• 締切済み

浪費家の人妻となんとか結婚したい(長文申し訳ありません)

supra20020303の回答

回答No.9

私の友人が税理士を目指して試験を受けています。(今年はもう終わりました ね。)なかなか合格することが出来ずに苦しんでいます。漠然と大変だなと感じで いますが、苦労した分報われるだろうと思っていたのですが、勤務税理士だとなか なか厳しいのですね。。。 話はそれましたが、なんともドラマのようなお話で、凡人の私に適切な回答ができ るのか疑問ですが、思うところを書きたいと思います。 私は、貴方が女社長との関係をお金で保っているように、人妻も貴方との関係をお 金で保っているのだと思います。(もちろん彼女にとっては、貴方との金銭的な関 係は、貴方自身にどれだけ負担をかけているのかは知らないのかもしれないし、彼 女自身もあなたの状況を知れば、違った態度になるのかもしれませんが。) 他人を、そしてある意味自分をも偽ってきた長い期間を経て、素の自分自身の愛と いう感情を感じて欲しいという貴方のお気持ちは、いささか無理があるような気が します。 しかし7年とは随分時が経ちすぎましたね。 貴方の愛でカバーするという方法では、彼女に嘘をつき続けていたという事が判明 します。(凡人の私には相当厳しく感じます。多分何も信じられなくなると思いま す。この位のレベルになると、やはりお金も衝撃的なのかもしれませんが。) また、女社長の件がばれる可能性もあります。 事を荒立てず、なおかつ人妻との結婚生活を送る為の唯一の方法は、女社長との関 係を続けながら、結婚するしかないと思います。 全てを偽りながら、自分自分の感情を優先させてしまうこの行為は最悪な結果が待 ち受けているのは明らかですが、、、 貴方自身が求める生き方を目指すなら、正直に告白して受け入れてもらうしかない と思いますが、上記の如くとても理解を得る事は難しいと思います。 税理士という立派な資格を持ち、方向性に疑問があるにしろ、あなたのモチベー ションは相当なものだと感じます。 彼女自身にありのままを告白し(それはある意味自分自身の心のけじめ)、彼女の 為にと思っていた貯金で、海外にでも心の静養に向うのは如何ですか?(大した経 験はありませんが、日常から遮断された環境にいくと、漠然とですが、がんばろ うって気分になります。) 7年間の行為に気がつくのは遅かったかもしれませんが、貴方の今後の人生を考えた 場合はまだまだこれからです。 恐らく、なんとかしてその人妻との生活をと考える日々かと思いますが、思い切っ てリセットしてみませんか?

関連するQ&A

  • 浪費家が貯金体質になるには?(長文です)

    はじめまして。 自他共に認める浪費家の26歳女子(現在貯金0)です。 今月から転職&一人暮らしをし始めましたので、これから少しずつ貯金の出来る人間になりたいと思っています。 その為の知恵を皆様にお借りしたいと思い、投稿いたしました。 何が浪費家なのかと言いますと・・・ (1)毎日飲みに行く(月10万は使っていました) (2)ネイルサロン(月イチで1万5千円程度) (3)平日の仕事帰りはほぼタクシー(1回1200円程度) という生活をしていました。 因みに、その時は実家暮らしで手取りは25万。 その他にも親に5万円渡し、携帯代、保険代、飲み代以外の食費(ランチ等)に使い、いつもお金が余りませんでした。 今は状況が変わり、 (1)自炊で節約 (2)これは変わらず (3)バスか歩きでタクシーは滅多に使わない ・・・といった感じです。 職場が変わって最初のお給料が今日出ましたが手取りは23万でした。 毎月かかるであろう生活費は、ざっと計算してみて下記の通り。 どうしたら貯金出来ますでしょうか? (1)家賃・・・78,000円 (2)光熱費・・・不透明(まだ請求が出てません) (3)通信費(携帯・ネット)・・・17,000円 (4)親へ仕送り・・・20,000円 (5)カードローン・・・20,000円 (6)保険代・・・6,000円 (7)食費・・・45,000円(1日1,500円として) (8)美容代・・・15,000円 計201,000ですが、、、 本当は洋服も買いたいです。。。 貯金もしつつ洋服も少し買うとなると、どの辺をうまく削ったら いいのでしょうか・・・ 皆様よろしくお願いいたします!!!

