• ベストアンサー

28歳女です。何をしたら良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

aries_lineの回答

回答No.3

6464さん、今までそうとう頑張って来たんですね。 文章から分かりますよ。 私は、夢を追って生きている方って好きですけど、やはり夢と現実とは少し違う気がします。 女優業とは又違うのかも知れませんけど大阪の吉本などは、何千人? 何万人? の中のほんの一握りの方しかTVに出演出来ないのが現実で、その他の人はアルバイトなどで生計を立てていると思います。それでいつかは売れると言う保障も無いですし一生、売れないままと言う人の方が多いのではないでしょうか? 私が言うのも変ですけど、タレント・歌手・女優にしても更に厳しい世界だと思うのですが。もちろん6464さんが売れないと言う事では無しに、才能や運や努力次第では十分可能性が有るでしょうけど、家の事情なども考えると現実的な職種を考える方が良いような気がします。 今まで10年間も努力して頑張って来た位ですから大抵の職種なら行けるのではないでしょうか?  それからTVを見ていると何故こんな子が歌手なの? 女優なの? タレントなの? 絶対に自分の方が勝ってると思う人がTVに出演してますが、やはり努力・運・たまたま今の時代に受けた・コネなども有ると思いますが。 

6464
質問者

お礼

ありがとうございます。 そう…10年間もインストラクターの免許を取るまでも 辛く厳しい事の連続でした。 方向性さえ決まればやって行く事は問題ない気がします。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 幸せになりたい アドバイス沢山お願いします

    前をむかないといけないのは、分かってるけど、母がどうしても許せません。。 私は優等生でした。親に反抗なんかしたことなく、1人でに勉強し男遊びなんかしないで、慶應大まで行きました。田舎から出てきた私には東京は優秀な人が多く刺激的で最高でした。就活も三菱商事、資生堂、anaと沢山内定出てて、夢と希望でいっぱいでした。キャリアウーマンになりたかった。 でも実家の不幸がおき私の人生は無茶苦茶になりました。父は従業員100人くらいの会社の社長でしたが、会社が倒産しました。でも自己破産しても資産は貯金を祖父などに名義変更して、父も公務員に転職し金銭的には何も問題ないんです。ですが、問題は母で。。 昔から母は頭がおかしい人でした。。 私達子どもを父に内緒で新興宗教に連れて行ったり(だから私は中学くらいまで幽霊とか神様とか本気で信じてました⤵︎)。父の会社の経費で落ちるからって、電話代を月30万も使ったり。(昔は海外電話が高かったから)。他にも沢山。。 倒産がきっかけで、精神病になり、精神病院に強制入院することになり。。 それから入退院を繰り返してきました。父は倒産の真っ最中の時は、自分の会社の整理、従業員の就職先の確保、自分の就職先と大変で、だから私が母を引き受けました。それに父は母と離婚したがっていて(今まで裕福な思いをしてきたのに、母は会社が倒産したら大暴れして父を罵ったし、昔から母はおかしかったから)、だから私が母と二人で暮らすことに。母は退院した後、父と復縁したいから絶対田舎に帰りたいと大暴れし、だかは私は内定をけり、田舎で楽な事務をしてました。その間母にやられたこと。 ⚪︎包丁をつきつけられる ⚪︎毎日私に100件くらいメール ⚪︎洋服、本、カードを破られる ⚪︎ウンチをなげつけられる ⚪︎お前は私の面倒を見ないといけないから結婚できないと呪いのように毎日言われる ⚪︎私の同級生に嫌がらせし、裁判沙汰になる ⚪︎毎日仕事から帰ってきたら、二時間くらい話を聞かなきゃいけない ⚪︎勝手に宝石100万くらい買う(私の給料で返済しました) 私は母に土下座して暴れないでと泣いて懇願する日々でした。 他にも沢山。。父はマンションも買う、仕送りもするから母と別居したがってたんです。でも母は一人暮らしを絶対したくなく、大暴れしてて数年間私に八つ当たりをしてきました。 私は父がこんな女と暮らすのが可哀想で、だから何とか母に一人暮らしをするよう説得してきたけど、三回目の強制入院で限界がきて父に全てを話しました。父は母が私にそんなことしてるとは思ってなく驚愕し、泣いて私に謝り母を引き取ってくれました。 父は子煩悩で、素晴らしい人なんです。だから私も何とか母を一人暮らしさせたかったんです。。残りの人生、父が母に縛られるのがあまりにも可哀想だから。。 私の20代はこうやって終わっていきました。今30歳になりました。母から解放されFacebookを見て、同級生がいきいき仕事してたり凄く羨ましくて。皆海外に一年仕事でいったり、凄く出世したり。。 親戚に大企業の副社長の叔父がいて、私の境遇をあまりにもずっと可哀想がってくれ、娘のように可愛がってくれていて、沢山いい縁談をもってきてくれます。 でも、私の夢は自分もキャリアウーマンになることでした。。玉の輿にのったり、パート主婦になることではないです。 でも、もう30歳。今さら仕事で成功なんか無理です。人は人生これからとか簡単に言うけど、20代を死ぬ気で仕事してきた人に勝てるわけないです。今さら大企業には入れない。何のキャリアもないのに独立なんか無理。私は出産もしたいし。 叔父が紹介してくれる小金持ちとかの人と結婚して、幸せになれるんでしょうか?江戸時代から続く開業医の四代目の息子とかで、きっと結婚したら専業主婦になるんじゃないかと思います。。。。。それか病院の事務を手伝うか⤵︎ キャリアウーマンが夢だったから、ちょっとそういう生活が考えられなくて。。大学の友人は、仕事で沢山の人脈を得て海外を飛び回ってるのに。 それと母をどうしても許せないんです。。病気もあるけど、八つ当たりは性格もあります。。 最悪な20代だったから絶対幸せになりたいんです。。 母への気持ちにけりをつけ、何とか前をむきたいんです。 まだ30歳ですよね?絶対幸せになりたいんです。 アドバイスお願いします。

