• ベストアンサー

モテないのか…

gigarushの回答

  • gigarush
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

彼氏ほしい=不特定だれでもに聞こえて良くないと思います。 自分が好きな人は、どんな人か。尊敬する人は、優しくしてあげたい人とは、知りたくなる人はどんな人かよく考えて、焦らない方がいいと思います。  いま自分にできる、得意な事柄(老人、他人に親切等かな?)をもっと磨いて、本当に自分のことをわかってくれて大事にしてもらえるひとが現れるまで待った方がいいです。  考え方として、彼氏が欲しい→とりあえずつきあう。よりも好きな人ができた、好きだと行ってくれる人ができた→つきあう。のほうが正しいし幸せです。 

redmaako
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 誰でも良いからとりあえず“彼氏”が欲しいという訳じゃないんです。私は、昔から結婚願望が強かったみたいで、最近結婚した従姉たちの幸せそうな様子を見てより一層結婚って良いなって思いました。(実際、良いことばかりじゃないよって仰る方も多いと思いますが。) もしかしたらまだ出会う時期じゃないのかもしれないですねー。それまでにもっと今の自分を見つめ直して磨きをかけていきたいと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 皆さんに質問

    皆さんはどこまでが「お兄さん/お姉さん」でどこからどこまでが「おっさん/おばさん」でどこからが「爺/婆」ですか 俺は自分年齢+9までが「お兄さん/お姉さん」で自分年齢+10~18が「おっさん/おばさん」でそれ以上が「爺/婆」だと思ってます。

  • おじさん、おばさんに、[お]を付けないのは?

    おじさん、おばさんに、おをつけておおじさん、おおばさんと言わないのは、なぜですか?お父さん、お母さん、お爺さん、お婆さん、お兄さん、お姉さんは付けられますね?

  • 女性は30歳すぎたら・・!?

    男性は30歳しぎてもジジィとかおじさんとか言われないのにどうして、女性だけ30歳過ぎるとババァとかおばさんって言われるんですか? 50歳過ぎぐらいのくそジジィが30代ぐらいの年下の女性にむかって 「おばさん」と言っているのを聞いたことがあります。なぜ!?? で「あんたこそいくつなの」??とつい言いたくなりました。 教えて下さい ついでに自分より年下のくせに「おばさん」といったことがある人もどうしてそういうこと言うのか是非教えて下さい。

  • 彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)

    彼の両親、祖父母に会います。 結婚が決まっていない状況で、どう呼べば良いのでしょうか。 「おじ様、おば様」「おじい様、おばあ様」で良いのでしょうか?

  • 好青年?

    質問1. 好青年といいますが、それの少年や少女、おじさん、おばさん、おじいさん、おばあさんではなんと言いますか?

  • おば捨て山はいつごろまであったのか

    おばすて山っていつぐらいまで存在しましたか? また捨てられた老人は飢え死にしていったんでしょうか 現代社会もお金のない老人はおばすて山状態だと思いますが またおじ捨て山という呼び名ではないので捨てられたのはおばあさんだけなんでしょうか

  • 女子神職

    女性の神主さん・・・どう思われます? 神社や祭りは伝統が大切と言われてしまえばそれまでですし、女子神職制度ができたのは最近(あくまで制度)です。伝統を変えるのは難しいんでしょうかね。と言うより、お祓いしてもらう時に出て来る神主さんは「お姉ちゃんよりはおばさまが」「おばさまよりはお兄ちゃんが」「お兄ちゃんよりはおじさまが」「おじさまよりはお婆さんが」「お婆さんがよりはお爺さんが」なんとなく効き目ありそうですもんね。

  • 何歳まで?

    見た目が何歳まで お兄さんorお姉さん おじさんorおばさん おじいさんorおばあさん と呼びますか?

  • ガンは遺伝??

    私のおじいさんが胃癌でおばあさんが大腸癌です。 私の親戚の人のおばさんとおじさんも癌で数年前に亡くなりました。 私のいとこも、おじさんとおばさんが癌で亡くなっています。 とすると、孫(私)も癌になる遺伝を持っているということでしょうか?? 私は、現在17歳です。

  • 叔母の悪口

    自分の家は、私にとっておばあちゃんおじいちゃん、お父さん、お母さんで暮らしてます。ということは、お母さんかお父さんは実の母と父です。もしかしたら、知り合い?が気づくのでは?と思うので少しあやふやですが聞いてください。おばあちゃんは、自分が生んだ孫(私たある父か母のです)をげき愛し、今まで大きな問題を起こしても、どうかと考えさせられる行動があっても、周囲に自分の孫をたてます。そして、元々赤の他人だった私に当たる父かは母のことです。自分が家のことはほとんどしてる、●は、子供を注意しないなど悪口というか、自分を感心させて、自分と実の孫をたて実の孫の結婚相手とを義理?の孫(私)を下げることをします。そして、叔母が生んだもう一人の孫は同じ屋根の下で暮らしてないのですがよく電話したり会うので。母のことや私のことを悪くいいます。それに、嘘もつきます。ある程度年齢もあるので、わざとじゃなくてもということがあるのかもしれませんが、叔母は、嘘をつきます。気に入らない私たちをとにかく悪くします。家族にさえ、悪口をはいてます。私もがまんするようにしてたのですが、毎日のように頭にくることをいわれ、日に日に言葉もすごくたまに切れたりしま。し自分のなかではすごくたまってたものがパンと切れたりします。叔母や叔父がいない家は、大変そうだなとも思わないのでしょうか?叔母や叔父が家族の悪口を言わないとかある程度気を使うとかならもっとストレスなくくらせれたと思うのですが。加えて私のいとこは、叔母や叔父にかわいげにして、すごい甘いことをいいます。なので、叔母は、真に受けて私たちに対してなんでここまでちがうの?となります。いとことなか悪くはないのですが、やはり叔母と家族である私たちには叔母を悪く思っても悪口はいえないのですが、本当にいいおばあちゃんと思ってるのでしょうか?なんか悲しくなります。ここまで叔母にされてるのに、叔母はいとこの前ではけろっと顔色や言葉をよくし、私のいとこには、普通もしくは、優しいおばあちゃんなのかと。いとこと叔母は、あまり顔を会わせません。家は遠くないけどいとこも忙しくしてるので。いとこじゃなくても、叔母や叔父と同じ屋根の下で暮らしてないひとには、少しでも大変そうと思ったりしないでしょうか。実際、私の家に友達を招くことはあまりないのですが、近所の人にもよく会うし、年のちかいいとこだし、なんでここまで私が悪い子みたいになるのが嫌です。