• ベストアンサー

20代で貧乏、50代で貧乏・・・どっちが辛い?

若い20代で貧乏、そこそこ歳を取った50代で貧乏・・・ どっちが辛いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

もちろん50歳代です。 20歳代の頃は同年代を見渡しても、親が金持ちとかでない限りそんなにお金を持っている人はいません。 それが50歳代になると、ものすごく差が出てくるんです。 パッとしなかった同級生が、事業に成功したり会社の社長になっていたりして、羨ましいような裕福な生活を送っていることがあります。 一方で、勤めていた会社が倒産したりリストラに遭ったりして、月々の生活費を稼ぐだけで精一杯の世間一般で言う負け組になっている同級生もいます。 50歳代でこの負け組になると、本当に惨めです。 何しろもう先が無いんですから・・・。 その点、20歳代ならいくらでもやり直しが利きますよね。 年配の方々がよく言います。 「歳を取ってからの貧乏ほど辛いものはない」と。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、若いということは多少何かがあっても何とかなる余力が備わっていますが、歳を取るとそうもいかなくなりますね。 先ほどの方も格差と言っていましたが、加齢に伴ってますます差が開きそうです。 その現実は辛いですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.13

どちらかといえば50歳代で貧乏になった方がつらいです。 といいますのも、20歳代はもう過ぎており、しかもその歳の頃に貧しい経験をしていないからです。 もし20歳代でもし貧しい思いをしてそれを乗り越えていれば、50歳代で再び貧しくなったとしても人生経験でカバーできるためつらい思いはしないであろうと感じております。 ただし、20歳代で貧しい思いをしている時は、人生経験が少ないため、50歳代になった時よりも更に辛い思いをしていたと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、20代の貧乏は人生経験で帳消しに出来そうですね。 >20歳代で貧しい思いをしている時は、人生経験が少ないため 貧乏沼から這い上がれなかったら、充実した人生経験も送れぬままに低迷が続きそうですね。 帳消しできるチャンスが欲しいところです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194147
noname#194147
回答No.12

50代です。 20代だったらまだまだ遊んでいられるし最悪仕事なんかしなくても問題ないでしょ(結婚して家庭を持ってる人とかは別だと思いますが)。 50代なんて回答者の自分もまだまだ先の話ですがそのような歳で貧乏なんて考えたくもないですね。働く体力もなくなりそうで助けてもらえる人もいなくなりそうですからね。 やっぱり若い方がチャンスがあるのでいいと思います。

localtombi
質問者

お礼

>やっぱり若い方がチャンスがあるのでいい そうですね、これが全てを物語っています。 本人がチャンスが欲しいと思っていても、社会的に与えられなければどうにも仕方がありませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.10

まあ、普通は後者でしょうか。 20代で貧乏はそれほど珍しくありませんしね。 とはいえ、問題は「その前」でしょうか。 人が何より辛いのは「落差」だと思う訳です。 ずっと貧乏なら、それ自体を不幸と思う事は少ない気がします。 その日の食べ物にも困る、というレベルは別として、 贅沢は出来ないけれど、食べていくには問題ないというレベルであれば。 逆に20代であろうが、どーんと稼いでこの世の春を謳歌した後で貧乏になったら、 しばらくはものすごく辛い気がするんですよね。 知ってしまった事で不幸になる、というね。 ま、それを考慮しても、 20代よりは50代の方が浮き沈みを経験している可能性が高いので、 やはり後者の方が辛そうだ、とは思いますけれど。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、甘いも辛いも経験した末の貧乏は辛いかも知れませんね。 若い頃と違って、起死回生やリカバリーが効きにくい年齢でもあります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230414
noname#230414
回答No.9

20代はは貧乏当たり前 50代人生の集大成ここで貧乏は残りの人生がつらいです。 残りの人生20年30年40と生きていかなければなりません。

localtombi
質問者

お礼

>残りの人生20年30年40と生きていかなければ そうなんですね。 平均寿命がのびて、人によってはもう半世紀近く生きる人もいますからね。 そうなった時に、その分の余力がなかったら辛いです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 20代で貧乏が辛いです。 50代になると20代程の食欲が落ちて エンゲル係数が下がると思います。

localtombi
質問者

お礼

初めての20代という意見を頂きました。 なるほど、活動力で言ったら断然劣りますね。新陳代謝も鈍ります・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

