• ベストアンサー

特定外来生物の飼育許可

実際に特定外来生物の飼育許可の申請をした方はいますでしょうか?いましたらどのような審査があるのか?手続き、申請の手順、所要時間などお教え下さい。 また実際に申請してみた感想なども教えていただければ幸いです。

noname#13459
noname#13459

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

申請の必要な生き物は飼ったことないのでお役にたてるかわからないですが... 飼育許可で調べたらいっぱいでできましたよ! そのなかでこれが一番丁寧に書かれているようです。 何を飼われる予定か分からないのですか種類によって変わるんじゃないでしょうか?そのこともここに書かれているので参考にしてください

参考URL:
http://www.env.go.jp/nature/intro/4qa.html
noname#13459
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。飼育しようと思っているのはブラックバスです。いろいろと騒がれている魚ですので正規の手続きをして飼いたいと思っていたので、申請方法等を探していました。 しかし、同じ指定外来種であるワニガメ等はいまだにペットショップで販売しているようですが、飼育されている方は申請などはしているのでしょうかね?自宅に踏み込まれないかぎりはわからなそうなので未許可で飼育してる方も相当数いるのではないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 特定外来生物および植物検疫法

    お伺いします。ある生物で、特定外来生物に指定はされていないが、植物検疫法で指定されている場合、輸入が不可となるわけですが、飼育・販売は可能なのでしょうか? この場合、植物検疫法で指定される以前に、国内へ正規に輸入しており、ブリードの結果で国内に所持している業者があり、そこから購入するということとなりますが、いかがでしょうか? 特定外来生物に指定されるとその生物に関するすべて、輸入、飼育、販売、が禁止されますが、植物検疫法ではそこまで飼育・販売までは禁止されていないと考えておりますが、誤っておりましたらお教え下さい。

  • 「外来生物は是か非か」

    さっそく本題に入らせて頂きます。 高校から「外来生物は是か非か」という 討論会用の原稿を作ってこいという課題が出ました。 自分なりに考えてはみたものの、どうも文章がまとまらず、 こちらで質問させて頂いた次第です。 (段落ごとの改行だと読みづらくなってしまうので、短く区切って改行しました。) 原稿 ――――――――――――――――――――――― 外来生物は日本固有の生態系を破壊してしまいます。 とりわけ、日本は島国であり、閉ざされた環境下で固有の生態系を形成してきました。 その環境に、他の生物を捕食する一方、捕食圧を受けない外来生物が入り込むと、一気に繁殖し、生態系を破壊してしまう可能性があります。 日本の生態系は、「里山」などに見られるように、人間の生活に寄り添う形で保たれてきました。 外来生物によって生態系のバランスが壊されると、人間の生活も脅かすことになります。 さらに感染症の心配もあります。 アライグマによるアライグマ回虫や狂犬病の媒介や、その他の外来生物の輸入による新興感染症の侵入の可能性が問題となっています。 従来その地域では見られなかった病原菌や寄生虫が外来種とともに移入されると、人間や在来種に被害を与える場合があります。 以上のことから、外来生物は人間にとっても環境にとっても良くないと私は考えます。 しかし、現在施行されている外来生物法には問題点が多いと思います。  一つは、これは外来生物を自然界から排除するための法律で生かすことが想定されてないということです。 外来生物問題は人間が引き起こした問題です。 処分ではなく、生かす方法を盛り込むべきでしょう。 現在捕らえられた外来生物は餓死、撲殺、溺死などの手法で多くは殺処分されています。 これは動物愛護の観点からも問題です。 動物愛護法では、人の占有下にある動物(ほ乳類、鳥類、爬虫類)の虐待禁止を定めています。 また、ペットの場合はできる限り生存の機会を与えるように努めるとともに、やむを得ず殺処分しなければならない場合は「動物の処分に関する指針」に従うように定めています。 わなで捕獲された動物は、人の占有下に入ることから、動物愛護法が適用されるべきです。 また、これ以上無駄に命を奪うようなことをしないために、遺棄又は逸走によって生態系に影響を及ぼす恐れのある地域では、 不必要な繁殖を制限するための不妊措置や、マイクロチップによる個体識別の普及も合わせてする必要があると思います。 二つ目は、日本の生態系に定着している生物や、産業に影響を与える生物までもが特定外来生物となっていることです。 蜂をトマトやナスの受粉目的に使用している農業者などにこの法律は大きな影響を与えかねません。 証明書発行や免許制を取り入れ、これまでの産業を続けていくことができるようにすべきです。 ――――――――――――――――――――――― つたない文章で申し訳ありません。 「こういうことも根拠として盛り込んだほうがいいのでは」など 何でも構いませんので、皆様からアドバイス等々頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文・乱文失礼致しました。 補足… 予想される、自分の意見に対する反対意見とそれに対する反論も考えなければならないのですが、 考えても良いものが思いつきません。 (「今までも種の絶滅と誕生を繰り返してきたのに何故こだわるのか。 在来種と外来種が交雑すればまた新しい種が生まれるのではないか。」 というようなものしか思いつきませんでした…。) これについてもアドバイス頂ければとても嬉しいです。

