• 締切済み

会社について

はじめまして。 私は何の職業に向いているのだろう?と考えている高校生です。 いろんな仕事や会社のホームページを見たりしています。 そこで、質問なのですが、会社の採用の所に、「大卒以上」とあるのは、4年制大学の事ですか?短期大学は違うのですか? もう一つ質問なのですが、会社に、普通のOLさんで、40代や50代の方はたくさんいらっしゃるのですか? 出世とかより長く働きたいので、ちょっと気になりました。教えてください。

みんなの回答

  • lostkid
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.2

OLさんも大変そうにしています。いつも不機嫌な顔している人もいます。 素朴に考えてなる仕事ではないのかもしれません。 保母さんとかが働いている時の表情を見ると、OLさんも可哀相だなぁと思う事があります。 ※東京の山手線内の会社とかだと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

短大卒以上の場合は、「短大卒以上」としますので、4大卒です。 保険会社等のように、業種によっては、40や50のOLさんもいます。近年女性の社会進出も目覚しく、今後も増え続けるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中小企業と大企業の給料について

     現在、大学卒で製造業(自動車部品)の会社に勤めています。会社は、資本金2億4千万円、従業員800人、大卒初任給18万3千円、某自動車メーカーの下請けです。  工場労働者が多いため、高卒が70%、大卒30%で、大学出(普通の国立大)というだけで出世コースと言われます。  このような中小企業でそこそこ出世したとして、30代、40代、50代で給料はどのぐらいもらえるのでしょうか?  やはり大企業で埋もれながらも働いていく方が給料はいいのでしょうか?  

  • 学歴

    能力が同等の場合、一流大学卒の人と3流(または知名度の低い)大卒+一流大学院卒の人とではどちらが採用、出世で有利なのでしょうか。どなたかご教授ください。

  • 高卒や中卒の転職に関するデータ

    友人の転職の件で相談です。25歳高卒の友人ですが、高校卒業後起業し会社を運営してきました。最近になり戦略コンサルタントの仕事に興味を持ち会社を売却し転職を考えているようなのです。ただ友人曰く企業の応募要件などは必要学歴は大卒以上が非常に多く転職できる可能性が低いと悩んでいます。そこで皆様への質問なのですが以下の3点をお伺いしたいと思います。 (1)大卒以上を要としている企業は、その人間が優秀だと判断できる学歴以上のもの(経験や資格)があれば採用を検討するでしょうか? (2)企業として確率的に大卒以上の人のほうが優秀な人が多く、その人たちに焦点を絞ったほうが採用もしやすいし、業務に関連した学問を大学で学んでいればより早く成長させやすいということ以外に大卒以上にこだわらなければいけない事実が他にもあるのでしょうか? (3)大卒以下の学歴の人達の転職やその転職の成功可否・体験談などを数値化したデータなどがあるホームページがありましたら教えてください。 抽象的で申し訳ありません。大まかでも構いませんのでご回答いただければ幸いです。

  • ロードバイクの年齢層はどのような?

    とっても高価なロードバイク。 20代~30そこそこの会社員やOLには、なかなか値段的に手が出ない気がするのですが・・・。 若い人なら平均給与より多めにもらっている職業の方か、あるいはある程度出世してお金が自由になってくる40代以上が多いのでしょうか? 道端で見かけるローディーの男女は体型がひきしまっていて若々しく、ヘルメット+サングラスで顔が見えません。 一見すると20~30代かなぁ?と思っていたのですが、違うんでしょうか? ロードバイク始める方々の年齢層って、どのあたりですか?

  • 教員採用試験の学歴記入について

    兵庫県教員採用試験の願書に記入する学歴なのですが、 私の場合、高校卒業してから大学入学するまでに、 職業能力開発短期大学校2年とコンピュータカレッジ2年(どちらも高卒対象とした普通職業訓練)を卒業しました。 こちらの二つの職業訓練校は記入するのでしょうか? 願書の学歴欄は高校・大学・大学大学院(専攻科)の3つとなっております。 願書記入上の注意点には「「学歴」の欄は、高等学校以上の学校名などを記入してください。なお、転校している場合などは、欄を区切って、 すべての学校名を記入してください。」と記載されています。

  • 派遣会社

    職業安定所の紹介で某派遣会社に面接に行きました。 『希望してた所にいけないかもしれない』 と言われ後日連絡あり希望してた所は採用が他の人で決まったから違う所で話を進めると担当者に言われました。 おまけに『そこだと給料4万も安いからバイトしないといけないですね?』 と聞いたから 担当者は『掛け持ちバイトはお任せします』と言われました。 しかし職業安定所で調べたら希望してた所は残ったままでした。 誰も採用してないと職業安定所の人がおっしゃってました 面接のときに給料は求人票に載せてる金額ぐらいでと話してたがこのザマです 最初から給料の高い所に応募させて結局安い所にふるつもりだったようです。 派遣会社がすすめた所に明日見学に行きますが断った方がいいですよね?? 希望した所はまだ募集してるから職業安定所の募集に問題ないのでしょうか?

