• ベストアンサー

流れ作業・・・

初めて質問させていただきます。今お菓子工場で梱包作業(流れ作業)のアルバイトをしています。作業に慣れてくるとこれが非常に暇です・・・。頭の中で数を数えたり、しりとりしたりしていますが相当苦痛です。まあつらければ辞めれという話なんですが、なんせめんどくさい人間関係とかがないのでやっぱいってしまうのです。そこで皆さんの知恵を・・・。流れ作業中にできる(道具とかいらない)暇つぶし教えてください。ほんとくだらない質問ですみませんが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13438
noname#13438
回答No.2

自分も手元に何も道具がない状態で時間をつぶす時は、声を出さないで歌います。 その際、ただランダムに歌うんじゃなくて、選曲をちょっと工夫します。 (1)歌詞の50音順 例えば、「あ」から始まる歌詞の曲を思いつく限り歌って、次は「い」→「う」・・・と続ける。 (2)歌のしりとり 最初は適当な歌を1コーラス歌って、次にその歌詞の末尾が頭になる歌をセレクトして歌う。これを次々とつなげる。 *要は、次はどんな歌があるかを思い出しながら、時を過ごすということです。これだと2時間もちます。(飽きないように、少々の辛抱は必要だけど)

noname#13190
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かにそれは使えますね!!それにランダムではなく選び方を工夫するという考えは色々応用できそう! かなり参考になりました。 ありがとうございます( ^∇^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#80387
noname#80387
回答No.1

 よく聞くのが歌を心の中で歌うというのです。自分はくだらない想像したり考え事が多いのでそれで時間をつぶしてました。

noname#13190
質問者

お礼

深夜(もう朝かな?)なのに早速の回答ありがとうございます。歌は一時間くらいはもつんですがさすがに途中で歌う曲もなくなってくるんですよね・・・ちなにみ私が行っているところは12時間拘束の実働10時間です。最後の4時間とか発狂しそうです。 やっぱ考え事や想像が一番ですかね。悩み事はすぐに考えたりせずバイト中に考えることにします。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 若い社員の人が仕事を教えてくれない

    私は高卒の新社会人です。 就職した会社は90年近くやっているパンやお菓子を作っている会社です。 製造業として就職しましたが、いろんなこともやっていこうということで売店と梱包を4月の一ヶ月間やりました。 5月からはちゃんと製造として働くことになっていて、昨日は製造で働く始めての日でした。 最初はバットを綺麗にしてと言われ綺麗にして、それが終わって次は・・・となるとみんな自分の仕事を見つけて作業していました。 私も仕事を見つけてやろうとしたんですが仕事の流れややり方が全くわからないのでやりようがありません。 社員の方が誰も流れを教えてくれません。 バットを拭き終わっておき場所を探していると年輩の方「始めてだからわからないよね~一緒にやってこうね」と声をかけてくれたので助かりました。 その後の焼きあがったお菓子のゴミ取り、包装の仕方など「これ手伝ってね」とその年輩の方は教えてくれましたが若い人は完全無視で何も教えてくれません。 何をすれば良いか分からないので「次何やればいいですか?」と毎回年輩の方に聞いているんですが、迷惑ではないでしょうか? 仕事の流れが分かれば次の作業の準備などできるのですが何も教えてくれないのでやりようが・・・。 私はまだ担当の仕事というものがないので何をやって良いかもわからず・・。 出勤して工場に入ってからもうすでに何をして良いかわからないです。

  • 私は、流れ作業のする仕事につきたいと思っています。

    私は、ゲームプログラマーになるために専門学生2年間をえらび、プログラミングを今学んでいます。ですが私には才能がないことがわかりました。これではゲームプログラマーにはなれないと思いました。また私は、モール(いろんなものが売っていて、食事するところもある)でアルバイトをしています。そこで接客をしていたのですが、才能がない為か後ろの仕事(うどん作り)をまかされるようになり、今がんばって仕事を覚えているところです。将来は、ゲームプログラマーや、IT企業、情報処理やソフトウェア開発ができればいいと考えていたのですが、接客やプログラムが出来ない私はこの道を諦めています。高校の頃、父が、うどん屋のうどんをねったり、切ったり、こねたり、する仕事をしていて、正月によく、そのうどん屋でバイトをさせてもらいました。ただ頼まれたことをこなせばよくて、同じ作業で大変ではありましたが、これでお金がもらえるなら、楽な仕事だなと思っています。ですのでもしかしたら私はそういう工場で流れ作業をするような仕事が向いているんじゃないかなと思いました。こういう流れ作業は、どんな仕事があるでしょうか?教えてください。サイトをはってくれるだけでもいいです。父のように、うどんをねったりきったり、する仕事でもいいですし、部品の組み立てを永遠とこなす仕事でもいいです。一様マイナビにも登録しているのですが、生産業?で調べてみてもプログラム?などの仕事も一緒にこなすような仕事しか検索できません。 読みずらい文章ですみませんが教えてください。

