• 締切済み

ガソリンによってのCO2排出量は?

aburakuniの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.3

乗り物については資料の指摘があるので、燃料別の二酸化炭素排出量について述べます。 石油燃料は基本的に炭化水素なので、殆どが炭素と水素からできています。 完全燃焼すると炭素は二酸化炭素、水素は水になりますが、その反応に付随して熱が生じます(発熱反応)。 生じる熱は炭素の反応の方が多いので、炭素の比率が多い方が発熱量は高くなります。(化石燃料としては石炭がもっとも高く天然ガスが最も低い)。 上記に関しては炭化水素の構造が関連していて、構造式で炭素は手を4本持っていますが、天然(メタン)ガスはCH4と最も簡単な構造で炭素・水素比率は1:4ですが、構造が複雑になると炭素同士が手を結ぶ事により水素の比率が減ってきて発熱量が増える訳です。 したがって、単純に同じ量を燃焼させて発生する二酸化炭素が少ないのは、レギュラーガソリン・ハイオクガソリン・軽油の順になります。 同じガソリンでハイオクが高くなるのは、オクタン価を上げるための添加剤が複雑な構造のものであるせいです。 しかしながら、同じ距離を走るのにどちらが排出が少ないかと言うことになると、効率の問題がからむので一概に言えなくなります。 特に軽油のディーゼルエンジンとガソリンエンジンは構造が違い、前者のほうが効率が良いので、欧州では温暖化対策に伴ってかなりの勢いでディーゼルエンジン車への切り替えが進んでいます(ガソリン消費が減っている)。 同じガソリンでは二酸化炭素発生の違いは少ないので、ハイオクを使って燃費が良くなる場合は、走行距離当たりの二酸化炭素排出量ではハイオクの方が少なくなります。

関連するQ&A

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    ガソリン車で走行する時、ガソリン1Lにつき、どれくらいのCO2を排出しているのでしょうか? 1Lあたり「2.3kg」、「2360g」という説明を見かけ、一応納得したのですが、それには石油精製時のCO2排出などが含まれていないように思います。 原油を掘り出すところから、とは言いませんが、ガソリンを作るところから計算したCO2排出量を御存じの方はいらっしゃいませんか。

  • Co2排出量の計算って・・・

    家庭で1年間に消費した電気・ガス等から発生したCo2の量を求めるにはどうしたらいいんですか? 例えば        排出係数   単位数値 ガソリン  2.31      kgCo2/l 灯油     2.51        同上 軽油     2.64       同上 都市ガス  2.15      kgCo2/立方メートル    LPG      3.02      kgCo2/kg  電気      0.357      kgCo2/kwh この場合、『排出係数×数値=Co2排出量』と思うんですが違いますか?また、単位数値を揃えるにはどうしたらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ガソリン1LあたりのCO2排出量

    最近話題になるCO2の排出量ですが、ガソリン1Lあたりでどのくらい排出されるのでしょうか?化学に詳しい方ならガソリンの化学式から説明できるのでしょうが残念ながらわかりません。どなたか詳しい方が見えましたら是非教えてください。お願いします。

  • 電気自動車のCO2排出量はガソリン車の何分の1?

    電気自動車の宣伝がテレビで流れていますが、電気も発電所でCO2を排出して作られており、宣伝のようにゼロエミッションではないと思うのですが? 現在、原子力発電所がほとんど停止している日本では、主に火力発電所でCO2を排出して電気を発電していると思うのですが? 同じ排気量のガソリンエンジン車に比べて、実際にはどれくらいのCO2排出量なのでしょうか? 単純に比べることは難しいと思うのですが、だいたいで結構ですので教えてください。

  • 電気のCO2排出量

    CO2排出量についてお教えください 電気のCO2排出量は昼間と夜間で異なると 聞いたことがあります(原子力発電の割合が異なるため) しかし電力会社のホームページ等で調べてみても電気のCO2排出量は 「0.36kgCO2/kWh」としかに記載されていません どこかに昼間と夜間のCO2排出量が記載されている資料は ご存知ありませんか お手数ですがご指導お願い致します ちなみにお教え頂きたいのは中部電力管内です

  • CO2排出量

    鳩山首相がCO2排出量の25%削減を公約しましたが、一国のCO2排出量はどのようにして測るのでしょうか、教えてください。

  • CO2排出量について質問です。

    CO2排出量について質問です。 エネルギー起源CO2排出量と直接排出量、間接排出量の違いがよく理解できておりません。 この3つには関係性はあるのでしょうか? 今まで、エネルギー起源CO2排出量=直接排出量+間接排出量だと理解していたのですが、違うのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • CO2排出量

    全く無知なものですがどなたか教えてください。 CO2の排出量が何万トンだとか、日本人一人が一年間に排出している量は10トンだとか最近良く耳にしますが、CO2という気体がそれだけの重量になるということがどうしてもピンときません。 そもそもCO2の比重はどの位なのでしょうか?

  • CO2排出量

    45リットルのゴミ袋1個を燃やしたときの CO2排出量のめやすを教えて下さい。 勿論内容物によって排出量が違うのは当然ですが 平均したデータがあればと思います。

  • ガソリン車について

    こちらの質問によくハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れた場合云々という質問がよくあります。 その質問、回答を見て以前からふと疑問に思っていたのですが、 そもそもなぜ車はハイオク仕様とレギュラー仕様の車があるのか?ということです。 まあハイオクとレギュラーという2種類のガソリンが存在するからかなとは思うのですが、ではなぜ2種類なのか?どちらか1つと軽油だけあればよいと思うのですが… ターボ車にハイオクはわかりますが、ノンターボ車の同じ車種でも、排気量が大きいからハイオク仕様というのがよくわかりません。 ガソリン車は全てレギュラー仕様にしてしまえばよいと思うのですが、ダメなのですかね? 大体高排気量の車(高級車)はハイオク仕様ですが、特に排気量が大きいからといって日本の車メーカーの技術力ならハイオクいれようががレギュラーいれようが変わらぬ走りをしてくれる車を作れると思うのですが。 やはりメーカーとしては2種類存在する以上、高級車=ハイオク、低価格車=レギュラーと思っているのでしょうか?