• ベストアンサー

大好きなのだけど、別れたい。どうしたら。。

今付き合っている女性がいます。 彼女のことはとても好きなのですが、僕には恐らく譲ることの出来ない点を持っています。男女関係における倫理観が少し甘いという点です。全て僕とつきあう前のことであり、それなりの反省はしておりますが、そのことを考えるたびに胸が痛くなります。目の前にいる大好きな彼女が昔のことであろうとナンパされて寝たり、浮気をしたと考えると、どうしてもそのことを受け入れられない自分がいて本当に苦しいです。僕は相当硬い考えを持っているので彼女がどういう心理状態でそのようなことをしたかと想像すると耐えられません。 お互いの歳、状況を考えても、結婚を視野に入れないわけには行かない付き合いです。恐らく僕のこんな心理状態では僕も心から幸せになることはできず、そんな僕と一緒にいる彼女も幸せになれないのだと思います。別れた方がいいのかなと思っています。ただ、彼女のことは本当に大好きで、別れることを考えると、またこれも耐えられないくらい辛いです。 ただ、やはり別れた方がいいと思っているのですが、この大好きな彼女を忘れる方法はあるのでしょうか?どうしたら別れをきちんと決断できるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweetrev
  • ベストアンサー率23% (15/65)
回答No.12

質問者さんの気持ちはよくわかるな。 浮気はダメという男性と、過去の浮気心の改心が今もこころもとない女性という組み合わせなんだから、そりゃぁこうなるよ。 誰も過去がいけなかったから今も嫌だと言ってるわけじゃないんだよね? 今も改心が見られないから嫌だってことでしょ? それでいて、彼女さんの方はというと浮気がいけないことという感覚がいまだに薄いってことですよね? だったら質問者さんと彼女さんの性格を考えると、そりゃぁこういう事態になっちゃうのはごく普通だと思いますね。 それ以前に、質問者さんは自分を固いといってますけどぜんぜんそんなことないと思いますよ。 誰が浮気もやむなしと公言するような相手と結婚しようと思いますかね。オレはそう固くはないけどオレでもイヤだよ。 オレはどんな相手でも寛容にはなれないね。聖人じゃないんだからね。 オレは結婚してますが、嫁さんがいいヤツだし倫理観もしっかりしてるから、だから例えオレの魅力のなさで浮気されても一度は許せるという寛容さ程度を何とかもててますけど、はなっからブレてる相手じゃぁもとより寛容の対象にならんよ。以前の問題。 ひととおり拝見しましたが、質問者さんがどうしても譲れない以上、別れた方がいいと思いますね。 彼女が改心してくれれば解決なんでしょうけど、それも無理とあらば。 彼女さんは確かにちょっと難しいね。あなたのような(自称)固い方には合わないよ。彼女も同類を探した方がいいと思う。悲惨な未来が待ってるような気もするけど。そうやすやすと改心は無理だよ。 ただ、二点、言っておきたいことがあるよ。 ひとつ目は「同類を探そう!」ってこと。質問者さんの考えは全く正しいから、今度の恋人は同じ倫理観を持った人と付き合うことです。譲れないんだから努力惜しまずね。大丈夫!まだまだそんな人はいっぱいいますから。 そして二つ目は、「それでも浮気は有りうるってことを覚悟する!」ってこと。 例え、しっかりした倫理観を持った女性と晴れてゴールインできたとしても、人生は長いし人の心は変わっていきやすいものなんだ。特に今の時代は。 平和な時代になって久しいから、どんどんはきちがえた自由が人間を誘ってる今、昔以上に一人の人に愛してもらい続けることがいかに難しくなってきてるかってことを念頭において、そして、浮気もありうるという覚悟も持っておくことは不可避。 そしてその上でどうするか? 結婚した後も新鮮さをどう保つか、自分自身魅力的な人間であり続けるにはどうしたらいいか、逆に相手自身を魅力的で有り続けようと思わせるにはどうしたらいいか、十分な収入を得て不安を持たせないにはどうしたらいいか、など、むしろ結婚した後の方がタイヘンタイヘン( 笑 )! つまり、質問者さんの考えはとても正しいけれど、独身時代とは違うともすればうすのろという見方さえできる「生活という名の結婚」というしろものと、誘惑が多い今の時代という二つを考えると、しっかり持っていたはずの倫理観をいともかんたんに粉砕してしまうことがありえちゃうってことです。 だから、ちょっと厳しい言い方で悪いけれど、倫理観をもった女性と結婚したあと浮気をされたとき、理屈で倫理観を言い続けても何にもならないってことです。そうならないような努力を、質問者さんがさじを投げない限りは結婚後も未来永劫続けていかなくちゃならないんです。 そういった意味でも、現代は大変な時代に入ってます。その覚悟を持ってください。その覚悟を持った上でなら、今の彼女さんはちょっと反省がないズレた人のようだから別れていいんじゃないかな。 また、その時、彼女さんが「別れたくない!」と別れを認めないならまだ改心の余地はあるかも知れないけど(それでも人はカンタンには変われません)、「はいそうですか」ってなモンだったらホントガックリだよね。 でも、囚われの恋愛だけはやめた方がいい。特に固い方なんだったら。 幸をその手に!