  • 浪費癖ついて。

    浪費癖ついて。 今社会人3年目の男です。医療関係の仕事で働いています。 現在の月の手取りは額面31万程度、25~26万くらいの手取りと、ボーナスは夏冬合わせて60万となっていて、社員寮に2万で住めているので手元に残るお金は大体22~23万となるのですが、毎月の支払いが多すぎで全くといってもいいほど貯金できておりません。 年収が低いのだろうと思い、調べてみましたが年収450万~500万くらいと算出でき、どうやら低いわけではないということも判明し、どうやって世の中の人は貯金をしているのだろうかと疑問に思いました。 ちなみにタバコもお酒もやらず、車のローンや奨学金などは一切払ってない状態でこれです。 元々浪費する傾向にはありましたが、どうすれば貯金できるようになるでしょうか?それとも僕の年収が低いのでできていないだけでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 結婚資金の貯め方について

    派遣業に従事しています。年収200万弱。賞与、交通費無し。自宅通勤者です。2年後に彼と結婚を予定していますが今年の1月から1年間毎月12万の貯金をして2年後に果たして式は挙げられるのでしょうか?式は身内だけで行います。彼は1年間ちゃんと12万円貯めればいいと言います。でもそれだとなんだか彼に負担ばかりかけているようで・・・。カードのローンが毎月5万ほどあり、交通費も自腹なので数万円飛びます。いろいろなお付き合いがあるので交友費も重なり貯金は0円。 結婚資金の貯金の仕方について何か良いアドバイスをお願いします。

  • 浪費癖?

     大学生の男です。僕は多趣味で、服、車、マジック(手品)、カラオケなど、多趣味と言えば言いすぎですが好きなことが結構あるんです。中学までは趣味が無くて辛かったのですが、気がついたらいろいろ好きなことが増えていました。で、高校の頃からでしょうか、少し浪費癖が出てしまい、ダメだと思いつつ困っています・・・。高校の頃は小遣いが少なく、祭や正月での臨時収入はあっという間にラジコンやらマジックの道具など普段は買えない物にすぐ使ってしまいました。    大学に入り、小遣いも少し増え、バイトも始めたおかげで、特にバイト代は「自分で苦労して稼いでもらった金だから」と貯金しようと思ってもあっという間に使ってしまい、挙句の果ては生活費も削って月末にはほぼ毎月苦労しています・・・。まだ車のガソリン代は仕方ないのですが、貯金しようと思っても欲しいものがどんどん増え、何かバイト代で大きな買い物をすると、買った瞬間は「汗水流して頑張って買ったんだ!」とうれしいのですがしばらくすると「あーあ、買わずにほかの物買えばよかった」と後悔の連続です。高校の頃にも浪費癖な友人がいて、だれかに「浪費癖治さないと将来やばいぞ」と言われているのを見てドキッとしたんです。最近はある理由で精神科に通い、月5000~1万円ほど診察代や薬代に消えるのでほぼ小遣いよりバイト代で欲しいものを買うことになっています・・・。で、毎月「早く給料日が来ないか」とフラストレーションに駆られます・・・。このまま大学を卒業して一人で生活できるのか、不安です。なぜこんなに浪費癖が、というか欲しいものが増えてしまうのでしょう。

  • 年収400万円で結婚生活は送れますか??

    年収400万円で結婚生活は送れますか?? 28歳男です。 結婚を意識する年齢となり少し気になったのですが 皆さん大体どのくらいの収入で結婚生活を送っているのか 疑問に思って質問させていただきました。 私は年収400万といっても手取りは毎月22万、賞与で年間50~70万ぐらいです。 これぐらいでもやっていけるものでしょうか。。。 貯金は使用せず毎月及び賞与からやりくりするといったイメージお願いします。 出来れば貯蓄していけたら・・・。 また、このご時勢やはり共働きの方が多いのでしょうか。 子供が出来た場合などはどうするのかなど疑問に思います。 文章がうまくまとまらずすみませんが皆様の 状況・ご意見いただければと思います。

  • 結婚する彼の奨学金

    結婚するにあたり、彼の借金が発覚しました。 浪費ではなく、専門学校の奨学金なので 必要なものだったと理解して了承しています。 残金350万円あります。 有利子分で250万円あり、 彼の貯金から50万円分返済し、 残りの200万円は私の貯金を使います。 残り100万円は無利子のためすぐには返済せず これからも彼のお給料から毎月返済していく予定です。 私が出す200万円も、肩代わりするつもりはなく、 借りた人が払うのが筋だと思うので (彼も自分でなんとかしたいという意思です) 私に利子なしで返済してもらうということで了承を得ています。 毎月私に返済という形にするか 結婚後の生活費すべてを彼の給料から支払ってもらうか どのようにすればスムーズかつ公平でしょうか? 彼の金銭感覚に不安を覚えたので 私ができるだけ家計を握った方がいい気がしています。 夫婦になるのだし支えたいと思いますが、 楽天的な人なので甘えが生まれると困るな…とは思っています。 ちなみに 彼30歳/手取り24万円_ボーナス年間20万円_現在貯金80万円 私31歳/手取り23万円_ボーナス年間40万円_現在貯金450万円 年内入籍で、2~3年後には出産したいので それまでに借金をなくしてできるだけ貯金したいです。

  • 物欲や浪費癖を抑えるには

    今月から毎月8万を貯蓄して10年後には1,000万円にしようと目論んでおります^^ ここでお聞きします。 ズバリ!物欲や浪費癖を抑える為の妙案をお教えくださいませ。

  • 私は浪費家??

    こんにちは。バイトして実家に住んでいる大学生です。バイト代の使い方についてなのですが、私は浪費家の部類に入るでしょうか?? バイト代は月5万円程度の収入です。 コンタクトレンズ代:3ヶ月に1度6千円 携帯代:7千円 洋服代:2ヶ月に一度2万円程度 書籍代:月1万円程度 交際費等:月2万円程度 となり、毎月平均5万円程度の出費があります。そして、手元にはほとんど残りません。 しかし、親は『月5万くらい稼いだら、2万円くらいは手元に残るはず』と言います。また、友人も私と同じくらいの収入ですが、貯金が50万円くらいあるそうです。私は現在1万円程度しかありません。 特に大学生の方に伺いたいのですが、バイト代からいくらくらい貯金に回していますか??

  • 主人の浪費癖と話ができないことなどで悩んでいます

    現在、私30代前半、主人30代後半で結婚7年目になります。 主人の浪費癖と話ができないことで悩んでいます。 というのも、主人はフィギュアが大好きでどうしても買ってしまうようなのです。 半年前に毎月8万程度の出費があることが発覚し、気づいた時には主人名義の貯金は残高がゼロになってしまいました。 収入が20万ですのでそれを考えるとあまりに大きな出費なためショックで、離婚も考えました。 今までそれぞれで仕事をしていたため、やりくりは個人個人でしたので、家計を握らせてはもらえず発見が遅くなりました。 でもそういう関係に甘んじていた自分にも責任があるし、生涯の伴侶と決めた人なので早々離婚と決断できず、毎月15000円までならとフィギュアを買う上限を約束してもらいましたが、すでに2月ほど10000円オーバーしていて、それを言うと、小さく丸まって顔も見せずになにも言わずに固まってしまいます。 そういった態度もおかしいと思いますし、なにより話し合いが出来なくて困ってしまうんです。浪費癖と相まって、どうやって対処したらいいのか分からなくなってしまいました。 精神病なのかもしれないと思い、やさしく言っているつもりなのですが、「今日家計簿をつけていてね~、先月フィギュア買い過ぎだよ~」と話題を振ると一気に貝が口を閉じたようになり、目がうつろになってしまいます。 その直前までは普通に楽しい会話をしていたのに、です。 主人との関係はだいたいうまくいっていて、記念日も大事にしてくれて愛されていると感じますし、とても素敵な男性でこの人以外にありえないと思えるのですが、フィギュアを含めたお金の話になると突然話ができなくなってしまいます。こんな状態ではこれからの生活に不安もありますし貯金もしたいのに、ほとほと困ってしまって。 結婚当初もこういう兆しがありましたが、主人が嫌がるならいいやと強く言えませんでした。 また、半年前のフィギュアに8万円使っていて主人名義の口座がゼロになってしまった事件以来、子供はもういらないと言うようになってしまいました。 結婚した時は子供もいる家庭について二人で話していたのに、と、どうしてこんなことになってしまったのか。とても悲しい日々を送っています。 子供の話も始まると、小さく丸まってひどい時はぷるぷる震えています。 浪費癖のある方の質問を読んでいると、うちよりももっとたくさんのお金を浪費してしまっている方が多くて、うちのような25000円だと使いすぎるので15000円以内したい、というような額の内容ははばかられるのですが、このくらいの浪費は普通なのでしょうか? また、このような話し合いたい問題の時に話し合いに乗ってくれない主人というのはおかしいのでしょうか? ぷるぷる震えて小さく丸まってしまい、そのまま時が流れるままに眠ってしまうというようなことが多々あり、病院に行ってみては?と言ったこともあったのですが、受け入れてはもらえませんでした。 仕事で大変なこともあるようなので、ストレスかなぁとも思いますが、もうなんだかよくわからなくなってしまって。 子供もいらないと言われ、思い描いた結婚生活からどんどん遠ざかってしまっています。 よければみなさまのご意見を伺いたいと存じます。

  • 結婚するまでには、いくら貯めれば安心ですか?

    私は20歳女です、いつもありがとうございます。 少し前から、彼から「来年くらいには結婚しようか」と言われています。 嬉しい反面で、心配なのが金銭面…。 彼は私の5つ上で、貯金が80万円ちかくあり、 私は過去のストレス爆発時に暴食+浪費をしてしまい、貯金がありません…。(これについては回答でつっこまないでください…) これからの仕事で毎月3、4万円ずつ貯金ができそうなので、頑張って色々と切りつめて貯金をしてゆこうと思いますが…、 果たして、この程度の貯金で足りるのかどうかも分からず…。 いったいどれくらい貯めれば安心なのでしょうか? 「私はこれくらい貯めた」とか、「これくらいあれば良いよ」というのがあれば、教えてください(>_<) ※ちなみに結婚しても子どもはすぐにはつくりません(>_<)