  • 進路の悩み・通信制卒の価値について

    10代女、今年高校卒業予定のものです。体調の関係で全日制に通うのは難しいので、通信制に通っています。 大学も行くとしたら通信制になるのですが、資格上は同じでも『通信制大卒は全日制大卒より格下』という偏見が多いと聞きます。(高校もですが) 学費も100万以上と高校より何倍も高く、大卒までには何千時間と、正直言って勉強したいとは思えない勉強をする事になるので『ここまでしなければいけないほど大卒って大事?』と思い始めてきました。 ですが親は大学を卒業することを望んでいます。 誰にも話してませんが私には就きたい職業があり、独学ですがその為の勉強をしたいと思っています。 その職業には学歴は全くというほど問われません。 大卒のための勉強ではなく、就きたい職業のために集中的に勉強したいのが本音です。(独学なので、はたから見たらニートっぽく見えるかもしれませんが…) もちろん絶対にその職に就いて生活できるという保証はなく、保険で大学を卒業しておく、というのも分かります。 出願期限が来月なのですが、いまだ通信制大卒にどれほど価値があるのかよくわかりません。 100万円以上と数千時間を費やしてまで得るべきものでしょうか? 公務員になりたい人には必要かな?とか、職種によっては給料差がある?ぐらいにしか思った事がないです。 通信制大卒という学歴は将来必要でしょうか?アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大卒ってそんなにすごい?

    大卒はそんなにすごいのでしょうか? 私はそこそこの私立の4大卒(文系)です。 就職を目指しハローワークからの指示を受けて職業訓練を受けていますが無事、就職が決まりました。そこで知り合った何人かの友人に「大卒だからすぐ就職できていい」「私も大学に行けばよかった」「能力もないのに」と言われて、驚いています。 これまで友人はほとんど大卒であるので、それほど学歴を意識したことはありませんでした。大卒ではない人から見ると、どんな風に感じているのでしょうか。(人それぞれあると思いますが) 採用側も学歴で採用したりするものなのでしょうか。 この質問に不快感をお持ちの方がいらっしゃったらすみません。

  • ある会社についてなのですが

    現在就職活動をしています。そしてある化粧品を企画し販売している会社に採用をいただきました。正直焦りもありよくその会社を知らないまま選考を受けてしまいました。 そして採用をいただいてから少しばかりの不安があり、電話で販売している化粧品の商品名をまたホームページに記載されていた事と違いはないかを確認するために、給料や雇用に関して教えて欲しいと聞いた所、それは入ってからでないとと言われ教えてくれませんでした。 そこで唯一ホームページに載っていた商品名をもとに検索した所、別の会社がその商品を販売しており、採用された会社と販売してる会社はまったく同じ住所で、電話番号は違いました。 私は会社に疑心感を持つようになりました。 みなさんはこの会社をどう思いますか?

  • 社会人でも卒業できる大学

    私、29歳の会社員です。 結婚して嫁と子供が2人おります。 高校を卒業して進学せずに就職し、現在の会社が3社目になるのですが現在の会社の新卒採用は4大卒のみ、キャリア採用も殆ど大卒です。 今になって進学しておけば・・・と感じます。 社会人でも卒業できる大学で調べてみますと、八洲学園大学というインターネットだけで卒業できる大学を見つけました。 他に良い大学、方法などありましたら教えて頂けないでしょうか? 因みに今の会社は平日は残業が多く、仕事が終わるのが20:00~21:00位、休みは多く、土日祝は必ず休みで、年間120日以上あります。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 純ちゃんの応援歌とタッチは、兄弟の弟が人を助けて死んでしまうという共通点があります。
  • また、二人の主人公が幼なじみの同じ女の子を好きになるという共通点もあります。
  • さらに、兄が亡くなった後、弟が彼の夢を叶えるというストーリー展開も共通しています。
回答を見る