brao
質問者

お礼

今までつきあってきた女性は、同類で僕は100%の信頼を置いていました。仮に僕のことを好きでなくなって、別れることがあっても浮気という方向にはいかないでしっかりと誠意を持って対応してくれるというふうに思えました。 でもそのような人が浮気をしたのなら、まあ確かにそれなりの理由があったんだと、もしかしたら許せるのかもしれませんね。でも今の彼女が浮気をしたのなら、やっぱりかという感じで即だめでしょうね。 sweetrevさん、今度ともお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.27

No.4です。 今、他の回答への補足やお礼を読んで、自分の思い違いに気がつきましたので 再度投稿させてもらいます。 私も相当そそっかしい方ですが、braoさんの書き方もNo.23さんが御指摘 のように「彼女の過去のSEX遍歴」なのか「過去の同時進行の浮気(不貞行為) についての彼女の考え」なのか、最初の質問では理解するのは難しい言い回しです。 >目の前にいる大好きな彼女が昔のことであろうとナンパされて寝たり、浮気をしたと >考えると、どうしてもそのことを受け入れられない自分がいて本当に苦しいです。 この書き方だと、ナンパされて寝た=彼女の軽いSEX遍歴の方に力がおかれて、後の 浮気をしたが弱く感じてしまいます。私が回答を書いている時には先の回答に対する 補足やお礼がまだ書かれていませんでしたので。 ともあれ質問者さんの真意と違う答えをした事はお詫び致します。 先のNo.4の答を撤回させてもらうと共に改めて答えさせて下さい。 では気を取り直して… >浮気そのものに対しては僕の期待するような嫌悪感、罪悪感をもっていません。 >しかし、今の彼女は、過去のことは悪いとは思っているが、もうしないといえない。 >そこまで絶対的に悪いとは思えない。僕が嫌なのだったらしないけど。ということです。 現在も浮気をするかも知れない危惧を抱えたまま彼女と付き合う事は出来ないという のなら、これは理解できます。 >彼女が本当に変るのでしたら、僕は過去は構いません。ただ、もし変ってくれるに >しても相当時間がかかりそうですし、彼女の年齢を考えても、ある程度早く僕が決断 >してあげないと、彼女の今後にも影響すると思い、なら別れるべきなのかなと思っています。 もう時間がないという焦りもおありのようです。 貴方の価値観と彼女の価値観 (倫理観でも良いのですが)に隔たりがあって、これを見逃して付き合いを継続するか 、それはどうしても見逃せないと終わらせるかのどちらか決めかねている状態ですね。 許したいのに、どうして彼女は理解してくれないのか、自分はそんな彼女と何故別れる 事が出来ないのかとのジレンマが伝わってきます。 きっと今までは自分の信念に沿って簡単にどちらかを選択して来られたのでしょう。 それが自分が一番嫌悪している考え方なのに、それでも好きだと言う二律背反の自分 に苛立ってられるのかも知れませんが…。 それこそが愛情なのではないでしょうか。 ええと昔の学園ドラマ(タイトルは忘れました) で愛についてこんな事を言ってました。(この場合は男女間ではなく師弟間ですが) 「愛するとは信じ、待ち、許す事」ドラマはつまらなかったのですが、この言葉は印象的 でした。 (ちょっと今では気恥ずかしい気もしますが) そこまで彼女の事を考えていらっしゃるなら、信じて待ってみては如何でしょうか? 例えば一度冷却期間を設けて、信じて待つ事を宣言してみてはどうかと思います。 そして気づいてくれれば許す事も。(自分が被害者じゃないだけに、ちと変ですが) どうしても貴方が彼女の年齢など早めの決断を望まれるなら、期間を限定するしかあ りません。 それが一ヶ月なのか半年なのかは貴方と彼女の話し合い次第です。 どちらも選べないなら、どちらも選ばない解決策しかないのですから。 ここからは批判に受け取られ兼ねないので、必要なければ読まなくても結構です。 さて、最後に質問者様と回答者達のやり取りが噛み合なかった一つに「書き方」の 問題があると言いましたが、もう一つ「言葉」の選び方にも問題があったのでは ないでしょうか。 勿論、これは質問内容の背景には違いありませんが、この問題は その背景こそが重要なのです。 その背景が貴方の倫理観に根ざしているからこそのお悩みではないでしょうか。 するとそこの部分を素通りするわけには参りません。 貴方が「もし関係が悪化しそうなったら、簡単に浮気をするような女など怖くて 結婚など出来ない」これなら誰もが納得したでしょう。 しかし貴方は浮気そのものに対して貴方の期待するような嫌悪感、罪悪感を感じるよう 求め、付き合う男性に関わらず浮気をしないなどの倫理観を持つ事を強要されています。 これは自分と同じ思想を押し付けるもので、こう言われると彼女もある種の反発を 感じずにはいられません。 「そんなに自分は極悪な事をしたのか?」「何故、罪悪感まで持たないといけないの、 貴方を裏切ったわけでもないのに」「倫理観って何? なんで恋人同士なのに堅苦しいの」 こんな風な感情を抱いても仕方ありません。 二人の関係は生徒と先生ではないはずです。正しい意見であっても、それを飲める 状況を作り出して自然に受け入れさせなければ何にもならないではありませんか。 「浮気は人を傷つける行為」これは貴方の考えであって普遍的事実ではないのです。 中には「ずっと家でゴロゴロしてるぐらいなら外で浮気の一つでもしてくればいい のに」と思う50代の主婦を私は知っています。「亭主元気で留守が良い」という 奴です。 また妻の性的欲望に答えられなくて「もう誰か他の男としてきていいから」 と宣告した男も知人にいます。 となると浮気は必ずしも万人にとって傷つく行為 とは言えないのではないでしょうか。 ここだけ言葉が足りないように思います。 「本気でその人の事を愛して浮気を許せない者にとって、他の者と浮気される事は とても傷つく事」なのではありませんか?  また「僕は浮気をされたら傷つく」と言えば良いだけだと思われます。 女性の中には「他の女に本気になってはいけないが浮気なら許す」という考え方も あるのは事実です。 このように浮気に対して様々な考え方があるのに、何の根拠も無く(これが貴方が 何かの宗教家なら、その教義を根拠に出来ますが)これだけが正しいとする態度へ の批判が回答者達の素直な感情だったのではないしょうか。 だから、まだしも自分が浮気は嫌なんだという感情論の方が素直に受け入れられる のです。 特に殺人と浮気は違います。 殺人は刑法に触れる重罪ですが、浮気はそれ自体を 裁く法はありません。 つまり国民全体で「浮気は悪だ」というコンセンサスは 得られていないという事です。 貴方が彼女と話し合うべきなのは、今後貴方との付き合いの中で浮気はしないという 「約束」なのではないかと思います。 彼女が過去の自分に罪悪感や嫌悪感を持てなんて思いやりに欠けてはいませんか。 それは彼女に取って過去の自分の否定に繋がり、余り厳しくすると自我の崩壊にも 繋がりますよ。 何故、浮気されると自分は嫌なのか、ゆっくり説明してあげて欲 しいなと切に希望します。 女に論理は通じません。その心情に訴えかけなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuyou
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.26

♯24です。 先ほどの補足要求は、意図をお伝えしていませんでしたので 再度投稿いたします。 好きなのに別れられないのは、普通のことだと思うのです。 でも、今あなたが本当にもがいていて苦しいのであれば 今は気がつかないかもしれないけれど、 あなた自身で決断できるときは必ずくると思いますよ。 苦しいけれど、前進してる…そんなふうに思います。 普通のアドバイスしかできませんが… 彼女の結婚を心配なさっているようですが、 そもそも彼女の言葉から始まっているのですから、 その結果生まれたあなたの感情を整理するにはそれなりに時間が必要ですし、 これは二人の問題なのですから あなたが今の時点で責任を感じることはないと思います。 時間がかかっても ご自分なりに納得いくまで苦しんで、結論を出すことが 大切なことだと思います。 ところで(私を含めて)回答者の方々と質問者様との やりとりがかみ合ってないのはどうしてなんでしょうね。 ふと、質問者様と彼女とのやりとりもこんな感じなのかな… と思いました。 文章として読んでいただいてはいるようですけれども、 まるで腑に落ちてない感じ… この質問を読んで、僭越ながら力になれないものかと思ったのですが あなたがどういう人なのかつかめなくて 彼女がどんな人なのか聞いてみたくて、先ほどは補足を要求しました。 (今回、補足はしていただかなくてけっこうです) 駄文にて失礼いたします…

brao
質問者

お礼

再度どうもありがとうございます。 確かに、みなさんのご回答の中には、僕の聞きたいことではないことが多いです。別れたいと思っているけれど、好きで別れられないというのが今の悩みで、ただ、それだけでは唐突過ぎるのかと思い、背景も少しばかり書きましたが、そちらの背景に対する批判が多く、多少困惑しています。極論をすれば、僕と彼女どちらが悪いかは問題でなく、今のままではお互いが幸せになれないと思って別れた方がいいと思っているため、僕に対する批判は批判として聞きますが、悩みの解決にはなりません。 ご心配頂いていますが、彼女とはコミュニケーションがとれていると思っています。この話に限らず、それは大事にしており、誤解がないかの確認(お互い)もクセとしてよくしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.25

