• ベストアンサー

ゴミ焼き

pineapplesの回答

回答No.1

回覧板は使えそうです。 うちの近所で犬の鳴き声がうるさい時期があったのですが、「最近、犬の鳴き声の苦情が多く…日中、散歩させるなどしてストレス発散させてください」といった、注意書きがされていました。 この犬もどこの飼い犬かはっきりしていたのですが、回覧板で匿名だったので特に問題は起こっていません。 回覧板にどうやってのせるかは不明ですが、町内会の責任者に相談すればわかると思います。

noname#12736
質問者

お礼

回覧板いいですね やってみます。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 庭の野菜を作った時のゴミは庭先で燃やして良い?

    私の住んでいるのは田舎なのですが、 家の庭の部分を、畑にしておられる方が結構いらっしゃいます。 大々的に作っている訳ではなくて、自分のところで食べる分だけ作る野菜。 そして問題なのは、 野焼きというのが農業に限ってはOKになっている事。 家の中に居ても、かなり匂うなと思ってカーテンを開けてみると、近所の人が庭でビニール袋を燃やしていたりします。 明らかに、それ農作物に使ってないよねという物を燃やしてます。 さて、質問ですが、 農業に限って、そして届け出をすれば野焼きはOKなのだと記憶しておりますが、 このような庭で作った野菜の育成ゴミを燃やすのはOKですか? また、絶対に届け出などせずに、勝手に庭先でゴミを燃やしていると思われますが、 こういったものは通報すれば警察が動いてくれますか? 万一火事になったりすると危ないので。 現代において、勝手にゴミを燃やすというのは環境問題の面からしてもダメだと思うのですが、 農業の為の野焼きはOKっていうキマリは、撤廃になりませんか?

  • これって違法じゃないんですか!??

    あたしが住んでる地域はとっても田舎で、うちだけ周りが田んぼや畑に完全に囲まれています。 で、この地域では田んぼや畑でゴミを焼くのが当たり前のような感じです。 毎日毎日どこかでゴミを焼いていて、洗濯物や布団が煙臭くて仕方ありません。 洗濯物は部屋干しにして10年くらい我慢してるんですが、部屋干ししすぎて部屋が湿気て床や壁が腐ってきています。(木の家です) 布団はどうしても外にしか干せないし、窓も開けれない毎日でずーっと何年もイライラしてます。 そこで、ゴミなどを自分で燃やすのは違法ではないんですか? 自分の敷地だと何をしてもいいんでしょうか? みんな自分の田んぼで燃やしてるので… でも風で絶対煙がくるし、隣近所の田んぼが燃やしだすと洗車したばかりの黒い車が灰で真っ白になるほどです。 燃やす人達は、田んぼから離れた住宅街に住んでるので煙の被害は皆無のようです。 火を付けたらすぐいなくなるので、風が強い日なんかめっちゃ火が大きくなって、火事にでもなるんじゃないかって気が気じゃありません。 地区内に若い家族だけの家はなくて、必ずお年寄りが燃やしています。 昔からの地域の風習は、あたし1人が怒ったくらいではどうにもならないでしょうが、どこかに相談したりするならどこがいいのでしょうか? 毎日のことだし、もうストレスで本当にどうにかなってしまいそうです。 詳しい方、経験がある方、ぜひ回答お願いいたします。

  • 隣のゴミ焼きで困ってます

    お世話になります。 郊外の住宅地に住んでいます。 隣は空き地なのですが、地主が時々訪れては、ドラム缶の中にゴミを入れて焼き、その煙がこちらまで流れてきてとても迷惑しています。 隣の土地は一段低い位置になり、ゴミの煙がちょうどうちに舞い上がってくるような格好になります。うちは3年ほど前に新築しました。それまでは、ゴミを燃やしてもそれほど迷惑する家もなかったので、地主の人もその時の感覚のまま、今もゴミ焼きしているのではないかと思います。 直接本人に苦情を言うと問題があるかもしれないので、第三者的な立場から注意をしてもらいたいと考えているのですが、どこに相談すればいいでしょうか? アドバイスいただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 火事の夢について

    今日自分が見た夢について、どのような心理状態なのかを教えて下さい。 火事の夢を立て続けに一晩で2回見ました。一回目と2回目との間に一度目が覚めてます。 一回目は、人の家が燃えていました。凄く燃えていました。火事は怖いなぁ~と思っていました。 次に隣の家が火事になったと思い隣の家を確認したら、自分が寝泊りしている家から煙が出てました。 すぐに戻って確認したら、お湯を沸かしているやかんが水が空になり、そこから煙が出ていました。すぐに火を消し火事にはなりませんでしが。不思議なのが、いるはずのない亡くなった父親が住んでいたという祖父の家が、寝泊りしていた家でした。見たことも聞いたこともない架空の家です。商店街の中の2回にあるかなり古びた住居です。 死んだはずの父親は確か居ませんでした。 トイプードルのような小型犬が数匹居ました。 やかんの火を消して、しばらくしたら目が覚めました。 こんな夢でした。 目が覚めたときに、変な予感がしたので、ガスコンロを使用している身内が心配になりました。 どんな自分の心理状態が、この夢を引き起こしたのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お隣の野焼きに困ってます。