20代でも50代でもド貧乏なskyhigh555ですお(T e T) 50代のほうがつらいですお(- e -) 周囲の人との差を認識せざるをえないですお(- e -) 20代は大学でもド貧乏なのが結構多かったから あんまり気にならないですお(- e -) おおお(- e -)

localtombi
質問者

お礼

やっぱり50代ですねお・・・ 年齢とともに格差が目立っていきそうですねお! 回答を頂き、ありがとうございました。 お(・л・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

失業が先に待っていて、再就職の可能性が紙より薄く、更年期障害や腰痛などで体力仕事もはばかられ、昔取った杵柄が通じなくなり、医療費ばかりかかりそうだが、年金にはまだ手が届かない50代。 20代で貧乏は当たり前っつーか、この年代に過保護に育ったら自衛力が付かない。 まず子どもは20代前半で家を出て貧乏から始めるべし、を実行してます。 食べて行くお金がないとかわいそうと思ったら親は負け。金と頼る親がなければ頭か体を使うはず。

localtombi
質問者

お礼

そうなんですね、50代って年金にはまだ遠いし、かといって無理や冒険が出来る歳でもなさそうだし・・・なかなか難しい歳です。 >金と頼る親がなければ頭か体を使うはず “若い時の苦労は買ってでもしろ”と言いますね。 最近は、買わずに楽する人が増えています。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.5

そりゃあ50代ですよ~! 20代の頃は、お金には無頓着でしたが、年齢と共に貯金大好きになり、50代には世帯貯蓄が大台に乗っている予定なのが、今から楽しみなのに、それが何かの事情で無くなったらかなり凹むでしょうね。とは言え、私って強い子なので、意外とケロっと立ち直るかも (^o^)

localtombi
質問者

お礼

やはり皆さん50代が多いですね。 年齢の積み重ねは、「錬金術」の積み重ねでもありそうですね。 でもその分、想定外の出費の出来事も多くなりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10625/33371)
回答No.4

20代は周りを見渡せば、同じ程度に金がない友達がゴロゴロしています。でも、50代となると同年代の友達の中には家も建てていい車に乗っている人が何人もいるわけですよ。その格差もつらいもんですよ。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、歳を取るほど格差が広がってその差が実感しやすいかも知れませんね。 若い頃は、差があるといってもどんぐりの背比べという感じがします。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。 七十代の男性です。 既に二人の方が正解を書いておられる。 言わずもがなでしょう。 五十年も生きていて、生活の知恵もない。 そんな馬鹿は生きる資格なんかないと言うことではありませんか? 人間、五十年も生きて来たら、『この分野では誰にも負けない。』と言うものが誰にでもひとつやふたつはある。 五十年も生きていたら、失敗を沢山経験して、誰でもそれなりに賢くなっているものなのです。 

localtombi
質問者

お礼

そうですね、伊達に歳はとっていない・・・ということですね。 意味ある歳のとり方をしたいものです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「金持ちは3代続かないが、貧乏は3代続く」みたいな

    「金持ちは3代続かないが、貧乏は3代続く」みたいなネガティブな名言を教えてください。

  • 40代、貧乏男が彼女を作る方法。

    40代にもなって今さら結婚どころか、彼女ができない事で悩んでいます。 普通に会社員で仕事をしていますが、友達も居ないし、出会いの場もないし、 貧乏で結婚相談所になど相談できないし、やはり貧乏である以上 結婚などは諦めたほうが良いのでしょうか? 出会いの場ってどこにあるのでしょうか? できれば私のように貧乏な40代だったけど、結婚できた方の体験談などが聞きたいです。 経験や知識が無い方は、今回は回答をご遠慮下さい。

  • 30代男性です。もともと、過疎地に住んでいる貧乏の

    30代男性です。もともと、過疎地に住んでいる貧乏の人が、一度ドン底に落ちたら這い上がれませんよね?生きづらいです。

  • 貧乏くさいの?

    20代の女です。麺類が好きです。パスタや焼きそばが好き。 レストランはパスタをよく頼みます。 カラオケや居酒屋でご飯食べる時に、焼きそばを頼むのですが『え!?焼きそば?貧乏くさいな』と言われました。 今は慣れたのか何も言われませんが。 焼きそばって貧乏くさい食べ物なんですか?

  • どんな貧乏は耐えられない?

    あなたはどんな貧乏なら耐えられて、どんな貧乏なら耐えられませんか? (以下駄文) 若い頃は貧乏も気にしなかったもんですけど、オッサンになって財産を持つにつれて貧乏は嫌だなぁと思うようになりました。(そうは言ってもまだローンのある貧乏人です♪) 自営業なので、会社員の方がよく言う「給料日前だからキツイ」ってのは無く、ギャンブルせず特に浪費もしない自分なりに、いつでも好きなようにお金を使える状態がずっと続けばいいと願うのですが、明日になったら仕事がまったく無くなるかもしれないという不安はつきまといます。 果たして、自分はどこまでの貧乏に耐えられるか・・・ マイホームを差し押さえられるのは恐怖ですが、そしたら安い公営住宅に戻ればいいんだし、まあそれは受け入れます。 自分の車はそもそもオンボロだし、服もオシャレなのが1着だけあればあとはユニクロとGUでいいや。食事も粗食にすればお腹がへっこんでいいかもしれない。ビールは1本100円程度の発泡酒で慣れちゃってるしw でも、子供に能力に応じた教育を受けさせられない貧乏は嫌だな~と思います。アホな子ならしょうがないけど、成績が良いのにそれに応じた進路を選ばせる事ができないのは、親としてみじめに感じそうです。 映画「奇跡のリンゴ」を最近観たんですけど、子供の文房具代が出せなくなるまで無農薬リンゴに掛ける執念は狂気に感じました。あそこまでやらないと新しい事はできないのなら、私なんかにはとうてい無理だ・・・

  • リッチだけど貧乏 貧乏だけどリッチ

    会員制高級リゾートホテルに滞在しているのに、コンビニ弁当 四畳半一間の風呂無しアパート暮らしなのに、バランタイン30年(超高級・高額ウイスキー)を 飲む など、リッチだけど貧乏 あるいは 貧乏だけどリッチな体験談を教えてください 上記の例は私の体験談です

  • 貧乏に疲れました。

    生まれて此の方、なかなかお金に好かれません。 何がいけないでしょうか? これ以上は働けません。。 貧乏に耐えられるのは、あと1年くらいです。

  • 30代中盤独身女性貯金600万は貧乏ですか

    30代中盤の独身女性です 遺産相続で数千万もらうと遺言書に書いてもらっているのですが 新築のタワーマンションを購入したため、貯金が600万になってしまいました これではかなり貧乏だなあと思うのですが、どうでしょうか お仕事はしており、これから年100万のベースに貯金しようと思っています ※結婚願望はありません・

  • 金持ちで稼げる女と貧乏な女どちらがいい?

    私は30代中盤で1270万所有、年90万貯金できる仕事に就いています 同じ30代中盤だったらお金持ちか貧乏な女どちらがいいですか 同じ年での比較とします

  • 貧乏ゆすりをしてしまう

    40代女性です。統合失調症で精神科に通っています。最近、心配事があったり、長くまたされると、貧乏ゆすりをしてしまいます。 就職活動中で、100円均一のお店で働こうと考えていますが、お店で貧乏ゆすりは、まずいですよね? どうすれば止まるのですか?

このQ&Aのポイント
  • LAVIEを使用している際に、WirelessLANアップデータの更新ができない問題が発生しています。
  • NEC 121wareの更新プログラム「LAVIE WirelessLANアップデータ」が正常に実行されず、アップデートができない状況です。
  • この問題に関して、解決方法や対策を探しています。
回答を見る