• 締切済み

バイト先を辞めようか迷っています。

あるところで、非常勤職員として今年の3月から働いているのですが安月給(手取り10万切ります)の割に営業があって(高価な食品を友人知人に営業しろ、それができなければ自分で買い取れの方式)それが月々1万円近くです。それでも痛いのに年末は一か月分の給与がまるまる飛びそうなぐらい営業を強制されています。 人間関係も決して良くはなく、いじめ、といったら大袈裟かもしれませんが。かなり精神的にきて参っています。 例>私と同じ同年代の先輩アルバイトがいるのですが、挨拶しても完全無視。文句があるときだけ睨みつけながらいってくる。 仕事の内容も、とても一般企業では役に立ちそうも無いことばかりなので(郵便物の区分を延々6時間近くとか…普通の企業ではあまり役にたちませんよね…?) 今、半年間続いてるところを辞めたら、履歴書が真っ白で何もかけなくなるので本当は辞めたいけれど、どうしようか非常に迷っています。 今のところ、自分の中では 1。退職 2。加入している社会保険をはずしてもらって、兼業しているアルバイトにいれてもらう。もちろん、今働いている非常勤は大幅に出勤時間が減る=ストレスだと感じる時間が減る 3。何もアクションを起こさず、じっと耐える が候補にあがっているのですが、悩んでいます。 何か、良いアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

  • Yuu197904
  • ベストアンサー率40% (60/148)
回答No.3

買取方式の営業ってことに関して言えば、まあ、やめましょうと言いたくなります。 そんな状況なら、人間関係も当然悪くなることでしょう。 役立つか役立たないかで言えば、あなたが役立たせようとするかどうかに掛かっています。 どんな経験でも、先々役立たせるつもりがあれば、『やってよかった』と思えることはあります。 が、そのために今は我慢しようというのはちょっと問題の多い仕事のように思いますね。 一つ間違えると、アルバイトをしているのに、損するということになってしまう。 結構犯罪スレスレか・・・もしくは踏み込んじゃっている仕事なのではと言う気がしますよ・・・ やれる人は、そんな状態でもやれるのかもしれません。 営業でノルマの何倍も実績をだせるのならいいのですが、 あなた自身に持ち出しがある状況であれば、それは無理なのでしょう。 辞める方向で、そして、次の自分の方向性を良く考えてみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人生楽しい想いをしないとだめですよ~。後で「あの時辞めておけばよかった」なんてことになりかねませんから、そんなとことは縁をズバッと切ってさぁ新しい人生に進みましょう!! 僕ははまだ中学生なので就職していじめにあったことはないのですが学校でのいじめがひどいです。時には嫌な扱いをされ、時には暴力、時にはゴミ扱いなんかも。も~ひどいんです!!非度言ったらありゃしない。完全に僕だけ人権無視なんです。 ひどく後悔もしました。「何故あの時こうしてなかったのだろう」と色々と考えれば考えるほど思いつくのです。そんな嫌な思い出たくさん作ってずーっと後悔するなんて嫌でしょう?でも僕はポジティブな考えで行こうと思うのです。 今はその後悔をばねにしてのびのび生きようと思うのです。 僕の父の友人も凄くひどいいじめを人生の中でずーっとけいけんしてたらしいんです。僕の父とその友人は小学生から友達なのですが、僕の父も今の今までしらなかったらしいです。僕がこうこうこういういじめを受けていると言ったらすごく許せなかったらしいので詳しい話を聞いたら判明したらしいのです。 僕の父とその友人が仲良く勤めてた一緒のアルバイト先でも僕の父は何もなくその友人だけイジメを受けてたらしいのです。僕の父が気づいてないのだから多分隠れていじめを受けていたのでしょう。その父の友人はすぐに辞めたらしいのです。ぼくの父に理由をうまくごまかして。でもその父の友人は今は公務員に転職して楽しくうまく人生を生きていて、公共の場でおかしいことばっかり喋って人を笑わせてます。でもその公務員も陰湿なことはするそうです。 長文になりましたが、mimi1999さんには後悔して欲しくないのでいい思い出作りのためにも僕は転職をオススメします^^楽しい時間をenjoyしてくださいね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s1229
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

 今のままでは、利用されて捨てられると思います いやな思い出をこれから作らないために、退職する 勇気を持ちましょう 自分も学生時代にファーストフード関係でアルバイト していました あなたのように、退職か我慢して続け るかで悩み、退職しました そして、自分の得意な仕事を見つけすばらしいアルバ イトのメンバーに囲まれ今でも付き合っています 今のままで、精神的な負担が増えていくと、うつ状態 になり、あなたがみじめな思いをすると思います  もう充分がんばったのですから、神様からの メッセージで、休んで自分の得意な仕事を探して いい思いをしましましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非常勤+掛け持ちアルバイト

