• 締切済み

ささいなできごとですが・・腹が立ちます

beat09の回答

  • beat09
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

蚊帳の外…ということではなくて、入ったばっかりのあなたに対しての接し方がよくわからなかったのではないですか? 入ったばかりで不安な気持ちもわかりますが、このことは早く忘れて、早くなじめるように周りの人々とたくさんコミュニケーションをとるべきです。

teafortwo
質問者

お礼

そうですね。 なにぶん、緊張しがちなんです。最初はほんと、堅いんです・・

関連するQ&A

  • いちごのアイス

    先日イチゴのアイスをごちそうになりました。 本物のイチゴの中に(フローズン)バニラアイスが入ってました。 [クリームベリー(プルーン)] と書いてありました。 どこで売ってるのかなぁ・と製造者をみたら、日紘貿易株式会社 とありました。 どなたかご存知の方いませんか? 似たようなアイスでも、手軽に購えればうれしいんだけど・・ 私は、アイス大好きですヾ(@⌒¬⌒@)ノ カキ氷 とか、シャーベットではなくてアイスクリームが。。。 ハーゲン○○○美味しいけど、ヤッパリ高いですよね~ よかったら、おすすめの美味しいアイスもおしえてくださいな(*^.^*)

  • ソフトクリームのトッピング

     今度のゴールデンウィークに会社のイベントでソフトクリームの屋台を出すことになってしまいました。 やるからにはじゃんじゃんうれるようなものをだしたいのです。 基本は普通のソフトクリームです。(コーンカップ?のうえにクリーム) で、その普通のソフトクリームにひと手間加えてかわいい、おいしいソフトクリームを提供したいのです。  たとえば、イチゴをのせるとか、チョコソースをかけるとか…。 クリームはバニラ、チョコ、ブルーベリーです。 以前にも同じような質問があったのですが、焼肉屋さんのデザートということで、屋台向けのメニューとは少し違うので質問させていただきました。 コーンカップにクリームをのせてというのが基本です。(クリームを皿にのせるとかは考えてません。) みなさん、いい案を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 最高に最高に最高に美味しいバニラアイスクリームとチョコレートアイスクリームを求めています。

    こんばんは。最近アイスが気になってきた者です。 それで皆さんに質問なのですが、最高に最高に最高に美味しいバニラアイスクリーム・チョコレートアイスクリームは市販で買える範囲でどこの会社のものでしょうか。 私が食べてきた中で一番美味しいチョコレートアイスクリームはゴディバのものでした。バニラはまだです。 皆さんのお知恵をお借りしたいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 些細なことで腹が立ちます

    ここ数ヶ月、友人や家族の些細なミスや、発言で腹が立つことが増えました。 自分なりに散歩をして気分を変えるなどをしているのですが、何故そんなに腹が立つのかわかりません。 皆様もそういう経験があるかもしれませんが、どうすればこのくだらない事柄で怒ることを抑えることができますか? 体験談や、精神医学の観点でお教え頂けたらありがたいです。

  • 些細なことでキレてしまう、腹が立っちゃう

    24の者ですが、子供のころは自分を抑えていて、反抗期もありませんでした。 そのせいか、大人になってからキレやすくなったというか、行動範囲が広がってそれまで経験しなかったことが増えたからとも思えますがバカ正直、クソ真面目な性格なのですこしでも秩序に反していると思ったらクレームをつけたりクレームの時に汚い言葉も使ってしまい、少しでも相手に落ち度があると責め立てるんです・・・。 で、頭が冷えると「あそこまで怒ることなかったよな、傷つけてしまったな」と恥ずかしくなるんです。 友人関係でもそうです。 一度あるフィルターで人を見てしまうとそのフィルターが外れなくなってしまい、悪い部分しか見えず、キレることはなくとも一人でいるときにかーっと頭に血がのぼって「くそー、あいつ、前にもあんなこと言ったよな」などと胃が痛くなったり心拍数が上がったりイライラしてしまって・・・。 たとえば、僕は吃音を持っていて言葉がつっかえるのですが電話などをすると一部の人を除いて「おどおどしている」と思われるので、「○○さんがおどおどしてるねって言ってたよ」と聞くとその人たちに対して憎しみを持ってしまうんです。 「なんで病気のせいでおどおどって思われないといけないんだ?そんなこと本人に言うか?」と腹が立ってしまって・・・。 どうして世の中は理不尽で、一度良くないフィルターで人を見てしまうとそのようにしか見えなくなって、しかも些細なことで腹を立ててしまうんでしょう? 僕だって人の腹の立つことをしてしまっていると思いますし、罪悪感を感じるくらいならもっと我慢できればいいのにって・・・。 ご理解のある方、ご回答お願いします。 

  • ささいな質問ですが・・・

    私とは違う部署にいる女の子が会社を辞めることになったので「送別会を明日することになった」という連絡がきたんです。 メンバーは彼女と同じ部署の人や、今までいた部署の人たちってことで10人位です。私とその女の子は、仕事での接点はあまりないのですが、女性社員の少ない会社というのもあり、女性だけで何度か飲みに行ったことがある程度です。あとはたまにメールや電話でチョット話してって感じで・・・彼女からの指名で私に声をかけてくれたみたいで嬉しかったのですが・・・ この送別会のことを上司が知り、私に「何で俺には声をかけてくれないのかな」って言ってきたんです。全体を総括する上司ですし、別に皆に嫌われてる訳でもないです。私は返事に困ってしまって・・・当日だけど誘えば来てくれるかもと思って幹事に「聞いてみて」って言ったんです。もちろん上司には分からないように。幹事から誘いの連絡が来たのが、そういう話をして間もなくだったっていうのもあり、上司はご立腹状態になってしまい用事があるとか言って断わっていました。昨日から話が出てるんだったらその時に誘うべきで、当日は失礼だ!とか言って。最初に私に連絡が来たときに、「○○さん(上司)は?」とかって言えば良かったかもしれませんが、今となっては・・・ 結局、その幹事をしてる人の常識や礼儀が無いとか言って怒って帰って行きました。客先から直帰だそうです。 私とその上司は古くからの付き合いですので、少し気に入らない事とかあると感情を私にぶつける時が時々あります。これにも困ってます。 幹事と上司との間で板ばさみになった感じがしてしまって・・・ 皆さんが私の立場だったら、どのように感じますか? そして、どのように接しますか? 今後の参考にもしたいので、皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。

  • セクハラだと思いますか?【歓迎会での出来事】

    セクハラ・・と世の女性が訴えると、自意識過剰だという意見もありますので、皆さんのご意見を伺いたく投稿させていただきました。 セクハラの話に敏感、不快を覚える方は続きを読むのをお控えください。 先日、飲み会での出来事です。 勤続30周年にもなる、主任の行動です。 目の前に座った私に対して、舌をペロペロする仕草を何度も見せてきました。 また、手をこね繰り回すような動きを見せます。 気持ち悪く思ったので、「やめてください」と言ってもやめてくれず、近寄ってきたりしました。 「スカトロ」とか言ったりもしました。 (その時、私は言葉の意味を知らなかったのですが・・) 触れられたわけではないですが、嫌になってしまいました。 私の歓迎会だったので、私は歓迎されておらず、こういう行動だったのか?とも思いましたが。。 【伺いたいこと】 (1)セクハラでしょうか? (2)主任をどう思いますか? (3)仕事中は真面目だったとしても、こういう方と仕事をするのは嫌、ストレスに感じますか? その他、ご自由にご意見お聞かせてください。 【補足】 どちらかというと私は、 多少の下ネタや、スキンシップで体を触られることに煩いタイプではありませんでした。 むしろ、きゃあきゃあ言う女子を、そんな騒ぐことないのに・・と思っていたのですが、 今回は、どうにも不快を覚えてしまいました・・。

  • 転職した事を彼に使えるか悩んでいます。

    こんにちは 私は30代です、半月前に事務で働いていた会社を辞めました。 退職理由は仕事の量が凄く、慣れない私にはオーバーワークだった事と仕事が出来ない私へのパワハラ(みんなの前で怒鳴り散らす等)です。 その前にいた会社は12年勤めました。 彼(40代・管理職)には相談はしていましたが、当然ですが「辞め癖がつく、我慢が足りない」と言って取り付くしまもない感じです。 なので、彼には辞めた事を言えないままでいます。 半月就職活動して最近になって就職が決まりましたが、彼に正直に伝えるべきか悩んでいます。 因みに彼には辞めた会社の名前とか仕事内容とかは伝えていません。 よろしくお願いします。

  • すごく腹がたつ出来事です。教えて下さい

    先日、6歳の息子が自転車で止まれず、歩いていた女性に後ろから突っ込んでしまい息子は 自転車ごと転倒し女性は足首を痛めました。 歯医者を予約しており急いでいる最中の出来事でした。 私は何度も相手の女性に謝りましたが、許してもらえず子供に向かって「痛いじゃないのよ」と 怒鳴り子供も驚いて泣きながら「ごめんなさい」と誤りましたが許してもらえず、すぐ謝らないのは 子供の育て方が悪いと言われ「子供の育て方が悪かったです。すみませんでした」と謝っても 許してもらえませんでした。病院を予約しているので息子を病院に送り届けてから戻ってくると 言っても駄目で警察に出頭させられました。 派出所までの距離は100メートルくらいありましたがビッコをひくでもなく普通に歩行して 派出所にいきました。その後もう一度子供が謝ったけど「ポカッツと口を開けてみているだけだ」と息子 に言い息子は泣いていました。その間私も何度も謝ったけど、駄目でした。 警察では14歳未満の子供に刑を処するのは不可能との事でした。その女性は東京ドームで試合観戦 予定があるとのことで結局そこまでのタクシー代と治療費を払う事になりました。 翌日連絡があり、妊娠の可能性があるのでレントゲンはとらずシップをもらい痛かったらまた治療 に行くとのことです.仕事をしているらしく仕事は休みをとったと言いました。私が思うのは 衝突した後、東京ドームにいく、びっこも引かず普通に歩行できる、息子のほうが怪我してもいい位 の転び方なのに無傷、ということを考えるとたいした事ないと思います。 謝るだけ何度も謝り息子は怒鳴られ許してもらえず、挙句の果てに 子育てが間違えてるとも言われ るような大事件なのでしょうか? この事件は民法では刑に処するのですか?

  • 出来事を面白く話しをするコツはありますか?

    出来事を面白く話しをするコツはありますか? わたしは、なんかいいネタを見つけて人に面白く(あるいは恐ろしく、感動するようにナドナド)話そうとしても、うまくその話しのよさが伝わりません。 例えば・・・ ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 今日すごく面白いことがあったんだ。 朝会社にくるときに、駅前でなにかの演説してたんだよね。 50代も半ばくらいのおじさんが、「ありのままの姿で生きてこそ人は幸せです!」って熱く語ってたんだ。 その後も、自分を偽るのはやめましょう!とかね。 それで演説も終わりのころになって、最後に「みなさん、素の自分で生きましょう!」 って勢いよくガッツポーズをとった瞬間、頭のヅラが勢いよく落ちたんだよね。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 話し言葉ではこのように人にいいます。が、なんかおもしろさが伝わりません。 話自体が面白いかというのはさておき、こういう場合どのように伝えたらより面白くなると思いますか? 状況説明にどれくらい力を入れるのかなども大事だと思うのですが、詳細に話すとだれてしまうし。 順番も大事なのかなと思います。 ■前フリとハードルについて あとは、すごい面白いことがあったんだ!などと前フリをして期待感を盛り上げるというを聞くのですが、ハードルを上げたら上げたで、笑わせにくくなりませんか? この話しの答えでなくても構いません。 人に話したいできごとを体験して、それを人に話すときに工夫していることなどあれば教えてください。