• ベストアンサー

二世帯住宅について

両親・長女・次女夫婦と子供2名の7名で二世帯住宅を計画予定ですが、誰が頭金を出して、ローンを組むとしても誰と誰が月何万ずつ出すか・・・など金銭的な面で悩んでおります。両親・長女・次女夫婦は働いており、年収からみると5人総額年収は約900万位です。 土地は200坪あり、住んでいる家を建て替える形にする予定ですが、1階は両親・長女で2階は次女夫婦と子供2人にしたいと思っております。 二世帯にした方は、どのような割合で金銭的に分担しているのでしょうか?分担はしていないのでしょうか?(光熱費や電気・水道代等・・・。) あまり家が大きいのは固定資産税が高いと聞いたので、家は31.7坪位にしようと考えております。 アドバイス・ご回答をよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

以前友人で同じようなケースがありました。 その時は共用部分(台所、階段、風呂等)をのぞいた占有面積の比で負担額を決めたそうです。 光熱水道費などもそうしたらしいです。 客観的な基準なのでみんな納得したらしいですよ。

kazutsuyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(. .)m 占有面積の比で負担額を決めるのですね。 特に年収が少ないから負担も少なく・・・って事では なさそうですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#87920
noname#87920
回答No.3

うちも今現在、2世帯住宅を建築中です。うちの場合は、私達夫婦と嫁の両親と嫁の兄、姉の6人で住みます。建坪41.7坪の1.2階で親世帯、2.3階で私達夫婦の完全分離2世帯です。もちろん玄関、水周り、光熱費のメーター等、すべて、別々です。資金面は、私と嫁の2人の共有名義です。その方が、わかりやすくていいと思ったからです。嫁の兄、姉は、いずれ出ていく可能性もありますしね。。。

kazutsuyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(. .)m やはり金銭面では別々の方がトラブルは無いですね。 近所では二世帯を見かけますが、玄関を別々にしてる様子もありません。やはりそれぞれ家庭の事情で 玄関は一つ、玄関は別々、となっているのでしょうか・・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

一般的な日本語として、「二世帯住宅」というのは、親世帯と子供世帯をいうのではないでしょうか。 この場合は、ちょっと以前までなら当然一つの家で暮らしていたものが、社会構造の変化その他で、別々に暮らすようになったものです。本来なら一軒の家ですから、建築費用の分担や、後々の維持費について、さほどむつかしく考えないものです。 一方、ご質問のケースは、「親プラス長女夫婦」と「次女夫婦」ですね。、 これは二世帯住宅ではなく、2軒だけの「集合住宅」ではないでしょうか。 兄弟姉妹は、ことものうちは家族ですが、結婚すればそれぞれが独立した生計を営むものです。親子の間ではなあなあで済まされても、兄弟姉妹の間ではそういうわけにはいきません。 特に、配偶者は他人であることを忘れてはなりません。 設計段階で、玄関を別にし、台所やトイレ風呂場などすべて別にし、中では行き来できないような構造にしないと、今は仲良くても将来必ずトラブルが起きます。 構造上はっきり区分できるなら、建築費もそのように割り振れるはずであり、ガス、水道、電気、電話などもそれぞれ別の契約にしないといけません。 ---------------------------------------- 長女さんはまだ独身のようですが、失礼ながら永久に結婚する見込みがなく、妹さんが跡取りになることが決定しているのなら、この限りではありません。

kazutsuyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(. .)m 長女は永久に結婚はしません。両親の面倒を見れない状態ですので妹夫婦と子供2人が、両親・長女の面倒を見る・・・という様な形です。 妹の旦那さんの方は両親も兄弟姉妹もいません。 妹夫婦が跡取りという事になっています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう