• 締切済み

今後一般人が特定動物の許可を得るには

https://repiew.jp/knowledge/news/2019-06-12-doub … 上記のURLの通り特定動物のペット目的での飼育が禁止されるみたいなのですが、個人で特定動物を飼育する場合、法人飼育として飼育することは可能なのでしょうか? また、下記のワニガメ生態研究所さんのように法人飼育をするための法人申請はどのようにすれば良いのでしょうか? https://wanigame.exblog.jp/ 個人で愛玩目的ではなく、新規で特定動物を飼育するにはどのような方法で許可を降りれば良いのでしょうか? 法律に詳しい方回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.3

口下手でなければ 本人だけでもいいです。行政書士でもいいです。 もちろん 許可が下りる前に設備投資して 許可が下りなければ丸損ですから あとで作るということでもいいです。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.2

そのへんは 交渉術 といったことも関わってくると思います。 口下手な人が依頼してもだめかもしれないけど 例えば弁護士と一緒に行けばすぐに許可されたりするかも。 そのためには 裏付けとなる事実も必要になると思います。 大蛇が快適に暮らせて なおかつ逃亡は不可能な飼育設備が整っている など。 資力も充分だということも重要です。

admjgtydjpg
質問者

補足

ちなみになのですが行政書士もこの辺りの法律も守備範囲の1つと聞いたのですが、行政書士よりも弁護士の方が良いのでしょうか? また、裏づけとなるような事実といいますと、 例えば、今の状況でも規制強化が施行された時も関わらず、味方になってくれるショップ等、飼育ケージの構造やサイズのアドバイスをしてくれる人がいたらいい等でしょうか? 私の知人が「申請はショップに丸投げでケージ等の設備の立ち会いをしただけで許可は降りた」 と、話されていたことがあったので、法改正後もやり手なショップさえ味方につける等の方法で許可の申請についてのサポートをしていただけたり等は手段になり得るでしょうか? つきましては教えていただけましたら幸いです。 ご返信お待ちしております。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6248/18626)
回答No.1

ワニガメ生態研究所さんの場合は 自分で飼い始めたのではなく 捨てられていた野良ワニガメを保護する目的ではじめたことですから 同じようにすればいいと思います。 今まで飼っていた民間人が飼えなくなったので手放したいという人たちから譲り受けて保護する法人。 保護施設です。 実際にそういう人がいて 役所に持ち込まれても役人は困ってしまいます。 だから それを引き受けますと言えば 許可になる可能性はあると思います。

admjgtydjpg
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ちなみになのですがワニガメ整体研究所の所長はイリエワニと言うワニやアミメニシキヘビと言う大蛇を飼っているようですが、それらも「ペットが目的ではなく、理由があって手放さざるを得ない人から受け入れ先として貰い手になりたい」 と、保護目的で申請すれば少なからず可能性はゼロでは無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • クソみたいな特定動物規制法案を白紙にしろ!!!

    特定動物の規制強化により爬虫類の飼育がさらに難しくなる? https://repiew.jp/knowledge/news/2019-06-12-doub … 上記のようなニュースで知ったのですが、特定動物の規制強化と言う事はこれから新しく政令で定められている動物を飼うことができないと言うことでしょうか? 私はアナコンダ、クロコダイル、ドクトカゲ、ワニガメと言った爬虫類が好きで、現在住んでいるマンションの事情で大型の動物が飼えないが中、大型のペットが飼えるマンションに引っ越して都庁で許可を得るための法的知識を独学で勉強して申請費や設備のための予算を貯金と準備をしてきたのに、全部水の泡に帰してしまった。 日本の法律が通じないアメリカにでもアラブにでも移り住めない限りもう将来に生きていく楽しみがなくなると言うことになるのでしょうか?変な話。 入居費も退去費も引っ越すにはさらに大金がかかる上にそもそもすぐに引っ越し先なんか見つからない、収入と生活費のやりくりを含めての貯金だったのに、禁止令はすぐ先。 挙句の果てにはオカミにまで奪われてしまった...。 もう俺何が楽しくて生きていけばいいのかわからない...。 もう俺何が楽しくて生きていけばいいのかわからない...。 何を目的に生きていけばいいんだろう...。 やっと社会人になって自分の金で叶えたい夢が見つかったのに失ってしまった...。 ※以下の愚痴は流して下さって結構 何で俺ばっかりアレはダメだコレはダメだって不幸な目に合うんだよ!!!??? なんで俺ばっかり奪われなくちゃいけないんだよ!!! 俺が何したってんだよ!!! 勝手にかったるいからって理由で飼育を途中放棄した馬鹿どもの為にこっちが真剣に計画を立ててた側が迷惑被るなんて不公平だ!!! 「既にペットとして飼っている連中が手元に残せる」のに俺だけ飼わせてもらえなくなるのは不公平だ!!! クソ政治家クソ官僚考え直せ!!!!!! 調子乗ってんじゃねぇぞクソ政府!!!!!! 世の中クソだなおい!!!

