犬をつがいで飼うにあたって

このQ&Aのポイント
  • 犬を初めて飼う際、つがいで飼う場合、売る方法や動物取扱業について悩んでいます。
  • 子犬が生まれた場合、敷地が足りないため手放す必要がありますが、無償譲渡以外の方法はあるのでしょうか?
  • 売る際に動物取扱業の許可が必要かどうか、そして飼育管理士や飼い犬の血統書についても悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

犬をつがいで飼うにあたって

これから犬を初めて飼おうと思っています。 つがいで、去勢はしません。その後、子供が生まれた場合、そこまで飼える敷地はないので、手放したいのですが、少し調べたところ、動物取扱業に登録しないと人に「売る」ことはできないというようなことが書かれてありました。この場合、無償譲渡しか方法はないのでしょうか? 今後産まれる子どもを売っていくことを「業」にしようとも思っていないのですが、 1匹でも他人に売る(1円でもお金をもらう)以上、「動物取扱業」許可を得なければならないのでしょうか? 現実に皆さん、個人の方でもそこまでやっていらっしゃるのでしょうか。 また、そうあらねばならぬ場合、いくつか調べましたが、 「動物取扱責任者の要件(知識及び技術を習得していることの証明資格等)」のために取れるところとして、 愛玩動物飼養管理士(公益社団法人 日本愛玩動物協会) 家庭動物販売士(一般社団法人 全国ペット協会) 愛犬飼育管理士((社)ジャパンケネルクラブ) などがありますが、飼う犬の血統書のことなどを考えると、ジャパンケンネルクラブに入会するのが一番いいということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

再度失礼します。 >ペットを去勢することに抵抗があるのです。 お気持ちは大変よく分かります。 せっかくこの世に生まれたからには種を残してあげたいと願うのは、素朴かつ まっとうな意見でもありますし、避妊手術も費用および生体への影響も考えれ ば、決して万全なものではないですからね。 まるでいいこと尽くしのような意見ばかりが流布されますが、正直私も時々首 をかしげます。 それでもなお避妊が必要である理由は、少しでも不幸なペットを減らさなけれ ばならないからです。 >が、想定外の事態も起きそうで・・・・・ 仰るとおりですね。。。 「平成22年度 環境省統計データ」より http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/ … 飼い主からの収容・成犬=16.513 幼犬=4.629 飼い主不明の収容・成犬=50.767 幼犬=13.257(計 85.156) 返還数成犬=16.067 幼犬=62 譲渡数成犬=10.701 幼犬=6.634 殺処分数成犬=42.564 幼犬=9.400 (収容中の怪我病死を含む) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 保健所に持ち込まれる幼犬17.886頭のうち、飼い主さん自身が探して引き取る ケースはわすか62頭であることから分かるように、96%は「捨て犬」なんです。 いささか愛護センターの実情を知る立場で言わせて頂くと、96%の「捨て犬」の うち圧倒的他数がうかつに生ませてしまった一般飼い主さんによるものです。 (ここ8年、悪質ブリーダーによる遺棄は大変少ない一方、不良犬の安売りが増えている・) どの飼い主さんも一様に「生ませなければ良かった・・・」と後悔なさいます。 どうかどうか、その中の一人にはなりませんよう。。。心からm(__)m (元 飼育屋)

Newlifesoul2012
質問者

お礼

ありがとうございます。厳しい現実ですね。愛護センターで子犬をもらってこようかなとも考え始めています。

その他の回答 (2)

  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.2

>1匹でも他人に売る(1円でもお金をもらう)以上、「動物取扱業」許可を得なければならないのでしょうか? グレーゾーンですね。。。 動物取扱業は有償無償に関わらず「販売・保管・貸出・訓練・展示」のいずれかに 該当する業となります。 ですから無償であっても、譲渡することで何らかの利益(礼金や土産・飲食接待・ 社会的名声など)が生じる場合は、届出の義務があります。 継続して行う意志がなく、一度きりで、取り扱う量が数頭なら業としてはみなさない ことが一般的ですが、保健所や動物愛護センターには通報や投書が寄せられること も大変多く、調査や指導を受ける場合もあります。 事前に、お住まいの地域の保健所・動物愛護センターにお尋ねになってみてください。 ちなみに、通常ペットとして販売されるイヌは近親交配などでもはや繁殖に耐えない ケースが多く、素人の方がうかつに子を生ませるのは危険ですよ。 譲渡する際には全頭に十分な検査が必要で、その費用もかさみますし、不具合の生じ た子を生涯面倒もみなければなりません。(飼い主のモラルとして・) その他、生後90日を過ぎた場合は、登録の手間暇もかかります。 >血統書のことなどを考えると、ジャパンケンネルクラブに入会するのが一番いいということになるのでしょうか? 初心者の方が繁殖させても、売れ残りや後々のトラブルのリスク、血統書に関する費用 なども含めれば必ずといっていいほど大損をしますので、できるだけ繁殖させない方向 で検討なさってくださいね。お願いします。 (元 飼育屋)

Newlifesoul2012
質問者

お礼

ありがとうございます。色々考えが深まります。積極的に繁殖させたいわけではないのですが(それが目的ではない)、ペットを去勢することに抵抗があるのです。子供が生まれたら、自分にできる範囲でやれるだけのことをやりたいのですが、想定外の事態も起きそうで・・・・・

noname#181117
noname#181117
回答No.1

譲渡でも、お礼として多少のお金を受け取ることが多いのではないでしょうか? それはお礼金ですので、売ることにはならないです。 許可は必要ないです。 ただ、素人が産ませると、全てを引き取ってもらうのはかなり難しいです。 その辺の実情を、もう少し理解されて置かれたほうがいいです。

