• 締切済み

TOEIC

今わたしは大学1年で、TOEIC406点です。 3年になるまでに600点を取らないと留年してしまうというシステムの大学に所属しています。  どうやったら短期間で600点を取ることができますか。良い方法を知っていたらおしえてください!!

みんなの回答

回答No.6

単刀直入に言って、英語を0からスタートして(アルファベットから)もintensiveに1年まじめに勉強すれば、TOEIC600点は超えるでしょう。 ですから、1年以上の時間があるのならば1日15分間、週5日間まじめに取り組めば、余裕で730点くらいはクリアできるはずです。 私は、現在大学2年生でTOEICの模試は、795点でした。しかし、これは自慢ではなくむしろがっかりした方です。 これはどうでもよかったですね。専門は工学系で語学とは大きくは関係しない分野ですが、私は、言語マニアですので毎日(CNNを聞く+TIME誌を読む>1時間)という状況です。もしかしたら2時間くらいかな。ですので、多少ふざけても600点くらいは余裕でクリアできてしまうのです。何でと思うかもしれませんが、内容を把握するのにそれほど集中しなくても理解してしまうからです。つまり、完全に母国語を理解するのとほぼ同レベルで理解することができるということです。 そのためには、習うより慣れろ。 TOEICで400点台の英語力の大学生は、私は、つぎのような特徴を持っていると思います。私の周りの人はみんな大体こんな感じ。(いやむしろこれだけの点数を取れたら先生に誉められるかも)私は高専に通っていて,多くの人は400をかろうじて取れるか取れないか。これが日本の大学生の現状であるといえるでしょう。 1. 中学で習った英語はだいたい理解できるが、高校レベルだとほとんど覚えていない。 2.論文等を読まなくてはいけないので、よく出てくる単語や熟語は覚えているのが、10数個くらいはある。 3.日常で英語を使うことははっきり言ってない。加えて身の回りの英文例えばそれを読み返して自分のものにするなどの作業は面倒くさいので、やったことはほとんどない。 4.リスニングセクションにおいては、単語自体聞いたことがあるような気がするが、内容を理解できるレベルにいたっていない。 5.リーディングセクションにおいては、わからない単語が全体の約半分を占めており、文章が少なく、図やグラフ、メール等の一部の簡単な問題しか正解することができない。 6. Shouldn't we be watching exchange rates more closely?と聞かれたとき、何と答えますか。この質問に即答できてTOEICで高得点取ることができるのです。ほとんどの人は、yesかnoくらいで終わってしまう。 Sample answer: Okay, sir. We check it regularly via the broadcast. No. it's not important for us.など 以上な状況であると思われます。 対策としては’TOEICは習うより慣れろ。’私が、繰り返し強調していることです。 丁寧な解答がついている問題集を1冊購入し徹底的に。しかありません。それがベストでしょう。しかし、英語学習はTOEIC対策とは違います。 これはあまりお勧めではないのですが、この1冊を1日30分くらい2週間勉強して400点代後半の人が700点近く取ったとのある噂の本があります。私も最初は本当かなと疑いましたが、内容を見ればなるほどとうなずける内容でした。ですが、このような方法はあまりお勧めできません。また、参考となる書籍等をまとめて、1月8日まで以下のホームページに記載しておきます。 http://harvard1stanfod.aikotoba.jp/listening%20file.html 以上

参考URL:
http://harvard1stanfod.aikotoba.jp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • firstsnow
  • ベストアンサー率26% (135/504)
回答No.5

 私は実際にTOEICを受ける人を教えています。  私が思うにはshigenokeさんは、どの分野が得意で、どの分野が不得意なのか分析した方がいいと思いますよ(例えば、リーディングが得意でリスニングが不得意など)。 そして、不得意な分野を勉強する時間を多く取るといいでしょう。  もしリーディングが不得意なら毎日新聞が発行している「毎日ウイークリー」を読むといいでしょう(「毎日ウイークリー」の詳細は毎日新聞を配達している所に聞いてください)。  リスニングが不得意ならNHKのテレビやラジオの英会話番組を見たり聴いたりするといいでしょう(私のおすすめはNHK教育テレビで火曜~金曜の午後11時から放送される「100語でスタート英会話」です。 もし「100語で・・・」が簡単なら引き続き放送される英会話番組をご覧になるといいでしょう)。  あとTOEIC運営委員会で発行している「TOEIC公式ガイド&問題集」(定価2940円 税込み)もおすすめします。  がんばってくださいね。 かげながら応援してますよ。  乱文で失礼します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pot_san
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

以前英会話学校でTOEICコースなども担当していました。 400点台だとやはりリスニングを伸ばすことが先決でしょう。 教材はたくさんありますが、 とにかくレベルに合った会話を聞きまくることです。 電車で、お風呂で、と工夫して 1日最低1時間は聞けば、半年くらいで 100~150点はアップするはずですよ。 ちなみに「リスニングの達人(ジオス出版)」は 特にお薦めです! ヤフーオークションなどにも結構出てますから 安めに手に入るかもしれません。 この教材で400点台から600点突破した人は 結構います! レベルはIII(オレンジのヤツ)がいいと思います。 その際、正規の勉強法ではありませんが、 スクリプトは見ないで毎日聴くといいです。 1ヶ月くらい聞き続けたらスクリプトを確認し それからドリルを解いてみるといいと思います。 がんばってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanta610
  • ベストアンサー率36% (54/148)
回答No.3

一般的なご質問ですので、一般的な答えですが・・・ また僕の場合、はっきり言って面白くない勉強は続きません。 今までそれなりに効果的だった事といえば、 1.英会話学校に通う。   (先生や友達などと遊びに行くようになれば効果的で楽しい→お金はかかる) 2.ラジオやテレビのアナウンサーのテープでの穴埋め問題 3.DVDで映画を見る。特に英文字幕で見る。   (自分の好きな映画が選べるから楽しい→自分の好きな台詞を覚えるとか) 600点が目標なら、とにかく聞き取り。 楽しく点を伸ばすにはそれが近道だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12925
noname#12925
回答No.2

私は某英語学校の初回TOEIC模試が480で、TOEIC対策コースをしっかりやったら、卒業模試で730点。 その後、実際のTOEICを受けたら715点をとることができました。 TOEICはあまり奇抜な試験ではなく、問われる内容や傾向性がある程度決まっていますので、お金がかかりますが、そういった傾向性を知る上でどこかの対策コースに入ってみるのも手かもしれません。 400台から150くらいはすぐに上がると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gaox99
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.1

お金が掛かりますが、こんなサイトもあります。 http://io-net.newton-e-learning.com/kyozai/toeic/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOEIC600点を取得することは難しい?

    こんにちは。 私は私立大学に通う3年生です。 現在私のTOEICのスコアが420点なのですが、 420点から600点へ伸ばすことは難しいですか? また、600点を取得するまでの標準的な期間はどれくらいでしょうか? 半年くらいはかかるでしょうか? その他TOEICに関するアドバイスがあれば なんでもいいのでぜひ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • TOEICについて

    現在高校3年なのですが、受験勉強も終わり、4月に大学でTOEICがあるのでそれに向けて今から勉強したいと考えています。 TOEICに関して全くの無知だったので『新TOEICテスト はじめてでも600点が取れる!』という本を使ってどんな感じのテストなのかを把握しながら勉強しています。 しかし、受験期に培った語彙力では限界を感じ、何かTOEIC用の単語帳の購入を考えています。 何かお勧めのものや参考書でも構いませんので、何かありましたら教えていただきたいです。 ちなみに、目標点は600点にしようと考えています。 よろしくおねがいします。

  • toeic500~600

    1月にあるtoeic試験でtoeic500~600を目標として勉強している大学1年のものです。 高校では、普段英語の授業程度しか勉強していませんでした。 去年、一昨年と1月にtoeicを受けてきたのですが、それほど努力していないためか、1度目と2度目がそれぞれ リスニング290点 リーディング120点 合計410点 リスニング210点 リーディング180点 合計390点 くらいでした。 今年も1月にtoeic試験を受ける予定なのですが、どのような勉強方法が効率がいいのかが知りたいです。 今は語彙が少ないのでduoセレクト(duo3.0の簡単版)をCDと併用してやっています。だいたい3/4くらいの青字は終わりました。 自分なりにもtoeic対策として何をすればいいか調べてみたのですが、リスニングの方が点数をあげるのに手っ取り早いという意見が多かったのですが、どのような本、CDを使えば良いのでしょうか? また、やはりduoはセレクトよりも3.0を使ったほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEICについて

    同じような質問が出ているのですが…。 僕は進学大学が決まった高3です。僕の高校では2月上旬に指定校推薦合格者は全員TOEICを受験させられるのですが、TOEICを受けるのは初めてでどのような対策をすれば良いのかわかりません…。英検は高2の段階でですが、取得していたのは準2級。2級には落ちてしまいました。 今やっていることは単熟語(DUO3.0使用)と、TOEICの対策としてNOVAの600点対策の本をやっています。単熟語集は引き続きDUO3.0を使うつもりですが、何か良い対策の本・対策法を教えていただけないでしょうか? あと、進学大学はMARCHレベルの大学なんですが、そこでらへんの大学生(できれば1年生)のTOEIC平均点を教えていただけないでしょうか? サイトでもかまいません。どうかお願いします。

