• ベストアンサー

最終面接は特別なものなのでしょうか?

w210の回答

  • ベストアンサー
  • w210
  • ベストアンサー率38% (92/238)
回答No.2

こんにちは。 お疲れ様です。就職活動は大変ですよね。 最終面接は特別なのか? 何か用意することはないか? とのご質問ですが、 ある意味特別だけどだからと言って何かを特別に用意しなければいけないということはないと思います。 しいて言えば、印象でしょうか。 服装や身だしなみ、それと表情でしょう。 一次、二次、筆記と通過されているので、あとはNO.1さんも言われているように最終的な意思確認でしょうね。 最終面接なら、中小であれば社長、大企業でも役員クラスでしょうから細かい話はないと思います。役員クラスで関心があるのは一つだけです。会社にとって採用してもデメリットがないか?です。 ここまでの面接と試験でメリットがあることは分かっていますからね。人事(現場)から会って欲しいと推薦されているわけですから、よほどのデメリットでもない限り採用となるはずです。 ですので、第一印象を大事にしたいですね。 その会社へ入ってがんばりたい、との気持ちを強くお持ちのようですから、その気持ちを伝えることが一番だと思います。 もし、他の人も候補にあがっていてどちらにするか決めかねている、なんて状況だったら、あなたの熱意を熱く語るのが一番じゃないでしょうか。 がんばってください。

poleposition
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 仰る通り、特に対策などはなく、今までのことを 今は振り返っている最中です。 今まで進んできたとはいえ、やはり最終で落とされて しまう可能性がない訳ではないので、どうしても落ち着きません。面接は明日です、頑張ります!

poleposition
質問者

補足

本日内定をいただくことが出来ました! 拍子抜けするくらいのざっくばらんな面接 でした。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 最終面接の結果

    現在就職活動中の4年大学生です。 今週の11月30日、水曜日にとある企業の最終面接を受けました。 そこの企業は説明会(筆記込み)→一次面接(1対1)→最終面接(2対1)という比較的早い選考なのですが最終面接の結果が未だに連絡がこなくて非常に胃がイタイ思いをしています。 ちなみに、筆記通過の連絡は説明会参加から休日を抜いて3日目にきました。 一次面接は15分程度人事の方との面接でその場で合格を言われて、最終面接に進みました。 最終面接は人事の偉い方と現場の偉い方の2人で45分程度やりました。 終始和やかに進みましたが、志望動機が上手く自分は伝えられなかったことが悔やまれます。 そして、最終面接の結果が一週間以内に合格なら電話連絡、不合格なら連絡なしといわれました。 やはりこの時期で翌日や翌々日に連絡がこないということは望み薄なのでしょうか? 今はこの企業のことで頭が一杯で他の企業説明会に行くことができずに、卒論を進めています。 是非、ご経験された方、人事の方などアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 最終面接

    ※就職活動・最終面接で検索を掛けましたが、 あまりピンとくるものがなかったので質問させて頂きます。 もし類似している質問があったら申し訳ないです。 もうスグ最終面接があります。 正直、第一志望の会社です。ダントツでそう思える会社です。 結構長く就活をし、たくさんの会社を見てきましたが、 今までここまで入りたい!と思った会社に巡りあえなかったので、 どうしても内定を頂きたい…という思いでいっぱいであると同時に、 大丈夫かなぁ?という不安も付きまといます。 当然と言われれば当然なのですが。 IT系の会社で、筆記・一次面接を通過し二次面接が最終になります。 詳細については分からないのですが、おそらく役員の方が面接されると思います。 一次面接では本来東京の人事の方がされるそうだったようですが、 来れなくなり、関西にいる方々が面接してくれました。 凄く楽しく面接させて頂き、素の自分でいられたと思います。 ただ、今度は最終という事もありまして、 就活をしている方、していた方、内定を頂いた方にお聞きしたいです。 何か最終面接の際に(普段の面接でも)気をつけていた事はありますか? また聞かれそうな質問(企業次第ですが)や、押さえて置いた方が良いポイントなどありましたら、ご指導頂きたく思います。

  • 最終役員面接について

    今週に第一志望としていた企業の最終役員面接があります。その最終面接は集団面接だと聞きました。そこでお聞きしたいことがいくつかございます。もし皆様の意見を聞かせていただけるならば、アドバイスの方をよろしくお願いします。業界は化学業界です。ちなみに選考は、1次面接(集団面接)+筆記試験、2次面接(個人面接)を受けました。 (1)最終面接で集団面接ということは、かなりの人数が来るのでしょうか? (2)最終面接の集団面接ってどんなことが聞かれるのでしょうか?やはり自己PRや志望動機、当社に入ってやってみたいことなどを聞かれるのでしょうか?(2次面接の前に提出書類として、自己PRと当社でやってみたいことをA4-1枚にまとめたものと、研究概要を提出しました。) (3)自己PRを求められた場合研究のことについて話そうと思うのですが、別の質問で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれた場合もやはり研究のことになってしまいます。やはりかぶった内容はいけないのでしょうか? 以上かなり多い質問だとは思いますが、もし宜しければご助言していただけないでしょうか?第一志望の企業なのでどうしても入りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 最終面接!

