扶養の年収はいつからいつまで?

このQ&Aのポイント
  • 扶養の年収について知りたいです。
  • 年収を103万円以下にしたいと考えていますが、計算方法が分かりません。
  • また、オーバーした分の税金の違いや、会社に頼んで翌年に支払ってもらうことは可能なのかも教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

扶養の年収はいつからいつまで?

同じような質問を捜しましたが良く分からなかったので教えて下さい。 今年から扶養に入りました。 年収を103万以内に収めようと仕事をしてきましたが、年収とは1月から12月まで仕事をした分だと思っていましたが、12月に仕事をしたものは翌年1月に支払われますよね。 ここでいう年収とは実際に受け取る金額で調整するのが、正しいのでしょうか? つまり、2004年12月~2005年11月までを103万円にするのか、実質仕事をする2005年1月~12月までで計算するのかどちらでしょう。 てっきり後者だと思ってましたが、もし前者だと、 今月で1049564円で、19564ほどオーバーしてしまいます。 そこで、もし前者だとした場合、 (1)どれくらい税金が違ってくるのでしょうか?  大きく違ってくるのであれば、オーバーした分は、  無給でもいいかなとも思ってます。   (2)オーバーした分は翌年の給料として支払ってもらえる よう会社に頼むことは問題ない  のでしょうか?それができるなら、そうしたいです。 どちらにしても会社と相談ということになると思いますが・・・。全く初心者で申し訳ありませんが、よろしく お願いします。 私の理解力が足りないのか、こんなにごちゃごちゃしているのであれば、家庭の事情でパートにしましたが、来年からはフルタイムで働きたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

所得税法では、給与所得の収入金額については、基本的には、定められた支給日により計上すべき事となっています。 従って、給与が翌月払いなのであれば、2005年1月~12月までに間に支給されるべき金額、すなわち、2004年12月分~2005年11月分の給与収入金額が、103万円以下であるかどうかにより扶養に入れるかどうかが決まります。 (1)ご主人の方の配偶者控除38万円が控除できなくなりますが、その代わり、配偶者特別控除が、金額に応じて引く事ができます。 仮に、1,049,564円であれば、所得金額は1,049,564円-650,000円(給与所得控除額)=399,564円ですので、下記サイトの表により38万円控除できますので、ご主人自身の所得税は全く変わらない事となります。 (但し、ご主人の合計所得金額が1千万円を超えていれば配偶者特別控除の適用はないものとなります) http://www.taxanswer.nta.go.jp/1195.htm もちろん、金額が増えるほど配偶者特別控除は減りますので、仮に110万円とすると所得金額は45万円ですので配偶者特別控除は31万円となり、配偶者控除38万円が減るのと比べて、差額7万円の控除額が減る事となります。 実際に税金が増えるのは、簡単に言えば、これに税率を乗じた金額ですので、ご主人の収入にもよりますが、7万円の10%であったり、20%であったりします。 ただ、税金以外で、会社が家族手当を支給されていた場合は、それが支給されなくなるものとは思いますので、その金額の影響の方が大きい場合も少なくないと思います。 (2)あくまでも支給日に支給されるべき金額がその年の収入ですので、翌年の給料としてもらうという事は、一種の脱税行為になりますし、会社がそれに加担する、という事にもなってしまいます。 それと、翌月払いの給料の場合、稀に、会社によっては、支給日でなく、○月分で1月分~12月分まで当年に含めて源泉徴収票を発行するケースもあります。 (もちろん正しくはないのですが) その辺の区切りも会社の方に確認されておいた方が良いとは思います。

nikomaru
質問者

お礼

丁寧に教えていただきありがとうございました。 扶養に入る際、夫の会社に、私(妻)の今年度の 収入見込み書を出してほしいといわれ、勤め先の会社に、 2005年1月~2005年12月が103万であると記載し、 見込み書を作っていただいたので、てっきり、 昨年12月分は関係ないと思っていました。 しかし、現在越えてしまいましたが、段階的に 税金が変わってくるようなので、大きく変わらないことが分かりました。 会社も脱税行為に加担するとも思えないので、翌月支払い通り受け取ろうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

再び#1の者です。 #2さんが、最初のところで私と違う回答をされているようですので、根拠となる所得税基本通達を掲げておきます。 (給与所得の収入金額の収入すべき時期) 36-9 給与所得の収入金額の収入すべき時期は、それぞれ次に掲げる日によるものとする。(昭63直法6-1、直所3-1改正) (1) 契約又は慣習により支給日が定められている給与等についてはその支給日、その日が定められていないものについてはその支給を受けた日 (2) 利益処分による役員賞与等で、その支給について株主総会その他正当な権限を有する機関の決議を要するものについては、その決議があった日。ただし、その決議が支給する金額の総額だけを定めるにとどまり、各人ごとの具体的な支給金額を定めていない場合には、各人ごとの支給金額が具体的に定められた日 (3) 給与規程の改訂が既往にさかのぼって実施されたため既往の期間に対応して支払われる新旧給与の差額に相当する給与等で、その支給日が定められているものについてはその支給日、その日が定められていないものについてはその改訂の効力が生じた日 (4) いわゆる認定賞与とされる給与等で、その支給日があらかじめ定められているものについてはその支給日、その日が定められていないものについては現実にその支給を受けた日(その日が明らかでない場合には、その支給が行われたと認められる事業年度の終了の日) 長いですが、要するに該当するのは上記(1)ですね。 あくまでも定められた支給日が基準となってきますので、翌月払いであれば、会社が所得税法にのっとった処理をしている限りは、「2004年12月~2005年11月までを103万円にする」という事になります。 ですから、実際に支給が翌年にずれ込んだとしても、そもそも本来の支給日が年内であれば、年内の所得とされますし、年末調整もそのように計算すべき事となっています。

nikomaru
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

>2004年12月~2005年11月までを103万円にするのか、 こんな区切り方は絶対ありえません。 税務署に提出するのが源泉徴収票に基づきます。 申告するのは1月~12月分までです。 源泉徴収票には、確定申告(2月15日~3月15日)の前の年の1月から12月までの年収が書き込まれその年収で申告します。その年収で4月以降の扶養控除の対象になるか、どの位課税される(控除される)かが決まってきます。 課税率表があると思います。 もうひとつ130万の健康保険の扶養の壁があります。 1)について 以下のURLで計算例がありますので参考にしてください。 http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/siminzei/data09327.shtml http://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/siminzei/q08.htmlhttp://www.city.yokohama.jp/me/tsurumi/siminzei/q08.html 2)すべては源泉徴収票でどう処理されるかです。 源泉徴収票は会社が1月から12月に従業員にいくら支払い、どれだけ所得税(源泉徴収税)を天引きし税務署に収めたかを証明する書類です。 実質の仕事がどうであれ関係ありません。源泉徴収票の記載内容がすべてです。もちろん実態(給料の支払いがその年度に行われていなければなりません。)と矛盾していてはいけないのは当然ですね。 >オーバーした分は翌年の給料として支払ってもらえる よう会社に頼むことは問題ないのでしょうか?それができるなら、そうしたいです。 実際に1月に支払われ、1月支払いとして新年度の源泉徴収票(次年度所得の申告用)に記載されるのなら全く問題はないでしょう。

nikomaru
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 私も最初は源泉徴収票の1月~12月分に記載される 分だと思っておりました。勤め先から、昨年度の 12月分の給料を含めると、103万超えるから、 だめなんじゃない?と言われ、???と思ったわけです。 リンク先も教えていただきありがとうございました。 税金について、自分も勉強してみます。