  • 品質重視の作業環境

    みなさま、お世話になります。 下記質問内容に知恵、アドバイス等お借りしたく、 宜しくお願い致します。 製造工場ですが、品質において問題視されています。 現在は、(屋内で)製品を水洗浄後、エアブローをしていますが、 仕切りなどが無く、水、浮遊のゴミ等が舞い製品(品質)への 作業環境として適切でないと問題視されています。 過去に洗浄工程だけを完全に仕切ったのですが 人への作業環境が悪く撤去した経緯があります。 エアブローの作業場だけをクリーンに保たせたいと考えています。 希望は入り口、出口共に2m×3mほどスペースが空いた状態で囲ってしまい その内部空間をクリーンにしたいのですが、現実問題可能でしょうか? 外からのゴミ、作業場周辺の浮遊ゴミ、製品エアブローで出る水、ゴミを クリーンにできればよいのですが。。。製品の流れ上、出入り口は 塞ぎたくありません。。 説明が分かりにくくイメージがわかないかもしれませんが アドバイス宜しくお願いします。

  • 軽作業バイトの際の靴に関して

    先日テイケイワークス東京に登録をしました。 軽作業のバイトは初めてです!! そこで質問なのですが、バイト先の工場や倉庫についてから靴を履き替えることはできますか?? 長ズボン+運動靴で外を歩いて電車にのってバイト先まで行くのはかなり抵抗があります。 服を着替える暇はないにしてもパンプスから運動靴に履き替えることはできないでしょうか?? 普段は全く長ズボンを履かないので、スニーカーは持ってません(*_*)

  • 社会復帰 作業所利用にあたり

    精神疾患が有り精神手帳を所持しています。 アルバイトも経験しましたが、長期間はやったことは有りません。 でも、自分で今の状態ではいけない。【自分のペースで】(アルバイトでは感じられなかった)いつかは何処かの正社員になって、就労をしたいと思います。 先日 作業所の体験に行くと「アルバイトをしていたが、そこでいじめを受けた。自分としてもかなり頑張ったし、他の人がアルバイト先を直ぐに辞めるのに対し、辞めない記録も更新してしまった」と言った人と出会いました。その人もアルバイトでは、自分のペースで仕事が出来ず、作業所を利用するようになった、と言っていました。 前置きが長くなりましたが質問はここからです。 友人で私が精神疾患で有ること・精神手帳を所持していることを知っている人はいません。お互いに近況報告をする際、友人から「今、〇〇で働いている。通勤時間が〇時間」と言われます。友人は私が体調が悪いのは【身体的】だと思っており、「早く良くなって働けると良いね」と言ってくれます。私を気遣っての言葉だと受け止め私は苦痛には思っていない状態でした。 私は今回、作業所を利用することは、社会復帰の第一歩だと思っています。ただ、作業所の利用は「仕事をはじめた」と言って言いのだろうか?と、思っています。作業所を利用する=工賃有り となりますよね? 作業所の利用は、何処かの企業に就職はしたこととは異なる気がします。 ただ、工賃有りは決まった時間 作業所を利用すると、毎月同じ額の収入を得られる状態なので、就労をして得た状態は、何処かに勤めていると言って良いのだろうか?と思っています。 最近 「自分のペースで仕事が出来るところを探す」と知らせると、「就活」頑張って!と言われました。 作業所は少しずつ自分のペースで、一週間のうちに利用する回数を増やして行こうと思っています。 作業所利用は就労と言える・仕事をはじめたと言う状態になるのでしょうか? 友人に何と言えば良いのか困っています。