  • 今後一般人が特定動物の許可を得るには

    https://repiew.jp/knowledge/news/2019-06-12-doub … 上記のURLの通り特定動物のペット目的での飼育が禁止されるみたいなのですが、個人で特定動物を飼育する場合、法人飼育として飼育することは可能なのでしょうか? また、下記のワニガメ生態研究所さんのように法人飼育をするための法人申請はどのようにすれば良いのでしょうか? https://wanigame.exblog.jp/ 個人で愛玩目的ではなく、新規で特定動物を飼育するにはどのような方法で許可を降りれば良いのでしょうか? 法律に詳しい方回答よろしくお願いいたします。

  • 在留許可

    外国人の日本での在留許可の更新手続きに関しての質問です(日本人の配偶者等の資格の場合)。 たとえば、再度3年なりの更新手続きを申請した後すぐに、いままでの在留許可期間が満了になった場合についてです。 つまり、在留許可更新手続きの審査中で、既存の在留許可期間が満了する前に、日本から出国、申請中の新しい在留許可が許可されてから新たに入国して、いままでの在留許可の継続ということは可能でしょうか、もしくはこういった前例はあるのでしょうか。 この場合は入国時にヴィザ無し入国になってしまい、申請中の在留許可の更新の可能性はなくなってしまうものでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいますか?お願いします。

  • 建築許可申請の変更許可申請の手続きについて

    変更許可申請の手続きについて伺います。 農業振興地域の農地を転用し、新築を建てます。建築許可申請を出し、許可がおり、地目変更登記も完了してます。 あとは着工に入る段階ですが、建築許可申請で出した建物を変更したいので、変更許可申請を出すということなのですが、その手続きは、 ややこしいのでしょうか?許可がおりにくいとかありますか? また申請届けは年に1回だけとか、時間がかかるのでしょうか? あと費用はどれくらいしますでしょうか? ちなみに建物の変更は外観はほぼ同じでごろりと間取りが変わります。 広さなどはほぼ同じです。お願いします。

  • まくら外来について

    何年か前から、寝起きに頭痛がするようになりました。 休みにいつもより長く寝ているとよく左側の頭が痛くなり、逆の右の腰も痛くなります。 すぐにセデスを飲むとすぐ効きますが、我慢してから飲むと3、4時間してやっと楽になったかなって感じです。 なので、きっとまくらが合ってないのだろうと思い、自分にあったまくらを作りたいと思っているのですが、実際に「まくら外来」などに行かれて作られたかたに、感想をお聞きしたいのです。 テレビなどで最近よくやっていますが、実際どうなのでしょうか?

  • 口臭外来のある病院

    口臭外来のある病院を探しています。横浜周辺など神奈川県だと大学病院しかないでしょうか?他にご存知の方がいらっっしゃったら教えて下さい。 実際に口臭外来に行った感想などありましたらよろしくお願いします。

  • 未成年のペット飼育について

    知人のお子さん(来年から高校生)が毒蛇を飼いたいらしく相談されました。 毒を持っている生物は許可がおりれば飼えると聞いた事があるのですが、未成年に許可がおりるのでしょうか? もし許可がおりるのであれば申請方法もご教授くださると助かります。 知識のございます方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 建設業許可申請の更新手続きの経験者の方へお尋ねします。

    建設業許可申請の更新手続きの経験者の方へお尋ねします。 これまでは行政書士さんに依頼していましたが経費削減のため、 上記を自社にて行うこととなり、私が担当となりました。 申請書や添付書類等はすべて整え、あとは都庁へ出向くのみとなりましたが、 初めての手続きということで教えていただきたいことがあります。 1.「窓口審査」はどのくらいの時間がかかりますか。 2.その際に間違いを指摘された場合、その場で訂正は可能なのでしょうか。 3.日付は入れて行った方がいいでしょうか。 4.他に持参した方がいいものや注意事項等、何でも結構ですので教えてください。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 飲食店の営業許可について

    どなたかご存じでしたらお教え下さい。 居酒屋の経営を始めようと思っており、 テナントの方はもうまもなく決まりそうなんですが、 営業許可(保健所などへの申請など)について どういった手続きが必要かお教えいただけないでしょうか?また、許可が下りるまでどの程度の期間を見ておけば良いでしょうか。 当方、調理師免許は持っていませんが、身内で持っているものがいて、しばらくはその身内が店に入ることになっています。調理師免許を持っている場合のメリット等もお教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。