• ベストアンサー

40代以上の方へ 親戚や兄弟の中で自分が一番貧乏だったら?

aruarunainaiの回答

回答No.4

私は40代以上ではありませんが、ごめんなさい。 人と比べなくてよいと思いますが、それは建前でやっぱり比べてしまいますね。 私の場合は、人を見下ろすより見上げる方が楽だなって思います。自分より金持ちな人、能力のある人、頭の良い人などは「いいな~、うらやましい」といって持ち上げておけばいいです。お金のあるなしを理由に嫌味を言うような人なら、たいした器ではないのでほっておけばいいです。 逆にもし私が「ちょっとお金があるからって気取った人」って思われたりしたら、めちゃめちゃ嫌です。あとたまに友人が「うちより広い家でうらやましい」とか言ってきたりしますが、これも苦手です。「でも動線が悪いの」とか何か理由をつけて、うらやましがられないように気をつかいます。こんな気持ちわかってもらえるでしょうか?

関連するQ&A

  • 自分の中の邪念の捨て方

    22歳来年から社会人の男です。自分の中のコンプレックスという邪念を捨てたいのですが、どのように捨てるか・対処すればよいのか分かりません。 自分は恋愛経験もない、異性とのプライベートな関係も築かないまま学生時代を送ってきました。 そこに結びつけるような努力が足りていなかったので悲しむ資格は無いです。ですが、学生のうちに同年代の人と恋愛をしたかったです。 これから今までの自分を変えていきたいのですが、いざ学生の同世代カップルを見ると虚しく、劣等感を感じてしまいます。 こんなんじゃ恋人なんて出来っこない気がします。この心が沈んでしまうのをどうやって対処すればよいでしょうか?上手く割り切れません。

  • (主に30代以上男性に質問)年を取ると、若い異性がきれいに見えてくるものですか?

     30代半ば未婚男性です。     ここ数年のことですが、通勤途中や街中で見かける若い女性が、きれいになったと感じます。偶然にせよ、私の方を見て笑いかけてくる若い女性の方がいると、惹きつけられる感じさえします。  ありえないことですが、彼女たちからナンパでもされたら、見境もなく、ついていってしまいそうな気さえして、自分が怖いです。(ナンパは自分からしたことも、他人からされたことも、両方ありません)。  前置きが長く申し訳ありません。質問は以下のとおりです。なお、回答者様の性別・年齢(30代等年代で可)・既婚未婚の別・未婚の場合の簡単な恋愛暦(過去に交際相手がいたかどうか) を明記いただけますと幸いです。年代や立場によって回答が変わると考えています。 1.最近の若い女性(高校生から20代前半を想定 この後の「女性」・「異性」も同様です)は、昔(具体的には、10年以上前)よりきれいになったのでしょうか?回答者の方の実感を教えていただけると幸いです。また、同年代の男性知人の評価等もご存知であれば、あわせて教えていただけると幸いです。  このことについて、客観的なデータをご存知であれば、データの所在(可能であれば内容も)を示していただけると幸いです(サイトであればURLの記入をお願いします)。 2.男性は加齢により、若い異性をより求めるようになるものでしょうか?また加齢以外に、若い異性を求めるようになる理由が何かあるものでしょうか?教示いただけますと幸いです。  このこと何か参考になりそうな資料その他がありましたら、あわせて教示いただけますと幸いです(サイトの場合はURLも)。 3.若い異性に惹きつけられてしまう気持ちを抑えることができる現実的な対策は何かないでしょうか?  現実的な対策がない場合、仮に加齢と共に気持ちが大きくなるのであれば、恋人ができそうもない一生独身確定的な男性としては、自殺以外対策がなくなることが予期できます。   *私は、恋人・結婚相手探しをそれなりにはしてきた者です。ここでは詳しくは書きませんが、容姿面で決定的に悪く、経済面でも貧乏ではないにせよ、多くの女性が求める水準にはありません。その他も特段、異性から見た場合の長所はない男性です。  私の世代は、男性余りです(国勢調査等政府の人口統計でも明らかです)。私自身が、結婚できない「余り」に属するのは、ほぼ確実と言っても間違いないと考えています。 *特に平日は、本サイトを見れないと思います。お礼が遅くなることについて、あらかじめ了承願います。

  • 3人目、悩んでます

    海外在住の、6才(女の子)と4才(男の子)のママです。 現在30代後半で、3人目を計画するかどうか悩んでいます。 私は2人姉妹なんですが、隣近所に住む同年代のイトコ達7人と、 ワイワイきょうだいのように仲良く育ちました。 旦那は4人きょうだい(男2・女2)。 今も家族の集まりはとても賑やかで、微笑ましいです。 こんな感じなので、子供2人だけというのが少し淋しく思えるのです。 子供達には、近くに同年代のイトコもいません。 それに旦那は子煩悩で、旦那が子供と遊ぶところを見ていると、 もっとこの人の子供が欲しい!と思います。 でも、旦那の方は、 「僕は男女両方の子供に恵まれてもう満足だし、 経済的にも2人の方がいいと思う。 君がどうしても欲しいなら協力するけど・・・。」 と乗り気ではありません。 夫婦の意見が一致しないので、3人目に踏み出せないでいます。 それに私も、悩んでいる点がいくつかあります。 まずは経済面。 今は毎年日本に帰っているのですが、 子供3人分の飛行機代を考えると、 毎年は日本に帰れなくなってしまいそうです。 高校までは公立を考えていますが、 大学の貯金は大変そうだと思います。 それから、男女どちらかがふたりになるというのが、 どうなんだろう?と思っています。 次が男の子なら長女が淋しい思いをして、 女の子なら長男が淋しい思いをしてしまうかな?と心配です。 きょうだいに性別は関係ないでしょうか? それから、30代後半という年齢。 ダウン症などの確率も高くなりますし、育児も体力が心配です。 でも、3人目が欲しい気持ちがありながら、 自分の意思で諦めるのは、後悔する気がします。 (持病などがあるなら、諦めがつきますが。) それに私は海外に永住で、自分の家族と遠く離れているので、 子供が沢山いた方がいいとも思います。 年齢的にも、生むなら、すぐにでも計画しなければと思っています。 ご助言、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 精神的に辛い時。30代以上の男性にお願いします。

    30代から40代の男性のご意見をお聞かせください。 仕事が大変な時、交際中の女性に当たってしまう事はありますか? 毎日毎日会いたいと思いますか? 逆に男同士で憂さ晴らししたいとは思いませんか? 私には付き合って約一年半の彼がいます。共に30代。彼は6歳年上です。 マメな人で一日に何度も連絡をくれます。 会社から帰る際は必ず電話をしてきて、寝るときも『おやすみ』とメール。 休日は特に予定がなければ一緒に過ごし、平日も出掛ける時は常に一緒に行動しています。 それはそれで楽しいし嬉しいのですが…。 私と交際する前は社交的な印象の人でした。同僚や学生時代の友人とよく飲みに行ったり。体育会系で誰とでも仲良くなれる人です。 なのに最近は私以外とは飲みにも行かず、たまに親戚付き合いで出掛ける程度です。 今は仕事のプレッシャーで疲れている為、プライベートでは気を使いたくないそうです。 私はなるべく彼の愚痴を聞くようにしていますが、的確なアドバイスなんて出来ませんし、仕事の悩みは私には難し過ぎます。 なるべく彼の立場に立とうと努力はしています。しかしお酒を飲みながら、彼の機嫌を損ねないよう対応していると、ドッと疲れてしまい『たまには他で憂さ晴らししてよ』と思う事も度々です。 私はストレスが溜まると、女友達と沢山お喋りして美味しいお料理を食べて解消します。 一日に何度も彼氏とメールをしなくとも、平気なタイプです。 彼は時間の許す限り私といたがります。 ある程度の年齢になり、仕事が大変になると男性は、彼女以外本音を語れないものですか? 同性の友達と会ってストレス解消にはなりませんか?プライドや見栄が邪魔するんでしょうか? 彼女に何を求めますか? 彼は友達から誘いがあっても断ってしまっています。 自然、私も彼中心の生活になりました。 世界が狭くなるようで、少し不安です。 彼と同年代の男性はどうなのだろうと質問させていただきました。 長文、乱文失礼しました。 ご意見宜しくお願いいたします。

  • 団塊世代について

    僕は初期ゆとり世代ですが団塊世代が嫌いです。 理由は「自分たちは苦労してきた、今の若者はもっと苦労しろ」といった態度です。 実際に苦労していたなら同情もしますが、今と違い高度経済成長で働いた分だけ給料は増えるので大した苦労ではないし、学生運動は理由をつけてやりたい放題してきたようにしか思えません。 ゆとり世代は無能だと言われますが話題になっているひきこもりなどは一部で多くの人は生き抜くために多くの知識を付ける努力をし、無能だとは思いません。 すべての団塊世代の方が以上のようだとは思いませんが僕はこのようなひとが多いと考えています。 同意・反論、色々な意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 私は小姑?