関連するQ&A

  • 年収170万円は、扶養から外れても働き損でしょうか

    現在103万円以内(年収100万円ギリギリ)のパートで働いています。 同じ職場でフルタイムにならないかと打診がありました。 フルタイムになると年収170万円ほどになり(厚生年金、社保加入)、夫の扶養家族から外れることになります。 夫は国家公務員(自衛官)で扶養手当は13000円(月)です。 配偶者控除をはずれ、扶養手当がなくなり、夫や私の税金が変わり、などなど単純に計算したら、年収170万円では、実質収入は現在の年収100万円弱と変わらなくなります。 ただ、夫はあと4年ほどで定年退職になります。 私は税金や保険にうといので、よくわからないのですが、数年後に夫の定年退職を控えているのなら、今現在収入がプラスにならなくてもフルタイムの仕事をお受けした方がいいのでしょうか? 子供は中高生で、一人が受験生です。 早急に職場に返事しないといけないので、悩んで迷っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 扶養を外れると損でしょうか。

    今までは、扶養内で年収90万円くらいで働いてきました。 でも、どうしてもやりたいフルタイムの仕事が見つかり、 転職しようか迷っています。 フルタイムの仕事は、月収153,000円くらいで手取りは12~13万になるとのことです。 また、学校関係の仕事なので長期休暇中は無給となり、 年収は、150万円くらいになるかと思います。 保険は、雇用・労災・健康・厚生です。 主人の年収は660万くらい(手取りは30万前後です)で、 扶養に入っていると会社の福利厚生で毎月家賃補助が3万円、家族手当が5千円出ます。 福利厚生の面だけでも、年間45万円のマイナスになります。 税金は配偶者特別控除の対象にもならないので、主人の税金負担が どれくらい増えてしまうのか心配です。今は手取りで月収30万前後ですが、 扶養を外れた場合、手取りはどれくらいになるのでしょうか。 自分で、情報収集して計算してみたのですが、よくわかりません… よく、扶養を外れるなら月収15万くらいはないと損すると聞きます。 どうしてもやりたい仕事なのですが、金銭面で不安があります。 どなたかお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 年収130万円超えていますが、扶養に入れるでしょうか

    同じような質問があることは重々承知ですが、 自分のケースだとどうなるかよく分からず、質問させてください。 結婚のため、今年の3月で会社を退職しました。 3月までで既に年収が130万円以上になっていたので 特に確認もせず夫の扶養には入れないと思いましたので、個人の国民年金、国民健康保険の手続きを行いました。 (夫は会社員で厚生年金です) しかし、今回たまたま質問を確認していたところ、 年収130万円以上なら扶養に入れないのではなく加入月の月収から1年を見越してから130万円以上の場合、入れないというのを読んで、現在は私は専業主婦で、月収は0円なのでこれなら扶養に入れるのではないのでしょうか? そこでさらに質問ですが、籍を入れたのが6月なので 例えば来月9月に扶養の手続きをしたとして、6~8月分の年金は支払わないといけないのでしょうか? さかのぼって、第3被保険者になることは出来ないのでしょうか? 常識知らずの質問で申し訳ありません。 どうかご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 夫の扶養に入るには年収130万以下?

    現在派遣でフルタイム働いてる妻です。(月収手取り20万程) 不妊治療と仕事の両立が負担に感じてきて、近々退職したいと考えてます。 退職後は夫の扶養に入るつもりですが、年収130万を超えると扶養に入れないと聞き、当初6月で業務を引継ぎ7月は有給消化したいと考えてたんですが、それでは有給消化分を含めると130万を少し超えてしまうので、それなら1ヶ月早めた方がいいのか・・・と迷ってます。 夫の扶養に入りたければ、そうするべきでしょうか?

  • 扶養内と扶養外 どちらで働く方が得か

    現在8カ月になる子と夫の3人暮らしの専業主婦をしています。 子供が保育園に通い始めて私も仕事を探しています。 2か所迷っているところがあって、1つは月7万くらいの扶養内のパート。もう一つは月13~14くらいの扶養外のフルタイムです。 夫の方は年収300万いくかいかないかというところで、家族手当として会社から月1万2千円がはいってきています。 この場合パートとフルタイムどちらが得ですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 年収130万円以下なら保険は扶養と考えてしまってよいですか?

    4月から、月12万円のパートをします。 4月~9月なので今年の年収は、108万円です。 労働時間は、1日7時間×21日間くらいです。ほとんどフルタイムです。 職安の情報で、社会保険加入と書いてあってのですが、面接の際に、今年は、130万円以内だから、扶養でもいいのか聞き忘れました。 そこで、旦那が会社に問い合わせたところ、 健康保険の扶養から外れるのは、130万円以下なので、 今年は、扶養で大丈夫とのことでした。 個人的には、130万円以下でも、正社員とあまり変わらない労働時間だと健康保険の扶養に入れないと思っていました。 それとも、やはり130万円という金額だけで扶養に入れるか外れるか判断してしまってもよいのでしょうか。 それとも、金額か労働時間のどちらかが該当すれば、扶養から外れなくてはいけないのでしょうか。 せめて、今年だけでも扶養でいられるならとてもうれしいのですが・・・。 (来年は、1月~12月の年収が150万を超えるので扶養から外れることにはなります。)

  • 1月から3月までフル、4月からパートだと扶養は?

    今のところパートで旦那の扶養です。 業務が忙しく人手不足なのでフルタイムで働いてくれないか?保険等もつくし…。とのこと。 昨年末から働いてます。契約は1年更新で今年の3月に今年度もと更新されました。 フルタイムで来年度パートに戻るとして、来年4月からすぐ旦那の扶養に入れるのでしょうか? 月収はおよそ15万と噂です。 今は扶養内で納めるために月々108,333円以下をキープしています。 1月~3月までで45万。 扶養内だと約15万オーバーしています。4月~年末まででオーバー分仕事を減らし130万未満になると扶養内にいれますか?

  • 年収について

    年間の収入の区切りは 1月収入(前年12月労働分)~12月収入(11月労働分) だと聞いていたのですが、会社によって違うのでしょうか? 1月に働いた分(2月収入分)~12月に働いた分(1月収入分)までを年収とよぶ場合もあるのでしょうか? アルバイト先で先日突然このような説明を受けたのですが、 私はどこの会社も前者のような区切りだと思っていたため 年収計算を誤り、扶養からはずされそうなのです。 親に迷惑をかけてしまうことになり 大変困っています。

  • 扶養枠について

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 何も分からずお恥ずかしいのですが、今回扶養枠についてお伺いします。 年収130万円以下で夫の社会保険に加入できると聞いています。 私は2010年3月~2011年6月末まで扶養は考えずに派遣でフルタイムで働き、月20万程収入を得ていたのですが、今回2011年6月末で退職し、現在扶養枠内で働ける職を検討しています。 なので7月から夫の会社の社会保険に加入する手続きを取ったところです。 これから年収130万以下の扶養枠内で働きたいと考えているのですか、今年の1月~6月までですでに120万程稼いでてしまっているので、すぐに扶養枠内での仕事を初めてしまった場合12月までに130万を超えてしまうので損をしてしまうのでしょうか。そうなると、扶養枠内は考えず今年いっぱいは沢山稼いでしまった方が良いのでしょうか。 そもそも年収130万というのは今年の1月から12月までの所得ですよね? 色々なことが分からずお恥ずかしいです。。 もし今年の12月までに年収130万を超えてしまった場合はどの様になるのでしょうか。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

  • 扶養と年収について教えてください

    似たような質問が過去にあったらすみません。 よくわからないので教えてください。 30代の主婦です。 来月から仕事を始める予定です。 派遣会社から紹介された仕事に就業する予定ですが、 やりたいなと思っている仕事が、月14万程度のお給料です。 そのため、年間で170万くらいにしかなりません。 特に扶養枠にこだわっているわけでもなく、 子供もいないのでフルタイムで勤務したいのですが、 ちょうど希望にあった仕事が時給が安かったのと、週4日だったため こうなってしまいました。 そこでお聞きしたいのが ・今年はあと半年しかないので旦那の扶養のまま仕事をすることは可能なのか。 ・このまま仕事を続けて扶養を外れたとき、 170万程度で外れるくらいなら、もっと稼げる仕事をしないと損してしまうのか ということです。 ちなみにこの派遣会社は長期で就業なら社会保険に 加入するようです。 無知で本当にすみませんが、教えてください。 よろしくお願いします。