• ベストアンサー

建設業許可証は必要??

主人は個人事業主で管工業を営んでおります。 最近は新築マンションや公団建替の下請けが主で、1千万以上1千5百万以下くらいの規模のものが多いです。先日、元請の会社から建設業許可証を取っておいた方が良いと言われたようなのですが、建設業許可証について良くわからず、HPなどで見てもうちに必要なのか、どのようなメリットがあるのか把握できずにいます。今は他の建設業許可証を持っている人の名前を借りているが、本来ならばうちが持っている方が良いそうです。そこで、詳しい方、教えてください。 1.申請に登記簿謄本が必要とあり、法人化しなければ取得できないのか。 2.今後1500万以上の仕事を請け負う場合は建設業許可証が必要か。 3.メリットは1500万以上の仕事を受注できること、信用度が上がるということか? 4.デメリットは取得に9万、更新の度に手続きが面倒くらいか? 近々家を購入する予定で現在は貯蓄があるので、今なら500万以上の残高証明を取得できます。主人は必要なものなら貯蓄がある今のうちに取ってしまおうといいますが、取得しておいた方がよいのでしょうか。(更新時にはローンに追われてそれだけの貯蓄はなさそうですが...) この業界にいながら素人的な質問で恥ずかしいのですが、詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuchiko
  • ベストアンサー率30% (32/105)
回答No.2

1.個人事業でも許可の取得が出来ますが、将来法人化したときには改めて法人として新規申請しなければなりません。 2.管工事業の場合、500万円以上の工事を請け負うには許可が必要です。1500万円以上の工事というのは建築工事業です。 3.許可の取得により、請負金額を気にせずに受注が出来るようになります。また、自治体の入札業者に登録できるようになるなど、メリットは大きいと思います。 4.デメリットといえるのかは解りませんが、決算終了後に営業年度終了報告を提出しなければならないなど、許可業者としての義務があります。

achaacha
質問者

お礼

御礼遅くなりすみません。 500万から必要なんですか!! なるほど、なので請負先が執拗に取得をすすめるのですね。 検討いたします。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • danke3
  • ベストアンサー率38% (556/1455)
回答No.1

名義の貸し借りはやめましょう 事故などが起きた場合、責任の所在がややこしいことになりますし 裁判沙汰になると、大変ですしね 1これは分かりません-司法書士に相談しましょう 2必要です 建設業法(3条)で「一定以上(建築1500万円・その他500万円以上)の工事を 請負う時は都道府県に許可を受けなければならない」と定められています (無許可営業は、3年以上の懲役又は300万円以下の罰金です) 3そういうことですね 官公庁の工事の下請け・単独の工事入札などに入る場合に有利になると思います 指名願いを出すにも、いい実績が必要です 4「デメリット」にはならないでしょう

achaacha
質問者

お礼

御礼遅くなり申し訳ございません。 やはり名義貸しはまずいですね。 いろいろと事務処理が面倒になりそうですが、もう少し調べてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 建設業許可をとるメリットについて

    建設業許可をとるメリットについて 建設業の許可を取った方はメリットは何と考えていますか? ウチは官公庁の受注は考えていないし、500万以上の工事もないし。 銀行からの借り入れもないし、将来する予定もありません。 検索すると上記以外にないように思えますが、他になにがあるのでしょうか? 元請なので、元請からの要請も当然ありません。 信用はもう10年以上行っていてそこそこ仕事はあります。これ以上増やすと待ちが多くなるので、 新規顧客はお断りしている状況です。 資格的には許可を取ろうと思えば取れます。 売り上げ的には年1億未満の小さい会社です。

  • 建設業許可の必要性

    建設業許可取得の必要性について教えてください。 私が勤める会社では国土交通大臣認可の専門建設業許可を取得し営業しています。質問は私の会社で使用する2次下請けのケースです。ほとんどの2次下請けは許可を取得済みなのですが、いわゆる一人親方達は未取得の状態で働いています。 調べてみると請負金額が500万円以下の場合は建設業がなくても構わないらしいですが、仮に1現場で1年以上仕事をすると500万円以上になるのは確実です。 2次下請けとは正式な請負契約は結ばない事が多く、月毎の出来高で注文書を発行するのが通常です。また材料、資機材は当社から支給し、2次下請けは工賃のみの請負スタイルです。 この様なケースでの一人親方は建設業許可を取得する必要があるのでしょうか?

