• 締切済み

彼に伝えるべきか、黙っておくべきか。。。

すごいショックなことがありました。 今付き合っている彼の子供を流産してしまったんです。 ものすごく初期だったので、体にダメージが残るわけじゃないし、今後に差し障ることはないよ・・・とお医者さんは言ってくれましたが、妊娠していることに気付きもしないうちに流産という事実に、相当落ち込んでいます。(激しい生理痛と思っていたのが、実は流産の痛みだったみたいです。。。) 私は28、彼は30で、お互い結婚相手として意識していて、日頃からもし子供を授かったらすぐ結婚して育てようね。という話をしてました。 私は、彼に話してもショックを与えるだけなので、話さないほうがいいかな?(一人で耐えよう)と思ってるんですが、彼には流産したことを伝えるべきでしょうか?だまっておくべきでしょうか? もし伝えたほうがいいなら、どういうタイミングで、何て言えばいいでしょう? 今はとにかく涙だけが出てきます。 気持ちの整理がつくまで彼には会えないと思い、「体調が悪いので、しばらく逢えないかも知れない。」と言ってあります。 お礼は多分、一番最後にまとめて書くことになると思うので、それでもいいよ。と言って下さる方、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.16

No.7です、補足を拝見、慌てて訪問致しました。 違う、違うよ、貴女は彼を誤解している。 確かに女性側からしたら「こんな時にいったいなんなの!」とか思うかもしれない、「神経疑っちゃうわ!」って思えるでしょう。 貴女がどんなに辛くて悲しかったか根堀ハホリ聞いて欲しかったでしょう? でも、こんな時男と女とでは慰め方が違うのですよ。 貴女がして欲しかった慰め方とは、女性に相談したらそうしてくれたと思います。 しかし、貴女を愛してる人はそうする事で同じ痛みを分かち合ったとか、辛さを共有したかったのであって彼のその行動は貴女をとても愛していて、また男として優しく強い愛情ある行動ですよ。 愛情なければ、貴女をすぐその場で抱きしめ、抱こうとはしません。また彼も傷つき方が貴女との未来を考えてなければとても抱こうとはしません。 ヤバい、今度は妊娠しないように気をつけなくちゃとか避ける方向へいきますよ。 貴女が流産して貴女と自分が仲良くする事に対しトラウマにならないようにまた前向きにという気持ちと今貴女と自分も悲しいこの気持ちを分かち合うには今仲良くしょうと云う事だったのです。 彼もおそらく辛くてビックリしたはずです。貴女は自分が悲しいあまりに彼の気持ちを汲んであげれなかったのですよ。 貴女が今悲しい気持ちを彼に言った、彼は落ち着いて貴女を慰めようとご期待予測されていたのでしょうが、それは違いますよ。彼は今聞いて彼もまた、貴女が病院で知らされた時のようにいちからショックを受けているのです。 貴女は知ってから数時間経っていておそらく次の段階へと心理は動いてたはずですが、彼は今知ったのですから。 その上での彼のその言動は、神経疑う物でもひどいものでもありません。 よく考えてください。彼も同じように辛くてまた貴女が自分の子を宿してくれたと云う事が嬉しかったのですよ。 ちなみに私の彼は、おなかの中で死亡していて手術した晩は、全く同じように抱いてくれました、が、最後はしませんでした。 前日死亡してると判った時には、彼はいつもと同じように仲良くしてくれましたよ。一瞬私もこんな時にとは思いましたが彼は確かに心で泣いているのがわかりました。明日なくしてしまう遺体?と私たち3人が私の体で一緒に一体に過ごせる方法と考えてくれたのでしょう。 私には最高のひと時でしたよ。 もう一度、彼のところに行きなさい(*^-^*)。

noname#95630
質問者

お礼

皆さん、どうもありがとうございました。 結果的に、彼には事実を伝えることになりましたが、正直言って、伝えた後の彼の言動は、私には理解できないものでした。 ですが、私は彼が好きで、彼と別れると言うことは考えられないというのも事実です。 これから、もう一度彼に会ってきます。 皆さんの回答にはいずれも甲乙つけがたいほど助けられたので、ポイントはなしにさせていただきます。(つけることのできない方に申し訳ないので・・・) 本当に、本当にありがとうございました。 お一人ずつにお礼を申し上げるべきところですが、総括してのお礼になってしまったこと、お詫びします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

#14です。 補足を読んで私も少なからずショックを受けました。 あなたの気持ちにシンクロしてくれるどころか、全く逆を言ってるじゃないですか。。。 彼に打ち明けたことはよかったと思いますよ。 あなたの勇気は素晴らしかったです。 しかし、彼は30歳にもなって、自分の恋人の気持ちを思い遣れないとは、トホホです。 きっと、「その間だけでも、つらい気持ちを忘れさせて欲しい」という彼の勝手ではないでしょうか? あなたのためではなく、彼のためです。 以前のようにセックスすれば、「妊娠・流産する前」と同じように接しているのと何ら変わらないということで、自分が妊娠・流産に関わっている事実を直視せずに済みます。 あなたの心身の回復が先です。 しかし、回復を待っているとその間、悲しい現実を突きつけられているような気分になってしまうのかもしれません。 早く忘れて「なかったことに」と急いでいるのでしょう。 正直、私もがっかりです。 なぜ、「髪を優しく撫ぜ、抱きしめる」にとどめておいてくれなかったのか。 残念です。 ただ、無理やり彼側の立場に立ってみると (1)悲しみを消化するできるまで時間をかけるのと、すぐに忘れるのとでは、どっちが最善なのか判断がつかなかった。 (彼にとっては忘れる方がラクだったんでしょう。価値観が違ったんです) (2)このままセックスに臆病になってしまうと、今回のことがトラウマになってずっとセックスができなくなってしまうのではないか。それは僕だけでなく、tokimoraにとってもよくないのでは? (体操選手が、鉄棒で技にしっぱいして骨折しても(大丈夫じゃないのに)もう一度鉄棒にぶらさげられるそうです。でないと回復までの間に、「恐怖感」だけが募ってしまいできなくなると聞きました) 一種の乗り越え術かもしれませんね。 でも、愛情は持っておられるみたいですから、今後彼と一生一緒に生きていけるかゆっくり考えてみる時間はあると思います。 蛇足ですが、私が堕胎してから次にセックスするまで、夫は自分からセックスしたいとは言いませんでした。 私の体と気持ちがどれくらい回復しているかなんて、私しかわからないし、私が「そろそろ大丈夫だよ」って言うまでは何も言わず待っててくれましたよ。 結果、私は夫の子を3人産んで、とても幸せですよ。 彼も悪気があったわけでなく、ただの無理解から出た発言だったかもしれませんので、あなたがいちいち「そんなことを言われたら、逆に傷つく」と言って 教育してあげればなんとかなるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

#12さんの >こんな時に頼ってもらえなくて、何が彼氏だ!ってね。 ↑これにはいたく共感しました。 自分たちふたりの問題なのに、ひとりで勝手に解決して生きていくのであれば、結婚の意味ないですよ。 ふたりでこの先、いろんな苦労やいろんな局面を乗り越えていくのが夫婦だと思う。 それを拒否するなら、ひとりで生きているのと同じだよ。 あなたが完全に「流産は過去のこと」と立ち直ったあとに、事後報告で彼に伝えたところで彼は 「はい、そうですか。もう大丈夫なんだったらオレの出る幕はないね」で他人行儀なだけです。 どれだけ多くのことをふたりで乗り越えたかで、夫婦の絆は深まると思うし、大きい障害も乗り越えられると思う。 これをふたりで乗り越える試練だと思って、痛みを分かち合ってみて欲しいな。 特に今回は、受精卵の方に原因があったと思われるので、 あなたのせいじゃないから、責められるわけでもないし、ふたりがお互いを労わりあって「流産の辛さ」を共有できる機会だと思います。 将来、あなたがまた彼の子を妊娠して、順調に育って、出産できたら、喜びは倍増ですよね。 でも、彼が今回のことを知らなければ、「普通に喜ぶ」だけでしょう。 「流産を経験したからこそ、喜びが大きい」あなたと温度差が生じますよ。 赤ちゃんに関しては、ふたりの問題です。決してあなた一人の問題ではありません。 私は堕胎の経験があります。妊娠初期に私が病気にかかり、先天性の障害を持った赤ちゃんが生まれる確立が9割だったので、泣く泣く堕胎しました。 受精(着床)してから次の生理予定日までの間(妊娠に気づかない時期)に、病気をもらってしまったのが原因です。 あなたと違って、私のせいです。 それでも夫は私を精神的に支え、私を責めることなく、次の赤ちゃんに望みをつないでくれました。 それから数ヵ月後、妊娠がわかり、ちゃんと育ってくれました。 そのときの夫婦の喜びは、堕胎を乗り越えた共通の体験があって、いっそう大きなものになりました。 命って簡単に生まれるものじゃないって、原体験として知っている方が感動も大きいんです。 あなただけ命の儚さ・尊さを知って、彼には知らせてあげないのは彼にとっていいことなのかな? 人間誰しも、楽しいとき、うれしいときだけじゃないです。辛いとき、悲しいときもあるんです。 それ全部があなたです。あなたの半分を隠して一生一緒にいるのは可能ですか? 私はクリスチャンではないけど、教会式の結婚のときに、神父さんが「病めるときも健やかなるときも、これを愛し・・・」といいますよね。 健やかでいるときのことよりも、病めるときのことを先に言ってるんです。 困ったときほど、一緒に寄り添うのが夫婦というだと思います。

noname#95630
質問者

補足

皆さん、優しいお言葉、励まし、本当にありがとうございます。 皆さんの言葉に後押しされ、先程彼の所へ行ってきました。 彼の顔を見たら、思わず何も言わずに抱きついてしまい、彼に抱きしめてもらったら、涙が止まらなくなってしまい・・・。 どうしたのかと尋ねる彼に、事実を全て話しました。 彼は、何も言わず泣き続ける私の髪を優しく撫で、抱きしめていてくれました。 この時は、勇気を持って話して、本当によかったと思いました。 が、この後の彼の言葉に、私は愕然としてしまいました。 「何もかも忘れよう。一緒に。」 こんなにつらい思いをしている私に対して、お布団で仲良くしようと言うのです。 そんな状況じゃないことぐらい、一目瞭然の筈なのに!!! 彼の気持ちがわかりません。 なぜ今、こんなことを言うのか。 ショックで頭が真っ白になって、心身ともにそんな状況じゃない・・・と何とかそれだけを口にしました。 彼は、驚きでどうにかなってしまったんでしょうか? 優しく抱きしめて髪を撫でてくれた彼と、こんな非常識なことを言う彼が同一人物とは思えず、どちらが本当の気持ちなの?と聞いてしまいました。 彼は「その間だけでも、つらい気持ちを忘れさせてあげたいという気持ちから出た言葉。気が動転して、思わず口走ってしまった」と弁明していましたが、私はとても傷つきました。 その後も彼は、今までどおり毎日会おう、会って慰めてあげたい、と言いましたが、その言葉も素直に信じられなくなってしまい。。。 こんなこと、誰にも相談できないのに。 彼だけが、頼みの綱なのに。 と、悲しい気持ちで帰ってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

あなたには伝える義務がありますね。日ごろから子供できたらきちんと結婚すると誠意のある話している彼氏に流産という大事件を隠すことは不誠実だと思います。タイミングは関係ありません、できるだけ早く伝えるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95629
noname#95629
回答No.12

あのねぇ。。。一晩たって、ちょっとは落ち着いたかな? 冷静になって考えてみようよ。 何も質問者さんが彼氏にそんなに気を配る必要なんてないんじゃないの? だって、傷ついたの自分なんだよ? 彼氏に、半分背負ってもらいなよ。 正直に、事実を話したらいいのさ。 そんなに相手のことばっか気遣ってるから、余計つらいんだって。 こんな時に受け止めてくれない男なら、遅かれ早かれダメになるから。 男の立場から言わせてもらえば、話してもらえなかったほうが逆にショックがデカいね。 こんな時に頼ってもらえなくて、何が彼氏だ!ってね。 まあ、話したその時は男も傷つくしショックだろうけど、質問者さんはそれよりもっと傷ついたはずだ!! 僕の彼女がこんなことになって、しかも自分に話してくれなかったら・・・なんて、考えるだけで悲しいよ。 話すのも勇気が要るだろうけど、1歩踏み出せば楽になるって!! 頑張れ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigtail
  • ベストアンサー率24% (103/416)
回答No.11

