• ベストアンサー

なぜ許可が必要なのか?

道路の建設にあたってや飲食店の開業について行政に許可を申請しなければならないことは分かったのですが、なぜ許可が必要なんですか?素朴な疑問ですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa7777
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.5

#1のものです。 >じゃぁ、「許可」は形だけのものなんですか?? いや、許可はあくまで許可なのですが・・・(笑) 説明が前後しますが、「普通は禁止されているある行為について、特定の場合に禁止を解除するのが”許可”」ということになります。 そういう意味ですので、「形だけのもの」というのがどういう意味かよくわかりませんが、ちょっと違います。 普通、許可が必要なことを許可なしにやれば、法律なり何なり、何らかの決まりに違反するし、もちろん処罰の対象になります。守らなくてもいい、という意味で「形だけ」というならそれは間違った理解です。 たとえば、銃の所有許可とかですか。許可なしに銃を所有すれば(撃ったり使ったりしなくても)、処罰の対象になるでしょう? 2番の回答にあなたが補足した >許可や規則が必要なのは、管理の問題なんですね。 >管理しないと不正なことが起きたり、被害が出たり >するので、規則によってそれを未然に防ぐ、それが >行政における許可の必要性ってことですよね? が、大体正しい理解です。管理ではないんですが、後半はあってます。広い意味では管理とも言えるのかもしれませんが、行政が「管理」するといった場合は責任がくっついてくるんです。許可の場合は、責任はくっついてこない。そこが違う。 そこの部分を、「責任を取らないということなら、形だけでしょ」という意味だとしたら、間違いではないですね。まぁ日本語の使い方のセンスの問題でしょう。

myucoro
質問者

お礼

なるほど。 「許可」の意味が大体分かりました! ありがとうございました(^^)

その他の回答 (4)

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 道路の場合についてのみ回答しますが、道路は一部の私道や位置指定道路をのぞき、公共のものなので、原則として市町村などの自治体が計画・施工・維持管理を行います。  組合方式の区画整理やデベロッパーが施工する住宅団地などの場合、施工はそれぞれの団体が行いますが、その後の維持管理は自治体に移管されるため、その規格や構造等については、それぞれの自治体や道路構造令などの基準に沿ったものでなければならず、計画段階から協議を必要とします。  また、主要交差点については公安委員会との協議を行い認可を受けなければなりません(交通管理は公安委員会が行います)。これは、都道府県道や国道であってもどうようで、例外はありません。  つまり、行政側が管理をする以上、その構造等が基準に即しているかどうかをチェックする必要があるということです。基準を満たしていない道路の管理を移管されても、それが原因で事故・災害が発生したときの責任所在がはっきりしなくなります。

myucoro
質問者

お礼

「許可」は「許可」でも分野に対して、色々な意味があるんですね。 勉強になりました(^^) ありがとうございます!

  • masa7777
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.3

#1のものです。 説明が足りなかったようで申し訳ありません。 許可はあくまで許可です。保証ではありません。 その道路を通行する不特定多数の人々、飲食店で食事をする不特定多数の人々の、最低限の安全のために許可が必要なのであって、食中毒を出したときに行政が代わって損害賠償してくれる(=保証)わけではありません。 お客の側から見ればある意味、弱い保証ともいえますが(このお店はきちんと営業していて保健所の指導も受けているから、衛生的だろうし、食べても死んだり食中毒になったりしないだろう)、お店の側からいえば保証の意味はまったくないです(行政の許可を受けて営業しているからといって、客が入る保証もつぶれない保証も、食中毒を出さない保証もないし、万が一何か合ったら自分で賠償するしかない=行政は何もしてくれない)。 質問者さんは営業許可も持っていないタクシーには乗りたくないでしょう?私もそうです。しかし営業許可があっても、そのタクシーが事故を起こして怪我をしても行政は何もしてくれないのです。 そういうのがつまり、「許可」です。

myucoro
質問者

補足

そうかぁ(**) だんだん理解出来てきた気がします! じゃぁ、「許可」は形だけのものなんですか??

回答No.2

道路は公共性が高い構造物です。どんどん勝手に作っていくと、災害時等の対応が困難になり環境も悪くなります。その為規則等が必要なのです。飲食店に付いても不特定多数の人に飲食を提供します!勝手に商売されては食中毒等の対応が心配だし出来ません。これらを未然に防ぐ為諸々の規則があるのです。しかし飲食に付いては、経営者は最善の注意を要求されます!(規則を守るのは最低のマナー)食中毒等起こせば営業停止です。

myucoro
質問者

補足

許可や規則が必要なのは、管理の問題なんですね。管理しないと不正なことが起きたり、被害が出たりするので、規則によってそれを未然に防ぐ、それが行政における許可の必要性ってことですよね?

  • masa7777
  • ベストアンサー率26% (34/130)
回答No.1

道路の場合、私道として部外者には通行させず、将来も自分で管理するなら行政の許可は要りませんよ。 飲食店にしても、会員制として、規約に同意した客にだけ食べさせるのであれば行政の許可は不要です。 つまり、お客さんに「私の店は行政の許可を受けず、保健所の立ち入り検査も指導も受けていませんが、絶対食中毒を起こしたりしませんから安心して食べてください。万一そんなことがあったら私がすべての責任をとります。」というスタンスで営業すれば、行政の許可は不要です。 なぜ飲食店に行政の許可が必要なのか、ということは、裏を返せば以上のようなことになります。

myucoro
質問者

補足

なるほど裏を返せばわかりますね。 つまり許可=保証ってことで必要ってことですか??

関連するQ&A