「彼女が罪の意識のなさから、話しをしました。」 だとしたら、彼女の過去の行動(過去の倫理観)は 貴方様にとって受け入れがたいものなのだと言う話をしなければならないですよね。今後はそういった事やそう言った倫理観を改めて欲しいということも伝えなければならないですよね。(彼女が受け入れるか拒否するかは別ですが、言わないことには始まらないですよ) 「でも正直になんでも話すのは僕には良い点です。この正直に話せると言う点が、もし彼女が改心したといえたらそれを信用できるのだという思いにさせます。」 という事は彼女が「過去の事は改めます」と言ってくれたなら、お付き合いは続行すると言うことですよね。 だとしたらいずれにせよ話し合いですよ。 話し合いの結果、彼女が「過去の事は改めます」と言ってきたら疑わずに信用するしかないと思います。 ご自分の中で別れをちゃんと決断したいのなら、貴方様の倫理観と同じ倫理観を持った女性が自分にはベストパートナーなのだトご自分の中で確信する事だト思います。 いずれにせよ話しあいをして決めるか、自分の中で決断を出すか2つに1つだト思いますが・・・

brao
質問者

お礼

はい、彼女にも僕の考えは伝えており、話し合いもしました。しかし、今の彼女は、過去のことは悪いとは思っているが、もうしないといえない。そこまで絶対的に悪いとは思えない。僕が嫌なのだったらしないけど。ということです。僕が思っているように変れたらいいけども、自信もないともいいます。 彼女が本当に変るのでしたら、僕は過去は構いません。ただ、もし変ってくれるにしても相当時間がかかりそうですし、彼女の年齢を考えても、ある程度早く僕が決断してあげないと、彼女の今後にも影響すると思い、なら別れるべきなのかなと思っています。 >ご自分の中で別れをちゃんと決断したいのなら、貴方様の倫理観と同じ倫理観を持った女性が自分にはベストパートナーなのだトご自分の中で確信する事だト思います。 そうですね。ただ、今までこれは条件にも入らないような最低条件だったのであまり考えたことはありませんが、今回このようにいろいろ考えて自分にとっては大事なことだったのだと理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuyou
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.24

彼女のことが好きなんだから、なかなか別れを決断できないのは 普通のことなんじゃないの?と思うのです。 批判的な回答にも落ち着いてかえせるあなたが、 あまりにも普通の悩みで、okwebにまで質問してしまう そんなにもあなたが大好きな彼女ってどんな人ですか?

brao
質問者

お礼

普通のことと言われますと普通のことかもしれませんが、僕には悩みであることに違いはなかったので、こちらでご相談させて頂いています。 確かに、批判的なご回答には、それなりの気持ちになる場合もありますが、そこはなるべく抑えています。それはやはりマナーなのかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.23

>付き合ってきた人達との体の関係を言っているのではなく、浮気のことを言っています。 そうですか? >彼女のことはとても好きなのですが、僕には恐らく譲ることの出来ない点を持っています。男女関係における倫理観が少し甘いという点です。全て僕とつきあう前のことであり、それなりの反省はしておりますが、そのことを考えるたびに胸が痛くなります。目の前にいる大好きな彼女が昔のことであろうとナンパされて寝たり、浮気をしたと考えると、どうしてもそのことを受け入れられない自分がいて本当に苦しいです。 最初の質問では「過去を受け入れられない」と言い,今度は「浮気」のことですか? 引用はどちらもあなたの発言です。 矛盾してませんか?

brao
質問者

お礼

確かに過去のこと、それ自体も嫌なのですが、矛盾しておりません。今、僕がしてほしいと思っているレベルの改心をしていないので、過去のことと片付けられなく、それを考えると苦しいのです。今が変れば過去のことも過去のことと受け止めようとは思っていますし、そのことも彼女に伝えてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.22

>僕にとっては過去のことではありません。それが一番の問題です。 過去の事では無い。って事は彼女が浮気するかもしれない。って事ですよね。だから、浮気させないために良い男になりなさい。って言っているんですよ。 彼女にだけ考え方を変える事を要求して、自分は言うだけですか?それでは彼女だって納得しないでしょう。 もし彼女が処女で、「何で過去にHした人と結婚しなかったの?結婚する気が無い人とHしたの?」と言い出したらどう思いますか? 本当に倫理観がしっかりしている人ならば、婚前交渉などしないですよ。braoさんは人に厳しく自分に甘いんです。 色々な人が色々な意見を言っても、考え方を変える気も受け入れる気も無いのでしら、ここで相談する事自体が無意味です。 とっとと彼女と別れましょう。 まるであなたは1人で恋愛しているみたいです。

brao
質問者

お礼

婚前交渉がだめだという人でしたら、それは別れなければならないでしょう。 僕は浮気は相手のことが好きだからするしないの問題ではないと思っています。ただ単に体のことを言っているわけではなく、どのように考えても相手が傷つくことなのに、それをしないと言えないことが一番いやなのです。 >色々な人が色々な意見を言っても、考え方を変える気も受け入れる気も無いのでしら、ここで相談する事自体が無意味です。 r0709さんとここで回答くださっている他の方々の為に申し上げますが、僕には無意味ではまったくありません。僕なりに消化して、ゆっくり考えています。 僕の悩みは別れなければと思いながら、別れられないというものです。僕の批判は構わないのですが、だからすぐに別れろみたいなご回答も多いのですが、それですと僕の悩みの解決にはなかなかつながりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