悲しいですね・・・ 好きな人の子供であれば、尚の事です。 ずっと、泣いてばかり居るのでは無いですか? 泣いてばかり居ると、赤ちゃんも悲しみますし、自分の体にも、毒ですよ。 しっかり食べてますか? 今は涙ばかりあふれて・・・ 泣いて居る自分の心は、彼を求めていませんか? 彼に慰めて欲しい。彼に抱きしめて欲しい。 彼の優しい言葉が欲しい。 もしも、そう思えたら、彼に話をして下さい。 もしかしたら、彼も一緒に泣いてしまうかも知れませんが その時は、本当に、貴方の事を大切に思ってくれていると言う事ですし、責める事も無いと思います。 彼の事を気遣うあまり、自分ひとりで、大切な事を抱えてしまって、一人で泣いて、一人で悲しんで、彼は心配しても、理由がわからなければ、泣いている貴方を見て、もっともっと、苦しくなったり、悲しくなったりすると思います。 伝える事は、とても勇気の居る事だけど、 思い切って彼に伝えてみてください。 伝えるタイミングですが、私であれば、たった今直ぐに、泣きながらでも、電話をします。 彼が何と答えるかは分からないけれど、お願い聞いて欲しい話があるの。ごめんなさい・・って。 今直ぐ、会いたい。そばに居て欲しい。そんな思いを正直に、全て伝えます。 彼がその悲しさを共有してくれない人であれば、もっともっと傷付くかも知れませんが、その時は、居なくなった子供の為に、この人じゃなかった事が良かったんだって思います。悲しみを共有出来無い人は、子供が悲しみを背負った時にも、共有は出来ません。良い父親にはなれないです。反対に、彼がその悲しみを共有してくれたのであれば、今後何があっても、安心して、全てを彼に任せて、そばに入れますし、着いていけると思います。むしろ、そんな人であれば、私はついていきたい。そばにおいていて欲しい。 atokimoraさんの話を聞く限り、彼は、きっと悲しみを共有してくれると感じます。今貴方の悲しみを癒せるのは、彼だけじゃないですか? 貴方が泣きたいだけ泣いても、苦しく無い様に、彼にそばに居て貰いましょうよ。その為にも、直ぐにでも、頑張って事実を、伝えましょう。 今後は二人で気を付けて、二度と悲しい事が無い様に、がんばろうね。そしたら、次に命を貰った子供は、きっと、居なくなってしまった子供が、一緒に守ってくれるから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • burigeido
  • ベストアンサー率24% (96/385)
回答No.10

大変でしたね。お体はもう大丈夫でしょうか? 他の回答者の皆様も言われていますが、流産はとてもよくある事なんですよ。だからもしご自分を責めているのでしたら、責めないで下さいね。 不妊などは難しい事と世間一般でも知られていますが、お腹の中で命をはぐくむ事もとても難しい事なんですよ。細胞が育つ細胞だったかどうかの問題など様々な問題をクリアーして初めて妊娠が訪れるのです。 今回は残念な結果になってしまいましたが、ゆっくりと体を休めてまた赤ちゃんがお腹にいつでも戻って来れる様に心身ともに回復させないとね! >お互い結婚相手として意識していて、日頃からもし子供を >授かったらすぐ結婚して育てようね 彼とこんな話まで出ているんですね。 なら思い切って話してもいいのではないでしょうか? 彼の事を思い遣って話すのを止めているかも知れませんが、貴方が彼の立場だったらどうでしょう? 貴方と彼の子供なんです。貴方1人では抱えきれない問題ではないでしょうか?2人の問題なのですから、2人で話し合い、悲しみを分かち合って心や体を癒していくのが一番良いのではないでしょうか。 タイミングとしては、体調を崩している事を伝えて、彼にどこか悪いのかと聞かれたら、「実は・・・」で良いのではないでしょうか。 彼を頼って良いんですよ。我慢しないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

本当に残念でしたね。体調はいかがですか? 今、身体も心も決して無理をされませんように。 私ならパートナーに打ち明けます。 タイミングはわかりませんが、すぐにでも会って、直接話をします。 なぜなら、亡くなってしまった子は私とパートナーの子だからです。 私の子でもあり、彼の子でもある。 だから、彼には自分の子供を知っておくべきだと考えます。 そして何より、私の心と身体のケアをパートナーにも手伝ってもらいたいです。 今回のことは本当に残念なことですが、きっと亡くなった赤ちゃんがお二人に何かを与えると思います。 どうぞ亡くなった子の命の分も、お二人で幸せになってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • novasai
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

私は、36歳の独身の男です。 年下の彼女がいます。 もし私の彼女が、今回あなたが経験したようなことになれば、すぐにおしえて欲しいです。 タイミングとかは気にせずに。 「大事な話しがある」と言って、できるだけ早く話して欲しいです。 結婚生活を一緒に送ろうとしている相手なんですから。 よく言うじゃないですか、二人でいれば喜びは二倍に、悲しみは半分になるよって。 彼に黙ってるのも辛いでしょうが、時間がたてばたつほど彼も辛くなると思います。 (頼りにしてあげてください) 彼との輝かしい未来を祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.7

びっくりしましたね。知らないうちにそんなことになっていて残念な気持ち察知致します。 まず、初期流産はあなたのせいではないと言う事を知って置いてください。 初期流産にも色々ありまして、ほとんどが染色体異常であるとか、うまく着床できずにとか妊娠に至らなかった場合なのです。 何か無理をしてたから飛んだり跳ねたりしたからとか何歳だとかは関係ないのです。 生命の不思議とも言える一言では言えない自然の摂理のひとつです。 生まれるも命で死んでいくのもまた命、母体がどうする事もできない自然には逆らえない段階のことです。 お医者様が体にダメージがないと仰った事からあなたの場合は完全流産とか不完全流産とかじゃなかったですか? それはさておきまして、彼とは >>私は28、彼は30で、お互い結婚相手として意識していて、日頃からもし子供を授かったらすぐ結婚して育てようね。という話をしてました。 そういう間柄なのでしたら、お話されてもいいと思いますよ。夫婦になろうって間柄なのですから変に隔したり、自分だけで悲しい思いを持って居るより彼にお話されたらよいのです。 彼もまたビックリするかもしれませんが、お互い夫婦になってよい事もあればまた乗り越えていく事もあるんですから、それに彼は一時でもお父さんであったわけですしね。 流れてしまった悲しみを話すより、残念ではあるが授かってたと聞いた時はとても嬉しかったというように話してみてください。 たとえ一瞬でも愛する人の子供が確かに私の中に居たと云う喜びを伝えるようにお話しされてはいかがでしょうか? 最近は医療も発達して、昔ならただのひどい生理痛だったな~?と思えることも実は妊娠しょうとしていたと判るんですからね。実際気づいてない方も多いのでは?と思えます。知らなかったら悲しみも無かったでしょうけど、何かしら、授かってた(授かりかけてた)と判った事は悲しい反面嬉しいでしょう? どうかもう泣くのはやめて、次のステップへ頑張ってくださいね。 そして彼といずれ素晴らしいご夫婦になってくださいб(*^▽^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 稽留流産してしまいました。

    8週目でした。 定期検診で映像を見た時、頭でっかちな赤ちゃんの心臓がチカチカと動いていないのがわかり、先生が角度を変えたりしてしばらく無言で探してくれたのですが「また後で説明いたしますが心拍が確認できません」と言われ、今日、稽留流産と診断されました。 まだお腹に赤ちゃんが残っているため早めの手術をしなければなりません。 私はまさか自分が流産するとは夢にも思っておらず、訳もわからず何がどうしてこうなったのかショックで事実を受け止めることができません。 夫との喧嘩ばかりで強いストレスをためていた私が悪かったのではないか? 日頃の行いがよくなかったのではないか? 色んなことを悔やんでしまいます。 流産されたことのある方は、どう過ごし、どう気持ちの整理をつけましたか?

  • 流産後の妊娠

    妊娠8週目で心音が確認できなくなったために3月末に流産の手術をしました。 やっと妊娠できた!ととても嬉しかっただけに、ショックは大きくて 手術が終わってからも、ふとしたときに涙が込み上げてきたり 外出先で妊婦さんや赤ちゃんを見かけるたびに胸が痛くて仕方ありません。 現在の体調としては、 術後1週間の内診を終えた今でも出血が続いていますが、腹痛はありません。 お医者さまからは2回の生理を経てから、再びトライしてもいいよと言われています。 自分では気持ちの整理ができているつもりでも、まだまだ気持ちは不安定で またすぐにでも妊娠したいという思いがとても強くて いろんな本を買いあさったりネットで検索する毎日です。 また妊娠すれば、この悲しみも消えるのでしょうか。 おなかに赤ちゃんが戻ってきてくれることを祈るばかりです。 でもまたもしうまくいかなかったら・・・と思うと今から不安です。 私と同じような経験をされた方に以下の2つについて教えていただけたらと思います。 (1)心の傷を癒すために何か有効なことはありますか? (2)流産してから次の妊娠までどのくらいの期間がありましたか? よろしくお願いします。

  • 堕ろすことを要求されます

    女性です。結婚はしていませんが、子供ができました。 相手の男性は結婚して一緒に育てると最初は言ったものの、後日急に結婚はできないと私に告げました。 それで私は一人で育てようと決心し、彼に伝えました。すると彼は、自分の子供がどこかで生きているのが重いので堕ろしてくれと言うのです。 結婚してもらえると思ってたのと、子供をおろせと言われたショックで、それから体の体調をひどく崩し、出血もひどく、お医者さんに私の体を守りたいのなら子供を堕ろしたほうが良いと言われています。体調を崩した原因をお医者さんが精神的なものだと言っておられました。 間接的にですが、彼が私の体と、子供を追い込んだと思っています。どうしても相手の男性が許せません。法律で相手の男性を罰することはできますか。すいませんがどうか教えてください。