  • 女優への道を教えて下さい。

    私は今、中学2年生のアメリカ人の父と日本人の母を持つハーフの女の子です。 小さい時から女優になるのが夢で、今でもそうです。 どうしたら、みなさんが普通にテレビで見かける女優さんになれるのですか?教えてください。 Ps:今は、海外で住んでいます。 なるべく早く夢を叶えたいのでよろしくお願いします。

  • やりたいことを学ぶべきか、

    こんにちは(^O^)/ 私は高1です 私は『女優』になりたいという夢があります そこで進路についての悩みがあるのですが(´х`)‥‥ 日大芸術などの演劇を学べる学科があるところを目指すのか、 演劇を専門的に学ぶのではなく、 違う学問を主に学ぶための大学を目指すのか、 それが悩みのポイントです。 ちなみに、女優を目指しているといいましたが そう簡単な道ではないと自分でもわかっています 大学で学んだからといってなれる訳ではない。 だからこそ、専門的にそれだけを学ぶことに迷いがあるのです。 なれなかった時、自分がどうなるかを考えると迷いが生まれます 私は、女優だけではなく他にもできるだけの挑戦はしたいと 思っています。専門的に学んだ知識があれば、なんらかの道は 開けるのではないかと。 先ほど『夢は女優』といいましたが正確にいえば 『人に夢を与えられる仕事に就きたい』という思いです、 『多くの人に何かを伝えれる仕事』 『多くの人の人生に関わる事ができる仕事』 そんな思いです。 私は演劇などを学ぶ以外、 大学でやりたいと思うことが何ひとつありません。 自分の行きたいと思う学部だって思いつきません。 ただ、将来に直接役に立つことを学びたいと思うだけです。 それは、受験生が大学を選ぶ基準でもあると思います それらを考えると、専門的に学べる大学へ進学したいと 思ってしまいます、 それでいいのでしょうか。 それともうひとつ、 例えば、日大芸術を例に挙げますが、 入学金・授業料などをあわせ、4年間通うことを考えると お金は随分とかかってしまいます(´m`) そして、私の夢は決して将来が確実なものではありません 親にだしてもらったお金を返すこともできないかもしれません 将来も定まらない、 私は親不孝ではないでしょうか こう、たくさんの思いが重なって どうすればよいのかわからなくなってしまいます。 どうか、何か、あなたがただ思ったことでもよいので 答えてくれるととても有難いです。 それと 女優になることを生涯諦めない自信はあります。 それだけの思いはあります。 長い文章、読んでいただきありがとうございました。