    明日、第一志望の企業で最終面接です(TT) 生まれて初めての最終面接なので、不安でたまりません。 どなたか、頑張って、と一言いただけないでしょうか? 悪い方向にばかり考えてしまうので、なんとかしたいのです… よろしくお願いします!

  • 新卒就活 最終面接にて

    とある企業様の最終面接を受けに行く際、 選考フローには「筆記試験(言語能力と非言語能力)」、 持ち物には「飛行機片道分領収書」と記載がありました。 しかし、選考のときに受けたのは適性検査のみ、 領収書を請求されることもありませんでした。 フローに記載があっても筆記試験を受けさせること 及び交通費を支給することは、 最終まで通過させたものの 不合格がありありと見える志望者に課す、渡すのは 企業様側としては、無駄に感じてしまうのでしょうか…。 筆記試験にお金がかかるのは存じ上げておりますゆえ、 余計に気になりました。 第1志望ですので、最終面接まで時間を頂いたことや それ以前の説明会、面接でたくさんの学びを頂けたことも踏まえ 私自身お金を惜しんでいるという感覚ではありません。 不合格のサインなのかなと少々やるせない気持ちになった次第です。

  • 新卒・最終面接を控えています

    書類審査及び筆記試験→面接3回 の段階を経て、来週に第一志望の企業の社長との最終面接が控えています。 過去の最終面接の様子を調べてみると、意思確認程度の面接という記述もあるのですが、なかには最終で落とされている方もいました。 絶対に入社したいので、これから面接までの間企業研究を徹底させるつもりでいます。 ここで質問があります。 最終面接前に、前回の面接のフィードバックを頂きたいと思っているのですが、企業に電話かメールで依頼してもいいのでしょうか。通常このようなことを学生側から依頼するのは良くないのでしょうか? 人事の経験ある方、就活経験済みの方、御意見よろしくお願い致します。

  • 最終面接

    お世話になります。 情報系の専門学校卒業見込者です。 希望職種は、SE又はPGです。 春から就活を始めてきて、地元の企業を数社採用試験を受けましたが、 頭が悪いので筆記試験で何社も落ちてしまいました。 しかし、先日、何とか筆記試験を通過し、今度最終面接があります。 普通の面接は2社ほどあったのですが、最終面接は初めてで不安です。 筆記試験が通った会社には、私がやりたい業務があるので、土下座してでも入りたいと思ってます。 それに、やっと筆記試験が通ったので、無駄にはしたくないし、もし落ちたら、人間不信に陥るぐらい行きたいと思っています。 でも、いざ面接となると、緊張でいっぱいいっぱいになってしまいます。 その上、予想外の質問をされると、何を言っているのか、自分でもわからなくなってしまいます。 最終面接について、アドバイスをいただけたら幸いです。 あと、最近「コミュニケーション能力」と言われていますが、 具体的に何なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1次面接と2次(最終)面接

    地元企業に転職活動をしています。 ●書類選考 ●筆記試験(SPI・作文) ●1次面接(実務部門) と進み、 いよいよ ●最終面接を迎えることとなりました。 最終面接は役員面接らしいのですが、実は1次面接に人事、実務部門の人間の他に実務部門長で、取締役でもある面接官がいました。 この場合最終面接は、顔合わせの意味合いが強くなるのでしょうか? それともしっかりと選考される可能性が高いのでしょうか??

  • 役員面接=最終面接?

    転職活動をしております。 本日、志望企業から二次面接の連絡を頂きました。 役員との面接ということでしたが、これが最終面接となるのでしょうか。 企業によって全く異なるのは承知しておりますが、一般的な傾向ではどうなのでしょうか?

  • 就活:一次面接が最終面接になった

    こんにちは。 友人(男、大学院博士課程2年目)は現在就活中の26歳です。 彼は200人規模のシステム系企業にエントリーし、筆記試験を受けました。 一週間後、筆記試験に合格したこと、一次…グループ面接、二次…課長・部長面接、三次…役員面接(最終面接)があることを説明され、履歴書を送るように言われたそうです。 言われたとおりにしたところ、「最終面接を行います」と言われたそうです。 これはよい意味・悪い意味どのように受け取れますか? また、よくも悪くも面接は受けられるので彼も気合いを入れているのですが、どのようなことをアドバイスしたらよいでしょう? よろしくお願いします。