    私の家の周辺は比較的畑や田んぼが多いので、家と家との間隔はさほど狭くないのですが、お隣がたびたび野焼き(畑の雑草などを焼く)に困ってます。 野焼きなんかしちゃいけないのは、今じゃ常識ですよね? つい1週間ほど前も風があるにも関わらず(しかもまともにうち向き(^_^;)焼いてました。 そうとも知らず窓を開けっ放しにしていたのですが気付いた時には家中煙だらけ。 これはもう我慢の限界と一言いおうと外に行って見たものの、火元に誰もいないので電話をしたところ「すぐ見てきます」と慌てて家の人(ダンナさん)が出てきて火を消していました。 ホッとしたのも束の間、今現在また野焼きを始めました。 確かに先日の電話を思ってか、風向きは逆方向になっているけど・・・そんな問題じゃないと思うんだけど・・・。 お隣さんとは親しいほどでもないですが、悪い人でもないと思います。 どう言ったら止めてもらえるのでしょう。 ほんと悩みます。

  • 野焼きの賠償と近所付き合いの問題

    野焼きの賠償と近所付き合いの問題 うちの家に隣接する畑の持ち主が、その畑で、刈った草や木の枝、段ボール等を焼きます。 (家から実質50mくらいの距離) 火事にならないように、風の無い日を選んで燃やしてるとは思いますが、 灰は事実舞っており、家のベランダから結構大きい燃えカスが見付かった事もあります。 正直、やめさせたいです。 通報すると、田舎なので近所にそんなに家がある訳ではないので、 すぐに、どこからの通報かというのも判断されそうですし、 隠して、それによって近所が揉めるのも避けたいです。 どうすれば、野焼きをやめさせる事ができるでしょうか? また、例えば、 その火が原因で家が火事になったとしたら、その畑の持ち主から賠償請求できるのでしょうか?

  • 歩きタバコ、立ちション

    歩きタバコの火の粉が子供の目に入ったり、タバコの火が衣類に燃え移ったりします。 ちょうど、タバコを持って下ろした手が子供の目線です。 風で飛んだ火の粉が私のコートに付き、焦げそうになったので、慌てて、はたいた事もあります。 タバコの出す煙は有害で臭く、吐き出す煙&息は臭く、かなり迷惑です。 また、ポイ捨てで道も汚れます。 東京都内の一部だけ規制されていますが、全国的に規制が広まらないものでしょうか? 広まる可能性はあるでしょうか? また、立ちションをしてる男性がいますが、もっと厳しく取り締まって欲しいです。 この前、タクシー運転手が信号待ちの間、あわてて歩道に出てきて、そこにあった誰かの家の畑に、おしっこをかけていました。(街中でもちょこっとした畑が存在するところはあります。) びっくりです。 この汚く忌むべき行為は、欧米並みに厳しく取り締まってほしいですが、皆さんはどう感じますか?

  • 近所でゴミを燃やす・・・

    私は今、俗に言う住宅街に住んでいます。よって、周りは一戸建ての家ばかりです。 その住宅街に隣接する形で池があるのですが、その池の所でゴミを燃やしている人がいるのです。池に焼却炉があるわけでなく、当たり前のように草の上で燃やしています。 しかも、1人どころでなく、その住宅街に住む人たちも燃やしているようなのです。 結構昔からある住宅地なのでお年を召した方が多く、その方たちが剪定後の木の枝やダンボールなどの紙ゴミを燃やしているところをよく見ます。もしかしたら家庭ゴミも燃やしているかもしれません。 池の周りには道路に面していることもありガードレールがあるのですが、それを乗り越えて池の敷地に入っているようです。 燃やしているときの煙や灰などが飛び散って、住宅まで達して、洗濯物に煙の臭いや灰が付いたりして困っています。 いつ火事が起こってもおかしくないし、近隣住民にとってはとても迷惑なことです。 注意したいのは山々なのですが、やはり近所付き合いという問題があり、注意したら関係が悪くなってしまうのではないかと考えると泣き寝入りしてしまう状況です。 こういう場合は行政などに相談するべきでしょうか? 長々と書いてしまってすいません。

  • 煙の少ないバーベキューの方法は?

    家の庭でバーベキューをしたいと思っています。 近所の迷惑にならないように極力、煙は出したくありません。 炭に火がつけば煙は出ないと思いますが、それまでが大変だと思います。 煙を極力出さず、かつ簡単に炭に火をつける方法を教えて下さい。

  • 火事の原因と対策は?

    火事の原因は何が一番多いのですか?火の不始末は勿論としてもよく解らないのは漏電です。あとコンセントに埃がたまって火がでると言うのも聞いた事があり 怖いです。また、火事で人が亡くなる場合は火より煙が多いようにも思えます。当然、鉄筋より木造の方が火が廻るのははやいでしょうし、消火器備えても余り意味がないのですか?訳のわからない文章ですみません。根本的な対策とかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう