• ベストアンサー

電話加入権の名義変更 法人→個人

yyy5633の回答

  • yyy5633
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.3

名義変更は可能だと思います。現在名義の会社の印鑑証明とその印鑑、譲受者の方の名義確認できる身分証明と印鑑(認めでも可だと思います)があれば、大丈夫だと思います。なお、その際、追加申請として、電話を個人利用しているのなら、利用方法を住宅専用で使っているため、料金変更をお願いすれば、良いでしょう。(そして、電話帳には、会社名義を載せないようにしておけば変更申請を受理してくださるはずです)とりあえずは、116番へご相談されてみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/shop/procedure/procedure-j.html
komachine
質問者

お礼

ありがとうございました! 郵送で変更できました。

関連するQ&A

  • 会社の電話回線を個人名義から法人名義に変更するメリット

    親族経営(5人)の会社の者です。 私が勤務する以前のかなり前に、会社組織に変更したのですが、 電話回線は相変わらず、個人名義のままで、 毎月、亡社長宛にNTTから請求書が郵送されるのを私が見かねて、 電話回線名義を個人から法人名義に変更する手続きを してる最中でした。 昨年、ようやく名義は亡社長から長男に相続されました。 法人名義に譲渡する規則の3ヶ月が経過したのですが、 今になってその長男が 「法人名義に変更する意味がわからない」と言いだし、 手続き半ばで中断してしまいました。 私は会社名義にしておけば、本人(個人名義)が亡くなった時に 相続・名義変更の手続きが不要で煩わしさがなくて いいかと思ったのですが・・・ その長男にどう説得したらいいのでしょうか? もしくは、法人名義に変更するメリットはないのでしょうか? ちなみに今までは、個人名義でも基本料金は法人の金額で タウンページにも掲載されてます。

  • 個人名義→法人名義に変更で

    先日1人役員の株式会社を設立して、携帯はまだ個人名義で利用しています。 利用台数は私1つ嫁1つで計2台家族割引で利用しています。 ドコモに問い合わせたところ、法人名義に変えても家族割→オフィス割みたいなやつに変更できるみたいで なんら問題はないとのこと。 そこで法人名義に変更しようとしているのですが、税理士の方が個人名義でも問題ないと言います。 しかし、携帯をもう1台増やして3台利用するつもりなので法人にかえないとダメなのかな?と思っています。 そこで質問なのですが個人名義でも法人名義でもいいと言われる以上 どちらにしようか迷ってるのですが 個人から法人に変えた場合、基本料金や通話料などの割り増しがあるのでしょうか? 3台利用するとして利用料金が安い方でいきたいと思っています。 また、法人名義にすることでメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 法人にした後の名義を、個人から書き換えないと問題ですか

    法人にしようとしていますが、 名義の件で質問です。 今は、個人で申告等はしていますが、 法人になった時に、電話や車等の名義が個人のままではまずいのでしょうか? 法的にも問題はあるのでしょうか? なぜかと言うと、法人契約にした場合、電話の使用料や、ネットの使用料などが料金が上がってしまう為です。 実際に会社で利用しているのですから、そのままでも問題は無いと思いますが、私の考えは間違っているのでしょうか? どうぞご存知の方、詳しくお教え下さい。

  • 個人使用車から法人名義への切り替えについて

    現在、個人で使用している車があるのですが、このたび法人経営を後任で夫婦二人ですることになったので、法人名義に変えよう(売買契約書は交わします)かと思っていたのですが・・・・。 個人車が車会社のローン中(所有者が車会社で使用者が個人)でして、今毎月支払いをしています。 そのような車を名義変更できますか?やはりローンの残債相当額を会社が個人に支払ってからの買取になるのでしょうか?ローンがあるままで、使用者の変更だけではすみませんよね・・・。 なにか知識のある方、アドバイスお願いします。

  • 法人に成った場合の電話の名義

    今度、一人で有限会社を立ち上げることになりました。住居は今までと同じ場所です。そこで、自宅の電話と携帯電話、その他プロバイダーに支払っている通信料金など全て法人に名義変更しなければいけないのでしょうか?また、このまま個人名のままだと、税の申告上、認められなくなるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 法人名義の電話加入権の個人への名義変更

    父が今月に亡くなりましたので電話の加入権を母に 移したいのですが、父の名義ではなくて生前 営んでいた有限会社名義のままでした。会社自体は 平成13年頃にすべて清算していました、唯一電話の 加入権だけは移し忘れており、この度の父の死を きっかけに母に移したいと思います。 父と会社の印鑑証明・登記簿も当然取れませんが 電話の加入権の移転には何が必要なのでしょうか。

  • 賃貸の個人から法人への名義変更について

    会社を設立にする際に現在住んでいる賃貸を法人名義に変更しました。 大家さんが個人から法人に変わるだけで、住む人間が変わるわけではないので、名義変更の手続きだけで費用は一切いらないと言ってくれました。 この場合、個人から敷金を引き継ぐことになりますが、どのような計算で金額を引き継げばよいのでしょうか? 個人で3年ほど住んでいたので、契約時の敷金を全額、法人が負担するのは違うかなと思うのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 自動車保険 個人名義→法人名義へ

    自動車保険(自家用乗用・普通)に加入していますが、 現在、個人名義の保険で法人名義の車に掛けています。 (当時、個人名義の車を法人名義にした際、そのまま安い等級を引き継げたため) 現在、法人名義の車を個人名義から法人名義へ保険を書き換えできる損害保険会社はありませんか? ちなみに今加入中のアメリカンホームダイレクトはダメでした。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 電話加入権

    自宅の電話回線をテレコムの「おとくライン」に切り替えようかと思っています。この場合、 1.今まで使っていたNTT加入権を他のサイト(店舗)で使うことは可能でしょうか? 2.可能な場合、個人名義から法人名義に変更することは可能でしょうか? 3.あるいは個人名義のままでも、発生する通信費を法人の経費とすることは可能でしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車、法人への名義変更

    今乗っている軽自動車を友達に譲る予定なのですが、その友達は自分が経営している会社で登録したいと言っています。 今まで個人の名義変更は何回かしてやり方は分かっていますが法人への名義変更は初めてで、やり方が分かりません。 個人の名義変更のやり方と何か違いとかありますか? 必要な物は何がありますか? どうかご教授お願いします。