    私は今年の4月から役所繋がりの保育園で臨時から非常勤に昇格しました。臨時の時からもアルバイトは掛け持ちでしていて役所から言われていた労働時間を遥かに破って毎日のように働いてました。アルバイトの給料は1ヶ月10万以内です。でも何も言われてこなく全然バレてない状態でした。 非常勤に昇格した際も再度兼業について細かく説明を受け一年に一回兼業届けを役所に提出しています。 臨時から非常勤に昇格したら兼業の収入はこれから細かく見られるんですか??アルバイトの掛け持ちはこれからも続けていくにはどうしたら良いですか?? ちなみに2つとも源泉徴収は年末に必ずもらっています。税金関係の事が全くわからないので教えて下さい。自己申告したら税金とかってだいたいどれくらいの金額を支払うんですか?? 役所繋がりなので毎日びくびくして働くのが嫌です。

  • バイト先でこんなことがありました。

    愚痴になります、不快に思われた方すみません。 私は、あるショップのバイトをしています。 本日、お客様から電話が来まして、「あんたんとこの斜め前の店の営業時間を教えろ」と言われました。 聞かれたことがないことで、「すみません、今すぐ確認いたします。少々お待ちくださいませ。」と言い、店の外に出て斜め前の店を見ましたが、営業時間の表記が無かったため、「お待たせいたしました。外に出て確認しましたが、営業時間の表記が無く、夜の12時まで営業していることは分かるのですが、始まりの時間がわかりかねます、よろしければお調べさせていただきましょうか?」と言った瞬間、「ふざけんな!!そんなん閉店の時間なんか聞いたところで誰が行くねん!始まりの時間を聞いとんねやんけ!」「申し訳ございませんでした、すぐにお調べいたしますので・・・「どんだけ待たなあかんねんふざけんな!お前役に立たんねん!調べるとかどうでもええから店の番号教えろや!」と言われ、番号も知らなかったので「調べます」と言い、保留を押し調べ、お伝えしようと保留のボタンを解除したところ切れていました。 電話にでた最初からすごい剣幕で怒鳴っているような声で、なかなか聞き取れなかったのですが、まさかこのようなことで怒られるとは思わず、すごくもやもやしています。 私はどのような対応をしたらよかったのでしょうか? 例外の電話と思われる方いらっしゃるかもしれませんが、意外とご来店されたお客様でもこのように対応に困る方が多く、毎日考えています。なにより、怒りっぽい方への対処がわかりません…

  • 金と距離

    今、就職活動中です。東京で高月給な仕事と地元の安月給な2社があります。 恋人は、東京には行かないでと言っています。もし、地元の企業に入れば4月からは恋人も働きだすので同棲する予定です。 しかし、男として高月給は魅力的です。養える力がかなりありますし。 女性は男性には、たとえ安月給でもそばに居てほしいのか、将来性のある高月給の企業に入る方のどちらが良いでしょうか? ちなみに、2社の会社は待遇はほとんど同じですが、給与は2倍は違います。

  • 友達との格差に愕然!!!

    26歳現在アルバイトです。 以前正社員で働いていた時は医療系で務めており、月給手取り13万、ボーナス24万。 現在アルバイトで手取り16万です。職種はWEB運営業務をしています。先月は体調不良で手取り11万でした。 さすがに生活するのに厳しいので、そろそろ転職(正社員)を考えています。 同じ大学の女の子が子どもの英語の教師をしています。アルバイトで手取り35万だそうです。 自分は11万なので掛け持ちしようかと迷っていたのくらいなのでがっくり!!落ち込みたくないけどさすがに落ち込んでしまいました。 どうしてこんなに格差が!!! 友人A:子ども英語教師/バイト/ボーナスなし/月35万 友人B:広告代理店営業/契約社員満期3年/ボーナスなし/月25万 友人C:不動産営業/正社員/ボーナスあり年2回80万/月18万 身近な友人でこれだけばらばらです。 実際はどのタイプが一番いいのでしょうか? やはり社員? それと、正社員なら平均どれくらいもらうのが普通なのでしょうか? 自分の月給が少なくて平均が分りません。※福岡在住です。

  • 上場企業の監査役の責任について

    上場企業をめざす企業の監査役への就任要請がありました。自分としては、辞退したいのですが、状況によっては受けなければなりません。 (1)監査役の責任について教えてください。 また、(2)就任の場合、常勤と非常勤によって責任の度合いが違いますか。 (3)監査役の任期も教えてください。 (4)監査役の業務内容を教えてください。 先のことを考えて、責任が大きければ受けたくない、という気持ちです。 よろしくお願いします。