  • ペーストをラミネートポリに入れる方法

    皆様のお知恵をお貸しください。 ペーストをラミネートポリに入れるいい方法を探しています。 工場だと底から入れていくのだと思いますが、手作業でスプーン等で入れると入口について袋が汚れてしまいます。それをいちいち拭いて作業するのが大変なので、何かいい道具や方法があれば教えて下さい。 スタンドタイプのラミネートポリに入れていて、袋の口は平置きで9cmぐらいです。

  • バイトで、接客業ではなく、ただたすら検品など軽作業をしている方にどうやったらおもしろくなるか聞きたいです

    私は現在、ニート化している男性20代なんですが、 登録制のバイトをやって生活費を稼ごうって思ってます。 今年の目標は自立すること。 そこで、まずは時間制限の緩やかな登録制一日でもOkバイトをします。 検品作業など、ただひたすら部品をつけていく・シールを貼っていくなど、 全然おもしろくないバイトを8時間くらい毎日している人はいったいどういう気持ちでバイトしてるんでしょうか? 以前そういう流れ作業してたのですが、 まったくおもしろくなく苦痛でした。 以前接客業してたのですが、人間間のストレスに悩みましたので 続きそうな軽作業をしようと思ってます。(この人間間のストレスでよくやめてしまうから) 質問 軽作業をひたすらしている方、 どのへんがおもしろいですか? また、なぜ続けられるんですか? 8時間ただひたすら無言で機械的にできる人はすごい忍耐力の持ち主だと思ってます。私にとっては刑務所のような感じで、人とのコミュニケーションもなく、ただひたすらに苦痛に耐え抜く軽作業としか思えません。 よくなんのメリハリもない単純作業を8時間も続けられるなあって思います(馬鹿にしてるんではなくて、その忍耐力を尊敬してます) ※今年は前向きに生活していきたいです ニート脱出します! よろしくお願いします!

  • 工場でバイト経験のある方教えて下さい!!

    私は,今大学4年で4月から就職が決まっています。 授業は週一時間しかないので、4月までに車購入資金を 稼ぐために、アルバイトを探しています。 夜は、他の所ですでにバイトをしているので 朝から3時くらいまでで、平日のみのバイトを探しています。(訳あって土日はできないんです(-_-;)) 平日のみだと、やはりサービス業は無理だと思うので 工場のアルバイトを考えています。 よく、「化粧品の検査・梱包」「お菓子の完成チェック」 とか、求人誌に載っていると思うんですが そういう工場ってどんな雰囲気なんでしょうか?? 昼間なので私と同世代の女の子ってぜんぜん いないんでしょうか?色々心配なので詳しく教えていただければ幸いですm(__)m よろしくお願いします(^o^)

  • 池袋の学生アルバイトについて。

    池袋でアルバイトを探しています。 大学生なのでそこまで働けないです。池袋のほとんどが接客業に当たるとおもうのですが、接客業ではない梱包などの工場系のアルバイトはありませんでしょうか? ご存じの方いましたら教えていただけると幸いです。 派遣というかたちは少し抵抗があるためなしでお願いします。 アルバイトの求人情報はほんの一部しか載っていないので地域情報として質問いたします。

  • ヘルメットの着用

    久しぶりに質問いたします。 私の職場は、機械加工・組立て・検査・梱包出荷を行なっています。 工場にではクレーン作業を行う為、職種や作業内容に関係なく、全ての 作業者が、男女を問わずヘルメットを着用しています。また工場内には 1ton~5tonまでのクレーンが、必要な場所には配置して有ります。 この様な状況では、クレーン使用時は安全上の問題からヘルメット必着が原則と思いますが、工場内の全ての人が常時着用すべきでしょうか? 梱包出荷作業は、女性が行っている為『ヘルメットは作業性が悪くなり、 改善してほしい』といった要望も現実には出ています。 工場内作業における、ヘルメット着用の規制や基準、法的制約を調べたの ですが適当な回答が得られません。  ヘルメットの着用規制をご存知の方は、教えてください。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows8のPCに共有していたVP-2300ドットプリンターが突然共有できなくなり、エラーコード0x00000006が表示されます。共有プリンターに接続できない問題が発生しています。
  • 質問者のPCはWindows10で、他のWindows10のPCでは共有プリンターに接続できることから、PCの環境に問題がある可能性があります。
  • エラーコード0x00000006の対処方法として、まずはプリンターのドライバーを最新バージョンに更新してみることをおすすめします。また、ネットワークの設定や共有設定を再確認することも大切です。
回答を見る