  • 歌手になるか女優さんになるかで悩んでいます

    私は、将来歌手と女優さんになるのが夢です。歌手は、友達と2人でしようと決めました。でも、私の気持ちはモヤモヤします。女優さんになりたいのは本気です。でも、歌手のことを考えると、「うーん…」となります。私の気持ちがイマイチなら、女優さんの道に進もう。と思ったり、私の力になるかもしれないから、頑張ろう。ここでやめたら後悔する。歌手になったら、やりがいがあるかもしれないし、歌手と女優さんのお仕事を両立しよう。と思ったりもします。どうすれば良いのかわかりません。

  • 福祉系高校に通っている、高校二年生の女です。

    福祉系高校に通っている、高校二年生の女です。 私の祖母は看護士で、老人ホームで勤めていました。 その優しい祖母の姿を見てきたせいか、次第に私も介護の仕事に就きたい!と思うようになりました。 そして今私は、公立の看護福祉系の高校に通っているのですが、専門教科や実習もたくさんあり、福祉系の進学にも有利とあって。 他の高校生よりも一歩夢に近いている気がしていました。 近くの老人ホームでボランティアも始め、自分なりに夢に向かって頑張っているつもりでした。 ところが私の父は、私の夢をバカにします。 母は、私を応援してくれているのですが… 父はというと、 「婆さんを洗うだけだ」 「同居している婆さんを優しくできないくせに、他人にはできるんだな。」 「キツい、汚い、給料安いそんな仕事やめな」 などと私に言ってきます。 私は一緒に住んでいる(同居している)お婆ちゃんにも、できるだけ優しくしているつもりだったし、介護の仕事がキツい、汚い、給料が安いという現状であることも充分に承知の上でした。 それなのに、「婆さんを洗うだけだ」などと理解の無い言葉を言われて、本当に傷つきました。 こんなことで、私の夢を諦めるつもりはありません。 でも、こんな毎日に心が折れそうです。 こんな父を、みなさんはどう思われますか? 父の意見も正しいのでしょうか?

  • 主人のことについてアドバイスください

    私の主人は私の父と一緒に仕事をしています。私と結婚した年に自営で塗装業をしている父と一緒に仕事をする道を選びました。父は私達が結婚する一年前に胃癌で末期状態だと言われていましたがなんとか今まで元気でやってくれています。 結婚当初、私達はお金がなく主人は独身の頃の借金があり毎月大赤字でした。冬になると雪が降る地域なので仕事がなく、他にバイトをして暮らしていました。その頃うちの実家には大変助けてもらいました。借金のお金を少し出してくれたり食料や日用品を援助してくれたり。本当に頭があがらないほどです。 主人は塗装の学校にも入れてもらい、一級試験にも合格しました。 今年に入り主人も個人的に周りからお仕事をもらえるようになり、うちの実家の仕事をしながら個人的に頼まれたところを塗装しに行くような感じでした(父も了承済です)。 こんなにたくさんのことをしてもらって、主人は好きなようにやらせてもらって父には感謝しているのですが、父の少し許せないところがあります。 まず、主人がいないところで主人の塗装の腕のことについて悪口を言うことです。 そして、ある仕事を断った理由が主人の塗り方がダメだから断ったと父から聞きました。半分悪口でした・・・。 それから、仕事のことは主人に直接言えばいいのになんでもかんでも私を通して言うこと。このことで主人に話がきちんと伝わらなかったり、主人に『なんで俺に直接言ってこないんだよ!!』と私にキレられたり・・・ もう、主人の悪口のような話や私を中間において話をされたり、本当本当に嫌でブチキレて『そんなこというなら本人に直接言えばいいじゃん。私に○○(主人)の悪口言うってことは○○にその悪口伝えて欲しいの?それに私を真ん中に挟んで話するのやめて!』と言いました。 今までも言いたかったけど、お金の面や生活の面でたくさん助けてもらってたので言える立場ではないと思い我慢してきましたが今回言ってしまいました。 さらに私は最低なことにそのことを主人に言ってしまいました。私でこの話はとどめておけばよかったのに… この事で主人は 『オヤジ(私の父)がそんなこと言ってたなんて・・・もう継ぐ気はないし来年から自立してやっていく。顔も合わせたくない。そういうことは直接俺に言ってほしかった。心のそこから嫌いになりそう。年末年始もお前の実家には行く気はない。今までしてもらってきたことは心から感謝しているけど、この事は別問題。もう無理。二度とお前の親の話しはするな』と言っていました。 私が悪いのは十分承知です。本当に後悔しています。 主人には申し訳ないと謝りました。 やはり、私にすると大事な親…これから子供のお遊戯会もあるし呼ばないわけにまいかないし、会わない訳にもいかない…もうどうすればいいかわからないでいます。 今後どのようにしていくことが最善なのかどなたかアドバイスください。