>自分のことについて言えば、過去にもなく、これからも絶対にしないと断言できます。正直に言ってそのようにいたる心理が理解できません。 >一番問題なのは彼女が過去についてしっかり反省していないと思えることです。ですから、過去の問題ではないのです。 どうして「反省していない」と言い切れるの? 正直に話しているってのは、反省しているのとどう違うの? あなたにだってこれまでにおつきあいした人いるんでしょ? そういう人と身体の関係になったことって本当にないんですか? ないんだったら彼女を責める権利もあろうかと思いますが、あるんだったらちょっとスジが違わない? あなたは「過去を反省」してるの?その証拠はどこ? 私が彼女の立場だったら、こんなヤツ自分から振っちゃうって思います。 だって何をいっても信頼できない人なんですもの、そんな人と付き合うのは時間の無駄ですから。

brao
質問者

お礼

罪の意識があまりなかったので、話したのです。その後僕がそれでは嫌だという話になり、話し合っています。その後も浮気を完全にしないとは言い切れない状態ですので、僕は僕の望むレベルでの反省はしていないと考えています。 付き合ってきた人達との体の関係を言っているのではなく、浮気のことを言っています。今までの話しをきちんと読んでいてくださればこのようなご回答にはならないと思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

No3の回答者です。 僕はこの一連の質問と回答のやりとりをみて、色々と自分を重ね合わせ反省すべき点が多くありました。 僕は現在結果として別れてしまい、一人です。今思えば彼女のことがいとおしいです。しかし別れを決めたのは僕です。彼女のことは大好きでした。 現在の彼女の考え方に共鳴できないのは確かに仰るとおりです。共鳴できなければ別れてしまえばよい。それしかないと思います。 しかし、質問者さんは、理屈では説明できず彼女のことが「好き」だから別れることができないと言います。 僕にとっては羨ましいです。しかし決断しなければならないと思います。自分の気持ちに正直に生きるのか?自分の「好き」という感情を大切にするのか? 僕は「好き」という感情を犠牲にしました。 今もはっきりいってつらいです。だけどそれが僕の決断した結果です。お互いつらいかもしれませんが、自分がもじもじ結論を先延ばしするのもズルイと思ったからです。 質問者さんにはその決断まで残された時間があります。僕はもう後戻りはできません。 だからしっかり考えてみてください。もし合わないということであれば、別れてください。 もし彼女の気持ちに歩み寄ることができるのであれば、結婚しましょう。 彼女が「浮気」に対して罪悪感を感じない、嫌悪感を感じないと質問者さんはおっしゃいます。 しかし質問者さんの感情である「彼女のことが好きである」ということが本物であれば、「浮気」に対して彼女に罪悪感を感じさせ、嫌悪感をも感じさせるまで人生一緒に生きていく覚悟ができていれば結婚すればよいと思います。 要はそこまでできるかです。 できないと判断すれば別れればよいと思います。ただし別れるためには「好き」という感情を犠牲にしなければなりません。 どちらにせよ質問者さんは決断し、何か(好きという思い、自分の倫理観)を犠牲にしなければ前へは進めないのだと思います。 僕が感じたのは、率直に言って、「もっと彼女に対して寛容であれば良かった。自分にとって大切なのは彼女を信じ、許し、愛することができたかということが大切なことであった。」ということです。 「もし本当に彼女のことを「好き」というのであれば、彼女を信じ、愛し続けることができるのではないでしょうか?」 好きではなく、「愛する」ということ。 どんな相手であれ、それを許し、共に困難を乗り越えていけること・・・・。僕はそれを放棄してしまったのかもしれません。 一連のやりとりを見ていてそれを痛感しました。 しかしそれができないから別れました。 彼女のことはまだ好きです。はっきりいってつらいです。だけど、別れました。これは今でもお互いにとって良いと信じています。

brao
質問者

お礼

再びどうもありがとうございます。 彼女のことを受け入れたい自分というのも当然ながらあります。しかし、僕もただの人間であり完全に受け入れることができるのかは不安です。その時には彼女は不幸でしょう。 どちらにしても決断しなければ、彼女もかわいそうですのできとんと決断するつもりです。しかし、pochikun25さんのおっしゃるようにもう一度考えてみたいとも思います。一度このことを考えずに頭を冷やしてみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

彼女の浮気を考えるより、 自分がいかにバレないように浮気をするか考えていた方が人生幸せですよ。 大体、何年経っても貴方は彼女に飽きない自信があるのですか?裸を見るのが嫌になってるかもしれないじゃないですか。 ちなみに僕も彼女を信用せずに、考えるたびに嫌な気分になっていた時期がありましたが、自分に浮気のチャンスが来てからまったく悩まなくなりました。 その後、気持ちも冷め破局してから思ったのですが、 好きになり過ぎて冷静でなかったと思います。 自分の許容範囲外の事は本気で考えたり想像したりしない方がいいと思います。

brao
質問者

お礼

んー、それはできないですね。もし浮気をしたら彼女と別れると思いますし、その後の自分にも自信がなくなると思います。浮気浮気といっていますが、男女関係の問題というよりも人として人を裏切る行為だから嫌なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tgrace
  • ベストアンサー率41% (97/233)
回答No.18

質問者さんは、とっても優しい方なんですね。 悩まれている心中、お察し致します。 でも、質問者さんは、もう「別れる」と、きちんと結論を出していらっしゃる。 私は、それがすべてだと判断し、書かせて頂きますね。 恋愛感情は、変化します。 時と共に薄れたり、美化されたり、他人からの評価で、 自分の中での思いに影響が出たりします。 結婚生活は「長いもの」という前提で考えると、 「恋愛感情だけで、お互いの関係を保つのは難しい」と、私の場合は思いました。 美男美女も年を取れば変わる場合もあるし、 一緒に生活すれば、アラも見える、 「この人に一生ささげる!」と思っていたのに、 出産、転職、金銭感覚の違い、親族とのいさかい、不穏要因は容赦なくカップルを襲ってきます。 また、隣の家が良く見えたり、子供を通してのトラブルなど、 いくらでもあります。 そんな時、「この人のここだけは、尊敬できる、共感できる」という 顕著な面があれば、結構、長くうまくやって行けるんじゃないかな、と 私は思っています。 ですから、倫理観が違うのは、かなり厳しい、、、 倫理観が違うと、尊敬・共感するのは難しいと思うからです。 私は倫理観の違いは、子供を育てる上でも致命的な障害になると思います。 例えば、「ポイ捨ては悪いこと」と子供に教えたのに、 相手は平気で子供の目の前でポイ捨て、などです。 これは簡単な例ですが、背後には、育った環境の違い、 物に対する考え、環境に対する考え、とたくさんの違いがあって、 「ここだけを直せばいい」にはならないと思います。 「好きな面もあるけれど、別れたい」と思っていらっしゃる、ということは、 そういう、どうにもならない点にすでにお気づきだということですよね。 多分、彼女の方も薄々、気づいているのではないでしょうか。 また、彼女の方も、現状は、質問者さんを信頼させるに足る状態ではないのでしょうか。 本当に相手が大事ならば、こちらが何も言わずとも、 「昔XXをしてしまった」と告白した後、信頼回復に向けて、 必死になると思いますが、多分、そうではないのでは・・? いきなり別れようでは、女性は悲劇のヒロインになりかねません。 細かい違いを明らかにして、自分とは違うと示していけば (例えば信号無視するか(笑)、ずるいことを出来るか、など) 向こうも違いに気づき、不快に思い始め「この人は違う」と思ってくるのではないでしょうか。 過去のことが気になる、では、納得しないどころか、 責められるかもしれませんね。 今が不安、将来が心配、が、本当のところなのではないでしょうか? 浮気は人を傷つけ、裏切る行為です。 許せなくても、私は、「プライドが高い」とは思いません。 日本では、浮気も甲斐性、なんて言うようですが、それは ずるい言い訳のように思います。 人間に与えられた、素晴らしい能力の一つが「忘れる」です。 つらいことは、なかなか忘れられないものですが、 相手が幸せになり、自分も「この人だ!」と思える、 優しい方にめぐり合えたら、「あの時の思いは正解だった」と 思えると思いますよ。すみません、こんなんじゃ、 思いは引きずりますかね・・・。

brao
質問者

お礼

今まで、人として尊敬できる事と好きなことは一致していたのですが、今回初めてそうではない恋愛になり、自分でもよくわからなくなっています。 彼女とはだいぶ腹を割って話しをしています。過去のことを責めているわけではなく、自信をもって今後もしないと言えない今の彼女の状態が不満なんですよね。そのことも伝えてあります。 tgraceさんのおっしゃるように、彼女と結婚するとなると子育てなども不安要素です。 理由がなんにしろ僕にこのように思われている彼女も幸せになれるはずがなく、別れるべきだと思っています。僕が思いを引きずるのは仕方ないと思っています。ただ、大好きな彼女と別れると言うのは辛く、みなさんとやりとりをするなかで別れる決意を強めていければなと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AB型の浮気対策

    頭が良くないので、分かりやすく説明してくれる方がいましたらお願いします(>_<) AB型の男性が浮気をした場合の対処で、「倫理感を交えた言い方」というのをよく目にします。 それはどういう言い方でしょうか? 浮気というかキャバクラにコソコソ行くのをやめていないようなので、釘を刺したいと思っています。初めてではないので別れも視野に入れています。 別れて後悔させる場合と、別れず反省させる場合の例文をいただけるとありがたいです。。 キャバクラくらい許してやれなどのお言葉は大丈夫です。

