• 締切済み

兄が薬を飲まなくなりおかしい

統合失調症の兄は父が健在の時は薬を飲み、良かったのだけれど、父が脳梗塞で入院してから薬を飲まなくなり、人を避けるようになりました。同居の母は父の事に加え、兄の心配まで増え、気が休まりません。薬は昔入院していた病院から送って貰い飲んでました。最近様子がおかしいので見ると袋に入ったままで、飲むように言いますが、吐き出しているのかよくなりません。ゴクンと言うまで見ていないといけないと今も電話で話ましたが、このまま飲まないでいけばどうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • sai2005
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

飲まない理由はなんでしょう? なぜ飲まなければならないのでしょう? 通常、人は病気になると薬を飲みます。風邪をひくと薬を飲みますよね。そして風邪が治ると薬が残ってても飲むのをやめます。 統合失調症のお兄さんは自分が病気だと理解しているのでしょうか? 自分がなぜ薬を飲んでるのか?と疑問に思っているのかもしれませんね。 病気を理解することは大変だと思いますが、なぜ薬を飲まないのか聞いてみるのはいいことだと思います。 病気を理解していないのなら、やはり信頼できる医師を見つけることが先決かもしれません。 子供のように苦いから色が変だから飲まないということもあります、それなら薬剤師に相談して剤形や味を変更してもらうことがいいかもしれません。 お役にたてず申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成年後見制度について

    自分の兄は知恵遅れで統合失調症(現在は薬で安定)で、両親と同居してましたが、父が脳梗塞で入院中で将来の事が心配で、弟の自分がなるように母に薦められてます。この制度も後見、保佐、補助と分かれております。それぞれどう違うのでしょうか? 日常全般まで見られる余裕がありません。どうか詳しい方、教えてください。

  • 母の病気を放置して、昔の薬を飲ませている父について

    母は、5年前からうつ病を発病し、通院を 続けていましたが、ここ1年通院していない ことがわかりました。(父は通院していると私に説明) 私は遠方に嫁いできたので母の様子は電話でしかわかりませんが、今回家に来てもらう用事ができ、父ときて現在母だけがこちらにいます。短期間ですが・・・。 母の症状は統合失調症にと聞いています。 妄想や思い違い、物を隠してしまう等 父からは、こちらへくるまえに病院へいって薬をもらうとの話で、こちらにきたときも私にこの薬を飲ませてと話をしていきましたが、袋をみると薬は一年前のものでした。父は「袋は古いけど中身は新しい」と私には 話しました。しかし、一緒に同居している兄弟と 電話で話をしたところ、通院はしておらず、薬も 1年も前のものと聞き正直驚きました。 兄弟に事情をきくと、母が家計の管理をしているが 病気で家計管理をできる状況ではないのにも かかわらず、母が家計管理をしないとものすごく 狂うので家計管理をまかせている。 そのため、実家の生活費は、つねに赤字になり 父も貯金を崩したため、現在は、給料収入以外は 無くなってしまったとのことでした。 兄弟は母を入院させたほうがいいほど、病気が進行して いると思っており、父にも母の入院をすすめましたが、 お金が無い、入院費はどうするのだと聞き入れてくれて いないそうです。 母の病院への通院は最初は私がしていましたが、 私は別居していたし、父も病気を甘くみているのか 何もしてくれなかったので、暫く放置しました。 そのときに家で泣き出したり、狂いだし、 父もこりて通院を始めていましたが、1年前に 通院を止めていたそうです。 父が嘘をついてたこともショックですが、 病気の母をこのままにしておいていいとは思えません。

  • 統合失調症の兄の将来について

    統合失調症の兄の将来について 私には統合失調症の兄がいます。 兄は詳細は省きますが、職歴が3年しかありません。 今は世間で言うニートです。 統合失調症になる数年前まで、およそ10年弱ぐらい私と母は主に暴言、時には暴力を兄から受けていました。 二人で家出をしたこともあり、今まで子育てに対し、特に兄に無関心だった父は、ようやく私達を助けるようになりました。 統合失調症と診断され入院して、退院後の今では暴言はなくなりましたが、 働く意欲は本人から感じられませんので将来は兄の面倒を見ることになると思います。 過去に私達が受けた傷や恨みは当然消えませんし、 正直言うと面倒見たくありません。 法律では将来は兄の面倒を見ないといけないのか気になります。 法律に詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 父が脳梗塞、母は統合失調症。どうしたらよいでしょうか?

    教えてください。 数年前、父が脳梗塞で倒れ、母が介護をして年金生活を二人はしています。 しかし、母は幻覚が見えたり、意味不明なことを昔から口走り、統合失調症のようなですが、本人は認めたがりません。 もともと浪費癖がある母は、父が倒れる前と同じような生活をしていたため、全ての貯金を使い果たしてしまいました。しかし、自分が使ったと認めなく、誰かが使ったんだと言い張ります。 なんとか、母親を治療し(入院でも良い)、父をどこかの施設に預けたいと思います。 貯金がもうないため、どうしてよいのか分りません。 どこに相談に行けばよいか、分る方がおりましたら教えてください。 私自身は、OLをしていますが二人を養うほどお金がありません。

  • 統合失調症

    兄が統合失調症です。入院治療をさせたいにですが、高額医療費を考え、入院ができません。今年の1月に引きこもりから6年目でやっと精神病院に兄が行ってくれました。病院の先生は、半月以上病院に通わないと統合失調症の診断書はだせないといわれましたが、そうなのでしょうか?兄は実家にいるのですが、母も病気で現在父も癌で入院中であり、兄の妄想・幻覚など、家庭はボロボロのため、母に少しでも、負担をかけさせたくないので、兄を入院治療させたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。私自身、母の看病、父の看病、そして兄と・・もうどうしていいかわかりません。