  • バイト先でやる事が無くて辛い時どうすれば良いですか

    アルバイト先でやる事が無くて、とても時間が長く感じて苦痛です。初めての経験でどうすれば良いかわかりません。アドバイスをお願いします。 今月から新しくバイトを始めました。面接では5時間の受付アルバイト募集だったんですが、面接に行くと5時間の内3時間は受付で後の2時間は別の営業所で作業手伝いという話でした。それで了承して採用もらったのですが、いざ働いてみると、営業所での仕事がほぼありません。 ある時もあるんですが、2週間出勤して2日も無かったです。周りに何か手伝える事ややる事が無いか聞いても「座っとけば」「遊んでおけば」「電話番してたら」「何も無い」とかそんな感じです。電話もほぼ鳴りません。自分で考えて掃除したりしてますが、とても狭い営業所で30分以内に拭き掃除・掃き掃除・備品補充等全て終わってしまいます。椅子もお客様用と管理者用に2脚しかありませんので、堂々と座ろうとは思えません。 少し仲良くなった人に話を聞くと、どうも3時間の受付のバイトが欲しかったけど駐車場なし交通費なしの3時間だと人が来ないために、5時間に変更して募集されていたようで、営業所での私の仕事は最初から無かった様なのです。なので営業所の人達も少しイラついてます。「いーなぁ何もしないでもお金もらえて」とか年下先輩に嫌味まで言われ、正直業務以外のストレスがたまります。 今迄のアルバイト先は終業時間までやる事がいっぱい!という感じだったので、やる事が無いのに採用されているという初めての事に困惑しています。2週間程周りを見ていましたが、外回りの仕事が主で社員さんの行動はデータ化されている為私が手伝えそうな仕事は本当に無さそうでした。私が暇なのと対照的に皆さん毎日残業というほど忙しそうです。なので嫌味も言いたくなるんだと思います・・・。 伝わりにくい文章ですみません。なるべく今の職場で頑張りたいとは思っています。辛口でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • バイト先に対する謝罪

    私はあるサービス企業でアルバイトをしているのですが、言われなきゃやらない、一回で仕事を覚えない、声が小さいなどと毎回のように怒られてしまっています。今は、人手が足りないため雇ってもらえていますが、このままでは申し訳なくて仕方ないです。私もやりたくてこんなことをしているわけではないのですが、それは当然ながら言い訳にしかなりません。自分を変えたいと思っているのですがなかなか行動にうつせていません。どうしたらよいでしょうか?アドバイスをください。

  • 来年から新社会人ですが、給与が少なくて一人暮らしでは厳しいものがありま

    来年から新社会人ですが、給与が少なくて一人暮らしでは厳しいものがあります。 そこで、企業に入社した後も、副業をしようと思っていますが、兼業禁止の場合は、後にバレちゃいますか? 今、考えているのが 1、コンビニ等の深夜や仕事後の隙間時間にできるアルバイト。 2、夜の水商売(税申告はしてないからバレない??) 3、雑誌にあった、自宅でできる、ネットでの業務。(これは確定申告の際に、合法に税の控除を受け手取りを増やすものです。) いずれかを考えていますが、やはり会社に黙っていると、どれもそのうちバレますか? もちろん本業に支障がないようにやりますが、大企業ですが手取り15万円で都内で一人暮らしで、社宅、寮、家賃手当等一切なしは大変厳しいです。

  • 非常勤、パート フリーターについて

    こんばんは。 よろしくお願いします。 わたしはいま、病気から復帰して非常勤フルタイムを週4、半休1日の週で働いてます。 そこで私は非常勤という形で病院にて勤務しているのですが、雇用形態である非常勤、パート、フリーターの3つは同じですか? 友達に誘われて、恋活パーティーに参加しようと思ったのですが男性のフリーター、アルバイトは参加できないと記載されていました。 そこでタイトルにある区分について疑問を持ちました。 非常勤、アルバイト、フリーターは同じか、それとも違うのか。 回答よろしくお願いします。

  • 募集広告がないバイト先に、確認を要請するの失礼?

    通信制に通う高2です。 年末年始の郵便局区分アルバイトが終わり、次のアルバイトを探しております。近くの宅急便(クロネコヤマト)での区分バイトしようかと考えておりますが、募集広告が見当たりません。 事前に電話して確認を要請しようかと思うのですが、失礼なんでしょうか? また、確認する時に、どうやって粗相のないよう言えばいいのか、そちらの方もお願いします。 クロネコヤマトなどのバイトは、基本的にきついそうで、速度、体力、正確さを要求される職場です。間違えると怒声が飛んで来る場合があ るようなんですが、そんなに厳しいバイトなのですか?自分は内向的で人付き合いは基本ダメなんですが・・・。 それから職種や詳しい仕事内容も是非お願い致します。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 感情の変化とは、嫌いだったはずの人の嫌いな気持ちが徐々に弱まっていったり、逆に好きだったはずの人が徐々に好きな気持ちが弱まっていくことを指します。
  • 最近私は嫌いだったはずの人への感情が変わり始めました。急に好きになるわけではありませんが、嫌い度が低くなってきたのです。
  • この感情の変化は、時間の経過や相手の行動、自分自身の成長などによって引き起こされることがあります。嫌いだったはずの人に対して新たな視点や理解が生まれ、感情が変化していくのです。
回答を見る