  • 流産するかもしれない時に旦那が風俗へ

    旦那のことです。 私が 二人目を 妊娠をしまして 喜んでいましたが 体調が悪くなり 繋留流産の危険性かあるということで 実家で静養することになりました。 流産になるかならないかの 不安定な精神状態。 流産になってからのショックと 手術の怖さ。 流産の手術は すごく体にダメージを与える とてつもないものでした。 その時なのですが 実は あとからわかったのですが 主人がヘルスに行ってました。 しかも 一回ではなく 過去にも行ってました。 会員カードまで作っている始末で ポイントまでためていました。 もう、ショックでショックで、、、、。 私は 都会生まれの都会育ち。 結婚して田舎に行きました。 たった一人で田舎に行き 旦那だけが頼りだったのに まさか旦那に裏切られるとは 思いませんでした。 しかも 旦那は10個も年上なんです。 それなのに 風俗に行くなんて 許せないです。 しかも、奥さんが流産す るかもしれない状態の時に風俗なんて 本当に許せません。 私は 離婚をかんがえています。 私の考えを どうおもいますでしょうか?

  • 流産後(2回)の気持ちの整理の仕方教えてください

    私は29歳で結婚3年目です。去年から子作りをして2度、初期妊娠で流産しました。 1回目は誰でも1割の確率でおこる可能性があるということと、まわりにも1度流産して2回目はちゃんと出産してる人ばかりだからと、前向きに今度がんばろうって思えました。 で今回また初期妊娠で繋留流産。。かなりのショックで前向きに考えられなくなっています。 どうして子供を望まないところや虐待をするところに簡単にできて、私たちみたいにとっても欲しくてがんばっているところにできないんでしょうか?最近そんなことばかり考えてしまいます。。 もちろん私だけ・・・とは思いません。もっともっと私より辛い思いをして不妊治療をしている方もいると思います。なぜそういう方のところに子供はできないんでしょうか? 理屈じゃないのはわかってます。ただこの気持ちをどう整理していいかわかりません。どなたか教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 結婚願望のない彼氏

    27歳女です。 5年付き合っている同い年の彼氏がいます。 今までお互いに結婚の話をしていませんでしたが、先日私から切り出してみました。 すると彼氏は、『今は結婚願望が無いし、したいと思う時が来るのかわからない』『自分が結婚しているイメージが湧かない』と言いました。 彼氏は2年後に転勤があるので、私はそのタイミングで結婚かな~と思っていたので、ここまで無いのかとビックリしました。 遅くとも30迄には子供も欲しいとも伝えました。 一瞬、お互いアッサリ別れる雰囲気似なったのですが…でもお互いまだ好きだし、この話をするちょっと前まで美味しいごはんを食べていつも通り過ごしていましたので、何だかこれでいいのかな?という話になりました。 そんな会話が続いていたら、彼氏が『結婚となると、自分の1人の時間が無くなると思うし、1人部屋があったとしても篭るから(私が)ストレスなると思う』『好きだけど、このまま俺といるより他の人を探す方がいいかも』とも言われました。 私はショックを受けて、『本当にそれでいいの?…ちょっと気持ちの整理をさせて』とという返事をしました。 結果、彼氏も『もう一度よく考えて整理する』と言って2週間後に会うことになりました。 きっとおおよそ気持ちは固まっているのかなと思いますが…。 私としては、別れたくない気持ちが強くて、帰り際に彼氏に言って抱きしめて欲しくて、ギュッとしてと言ってしまいました…。 彼氏は『いいの?』と言いながら抱きしめてくれましたが、ちょっと複雑そうにしていました。 質問です。 きっと別れる方が良いのかもしれませんが、どうしても辛いです。 彼氏がそんな風に考えていたなんてショックだし、気持ちの整理がつきません。 2週間後に会うのも、ただ別れを引き伸ばしたようでモヤモヤします。 私としては別れずにお互い好きなら結婚に繋げたいのですが…。 こんな状態になった方、いらっしゃいますか?その時どのような行動をされましたか?現在幸せですか? 相手の気持ちを変えることは出来まさしたか?また、別れた場合の気持ちの整理はどうやってつけましたか?ヨリは戻りましたか? 私も結婚願望は少ない方ですが、一生独身の覚悟はありません。 このまま付き合っていたら後悔するのでしょうか…? こんなに大好きなのに涙が止まりません。

