• ベストアンサー

来年~8月くらいまでに受けられる資格

次に受けたい資格が来年の10~12月頃の試験なので それまに受けられる資格を探しています。 その勉強を9月くらいからやりたいので、来年の8月くらいまでに受けられる資格を教えて下さい。 ・独学で大丈夫 ・簿記以外 ・英語以外 ・今は宅建の勉強中、来年受ける資格は管理業務主任の予定なので、近いものであればうれしいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

不動産関係ということで、、 AFP (試験日2月、合格率20~30%) 測量士補 (試験日5月、合格率20%) シスアド初級 (試験日4月、合格率40%)(パソコンの時代なので) 全部、半年ぐらいずつ、通信教育で取れました。(ぺーぱーですが,,,) 今思えば通信教育でなくても良かった気がします。ほとんど独学状態でお金の無駄でした。 私も宅建を受けます!!! 頑張りましょうーーーーー\(^o^)/

chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 AFPは以前見たのですが、定期的に更新の講義のような物があるようでちょっと迷ってます。 あとの二つは知りませんでした。 参考にします。 その前に宅建の勉強頑張らないとですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oriro1208
  • ベストアンサー率40% (66/165)
回答No.3

こんにちは。 乙種の危険物取扱者は受験しやすいと思います。 ガソリンや軽油を扱える第4類が良いでしょう。 東京であれば毎週のように試験が行われています。 宜しくです。

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp
chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 全然知らない資格でした。 大阪ですがきっと頻繁に試験があると思います。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.2

初級シスアド  4月中旬 測量士補    5月中旬 色彩検定    6月中旬 カラーコーディネーター2級 6月中旬 この辺が手頃ではないでしょうか。。

参考URL:
http://www.shikakude.com/cgi-bin/schedule/sche11.cgi
chirashiok
質問者

お礼

ありがとうございます。 測量士補とシスアドが人気ですね。 パソコンの資格っていろいろあってよく分からないのですが、シスアドってメジャーなのでしょうか? 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建のほかに不動産業に有利な資格は

    来年、不動産業に就職したいため、宅建資格取得のため猛勉強中です。 結構勉強時間があるので、宅建試験の後、気合を入れて勉強して、マンション管理士か、管理業務主任者の資格を受験しようと思っています。 受かる、受からないは別問題として、どちらの資格の方が不動産業に就職する際有利でしょうか?

  • 11月頃から管理業務主任者を目指す事について

    現在宅建にトライしていてWセミナーの模試で40点台を何度か出すくらいまで実力をつけてきました、そこで宅建試験終了後に管理業務主任者についての挑戦も考えています。 しかし管理業務主任者の申し込み期限は9月末まで、宅建の試験日は10月18日と宅建試験の出来を見てからの申し込みはできません。 もし宅建に落ちても10月18日から勉強しても管理業務主任者に受かることが十分可能ならば申し込みたいと思っているのですがあまり現実的でないのならば7000円掛かりますしやめようと思っています。 そこで質問なのですが宅建試験後に管理業務主任者に挑戦するのは実際問題どうなのでしょうか?個人的には宅建でさえ滅茶苦茶苦労しているので資格学校が言うように極短い期間で合格を目指すには相当才能のある人でないと厳しいのではと思うのですが・・・もしかしたら宅建合格レベルの力があればぽんぽん受かるものなのかも?と思って迷っています。 経験者の方がいましたら色々ご教授願えたら嬉しいです。

  • 再就職と資格

    再就職と資格 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。 育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。 そこで資格の勉強などを始めようと思っているのですが、 どんな資格をとろうかと迷っております。 資格を持っているからといって、すぐに再就職できるなどとは思っておりませんが、 参考程度にでもなれば、ないよりは少しはマシだろうと考えて勉強することを決めました。 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。 いくつかの候補として、 マンション管理士、管理業務主任者、FP、日商簿記2級などを考えてはいるのですが・・・ 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。 それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、 派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。 実際、簿記とFPはどちらの方が強みになるでしょうか。 また、他に何かよい資格の情報などありましたら教えて下さい。

  • 不動産業界について質問させてください。来年から専門学校に通うので、コー

    不動産業界について質問させてください。来年から専門学校に通うので、コース選択のため 色々情報を集めています。学校では、宅建、マンション管理士資格、管理業務主任者資格、 簿記検定などを取得するようです。私は26歳なのですが、就職はやはりかなり厳しいですか? それと、仕事先にもよるとは思いますが、不動産業界は激務ですか?あと薄給ですか? どうか回答お願いします。