  • 特定動物の規制強化により爬虫類の飼育がさらに難しく

    特定動物の規制強化により爬虫類の飼育がさらに難しくなる? https://repiew.jp/knowledge/news/2019-06-12-doub … 上記のようなニュースで知ったのですが、特定動物の規制強化と言う事はこれから新しく政令で定められている動物を飼うことができないと言うことでしょうか? 私はアナコンダ、クロコダイル、オオトカゲと言った爬虫類が好きで、現在住んでいるマンションの事情で大型の動物が飼えないのですが、中、大型のペットが飼えるマンションに引っ越して都庁で許可を得るための法的知識を独学で勉強して申請費や設備のための予算を貯金と準備をしてきましたが、全部水の泡になってしまうと言うことでしょうか? 日本の法律が通じないアメリカにでも移り住めない限りもう将来に生きていく楽しみがなくなると言うことになるのでしょうか?変な話。 もう俺何が楽しくて生きていけばいいのかわからない...。 ※以下愚痴 何で俺ばっかり欲しいものもやりたいものを全部させてもらえない不幸な目に合うんだよ!!!??? 俺が何したってんだよ!!! 勝手にかったるいからって理由で飼育を途中放棄した馬鹿どもの為にこっちが真剣に飼おうとしている側が迷惑被るなんて不公平だ!!! クソ政治家考え直せ!!!!!! 世の中クソだなおい!!!

  • 特定危険指定動物について

    名古屋市の市営住宅に住んでいるんですけど、特定危険指定動物の飼育許可を取得したいのですけど、市営住宅でも可能なんでしょうか? 飼育予定の動物は、バーミーズパイソンです。 簡単な流れなども知りたいです 保健所に行く前に少し知っておきたかったので、よろしくお願い致します。

  • 動物取扱業登録と愛玩動物飼養管理士

     私は将来、個人的に飼育している鳥の雛を有償で里子にだしたいと思っています。  しかし、動物取扱業登録をしていないと違法になることがわかり、何の経験も持たない私は、まず、愛玩動物飼養管理士の資格を来年度に受験しようと思っています。  そこで、二つ質問があります。 愛玩動物飼養管理士の受講場所は、栃木県に住む私の場合、どこが受講先になるのかだいたいでよいのでわかる方教えてください。  それと、動物取扱業登録申請をして、役所の人が、場所を確認しにくるとききました。  私の場合、趣味で飼育している鳥のため、寝ているところに鳥かごが沢山おいてあります。  そういう場合、許可がおりるのか気になります。  自分の部屋を見せなくてはならないということですよね?  一時的に変えるスペースもないため、その辺が非常に気になっております。ご存知の方、よろしくお願いいたします。  

  • 特定動物の飼育者数

    ライオンや豹、オオカミといった特別な許可を必要とする動物の、 全国区での飼育者数を知りたいのですが、 そういったことに対する統計などは存在するのでしょうか? (動物園やサファリパーク、サーカス団などは除きます) 場合によっては特定区でも構わないのですが… お願いしますm(_ _)m

  • どうして日本は動物愛護後進国?

    動物園の飼育環境はひどいものですし、ペットの販売も許可がいりません。

  • 犬をつがいで飼うにあたって

    これから犬を初めて飼おうと思っています。 つがいで、去勢はしません。その後、子供が生まれた場合、そこまで飼える敷地はないので、手放したいのですが、少し調べたところ、動物取扱業に登録しないと人に「売る」ことはできないというようなことが書かれてありました。この場合、無償譲渡しか方法はないのでしょうか? 今後産まれる子どもを売っていくことを「業」にしようとも思っていないのですが、 1匹でも他人に売る(1円でもお金をもらう)以上、「動物取扱業」許可を得なければならないのでしょうか? 現実に皆さん、個人の方でもそこまでやっていらっしゃるのでしょうか。 また、そうあらねばならぬ場合、いくつか調べましたが、 「動物取扱責任者の要件(知識及び技術を習得していることの証明資格等)」のために取れるところとして、 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人 日本愛玩動物協会) 家庭動物販売士(一般社団法人 全国ペット協会) 愛犬飼育管理士((社)ジャパンケネルクラブ) などがありますが、飼う犬の血統書のことなどを考えると、ジャパンケンネルクラブに入会するのが一番いいということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 輸入動物の飼育の申請について

    検索サイトで探してみましたが、うまく見つけられませんでした。宜しくお願い致します。今日、人から聞いた話で、輸入動物を飼う場合、登録や申請が必要と聞きました。(ワニガメなど?)私も輸入動物をペットに飼育しています。(タイワンリスの親戚?のバナナリス、大陸ももんが、シマリスなど)大事な家族なので、今後どう対応すれば良いか詳細を知りたいので、ご存知の方、教えて下さい、宜しくお願い致します。また、明日にでも購入店に問い合わせてみます。

  • ペット禁止マンション。規約変更せず、理事会が勝手に黙認ペットに一代限りの許可出すことは可能ですか?

    築20年、ペット禁止が細則で定められている分譲マンションの理事長をしております。(全30戸) 管理人・管理会社などなく、完全自主運営の理事会の理事長です。 先日アドバイスをいただきましたが、再度アドバイスをいただきたく、書き込みしました。 最近になり、マンションでペットが飼えるように変更してはどうかと提案がありました。(つまり細則の改廃希望です。) 当マンションでは、ペット飼育が禁止されていながら、黙認されている隠れ飼育者が3件あります。 最近転居してきた方が、ペット禁止と知らずペットと引っ越してきてしまったと総会で公表され、何らかの形で対応しなければならなくなりました。 ただ、当マンションには動物アレルギーの人がいます。 ペット飼育に関するアンケートンケートでも、30戸中、賛成6件、反対18件、回答なし6件でした。 そのため、細則の変更などはせず、現在飼育されているペットに一代限りの飼育許可を出してみてはどうかと、個人的には思っていました。 ただ、一人の理事さんから、「細則でペット不可が決まっている以上、理事の判断だけで一代限りの許可を出すのはどうか?」と言われてしまい・・。 私の考えとしては、ペット原則禁止を維持しつつ、黙認するよりは「一代限り」の許可を出して、ルールの下飼育してもらったほうがいいのではと思うのですが、どうなんでしょう? 今まで黙認してきたペットはともかく、最近ペット共に引っ越してきた家庭への対応が、どうしていいかわかりません。 総会は来年春まで、開かれる予定はありません。 勝手に理事会が「一代限りの許可」を出すことはまずいでしょうか? 来年の総会まで、どのような道をたどればいいでしょう? アドバイスお願いします。

  • 動物園に行く目的と動物園が掲げる目的

    カゴテライズに悩んだのですが…やや学問寄りで。 表記の件、動物園の訪問者と動物園の飼育員や運営している人達の目的意識に齟齬を物凄く感じます。 動物園側としては野生動物希少動物を介して地球自然環境や生態保全について意識を深めてもらおうという目的意識があると思うのですが、一方の来場者については特に乳幼児の子連れで思うのですが情緒育成や体内免疫強化以外の事は余り考えていないように感じます。 どうしてここまで齟齬が出てくるようになったのでしょうか?