  • 浮気や不倫された方

    30代の男です。 自分は彼女に浮気されました。相手は既婚者とのことなので不倫になります。 大変苦しい毎日です・・。 今、私は別れを検討中ですが、もしかしたらまた以前の仲良しな二人に戻れる日が来るのでは?とも思ったり。(彼女は許して欲しい。。本当にごめんなさいとは言ってますが・・) 男女問いません。浮気された方、不倫された方に質問です。 浮気されたとき、当然苦しく、辛かったと思うのですが、許しましたか? 許して上手く行きましたか? また、許せず別れた方、どうやって心の傷を癒しましたか? 体験談でもよいので聴かせてもらえたらと思います。 *不倫や浮気をしていた方の意見でもよいです。色々な考えを聞いて決断したいので宜しくお願いします。

  • このような場合の心理・・・(別れ)

    こんにちは。 最近、6年ほど付き合った彼に別れを告げられました。お互い20代です。 理由は、彼が私と付き合うのは疲れたから…です。 彼はとても誠実な人で、付き合ってたころは私をとても大事にしてくれ、愛されていることをすごく実感させてくれる人でした。 結婚も真剣に考えていると言っていました。 彼が本当に私を好きであったことは ものすごく感じとっていました。 私も結婚したいと思えるほど、大好きでした。 しかし、私は愛情表現がへたくそで、彼のことを大切に思っていたのですが、上手く伝えてあげれてませんでした。(今なら、とても寂しい思いをさせてしまったことに気づけるのですが・・・) それだけでなく、私はとてもわがままで、彼を困らせてしまうことがよくありました・・・(本当に幼稚だったと思います・・) ここ最近、喧嘩をよくしてしまい(私がただ不機嫌になるというものが多い)、私の愛情の感じられない態度も彼はずっと不安だったらしく、彼はもう私と付き合うのは無理だと感じ、別れを決めたのだそうです。 初めは信じられませんでした。あんなに私を大切にしていてくれた彼が、私を拒絶する日が来るなんて思わなかったのです・・ 別れる数日前には二人で海外旅行をしようと計画も立て、お金もすでに払った状態で、二人で楽しみにしていたのです・・・ 彼には何度も何度も謝りました。 考えが変わらないのかも聞きました。 しかし、やはり無理との答えでした・・ 考えてみれば 振られて当然と言えば当然でした・・ 彼は今まで何度も私のわがままに付き合ってくれましたし、 我慢もたくさんしてくれてたと思います・・別れるという決断まで何度もチャンスをくれたと思います・・ そんな彼に限界が来たのです・・ 別れを言われるまで気付けなかった私が悪いと思っています。 いまさら後悔しても反省しても、遅すぎました・・ 取り返しのつかないことをしてしまったのです・・ 失ってから気づいてでは遅いことを知りました・・ 今でも私は彼のことが大好きです。しかし、今はお互い離れるべきだと分かっています。連絡をとることも控えるつもりです・・ 心から彼の幸せを願っていますし・・・ なので、本当に最後に別れるけじめをつけるために会ったときは、 もう彼を苦しめたくなかったので、私は努めて前向きな別れになるような言葉を彼に言いました。 (早くに気づいてあげられなくてごめん、もう戻りたいとは言わない、離れていてもあなたを大切に思う気持ちうや応援する気持ちはずっと変わらないからお互い頑張ろう・・・みたいなことです。) その時なのですが、彼はもう私とは無理とはいうもの、私の言葉にいちいち涙を流すし、前とは変って少し大人になったねとか、私の好きな曲をこれからも聴くよとか・・笑顔で握手してくれたり・・・本当に大好きだったよとか、今まででやっぱり特別だったんたよって言われたり・・・ 本当に私と別れたいのかな?って思うとこがあったのです・・。 私はそれらが頭から離れず、別れを受け入れようと努力しているものの、彼ともう一度付き合える日がまた来るのでは・・という、いけない期待を持ってしまい、この気持ちを消すべきかどうか分からず、苦しんでいます・・ 彼はどういった気持で私に別れを告げ、このような言葉を残したのでしょうか・・・? ただの同情? ただ、私の彼と別れたくないという本心が彼のお別れの言葉に過剰反応しているだけ? 彼は別れを決断してはいるもの、まだ私を好きな気持ちはあるという風にとるのは都合がいい解釈? このままではいつまでたっても、もやもやした気持ちのままです… しかし別れを受け入れると彼に告げた以上、今、彼にどんな気持ちで言ったのか聞くことは間違っていると思いますし・・・ 周りにも意見を聞ける男性がおらず、そこでこの場を借りて、男性側の目線や、似たような経験のある方に、このような状況で別れを告げるときの心理を知りたいと思っております。 どのような意見でも感想でも言っていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼と別れられないのは情のせいでしょうか?