  • TOEICについて

    はじめまして☆大学1年生のものです。 わたしは英語が苦手なのですが、頑張って色々なことに挑戦してみようと思い、TOEICを受けたいと思いました。しかし、どんな勉強をしていいか、なにを(何点を)目標にしていいかなどがわかりません。どのようにしたらよいですか?ちなみに今は英検準2級をもっています。

  • TOEICを受けてみたい

    今年から大学生になります。大学生の間にTOEICを受けてみたいと思っています。 英語はそれなりですが得意な方だと思っています。 しかし初めて受けるので一体どのくらいの点数がとれるのか、と思いまして… 就職、留学に役立てるために大学3年くらいまでに600点を超えられたらなぁと思っています。 (できれば2年生の時点で500点はとっていたいのですが…) 今から勉強し始めて、上記の点数をとることは可能でしょうか? また、オススメの参考書や勉強法があればぜひ教えていただきたいです。 インターネットで色々と調べているのですがさまざまな意見があっていまいちわかりません。 オススメの参考書として探し出してきたものは *TOEIC TEST文法別問題集200点upを狙う 著:石井辰哉 *はじめて受ける TOEIC TESTパーフェクト攻略 桐原出版 などです。 できれば、初めてTOEICを受ける人向けの英単語・英熟語集をおしえていただきたいです。 また、リスニングが苦手なのでそちらの方もお願いします。 長文になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • TOEICについて

    TOEICについて質問です。 僕は英語に関して全くの素人で工業高校卒の26歳です。 今からTOEICの500点以上になるまでには、どれくらいの勉強期間が必要でしょうか? 人それぞれ勉強方法や勉強時間も違うので一概には言えないかも知れませんが参考という感じで教えてください。 ちなみにまずはNOVAに通おうかと思っています。

  • TOEIC

    大学3年の者です。 私の大学はTOEICのスコアが600点以上なければ卒業する資格が与えられないため、TOEIC試験に向けて勉強しています。 しかし、なかなかスコアが上がりません。 勉強不足なのは分かっていますが、勉強の仕方がよく分かりません。 今現在470点台を安定してとっている状態です。 リスニング、リーディングともにスコアはそれぞれ200~250の間です。 勉強法は苦手分野など人それぞれで違うのも分かっていますが、 TOEICの勉強法をどなたかおしえていただけないでしょうか。

  • TOEIC 700点以上

    今大学3年です。もうすぐ4年になります。 TOEICは今まで全く受けたことがありません。 今まで3年間は「TOEICなんて院に入ってからやればいっか」程度に思っていました。ところが最近になって、自分が受ける年の院試から、TOEICのスコアを提出しないと受けられないことが発覚しました。 大学院の試験が来年の8月あたりなので、たぶんTOEICも残り3回くらいしか受けられません。 どうせならある程度の高得点をとりたいのですが、この3年間全く英語に力を入れていない上、3年前にうけたセンター試験での英語の点数は140点、センターの過去問を解いていたときの平均点も160程度です。 一応、大学受験で使った単語帳・熟語帳をじみちにやり始めたところなのですが、これらを踏まえた上でTOEICのいい勉強法・もしくはイイ参考書等がありましたら教えてください。 ただしリスニングは超苦手です。さらに来年は卒論・院試の勉強もあるため英語ばかりに時間は費やせません。 本当にとりたいのは730点以上なのですが(院試で満点扱いになるので・・)やはりこの短期間では無理そうな気もするので、600点くらいはとりたいところです。 また、兄が使っていた TOEIC(R)テスト 英単語・熟語 パーフェクト攻略 桐原書店 を使ってみたのですが、ちょっと使いづらくて・・。 これは有名なTOEIC用の単語帳なのでしょうか?

  • toeic初めて受けるんですが

    僕は今大学二年生でtoeicを受けようと思います。しかし、受けたことがないのでどのような勉強をすればいいのか、またどのような参考書を使えばいいのかわかりません。もしよければいろいろと教えてほしいのですが、よろしくお願いします。ちなみに目標点は630点以上とりたいと思ってます。

スマホから印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J925N】を使用してスマホから印刷する方法について相談します。
  • スマホから印刷したいが、設定の際、【DCP-J925N】が載っていなかったため困っています。
  • 環境はWindows10のPCに【DCP-J925N】を無線LAN接続し、関連ソフトとして【ブラザーiPrint&Scan】を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう