• ベストアンサー

市役所について

今、何処の都道府県でも問題になっているかどうかは解りませんが、私の住んでいる市では合併、合併で大きな市になりましたが、市役所で働いている人が平成20年までに全員リストラと言う話が出てきました。(決定らしいです)私の主人は地方公務員で市役所に勤めているのですが、市役所全員がリストラと言うこともあって、苦情を聞いてもらえる所がもうありません。市長は組織の話す事など聞いてくれませんし・・・どこか、他に相談出来るところはありませんか?子供もまだ小さい子がいますし、家も新築で3年・・・ローンがいっぱい残ってます。今も共稼ぎですが、仕事を失ったら生活していけません。何か出来ることはありませんか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.2

ご心配ですね。 しかし、リストラは民間企業では、ごく当たり前の話です。市役所が住民サービスの変化に伴って、スリム化するのは、社会にとっては好ましいことではないでしょうか。私も公的部門で働いています。 その上で、職を失うリスクは、生活者としての不安がありますね。その点については、公務員も民間企業と同じように、法の下に保護されています。実際は民間企業より手厚いかもしれません。突然の解雇や、賃金の不払いなどは、将来にわたって、ありませんよね。民間であればリストラは6ヶ月でやるところを、3年かけるのも恵まれていると思われます。 一番効果的なのは、ご主人が公務員としての効率的なサービスを提供できるだけの実力をお持ちになることです。リストラといっても、全員が解雇になるのではなく、組織として給与に見合うだけのサービスを適用できる人を残して、効率の悪い人を整理すると言うことになるでしょうから。 さらに、万が一に備えて、転職しても、どこに行っても、仕事できるだけの者をお持ちになれば、鬼に金棒です。 最後に、リストラの後の市役所は、効率も良くなり、そこで働く人は実力を発揮できるようになりますね。明るい未来を目指して、今から頑張ってください。

kithi-
質問者

お礼

ありがとうございます。明るい未来を目指して頑張ります。(^^

その他の回答 (4)

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.5

甘い事を言ってはいけません。 リストラは何処でもある話です。既に出ている話ですが民間では良くある話で、その言葉に怯えながら働いているのが世間の実情です。 もし、そこまで心配であればご主人の同僚と団体交渉をするなどしたらどうでしょうか? 無責任なようですが、公務員法で禁止されているかも知れませんがそんな事は知りません。 しかし、昨年の球界再編を見てください。 大阪近鉄の選手達は高収入ではあるけど雇用形態だけをいえば「契約社員」だったわけでしょ?そのことに対して、不満があり、周りの後押しもあったことも大きかったかも知れません。 彼らは、自分たちの生活を賭けて自分を愛した職場を守ろうとして動いたわけです。途中グループ社長の頓珍漢な発言はありましたが、動じましたか?そんな事は無い筈です。 本当に危機感があるならば、一致団結し、「市民を味方につけて」市長をひきづり降ろす事を考えてもいいのかもしれませんね。 所詮は自己責任ですから、後悔しない方法をとることが先決だと思います。 私は近鉄ファンでしたが、この前の合併騒動でこのことを学び、今はファンが無力だった事を後悔しており、もっと過激な事をすればよかったとある部分では思っています。

kithi-
質問者

お礼

くいの残らないようにします。ありがとうございました。

noname#15025
noname#15025
回答No.4

リストラ、肩たたき等は民間では当然の事なんです。 民間会社員の僕から見れば「倒産の心配がないだけいいよな」です。 全員リストラなんて事はまず無いです。業務が止まりますので。 公務員は民間に比べていい加減に仕事している人間が多いという印象を民間人は思っています。 まともな服装・髪型・言葉使い等している人って少ないです なんで公務員リストラで同情してくれる人は少ないのです リストラされたくないのなら、民間会社員以上にきちんと仕事をして、成果を上げる等の本人の努力が必要でしょう

kithi-
質問者

お礼

確かに・・・現場の方は汗かいてるのとは反対に事務の方の無駄、お喋り・・・目立ちます。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.3

ちょっと疑問なんですけど、市役所職員全員解雇したら誰が市役所の運営するんですか?ロボット市役所なんですか?常識的に全くあり得ない話だと思うのですが…。 普通なら新規採用ストップで自然減少を図る(ちょうど2007年問題で、それだけで大幅減するはず)のと、早期退職募集するんじゃないですか? また、民間企業で言うなら会社都合解雇ですから、雇用保険の給付も待機期間無く受け取れますし、民間企業の吸収合併も、吸収された側の従業員は悲惨なものです。 > 何か出来ることはありませんか?教えてください。 ご質問の前提が事実と思えないのですが、仮に事実だとして、あとまだ3年もあるのだからスキルアップと転職先の研究をし、早期退職の募集が始まったら即応募して転職するのが懸命です。少なくとも民間企業の場合だとリストラ目的での早期退職募集が始まると、会社の必要な人材から先に流出して、中小企業だと人手不足倒産に追い込まれます。士気が下がる前に脱出したほうが取れるお金も大きいですから。地方公務員に当てはまるかはわかりませんが、人材の大量流出が起こった場合、当然の事ながら良い条件の転職先から埋まってしまいますから。 もしも組合に加盟していれば、もちろん団体交渉は法的に認められていますけど、自分の損得から言って、絶対賢いやり方とは思えません。国鉄民営化の直接原因を作り出した“働かないための組合の組合員”が、現在どうなっているかを想像してみると良いと思います。一応勝訴判決は受けましたけど、JRのお客さんは彼らを拍手で迎えていますでしょうか?私は疑問です。例が悪かったかと思いますが、市役所職員の1000人中1000人の方が本当に皆さん公務員の責務を一生懸命果たされていても、何も変わらなければ市民は組合を支持しないでしょうね、矢祭町のような意識変化がないと。そういえば矢祭町はリストラナシでコストカットに成功したんでしたっけ。組合からコストカットの提案と実行を行って雇用を守るという方法であれば、市民から組合への支持が得られるかもしれませんね。正直、公務員の組合活動というのは旧国鉄のそれや、大阪市の一連の事件のようなものが民間人の「公務員組合像」ですから。

kithi-
質問者

お礼

全て、民間委託だそうです。市長以外、いらないんだそうで・・・

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

厳しいことを言いますが、一般企業で倒産やリストラ等で退職を余儀なくしている人はたくさんいます。 皆さんなんとか仕事を見つけて頑張っています。 仕事を失って生活できないのは質問主さんのご家庭だけではありません。

kithi-
質問者

お礼

そうですね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 市役所→市役所

    私は関東の市役所に勤めて2年目の23歳です。 実は地方上級いわゆる政令指定市で働きたかったのですが試験に受からず、隣の15万人程度の市役所に受かり現在に至っています。私の出身はまったく別の土地で「なんでこの市役所受けたんですか?」とよく言われます。 確かに正直縁もゆかりもない土地で、どちらかといえば田舎ですからそう言われるのも無理はないと思いました。ただ私と同じような人(別地域の人)もすこしはいるようですが。 仕事内容は地方行政の仕事がしたかったですし仕事内容にも不満はないです。 しかし、やはりもともと第一志望であった政令市で働きたい思いも残っているのも確かです。公務員から公務員への転職は少なからずありますが、市役所同士、しかも隣接の政令市への転職というパターンは可能なのでしょうか? ちなみに地元の市は合併で新規採用はほとんど凍結です。それで大学時代に住んでいた関東の市で働こうと思ったわけです。

  • 市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう?

    市役所の公務員が選挙で働くのはなぜなのでしょう? 国会議員の選挙も、県議会議員や県知事の選挙も、市議会議員や市長の選挙も、最高裁判所の選挙も全て市役所の公務員が働いていて、国や県や裁判所の公務員は(市に仕事を依頼するために働いているとは思いますが)働いていないと聞きました。 そこでいくつか疑問に思った事があります。 国、県、市、裁判所はそれぞれ異なる団体のはず・・・なのに、どうして全ての選挙で市役所の公務員が働いているのでしょう?国にも県にも裁判所にもそれぞれ公務員がいるはずですよね? 人手が足りないから市役所の公務員も働いているというのなら分かるのですが、上に書きましたとおり国、県、裁判所の公務員は働いていないということなので、とても不思議です。 もう一つ不思議に思ったとは三権分立との関係です。 知事や市長は行政に属しているので、同じ行政に属する市役所の公務員が知事選や市長選で働くことはいいのですが、立法に属する議員や司法に属する最高裁判所裁判官の選挙に、行政に属する市役所の公務員が働くことは三権分立に反しないのでしょうか? きっと反しないから、実際、市役所の公務員が働いているのでしょうが、だったらどうして反しないのか疑問に思いました。 調べたところ三権分立は、各機関が抑制し合うことで権力濫用防止、国民の政治的自由の保障を目的としているとのこと。 行政が、立法や司法の選挙の仕事なんてもうしないと言う→立法と司法は困る→立法と司法に対して行政が強い立場になる→行政の権力濫用へ・・・っていうのは飛躍した考えかもしれませんが;司法も立法も行政に働いてもらわなくても困らないというなら、権力濫用にはつながりませんが、だったらなんでわざわざ行政に頼むのでしょう? 今の方法だと、「市役所に仕事を依頼するための仕事」と「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費が必要ですが、自分の団体の仕事は自分でするっていう方法にすれば、「実際に行なう選挙の仕事」に対する人件費だけが必要になって、「市役所に仕事を依頼するための仕事」に対する人件費が無くなってコスト削減になると思います。 余計に手間のかかる方法をとって、税金を無駄に浪費して欲しくないと思うのですが、わざわざ手間のかかる方法をとる理由が何かあるのでしょうか?

  • 地方公務員と市役所試験

    理系大学院出身で、今年から働き出したものなんですが、地方公務員か市役所試験を受けようと思っています。 地方公務員だと、大学院の2年分が給料に加算されるのですが、市役所試験だと、新卒とほぼ同時に扱われるみたいです。今、年来が26歳なので、来年受けて、さすがに基本給20万に届かないのはきついですが、 市役所でも、大学院の2年分が給料に反映されるところってありますかね。 市役所は、公務員ではないと思いますが、地方公務員と市役所の違いってなんなのでしょうか。

  • 市役所の仕事で

    こんにちは。 公務員志望の学生です。 将来は市役所・区役所に就職したいと思っています。 一通りサイトを回ってみたのですが・・・。 自分は「教育」に関心・興味があります。 ですが、「教師」の職業につきたいかと言われたら、正直「うーん・・・」というような感じです。 決して教師が嫌ということではないのですが・・・。 なんとなく、本当に自分に合っているのかな?と疑問に思います。 そして、さきほど見つけたサイトで市役所の中に「教育部」があるのを見つけました。 この市役所の中にある教育部について興味を持ったので質問しました。 どうやら教育委員会につながっているような仕事のようなのですが。 1、この教育部は、基本的にどのような仕事をするのか? 2、この部に就任するためには、大学において教員免許をとる方向で単位をとるべきなのか? 3、この部を狙うことになったとして、何かアドバイスがあればよろしくお願いします。 他にもお聞きしたいことがあります。 例えば、ある年に僕が横浜市役所の公務員試験を受けたとします。 その時、同じ年に別の公務員試験(他の市役所や区役所)も受けることはできるのでしょうか? それとも、大学のセンター試験のように全国統一、どの公務員試験も同じ日に1回だけやるのでしょうか? お恥ずかしい話、公務員になろうと思ったのがつい最近なので、ほとんど無知です。 ですが、楽なイメージの公務員はもうなくなって、今はやりがいのある仕事であるということを聞いて興味を持ちました。 どなたかよろしくお願いします。

  • 高卒で市役所で働きたい

    私は、今高校生です。卒業したら市役所で働きたいと思っています。 そのために公務員試験の勉強をしています。 市役所で働くには今、何をしておくべきですか? 初めて使うので失礼な言葉使いがあったらごめんなさい。

  • 市役所の人の人間性

    今日、保険料免除の申請をしに市役所にいきました。 とりあえずどこで手続きするのか分からなかったのでカウンターに行ったのですが、だれも対応してくれずみなパソコンでひたすら仕事をしていました。 仕方なく、「すみません」と何度も言ったのですが、だれもきてくれませんでした。 しばらく待っていると、一部始終みていた他の課の人がきてくれて「カウンター誰かお願いします」といって人を呼んでくれました。 そうしてやっと担当者が来たのですが、いかにも嫌そうで、終始不快でした。 私はサービス業界でバイトをしていますが、ここまで接客態度ができてないのに驚きました。 市役所の態度に苦情を申し出る場合、誰に言えばいいでしょうか? もともと市役所で働く人間にろくなのがいないのは分かってましたが、市役所の人間をリストラ、減給、ノルマ制などの設定は不可能でしょうか? このままでは市役所の人間は、日本の労働者の底辺の対応しているのに給料は安定しているという不公平のままです。

  • 警察官→市役所

     初めまして。  私は今転職を考えている現職警察官ですが、警察官→市役所のように、公務員→公務員の転職は警察を辞めなくては出来ないものなんでしょうか?  

  • こんなときの市役所への苦情はどこにすればいいのでしょうか?

    年末に出産をしました。 出世届を出すついでに、出産育児一時金の払い戻しを申請しました(結構な額でした)。 きちんと書類、身分証、印鑑を持参して申請したのですが、書類が違うものなので払い戻しが出来ないと言われました。 仕方ないので2時間近くかけて出産した病院(事情があり遠方の病院での出産になったのです)へ行き、市役所の言っている書類をくださいと言うと、先日お渡しした書類がそれですと言われました。 市役所に戻りそのことを説明するとまた違いますと言われました。 一度市役所に電話をして一部始終をお話すると、その書類で間違いないのでお持ちくださいと言われました。 なので書類を持って行き、先ほど電話をした旨を伝えたにも関わらずまた書類が違いますと言われました。 いい加減にしてください、と怒るとやっときちんと書類を見て、払い戻しをしてくれましたが謝罪などは一切ありませんでした。 その上、発行してもらった我が子の保険証に誤字までありました。 期限の平成22年が平成21年になっていて、万が一何かあっても使えない状態でした(こちらはすぐに作り直ししてもらえましたが)。 どちらも解決はしたのですが、大変な時間や手間を取らせておいて全く謝罪がないことについて納得がいきません。 こういった苦情などはどこにすればいいのでしょうか。

  • そんな高いの大阪市役所給与?

    橋下さんが市長になっていきなり槍玉に上がっているのが大阪市役所職員の給与ですが大幅カット必至と言われるほど給与が高いのですか?少し昔までは「公務員だから暇は有っても給与は低いよ」と良く耳にしましたが、いつの間にそんなに給与が上がったのですか?昔の国鉄より目茶な給与をもらっている感じがしています。公務員と言っても警察や消防署なんて一生懸命に働いているか方々も多いと承知しております。そこが押さえられてまともに仕事していない部署が沢山もらうのは間違っていると思います。

  • 市役所に勤めたいと思っているのですが……

    市役所に勤めたいと思っているのですが…… 高校三年で、理系(情報工学系)の大学に進学しようと考えています。 地元で、市の仕事に興味もあるので、大学を卒業したら市役所(習志野市役所)に努めようと思っています。その際に (1)受ける試験は市役所上級なのでしょうか、地方上級試験なのでしょうか。  また、難易度はどれくらいになるのでしょうか。その場合、勉強時間は一日どれくらいが基準になりますか? (2)公務員というと文系のイメージがあるのですが、現状の学科志望からでは難しいでしょうか。 (3)市役所は休みが多いと聞きますが、休みの多い職業なのでしょうか。  個人的な希望としては、給料がある程度低くてもいいので、休みがあって定時で帰れるような職場を希望しています。  また、上記のような内容を満たす職業は他にあるでしょうか。大学職員は家から遠いので無理そうです。 (4)今からやっておくといいことなど、その他アドバイスなどありましたらお願いします。 当方のスペックとしては、 ・学力は偏差値50位、現在高校三年生 ・習志野市在住。 ・志望は大学進学→市役所勤め ・望む職場は趣味に割ける時間が多く確保できる職業。年収は低めでも構いません。

専門家に質問してみよう