• ベストアンサー

プロパガンダ propaganda

weiemes15の回答

  • weiemes15
  • ベストアンサー率28% (232/828)
回答No.2

宗教、主義、思想などの流布、普及を目的とする宣伝だと思います

goosennyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 例えば、教会で「食事前に、神に祈りましょう」みたいに言われたら、これに相当するのですか?

関連するQ&A

  • プロパガンダについて教えてください

    プロパガンダは、一般的に政治宣伝と訳されているようですが、そもそも広告や広報も同じように人々に情報を提供することです。知りたいのは、プロパガンダ=政治、広告=経済・・・というようなレッテルには根拠があるのでしょうが。歴史的に使われてきたからでしょうか。また、パブリック・リレーションという概念も情報発信先ということでは、同じであります。もちろん、コミュニケーション論的には双方向という意義の違いが強調されるのでしょうが。なにかすっきりしません。わかりやすく、詳しくお教え下れば嬉しいのですが。

  • 日本の戦時中のプロパガンダ(政治宣伝)について

     日本で戦時中に,国民を総動員するために利用されたプロパガンダ (政治宣伝),(例えば「欲しがりません,勝つまでは」等)にはどのよ うなものがあるのでしょうか.ご存じのものがありましたら教えて下 さいませんでしょうか.  現在でも,「民族浄化」という言葉がNATOによるユーゴ空爆の 際に利用されたりするなど,ある言葉が人々を一定の方向へ駆り立て ることがあるようです.  日本では,「改革」という言葉により,同じような作用がもたらさ れているように思えます.そういったことから関心を持ち,質問をし た次第です.

  • 南京大虐殺はやっぱりプロパガンダ?

    人口の推移とかスマイスの調査結果とか、反証はたくさんありますが、虐殺の証拠がありません。 1.紅卍会の埋葬記録には女子供は皆無に近い。(約4万3千体) 2.数千の便衣兵が安全区に紛れ込んだが国際委員会は何らのチェックもせず入場させた 3.中国兵は訓練も足りず規律も良くないから不祥事が起こるかもしれない、と唐生智は南京陥落前、外国人記者会見で語っていた。 4.日本軍からの降伏勧告に応じなかった。(返答しないまま司令長官唐生智は逃げ去った) 5.陸戦条約によって便衣兵は捕虜としての待遇を受けられない、したがって処刑されてもやむを得ない。よって兵士や便衣兵の死者は大虐殺の中に数えるべきではない。それは戦闘行為であり、または陸戦条約違反の処刑である 6.昭和60年に崇善堂の死体埋葬11万は捏造であったことがわかっている。産経新聞S60.8.10 7.中国軍はおよそ5万人の兵力であった。 8.訓練も足りず規律も良くない中国軍が司令官を失い南京に大混乱がおこったことは推測に難くない 秦郁彦氏は自身の著書で「上限は4万人」と結論づけている。しかしそのうち便衣兵でない民間人が何人なのかは明確にしていない。 これら事実を総合すると、結局、民間人を理由もなく30万人も殺害し、シナ人女性を何万人もレイプしたという反日プロパガンダ映画で描写されているようなことはまったく『立証されていない』のではないでしょうか? 何万人もレイプしたのであれば少なくとも数百単位のハーフが生まれていたはずですが、そのような記録はないのではないでしょうか? 仮に大量殺人があったとしても、そのほとんどは戦闘行為によるものであったり、便衣兵の処刑であったり、捕虜となった兵士を食糧事情からやむを得ず処分したということではないでしょうか?これらを虐殺と呼べるのでしょうか? 秦郁彦が言う上限4万人説と紅卍会の埋葬記録約4万3千体ですが、これは中国兵5万人の約8割に相当する数で、ほとんどすべてが惨敗した中国兵の死者(正規兵と便衣兵)であって、一般市民はほとんど殺されていないのではないでしょうか? 2011.6.23 04:59 産経ニュース 虚実不明の「南京大虐殺」を初めて世に紹介したのは、英マンチェスター・ガーディアン紙特派員、ティンパーリーが1938(昭和13)年に刊行した『戦争とは何か』です。ティンパーリーは当時、国民党中央宣伝部顧問で、資金提供も受けていたことが北村稔・立命館大教授らの研究で判明しています。同著の出版をはじめとする「大虐殺」宣伝は、世界中で反日世論を高める戦時プロパガンダだったのです。 『別冊正論』15号では、3人の筆者が、このプロパガンダへの中国共産党またはソ連の関与を示す根拠を提示しています。 (1)『戦争とは何か』中国版の序文を書いた有名文化人の郭沫若(かくまつじゃく)は、日中戦争勃発にあわせ、亡命先の日本から中国共産党やコミンテルン(戦前~戦中の国際共産主義運動指導組織。本部・モスクワ)の支援で極秘帰国し、戦時宣伝を担当した(中西輝政・京大教授)(2)同著の日本語版序文を書いた青山和夫こと黒田善治という人物は、コミンテルン秘密工作員とともに中国で活動していた(近現代史研究家、長塩守旦氏)(3)「大虐殺」の証拠の一つとされた『ラーベ日記』筆者、ジョン・ラーベは、ソ連の大物スパイ、ゾルゲの活動を上海で支援していた赤軍諜報部員の友人だった(江崎道朗・日本会議専任研究員)-。  アメリカでは近年、第二次世界大戦前後のルーズベルト政権内にソ連と通じた秘密共産党員が多数潜入して政策に影響を与えていたという実証研究が進み、共産主義の世界革命戦略が当時の情勢分析に欠かせないという見方が強まっています。「大虐殺」宣伝もその中に位置づけられるとしたら…。今後の検証が待たれます。 時間的にも空間的にも曖昧にしたままで外交カードに使う中国共産党はしたたかですよね? これでも南京大虐殺があったという方はいないですよね?

  • 存在感のない国の反日プロパガンダは効果があるの?

    韓国のイメージはと世界中の人達に問えば、「北朝鮮」と多くの人達が回答します。 つまり世界中の人達は韓国に関する知識などまったくなく、普段、韓国に興味関心を持ってウオッチする事などありませんし、韓国について思いを巡らす事などもありません。 このような存在感のない国が反日プロパガンダを繰り返して、はたして効果があるのでしょうか!? 事情通のみなさん、どう思いますか?

  • お惣菜屋さんのようなサクサクの天ぷらの作り方

    天ぷらを作るときいつも失敗してしまいます。 スーパーのお惣菜コーナーの天ぷらはサクサクカリカリして いてとてもおいしいのですが、何を入れたらあんなふうに 仕上がるのでしょうか? 市販の天ぷら粉を使ったら粉がくっつかなくて素揚げみたい になってしまいました。 できれば天ぷら粉を使わないで作りたいです。 具体的に何をどれだけいれればいいのか分量を教えてもらえ ますでしょうか? 作りたいのは天ぷら丼で、かぼちゃ、なす、さつまいも、キス 大葉などを天ぷらにしたいです。 よろしくお願いします。

  • 連合国のプロパガンダの受信・検閲

    戦時中の連合軍諸国からのプロパガンダー、ラジオやチラシについてお聞きしたいです。 1)米軍のチラシがかなり落とされたでしょうか。 2)連合国のラジオ番組は日本で受信可能だったでしょうか。 3)日本国民がそれらを聞いたり読んだりしましたか。 4)連合軍のそういった情報・プロパガンダを読んだり聞いたりすることは違法でしたか。 5)また、そういったチラシやラジオ番組はどのように思われたでしょうか。 ヤフーでもきいてみましたが、 http://tinyurl.com/cxw6rk まだお返事がないので「教えてGoo」でもお聞きさせて いただければ幸いです。 具体的な事例を特にお聞きしたいです。 イギリスでは、ドイツから放送された「ホーホー公爵」の番組 "Germany Calling"は一時期、BBC(英国のNHK)より人気が あって、1600万人もの聴者がいたらしいです。 ホーホー公爵の人気の秘密は、BBCなど英国のマスコミは検閲されて、 その分ニュースが遅れて放送されたので、ホーホーさんの番組には ドイツのプロパガンダも含まれていたが、事実もすばやく信憑性高く 伝えたからです。 ホーホーを聞くことが許されていたが、「うわさをふらす」ことが 法的に禁止されたので、ホーホーの番組の内容を真に受けて おおぴらに言うことが問題視されたと思います。 イギリス国内でのホーホー公爵の番組のの受信は妨害も違法に もされませんでしたが、ドイツや北フランスにあるラジオ局を イギリスが爆破したりしましたし、ホーホーさん自身(William Joyce)が第三国(米国・アイルランド)の国民だったのに、 英国パスポートを持っていたので、「反逆罪」で戦後死刑に されました。反逆罪で最後に死刑された「犯人」です。 当時中立国で、イギリスから独立したばっかりのJoyceの出身 国アイルランドでは、英雄扱いされていたらしいです。 よろしくお願いします。

  • 手作りかぼちゃプリンの冷凍

    プリンは冷凍には不向きとの事ですが、かぼちゃプリンも同様でしょうか? 材料はかぼちゃ・卵・砂糖・生クリームです。 ひとり暮らしなので、作っても食べきれません。 1個1個作るのも面倒だしまとめて作って冷凍したいのですがどうでしょうか??

  • propagateとpropaganda

    propagateって増殖させるという意味だそうです。 プロパガンダ(propaganda)って、宣伝とかいう意味ですね。 非常に似ている言葉ですが、この二つの語の関連性についてご解説くださるとありがたいです。 どうかお願いします。

  • ヤンチャな次男(1歳3ヶ月)の食事

    次男(1歳3ヶ月)は長男(3歳2ヶ月)に比べヤンチャだと思います。そこが可愛くもあり、大変でもありの毎日です。 悩みは食事についてです。 テーブルつきの一人がけの小さな椅子(よくあるタイプ)でご飯を食べさせるのですが、手づかみ食べが出来ません。 なぜなら、気に入らないもの、もしくはもう食べたくないものを360度投げまわすからです(涙) もちろん下には、レジャーシートひいています。 もう掃除が嫌になってしまって今は食べさせてしまっています。 長男は食べ物を投げまわすなんて事はしなかったのでこの時期は手づかみで上手に食べていた気がします。 後、しばらく食べた後、食べなくなって、歩きながら遊びながらなら食べると言う事をします。私はついついまだ食べて欲しくて歩き食べを許してしまいます。。。。やっぱりいけませんよね。。 もうひとつ、ばっかり食べがひどいのです。次男は比較的なんでも食べます。食べれます。 しかし、このところ、始めに口に入れたもの以外怒ると言うか、例えばかぼちゃも、玉子焼きも食べれるけれど、玉子焼きを始めに口にしたらその日は玉子焼きしか食べない。かぼちゃをあげても吐き出します。 出も次の日は逆、かぼちゃが先だと玉子焼きは口にしない。と言う具合になってしまっていて。。。 時期的なものでしょうか。。。頑固さに負けます(涙) 経験者の方何かアドバイス下さい。

  • ポストハーベスト かぼちゃ

    かぼちゃが食べたいです スーパーにニュージーランド産がありました。 かぼちゃのポストハーベスト聞いたことがありますか?