  • 特定建設業許可と一般建設業許可の違いはなんですか

    特定建設業許可と一般建設業許可の違いについて調べているのですが、以下の内容についてよく分かりません。具体的にはどのようなことか教えていただけませんでしょうか? ----------------------------- 特定建設業許可が必要となるのは、元請契約により受注した場合に限ります。特定建設業許可と一般建設業許可の違いは、元請として受注した1件の工事を、下請業者に合計3,000万円(建築一式工事は4,500万円)以上の発注をするかどうかです。 -----------------------------

  • 建設業許可不要の建設工事について

    建設業許可不要の政令で定める軽微な建設工事(一式1500万円未満、一式以外500万円未満)についてですが、許可がない業者が元請業者になる場合の質問です。 その元請業者に専任の技術者は必要ですか?無資格者(建築士等の資格という意味です)でも元請業者になる事に問題はありませんか? ※受ける工事自体は、契約書を取り交わし、工事の全部もしくは大部分を下請け業者へ発注する事の承諾を注文者から書面によりいただいた民間の軽微な工事です。

  • 建設業の許可について

    建設業の許可を取りたいのですが、会社設立2年目であと3年足りません。 設立前は同業種の会社に部長として社長の片腕となり勤務していましたが(3年以上)  (1) 許可を受けようとする建設業に関し7年以上云々・・管理者に準ずる経営業務を補佐した経験を有している    に該当するでしょうか。 公共工事の依頼があるのを、建設業の許可がないが故 みすみす逃さざるをえず 取れるものなら今にでもとりたいのですが もしくは  (2) 社長の弟が個人事業主で他の建設業に携わっていたのですが(現在も営業ているのか未確認)許可を受けようとする以外の建設業に関し7年以上の経験で弟が常勤の役員になれば条件が満たされるでしょうか?  過去ログで建設業許可を譲り受けることが出来るようなことが書かれていたので すがそのようなことができるのでしょうか? また、業種によっては5年経過せずとも、申請できるような事を小耳に挟んだのですが、可能なんでしょうか

  • 特定建設業許可について

     当社、一般建設業許可(建築工事業)・特定建設業許可(内装仕上げ工事業)2つとも大臣許可にて取得している内装工事業者なのですが疑問に思っている内容が2点あります。誰か教えてください。 (1)内装仕上げ工事業に関して内装工事に必ず発生する、大工工事、ガラス工事、塗装工事、建具工事などは別業種で28業種の中に入っているのですが、内装仕上げ工事業の許可を取得していれば内装工事に絡む大工、左官、ガラス、塗装、電気、建具工事等の作業は法規上も可能なのでしょうか? (2)当社元請けとなり、3000万以上の発注金額がある場合、明らかに内装仕上げ工事以外の工事、例えば造園工事などが発生した場合、下請業者が造園工事業許可を持っていれば、当社元請け工事業社として受注は可能でしょうか? 以上、わかりずらい質問ですが、ご回答宜しくお願いたします。

  • 建設業許可の必要性

    建設業法での建設業登録に関してお教え下さい。 ある機械(金額 3,000万円程度)を法人の機械製造会社が民間の会社に販売・納入・据付を 実施しようとする場合に、建設業の許可を取らないといけない話を調べています。 これは特定の販売ケースでの話ですが、通常上記以上の金額での機械を納入するケースでは 今までそのような話が出ておりません。 本当に建設業許可を取らないと上記のような機械を設置する事が出来ないのでしょうか? 無許可で実施した場合には罰則もあるようですが(建設業法45条1項)、当該規則では調べると 無許可罰則ではなく、収賄の罰則しか書いてない気がします。 以上、よろしくお願いします。

  • 建設業許可での売上の届出について

    現在、不動産業を営みオーナーが所有する賃貸物件の管理を行っています。過去に於いては建売等を行っていた関係で、建設業許可を取得・更新をしてきております。しかし、現在では賃貸物件の管理(管理費と更新・仲介)を行っています。 ところで、建設業許可を取得していれば、賃貸物件の管理(管理費、更新、仲介)での売上に関しても、届出をする必要があるのでしようか教えて下さい。

  • 建設業許可について

    はじめまして。 現在、鋼構造物の建設業許可の取得手続きを行っております。 取得後の事についてご質問させて頂きます。 今後の事業展開で、重量鉄骨の一般住宅の一式工事を進めて行きたいと考えておりますが、その際、建築一式工事の建設許可も必要になってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 特定建設業とは何ですか?その許可を取得するためには何が必要なのですか?

    特定建設業とは何ですか?その許可を取得するためには何が必要なのですか?初めて聞いた人が分かりやすいように説明してください。

専門家に質問してみよう