  • 兄が統合失調症で悩んでいます。

    兄が統合失調症で、家族に対しても、幻覚や妄想で家庭内で暴れたり、金銭感覚も酷く、父は癌に去年なり、母は膠原病という病気で、年金暮らしで、統合失調症の兄の看病をしています。6年前に兄が職場で嫌がらせにあい、引きこもってから、家庭内で妄想や幻覚で暴れ、時には、包丁を振り回すこともありました。保健所や病院や警察などに相談しますたが、何の解決策もみつかりません。金銭感覚も酷く、この先ずっとこのような生活を、どうしていいのか分かりません。死を選ぶことも考えています。同じ家族の方が統合失調症の方がいらっしゃる方で、もし、前向きなアドバイスがあれば、教えてください。

  • 夜寝る前の薬について

    現在、統合失調症で、寝る前にルーラン(統合失調症のための薬)8mg(単位あってるかわかりません…)とアモバン(睡眠薬)7.5mgを飲んでいるのですが、たまに飲んだ後になって急に用事ができてしまい、起きていなくてはならなくなったり、なかなか寝られなかったときに本を読みたくなったりするのですが、このように寝る前の薬を飲んだまま、起きて何かの作業をするのは精神的にまたは脳に良くないですか?

  • 統合失調症の薬を飲み続けて悪化

    今年の2月に統合失調症と診断された母のことで相談します。 母は去年の春頃から耳鳴りやめまい、動悸がするという事で耳鼻科や内科に行ってみてもらいました。結果は異状なし。でも本人はとても辛いらしく原因もわからないので精神的にも不安定になってしまいました。そこで精神科に行くよう勧めてみたところ、薬をもらい飲みだしました。その後薬を飲みだしてから水を大量に飲みだし、嘔吐をして緊急搬送で入院しました。 そこでいろいろ調べてもらったところ、統合失調症であることが分かりました。そして、その薬の副作用で喉が乾いて水が欲しくなると分かりました。その後、近くの精神科に移りました。入院当初は、普通に会話をしたりできる状態だったのですが、日が経つにつれ喜怒哀楽が無くなり、目はうつろで口数が減り認知症のような状態になってしまい、退院のころにはすっかり別人のような状態になってしまいました。また水も飲みだしました。そしてまた水中毒になり入院、入院1,2日目は精神科でもらった薬は飲まずに点滴から入れていました。そのせいなのかその間だけ元気だったころの母に戻っていました。その後、点滴から精神科でもらった薬を飲みだすとまた鬱のような状態に戻ってしまいました。どう見ても精神科の薬を飲むと悪化しているようにしか見えません。母はもともと被害妄想があったので、統合失調症の疑いはあるかもしれませんが、もとは耳鳴りやめまいが原因で病院に行ったのですが、耳鳴りやめまいも統合失調症で起きるのでしょうか?そしてこのまま精神科の薬を飲み続けるべきなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 健常者が薬によって統合失調状態になる?

    双極性障害の父が精神病院に短期入院してから、完全に人格が崩壊してしまいました。 一度見舞いに行った時は正常でしたが、その三日後に何か院内で問題を起こしたらしく、強制退院となりました。 しかし帰ってきてから明らかに様子がおかしいのです。自分が死んだと思い込んでいて、今起こっている出来事を全て夢の中だと思っているらしく、何度も「これは夢か?」と聞いてきます。 ほとんど正常な会話は出来ません。統合失調症者のような状態です。 そして明らかに元々統合失調ではなかったのに、リスペリドン・レボトミンを処方されています。(素人目ですが、近親にもう一人統合失調患者がいるので大体分かります。また、父は長年躁鬱でしたがこの薬は処方されていませんでした。) その事について医師に説明を求めようとしても会話すら拒否され、「他の所に聞いてください」と一方的に電話を切られてしまいました。 本人は「退院したかったので演技をしていた。もう演技はしなくて良い筈なのに思うように動けない」というような事を言っています。 恐らく退院したさに統合失調患者のような振る舞いをして誤診され、何か間違った処置をされたのではないか?と思っています。 考えすぎだと思われるかもしれませんが、そう疑ってしまう程とにかく三日間での変わりようが異常なのです。 入院中何があったか分かりませんが、あのような対応をされてはもう病院を信用する事も出来ません。 レボトミン、リスペリドンは躁鬱にも適用される薬ですので、この薬だけが原因とは思いませんし、勿論素人判断で薬を止めさせるつもりはありません。 ただ統合失調症でない人間が、薬や何らかの措置によってこのような統合失調状態になるという事が有り得るのかどうか知りたいのです。 専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうかご助力願います。

  • 引きこもりの兄の問題で困っています。

    私には30歳の引きこもりの兄がいます。 兄は昔から私や母に長年と虐待してきて、 今はおさまりましたが、母に対しては口煩いときも時折あり、辛そうです。 母のために二人で暮らすことも考えましたが、 現在、私は正社員ですが私の給料が少ないため、二人で暮らせない状況です。 ちなみに兄は統合失調症で障害者手帳を持っており、病院に通っていますが、俺は病気ではないと頑なに信じていて、 通院を止めたいと言っていて主治医と家族を困らせています。 父は以前は育児放棄をしていましたが、数年前から家庭の問題に協力するようになりました。 ですが、家族全員が兄の対応に困っている状況です。 最近では、家から追い出すことも皆で考えたことがあります。 どのような選択が一番良いのでしょうか。

専門家に質問してみよう