような気がするんです。 子供が走り回ったり、叫んでいるとき 1.完全に無視。ほったらかし。 2.「何してんの!!」と、思いっきりたたく。 子供が食べこぼしたり、ご飯に集中できない時 1.食べないなら仕方ないとほったらかし。 (この場合、帰る頃になってまだ食べたいとぐずりだすことが多い。) 2.無理やり口に押し込み、それでも食べないとたたく。 (この場合、泣き出して結局たべない) 他にも、子供の食べ散らかしを軽く片付ける人と、散らかしまくっている人。 とにかく、両極端なお客が多いんです。 ここで質問。 1、ほったらかしの親と、すぐ手の出る親は昔から多いのでしょうか?それとも最近増えた現象なんでしょうか? 2、食べ散らかしたまま帰る人(親に限らず)の心理とはどんなものなんでしょうか? わかりにくい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 彼にしてあげられる事

    私の彼は不眠症で心療内科に通っています。 私も病院について行った事があるのですが、7種類くらいの薬を処方されていました。 不眠症でこんなにも沢山の薬が必要なのかと不思議に思いました。 もしかして不眠症以外にも気持ちの病気を抱えているのではないかと思いました。 薬を飲むと目眩や吐き気がしていました。 ここの所は薬を飲まなくても眠れるようになっていました。 ですが最近、私との意見の食い違いや仕事の事で彼がかなりネガティブになりまた眠れない状況に戻りつつあります。 不眠症からくる心の病などもあるのでしょうか。 中学生の頃から精神が安定しなくなり周りの大人達はその事に誰も気付いてくれなかったと最近彼が話してくれました。 子供の頃から辛い思いをしてきた彼に私が出来る事は何でしょうか。