  • 資格について

    管理業務主任者,マンション管理士、中小企業診断士、宅建、簿記3級、簿記2級、行政書士、司法書士を難易度が低い順に並べてください。また、それぞれの合格率、平均勉強時間なども教えてください。

  • あると評価される資格

    宅建士と管理業務主任者ならどちらがいいですか?また、ほかにいい資格があればおしえてください

  • 「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験に

    「宅建」 「 マンション管理士」 「 管理業務主任者」 トリプル受験について。 資格マニアで最近、社会福祉士に一発合格しました。 5月にFP3級を受験します。 10月に宅建を考えて「らくらく宅建塾」の参考書を買ってこれから勉強する予定です。 今日知ったのですが、 マンション管理士 管理業務主任者の試験範囲が宅建と被る部分が多いとのことです。 質問ですが、 1. 管理業務主任者を合格するとマンション管理士試験で5問免除になると知りました。 逆で、マン管合格で管理業務の免除は? (まあ実際はマン管受かる頭があれば管理は楽だと思いますが・・・) 2. 管理業務主任者ですが、マンション管理士のみの参考書・問題集だけの勉強で合格可能でしょうか?(本代節約のため) 3. 10月までとにかく宅建のみひたすら頑張って、1ヶ月でマンション管理士は参考書をやらないで問題集のみひたすらやる勉強法でマン管と管理業務の合格は可能ですか? (やはりマン管のみ不合格の可能性が高い?) 4. 来年4月から精神保健福祉士の養成所に通います。 試験は再来年1月末。 社会福祉士よりはるかに簡単なので勉強は冬からで余裕です。 現実的に、今年は宅建→マン管の問題集だけやってマン管は記念受験→管理業務受験→来年5問免除でマン管受験→精神保健福祉士受験がいいと思いますか? 危険物取扱者4類合格して、他の類も勉強しています。 どうやら小学~大学まで勉強をあまりしてなくて大学卒業後から勉強に目覚め、資格マニアになったようです・・・ 社労士はいつか考えています。 (行書や司書は記述があるので苦手なので考えていません) ちなみに不動産屋で働いたことがないのと、大学は法学部(3流以下の夜間部)でしたがすでに民法の知識も消えていて宅建で苦労する予定です。 30歳男性(未来はないが時間だけはあるニート)です。

  • 今まで資格を持たずに働いてきたのですが、これからの行動のためにいくつか

    今まで資格を持たずに働いてきたのですが、これからの行動のためにいくつかの資格をとっていこうと考えています。 とはいえ今まで資格の勉強などしたこともなく右も左も分かりません。。。 よくCMをやっているユーキャンからそれぞれの資料を送ってもらったのですが一つ一つの受講料も決して安いものではなく、独学で取得可能なものは独学でやってみようかとも考えています。 そこでお聞きしたいのですが、下の資格の中で通信教育を受けた方がいいよ~というのと独学でもいけるよ~というものがありましたら教えて下さい。 (ちなみに仕事は内装関係を10年やってきました。) ・インテリアコーディネーター ・マンション管理士・管理業務主任者 ・電験3種 ・宅建 ・建築経理事務士 ・TOEIC ・MCAS

  • 資格取得の戦略について

    資格取得の戦略について 将来不動産賃貸ビジネスで生活したいと考えています。 そのためとことん勉強し、武装したいと考えています。 思い浮かんだのは宅建・マンション管理士業務・管理主任者を今年いっぺんにとろうと思います。どのように戦略を立てたらいいでしょうか。 ちなみに今までの取得資格 日商簿記2級、ビジネス実務法務2級、FP3級 5月にはfp2級をとりたいと考えています。しかし、はっきりと不動産系をとりたいので無駄かもしれません。 勉強に当てられる時間は通勤時間で4時間近くありそうです。

  • 宅建取得後はどの資格に進めばいいのでしょうか

    現在大学1回生です。 特に将来の夢が明確ではありませんが、在学中に何か将来的に有望な資格を数個取得するという目標をたてました。 ということで入学してすぐに高3のときから勉強していた日商簿記2級を春学期に取得しました。 今年の秋学期はマイクロソフトオフィスエキスパートを取りたくて、現在も勉強中です。 そこで2回生になる来年、宅建を取る!という目標を決めました。来年の3月あたりから独学と講座などで勉強を開始しようと考えています。 そこで質問なのです。 仮に1年で運良く宅建に合格した場合、次は何の資格に進めばよいと思いますか?勉強時間は半年費やしたいと思います。 できればとっつきやすいものがいいです。おすすめの資格を教えてください!

専門家に質問してみよう