    去年生まれた従兄弟夫婦と私の娘が同い年であることから、離れた親戚ではありますが、今まで三度会う機会がありました。三度目がちょうどこないだで、従兄弟の実家(私の母の姉宅、付き合いが深い)で、伯母の勧めから合流、一泊して来た時のことです、何だかあまりにも従兄弟の奥さんAの言葉にカチンと来ることが多かったので質問させて下さい。私が小姑だから疎ましかったのか?私が離婚間近な事もあり同年代で気が合うだろうと伯母が気を使ってリフレッシュに呼んでくれたのですが… 従兄弟はAを怒らせまいとするあまりか間に挟まってイライラかなり無口でした。 ①夕飯の支度を手伝おうかと聞いたらただ断るだけでなく「○ちゃん(私の娘)の面倒は×ちゃんしかみる人がいないんだから○ちゃんの面倒みててください」という。 ②官庁に勤めていたことは知ってるのに「公務員は税金を無駄にして許せない」といきなり熱く批判する ③従兄弟のアルバムを見ながら「××さんかっこいい!」と従兄弟を大絶賛。「うちの子外人みたいと言われるんだけど××さんににてるからかしら」 ④うちの子が今日楽しそうにしてるのはお婆ちゃんが居るから、と、お婆ちゃんを強調 ⑤何の話の流れだったか、スチュワーデスでもノロノロしてると「私がやります!って言いたくなります。」と言ってみたり。 ⑥明らかに彼女の方が私に嫌みを言っているのに「アッ?私、姑小姑にいじめられてる?」と言ったり。…まだまだあります。 彼女はお嬢様育ちで頭も良い方ですが、先日の言動に少しがっかりしたのが正直な気持ちです。 一人血のつながりがなくて(私も叔母の夫とは繋がってませんが…)ヤキモチを妬いたのでしょうか。 その後わかれたあと、お邪魔してすみませんと、Aにお礼のメールをしたのですが、返事がありませんでした。前回も一度そういう事がありましたが彼女は電気メーカーの技術さんですし携帯はマメです。 彼女は、旦那の実家でも旦那をしょっちゅう使い走りにしたり、みんなのいる居間で足を組んでお化粧も出来るほど自信家で気が強い人ですが、独占欲も人一倍強いのではないかと密かに感じています。私も姑には苦労しましたが他の小姑なんかとは仲良くさせていただきとても会えるのが嬉しかったものですが…。普段会えない人に会えるのは楽しいと言った程度にしか考えませんでしたが、彼女の微妙な、私にしか分からないような、嫌味とも取れる言動の素因はなんでしょうか…。 私が比較的裕福に小綺麗にしているのが気に入らない? 私がのんびりしているのが、気が走った彼女にはイライラするのでしょうか…。従兄弟が無口で歓迎してるんだかしてないんだかの態度は彼女に釘をさされているのでしょうか。 私は彼女に距離を置くつもりです、お互いのために。かなり勉強になりましたが、具体的な心境が気になる所です。どなたかお分かりになる方がいましたらお聞かせ下さい!

  • 20代で貧乏、50代で貧乏・・・どっちが辛い?

    若い20代で貧乏、そこそこ歳を取った50代で貧乏・・・ どっちが辛いと思いますか?

  • 生まれた時点で人生はどのくらい決まっているか。

    『君たちには無限の可能性がある』 ドラマか何かでよく聞くセリフですが、親の経済力、 容姿や身体能力、生まれた国や年代など本人の努力では どうしようもないことがあるのも事実です。 親がお金持ちなら多くの面で資金援助が期待でき、 人脈面も期待できるかもしれません。 モデルになれる人間や、世界一のスポーツ選手になれる 人間は生まれた時点である程度絞られていると思います。 アフリカで生まれた子供と日本で生まれた子供の境遇の 差は言うまでもなく、年代でもバブル期と就職氷河期では 同じ能力でも就職できる企業に差が出ます。 もちろん自身の努力で挽回可能な部分もありますが そのためには他の人間がよりも多くの努力をせねばならず 限られた時間の中で代わりに何かを犠牲にしています。 生まれた時点で持ってるほうが優位は優位だと思います。 そこでアンケートですが、生まれた時点で人生はどのくらい 決まっていると思いますか?

  • 25歳以上で兄弟のいる方へ

    もし、自分の兄、弟、姉、妹と結婚できたらしたいですか? もちろんできないことはわかっていますし、倫理的な問題についてもここではないことにします。 また世間体などの評判など気にする必要もなく、そういう人も世の中にそれなりにいると仮定します。 もしも・・・の話です。 ちなみに私は妹がいますが絶対にしたくありません(笑

  • なぜ貧乏人は裕福な人を妬むのか(愚痴です。

    タイトル通りなぜ貧乏人は裕福な人を妬むのでしょうか 私の奥さんの実家がちょっと貧乏でして、 何かにつけて妬んできます。 うちは両親、祖母兄自分を含め5人家族で、 奥さんの実家は両親祖母・兄弟、奥さんを含め、7人家族です。 うちの両親は長年公務員で地道にコツコツ仕事をして、 派手な買い物などをせず、地味に生活をしてきました。 奥さんの実家は父親が正社員で働き、母親はパート それに子宝に恵まれ、兄弟が4人もいるからか(子宝貧乏? 全員奨学金などを借りています。 別に目だって派手な生活をしているわけではないのに、 うちの家のことをグチグチ言います。 たしかに、ちょっと貧乏だな~と思ったりもしますが、 それが無意識に顔や、しぐさ、行動にでてしまっているのでしょうか? 正直身分相応の生活をしていれば貧乏にはならないと思うんです。 子供が4人もいて、奥さんも正社員なら分かりますが、パートですし。。。 経済観念がしっかりしていないのか、性に対してだらしないのか 子供が一人増えればその分生活が苦しくなるってことが 分からなくて、子供をポンポン作ったのか、わかりませんが・・・・・ 自分の家庭以外につけてもいえることですが 貧乏人の人は絶対金持ちを妬みます。 妬むぐらいなら、子供は作らないか、一人にすればいいし、 地味な生活すればいいし、年収が高い仕事についたり、 色々努力をすればいいのに、なぜ妬んでばかりなのでしょう?

専門家に質問してみよう