  • アドバイスを

    滑川の大島にある会社に行くかどうかで悩んでいます。 免許持ちで冬場は、電車で行く事にしています。 越中中村駅と言って無人駅で自分の最寄も無人です。 目的地まで30分もかかり冬場は、もっとかかる事が予想されます。 朝は、7時30分~15字40分 15時30~23時40分2交代 朝なら5時51分に乗り6時19分そして7時には、着くだろうとですが冬場ならぷらす15分かなと 雪国の為 もっと早い電車に乗りたい所ですが始発がその時間なんです。 着替えたりする事も考えるともう少し着いてから余裕が欲しい所です。 ギリギリな感じは、します。わざわざ送ってもらうのもなんだかなと思うところです。 2交代ですから夜の方は、暗くてどうかなと考えてしまいます。昔森永のアイスクリーム工場の時も夜暗いからダメだと迎えに来てもらっていました。(街灯が無く父が反対した為です。22の時) 無人駅だし街灯が少ないなどそれに22時24分最終なのでお迎え決定です。しかしそのために父は、念のため(コップに1杯しか飲みませんけど)お酒を飲まないとか早く寝てしまう事が多い中起きていなければならずかと言って母が行くのは、父が反対するので父しかいません帰宅は、何時でしょう?母も兄も勤務の入り時間がありますが自営の父には、無い為融通は、利くのですがそこまでして行くべきなのかと迷います。それに父が断ればどうにもなりませんし母が行くと言い出して来てくれてもそこから寝るだわ大変です。睡眠時間も削られる事間違いなく朝も早くから起き朝の用意や弁当の用意があるので考えものです。 車で行くにしても夜の運転でさえ経験があまり無いのに深夜に運転しなければならず11.0キロ23分だけど大変かなと感じます。深夜って所が大きいです。朝も大変かと思いますがまだ陽は、昇るだからまだいいかなと 私は、あらゆる季節を想定し駅なども調べた上で受けに行くか決めたい派なのですが 自分自身が背負うならいいのですが家族の父の手助けが必要で迷惑をかけながらと言うのは・・・ 父は、治療中ですので無理させるのは・・・ お金は、18万くらいもらえるそうですが自分一人でやっていけないのならいいからと言っても やっていけないのは、目に見えてる気がします。 家から通うのは、必須です。父がね・・・ 母オススメの所なのですが流石に・・・面接でここの部分を突かれると弱いです。通勤に不安定な人雇いませんもんね 私は、女性で上市住み免許とって2年くらい夜運転の経験が乏しく深夜は、無し朝は、陽が昇るでまぁまぁ大丈夫冬は、100%と言って言いくらい運転は、禁止です。 仕事をしなくては、いけないのは、当然ですがここまで背負わないといけないものでしょうか?早く仕事をだけれど蹴る事もアリかと ここまで考えている私は、おかしいでしょうか? どうか私に色んなアドバイスを下さい