  • 不妊治療中の友人に、流産の報告は…

    はじめて質問します。30代前半の女です。 同級生の友人が結婚後3年経っても子供がおらず、今までは不妊だということは聞いていなかったのですが、今年の夏前に会ったときに、むこうから不妊治療中だと打ち明けてくれました。 まだ治療をはじめたばかりで、彼女の体の検査が終わって、今は医師の指示通りにタイミングをとっている段階と話していました。 その時私は入籍したばかりで、まだ式まで時間があったので、すぐに子供を作る予定ではありませんでした。 今の時代、不妊治療している人やそういった情報なども当たり前のように飛び交っていますので、妊娠したとしても不妊で悩む人がどこにいるかわからないものだし、妊娠報告を安易にするものではないとは感じていました。 不妊のことを直接打ち明けてくれたその友人にも、もし私が妊娠したらどんなタイミングで話せばいいんだろう…なんて余計なことを考えていました。 同い年で、自分だって不妊の恐れもあるし、妊娠したらその時考えようと思っていました。 結婚式が終わり、新婚旅行後に、私はすぐに妊娠することができました。主人だけにしか話しておらず、心拍が確認できる7週くらいまでは不安なので、離れて暮らす親にもまだ話していませんでした。しかし、、、、なんと、初めての妊娠が稽留流産。8週目。ショックでした。とてもつらかったです。幸せな気分から一気に谷底に落とされた気分でした。 結婚式を親族のみで執り行ったので、友人からいただいたお祝いなどには、式が終わってから内祝いとしてお礼を送っています。上に書いた不妊治療中の友人から、内祝いに対してのお礼のメールがきました。そして、結婚式の話や新婚旅行の話などたくさん聞きたいから会おうと言ってくれました。 不妊で治療をするつらさと、流産のつらさは別物だと思いますし、私は妊娠できたことだけでも良かったと思えば、その友人には流産のことを話さないほうがよいでしょうか。 いま、会う日にちを決める段階になっています。 彼女との仲の良さで考えれば、何でも話せる大好きな友人です。 会えば彼女の不妊の治療の状況も聞くことになると思います。複雑な気持ちです。 どう思いますか?? 不妊治療中の人に、妊娠→流産の話を聞いてもらうのは酷でしょうか?

  • 旦那の過去をどう消化すれば(昔妊娠させたことが)

    付き合って8年、結婚して2年経ちます。 旦那はちょっと複雑な家庭環境で育った為か、結婚に対して憧れも特別な感情もない人でした(男性だからって言うのもあるでしょうが)。 彼と付き合い始めの頃すでに20代後半だったので、この先結婚を考えてくれているのか?付き合い1年くらいのときに彼を試してしまった事がありました。 いけないことと分かっていても、その頃の私の精神状況から理性よりも感情が勝ってしまったんです。 「生理が遅れている…」と。 そうしたらもし子供が出来ていたら責任は取る、との答え。 その時はそんな『責任』と言うセリフが欲しかったわけではなかったので逆にショックでした。 更に結婚自体が考えられない、いつか子供は欲しいと思うけど、と。 そしてよりショックな告白。 「昔付き合っていた彼女を妊娠させてしまった事がある。結果は流産だったけど。。。」と。 まだ彼が学生の頃のことです。 今はお互いの愛情が強くなって結婚に至り、そしてこの歳になってからですが子供が欲しいと子作りも頑張っています。 しかし高齢出産になるので自分自身の流産の危険も若い頃よりありえるし、流産した時のことを考えると女性の辛い気持ちが良く分かるようになっています。 先日友達が昔の彼女と同じ「繋留流産」をしてしまい思い出してしまいました。 今ただもやもやしています。 昔の事を詳しく聞きたくなく、10年近くこの件には触れずにきましたが妊娠を(二人して)望む今、きちんと聞いたほうがいいのでしょうか? 男性の気持ちはどういうものなのでしょうか? どうにも考えが纏まらない文章ですみません。 なんでもいいです。 心の整理をするのに色々な方のコメントいただきたいです。

  • 流産を言いふらされた

    すいません、本来ならこのカテゴリではないのですが…男性の方の意見もいただければと思いました。 今年2月に初めての子供を流産しました。入院する日、私は夫婦で所属していたスポーツのサークルの友人Aさん(男性35歳、子供が一人)夫婦を家に招待する予定でした。夫にはAさんい流産のことは言わず(子供ができたとも言ってなかったので)体調不良なので延期したいと伝えてもらいました。退院して体調がよくなってからもサークルに参加する気分になれず、誘われても断っていました。そして今月、同じサークルの友人の結婚披露パーティーがあり、みんなにひさしぶりに会いたいと思ったので、夫婦で参加しました。 予想どおりAさんに「どうしたの? まだ具合悪いの?」と心配されました。夫が「ちゃんと言ったほうがいいかも」と、「実は流産してしまって…」と本当のことを言いました。今思えば、これがいけなかったのかもしれません。話しはそれで終わると思っていたのに、「やっぱりそうじゃないかと思ってたんだよね~。嫁とできたか、だめになったかろうって言ってたんだよ」「何ヵ月だったの?」「三ヵ月? お腹出てたでしょ」「元気そうに見えるのにね」「また子作りするんでしょ? うちも2人目作るよ」と色々言われました。私は流産だけでもショックだったのに、2度の手術(部分胞状奇胎という異常妊娠だったため)、医者からはしばらく妊娠は控えるように言われています。おめでたい席に何でこんな話しなきゃいけないんだろう、何でこんな無神経なこと言ってくるんだろうとショックを受けましたが、その時はなんとか受け流しました。 パーティーが終わった後、数人でバーに行って飲んでいるとき、突然Aさんが隣に座ったBさん(私の妊娠のことは知らない)に「◯◯ちゃん(私)流産したんだってー」と言いだしました。さすがにBさんもギョっとしましたが、酔っているせいかAさんはかまわず「俺の知り合いにもたくさんいるんだよね。うちはラッキーだったな」と続けました。さすがに私は頭にきて「人に言いふらすのやめてください!」と言いました。そのときは「言わないよー」とその場ではそれ以上言うのをやめましたが…。そばにいた夫も怒ってくれればいいのに、ただ黙っていました。私は泣きそうになったので、Bさんが帰るよう促して、夫とBさんと一緒に店を出ました。Aさんは酔っているため私が怒ってる事も気にしていないようでした。たぶん、残ったメンバーに言いふらしてるのではないかと思います。 それから家に帰って泣きました。夫は日頃お世話になっていたからか、Aさんに対して怒るでもなく、「気にするな」ぐらいにしか言いません。でも私はAさんの無神経な言動がどうしても許せません。男性は流産なんてたいした事じゃないとでも思っているのでしょうか? 女性と男性の認識の違いでしょうか。Aさんのように、飲み会のネタにするなんてひどいと思うんですが…。 いっそサークルもやめて縁を切ってしまいたいです。でも今月、どうしてもまたAさんと顔を合わせる機会があるのです。「もしまた同じようなことを言ったら、許さないと思う」と夫に言ったら、「そのときは奥さんに怒ってもらおう。そのほうが効き目あるから」と言うのです。私は奥さんのことは好きなので、それもどうかと思います。怒りをぶちまけたいけれど、もう何も言わず、縁を切ってしまうほうがよいでしょうか? 

  • 子供が欲しくない私は変?(長文です)

    欲しくても出来ない方にとってはとても贅沢な質問かもしれませんが、お許し下さい。 結婚しているにも関わらず子供が欲しいと思わない私は変でしょうか?昔からその考えは変わりません。 妊娠はしたことがあるのですが流産しました。結婚してからでしたが、私には予想外の妊娠だったので初めは困惑しました。が、心拍を見た時はそれなりに母性はあったらしく困惑しているのに感動して涙が出ました。流産した時は悲しいという気持ちより先に、ただただ涙が止まりませんでした。 流産が尾を引いているということはありません。時間も経ち、自分なりに気持ちの整理はつきました。 原因は何だろうと色々考えるのですが、不明です。とにかく恐ろしいのです。 そんな私を主人は理解してくれていて「子供が欲しいから私と結婚したのではない」と言ってくれます。 そんな優しい主人に私はわがままを通しているのでは?と自分を責めています。きっと、主人は子供は欲しいのです。 友人に相談すると、「産まれれば良かったと思えるよ」と言います。しかし、所詮は他人事で無責任だなと思うばかりです。児童虐待のニュースを見ると、自分がそうなってしまう確信があるのです。自分の性格のせいばかりではなく、心が拒否しているように思えるのです。こんな私は変ですか?ただの臆病者でしょうか? お叱りの回答でも結構です。いろんなご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 冷凍庫だけが効かない場合の対処法がありましたらぜひご助言いただきたいです。
  • 冷凍庫の温度が下がらない場合、以下の対処法を試してみると良いでしょう。
  • 冷蔵庫が古い場合は買い替えも検討する必要がありますが、まずは以下の対処法を試してみてください。
回答を見る