Newlifesoul2012
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通少なくとも4頭くらいは産まれますよね。やっぱなかなか1年以内に見つけきるのは難しいですかね。ミックスとなればなおさらでしょうね。

関連するQ&A

  • 動物取扱業について

    愛玩動物飼養管理士の2級を持っています。 動物取扱業に登録する場合に、1級でも2級でも級に関わらず、愛玩動物飼養管理士を所持していると言うことで、登録できるものですか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の血統書

    うちの犬の血統書はKCジャパンです。(The Kennel Club of Japan) 私が知ってるのはJKCしかないのですが・・・ 血統書を発行している団体はまだあるのでしょうか? 登録犬数が多いものをいくつか教えて下さい。 あと、KCジャパンってメジャーなのでしょか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 履歴書に愛玩動物飼養管理士

    愛玩動物飼養管理士の資格は公的な資格ではないらしいですが、 履歴書に「愛玩動物飼養(1級または2級)管理士」 は記入してもよいのでしょうか?

  • 動物関係の資格

    うちでは、犬やハムスターをかっています。 なので、動物に関する資格を取りたいと思ったのですが、 どんなものがありますか? どのくらいの期間でとれるのか、や、難易度なども 教えていただけたら幸いです。 また、愛玩動物飼養管理士と動物介護士はなにがちがうのでしょうか?

  • 血統書から繁殖者を訪ねることはできますか?

    ジャパンケネルクラブの血統書があり、 裏側に繁殖者の氏名、押印がされています。 血統書から、県、市町村まではわかるのですが、その先の細かい住所を知るにはどうしたら良いですか? 何故知りたいかというと、うちの子はペットショップで購入、 満足していますが、色々、どんな状況で飼育されたのかとか、 パパ犬、ママ犬などが知りたいのです。 また、もう1頭飼う場合もそちらからがいいな~なんて考えてます。 ジャパンケネルクラブに問い合わせると教えていただけるものなんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 動物取扱業登録と愛玩動物飼養管理士

     私は将来、個人的に飼育している鳥の雛を有償で里子にだしたいと思っています。  しかし、動物取扱業登録をしていないと違法になることがわかり、何の経験も持たない私は、まず、愛玩動物飼養管理士の資格を来年度に受験しようと思っています。  そこで、二つ質問があります。 愛玩動物飼養管理士の受講場所は、栃木県に住む私の場合、どこが受講先になるのかだいたいでよいのでわかる方教えてください。  それと、動物取扱業登録申請をして、役所の人が、場所を確認しにくるとききました。  私の場合、趣味で飼育している鳥のため、寝ているところに鳥かごが沢山おいてあります。  そういう場合、許可がおりるのか気になります。  自分の部屋を見せなくてはならないということですよね?  一時的に変えるスペースもないため、その辺が非常に気になっております。ご存知の方、よろしくお願いいたします。  

  • 動物取扱業責任者の登録の仕方

    犬のリフレクソロジーの資格を、約6ヵ月の通信教育で取りました。 犬のサロンを開業したいのですが、動物取扱業責任者の登録の仕方が分かりません。 既に登録している人に選任されなくては、動物取扱業責任者にはなれないのでしょうか? ペットショップなどでの勤務歴は無く、 愛玩動物飼養管理士の資格は持っていません。 SESの発行するドッグライフカウンセラーと 犬命保護指導団体の発行する犬命保護士の資格を持っています。 動物取扱業責任者の登録の仕方を教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の繁殖で

    ブリーダーになりたいと思い、 今年愛玩動物飼養管理士の試験を受けて何年か勉強をしてからブリーダーになりたいと考えているのですが色々なブリーダーさんのHPを見ているとブリーダーには子犬を譲りません。というコメントが載ってあるところばかりでどこから子犬を譲ってもらってからブリーダーとして始められるのかがわからずに困っています。 何件かブリーダーさんに自分もブリーダーにいつかなりたいと思っているのでその時縁があれば譲って頂けないかとメールをいれたりもしましたがどこからも返答無でした、、 どのようにすれば子犬を譲って頂けるのでしょうか? 無知過ぎる質問ですが、親切な方教えて頂けると助かります( ; ; )

    • 締切済み
  • ペットシッター開業にむけての資格

    ペットシッターを開業したいので、動物取扱責任者になるために資格をとりたいと思ってます そこで 家庭動物販売士 愛玩動物飼養管理士 のどちらかを取ろうと思ってますが、どちらが良いでしょうか? 良いと思う理由も教えて下さい ちなみに住んでる地域は秋田県です

  • 民法の法人制度について

    現在、民法を勉強しているのですが、法人制度について2点お聞きしたことがあるのですが、 1.法人には社団と財団があり、その中でも社団であれば公益社団法人や営利社団法人などがあるそうですが、一般に社団法人○×協会と名乗っている組織はこのうちどれに属しているのでしょうか。 2.教科書によると日本相撲協会などは公益財団法人に属していると書かれています。相撲協会が財団であるならばなんらかの目的財産を持っているものと考えられますが、相撲協会が持っている目的財産とは何なのでしょうか?(人の集まりなのだから社団であると思うのですが・・・) もしかしたら、見当違いのことを言っているのかもしれませんが、よろしくお願いします。