  • 風俗 親にバレないように

    風俗関係の方、 扶養や税金について詳しい方 回答お願いします。 長くなると思いますが 読んでくれると光栄です。 私は今18歳の大学生です。 来月ごろからついに風俗で 働こうと決意しています。 貯金もほとんどそこをついてしまいました 。 奨学金は学費に回すので 家賃などの生活費(月8-10万ほど)は 自分で稼がなければならないのですが 普通のアルバイトだと週4-5出なくてはなら ず 勉強もあまりできなくなってしまうので 風俗でのバイトを決めました。 ※仕送りなどは全くありません。 わたしにはここでは言えませんが 将来の夢があり、必ず叶えたいと思ってい ます。 そのために大学生の一番の本業である 学業をおろそかにしたくはありません。 私の親は高校生のときに離婚しました。 が、父も母も再婚しております。 今私は一人暮らしです。 父の方についており(親権は父) 扶養に入っています。 本当に本当に風俗で働いていることは ばれたくありません。 高校の時、父から暴力を受けたりして 父はあまり好きではないのですが、 幼少期の楽しかった思い出を思い出すと もしこんな低俗な仕事をしてるのが バレてしまったら…… 父に申し訳ないです。。 母にも捨てられたのが現実なのですが やっぱり生んでくれて育ててくれた母を 絶対悲しませたくありません。 なので、絶対に風俗でのバイトは ばれたくありません。 ネットで風俗でのバイトがバレないような 方法をたくさん調べて勉強しました。 本当に気を付けるつもりです。 しかし、わからないことがたくさんありま す。 お金関係のことです。 私は父の扶養に入っていますので 月103万?以上稼いだら 何かしなければならないのですか? 130万という数字もよくわかりません。。 風俗は自分で確定申告をすると いうことが書いてあるサイトもありました 。 難しい…(>_<) 住民票は一人暮らし先の住所に移してあり ますが本籍地は実家です。 また、運転免許証の住所も実家です。 父の扶養に入っている限り、 風俗でのバイトがバレてしまいそうで とても心配です。 扶養から外れればいいのでしょうか? 学生が扶養から外れることは可能ですか? なんかで ちなみに父とまた母に飲食店で バイトしていると嘘をついていて 月は10万くらいの収入だといっています。 (本当は4,5,6月は貯金で暮らしていて、派 遣のアルバイトを一度しただけで飲食店で のバイトなどは全くしていません。) わからないことだらけです 色々教えてくれると光栄です 風俗なんかで働くなという回答は お控えください。 何ヵ月も考えて出した結論です。 覚悟は出来ています。

  • 面接受け行ってそれから2日経ちました

    面接受けに行ってそれから連絡待ちなのですが、2日経ちました。 すぐ判断されない場合って落ちている可能性が高いですよね? 母のいない私は父、祖父母と暮らしていて卒業してから1年間、家の家事などやっていました。 バイトもなにもしてなくて、1年間のブランクがありました。 そしてこの前バイトの面接に行き1年間何をやっていたかやバイト経験の事などをやたらと詳しく聞いてきて(しかも余談話交じりで)求人には時間は応相談と書いてあったのですが、実際は朝から夜まで働いてくれる人を探しているらしく、私は家の事もあり出来れば夕方までという希望を言いましたが、仕事なら夜まで勤務は仕方ないので何とかしますとも言いました。良かったら受かりたいので。。。 けど、やはり難しいですかね?? 落ちてますよね・・・ 待つのがキツくて、もう分からなくなってしまいました。そして家庭の都合で1年間、家の事やってたという理由だけでは、仕事を任せられる人だと認めてくれないのですかね!?もしそうだとしたら私この先やっていけません…ただ家の事だけ1年間やってたの?だと思われるのが嫌でたまりません・・・家事以外の事と言ったら、私にも夢があるので、それに近づく為に出品や作業などしたり、家族と話し合って毎回、言い争いになったりで、家事だけでもどれだけ大変かって事を分かってくれる人っていないんですかね?精神的にも苦痛で最近ボロボロです・・・ もう自分の事しか考えられなくなってしまって周りが見えなくなってしまうのが怖くてたまりません・・・

  • 夢占い、亡くなった父と生きている母

    夢占いがわかる方お願いします。 16年前に両親の離婚、10年前に父を亡くしてるのですが、父が夢に出てきました。 夢の内容は、昔家族で住んでいた家に私と父でお弁当を食べてながら話をしてい ました。 母が遊びに行ってばかりで帰ってこず、父が帰って来てくれと言うと、貴方が仕事もまともにしないから帰りたくないのよ!と言い合っていて父が、ちゃんと仕事もするから帰ってきてくれ。と電話で悲願していました。 生きていた頃も仕事に真面目な方ではなく、亭主関白だったイメージがあります。(離婚原因もこんな感じです) そんな父に私は、毎日こんな状態で私も呆れてる。お母さんが変わる様子なければ私はお父さんについてくから(笑)と言うと少し悲しさを含んだような微笑んだような感じに見えました。 そこで夢が終わりです。 現在母とも飛行機を使う距離で離れていて、私は妊娠中。 近々母に会いに帰り、父のお墓参りに行く予定も立てています。 2人に会えることを考えすぎか、妊娠中で不安なのかとも思いましたが両親が夢に出るのは珍しいので、わかる方いましたらお願いします。