    彼氏と別れようか悩んでいて、1人で色々考えた結果別れたくはないな と思いました。 けれどもうすぐくる記念日やホワイトデーが怖いです。なぜならきっと彼は心の底から祝福してくれるからです。 そもそも別れようと思った理由は自分の気持ちがわからないからです。好きかどうかわからないのに、彼はとても愛してくれるし私といることに幸せを感じてくれる。 なのに私は好きかわからないのに一緒にいる。 嫌な空気になるのが怖くて 好き? と聞かれると 好き と返す。そして胸が痛くなる。彼が幸せそうに甘えてくると本当に胸が痛いです(>_<)終わらせようとしている自分に何も知らずに愛をくれる彼氏。 今こうやって書いていても本当に最悪な女だと思います。 以前彼に好きかどうかわからないと話したことがありますが、それでも少しずつ好きになってくれればいいからそばにいてほしい という答えでした。 それからはゆっくり着実に好きの度合いが増していったのですが、また薬が切れたように気持ちがわからなくなるのです。 自分も苦しいし、彼氏に対して失礼なので ここは別れるべきだ と思い、話したいことがある と伝えようとしましたができませんでした。 自分を愛してくれる彼のそばが居心地いいからでしょうか? 彼に対して大きな不満はないのに… 彼は本当に全力で私を愛し、大切にしてくれます。とっても伝わってきます。会いたいと言えばたとえ10分でも会いに来てくれます。こんなに愛される恋愛は初めてです。 別れを告げればその愛を失う。 それが嫌で別れを告げられないのか、それとも彼がいつも餓えるまえに愛を与えてくれるから自分の気持ちを確認することができないだけで、本当は好きだから別れを告げられないのか。 最近は寝ても覚めても悩んでいます。 何をしていても身が入りません。 彼が幸せそうにするたびに胸が痛くなります。私が吹っ切れて、彼のことをまっすぐに愛することができればいいのに…と日々悩んでいます。 長々と申し訳ございません。 どなたかアドバイスをください。

  • 大至急です 訴えられました 助けてください

    元彼女に訴えられました。 突然別れを切り出されました。振られたのはしょうがないと受け入れる努力をしている最中です 切り出された時は、泣いたしすがったりしてしまいましたもちろん反省してます。 それも謝りました。別れを決断させたのはあなたのせいだといわれましたのでもう復縁は100無理なのは分かってます。(浮気ではないです)荷物だけ取りに来いと言われたので捨てればとお願いしたら何でそういうこというかなうっとぉしいと言われうっとおしい人嫌いなの荷物があるのはいやなのはわからんでもないけど君のためにもって行った布団なのにそこまで言わなくてもさらに好きな人で来たと言われ死にたい精神でいると、今日警察から会社に電話がありストーカーでの呼び出しをされました。振られた直後2日連続で納得できず電話してしまいましたが、、、そこまでしなくてもいのにと精神やばいところで本当に死にたいです。 僕は逮捕されるんでしょうか?ここ最近は荷物にについて電話しただけなのに

  • 彼女との別れ・・

    今週、彼女と電話で喧嘩となり、別れを告げられてしまいました・・ 理由は、僕自身が彼女を疑い詮索する質問をしてしまったことにあります。 僕自身も詮索すれば喧嘩となることはわかってはいたものの、異常なまでにその日の予定にこだわりを見せ、いろいろと聞いていると話のつじつまが合わない点があったため、疑いの目を向けたくない思いから深入りせざるを得ず、証拠のメールを見せてほしいといったところ、消したとのことでした。その理由は、その人にはあまり頼りたくないから、いつも番号を覚えているから必要なときにやり取りし、消しているとのことでした・・ 少し怪しい説明ではあるものの、ここまで怒るということは白だったのかなとは思っています。 彼女も本当は好きなのにわかってもらえず、いらいらしていたと思います。 なお、電話では、お互いヒートアップしてしまっていると思ったため、一度切ろうと提案し、切ったのですが、それ以降、無視され、別れたいとだけ返事が返ってきました。 とにかく、別れを告げられたことがショックで、翌日、会いにいったところ予定時刻を過ぎても現れず、しばらくすると、好きではなくったので会いません、さようならとメールがありました。 長くなってしまいましたが、恥ずかしながら喧嘩に至った経緯です。 本当に追いかけ過ぎ、彼女を信頼できず深く反省しています。 しかしながら、こんな別れ方ではしこりが残るし、先に進むにも気持ちの整理ができない、お互いの幸せを祈る形で別れたい、だから、最後に会ってほしいとメールしたところ、了承してくれました。 もともとまだ、付き合って2~3か月ほどしか経っておらず、僕自身の気持ちが高ぶりすぎていて、連絡を頻繁にとりすぎていたことを重く感じていた、また、つじつまが合わない点があったものの疑いの目を向けてしまったことが、別れを告げられた原因だと思い深く反省しています。 正直な気持ちとしては、本当につらくて耐え難く、頭がおかしくなってしまいそうですが、一旦、別れを了承するしかないと思っています。なぜなら、僕自身が上記を改善しなくては彼女のためにはなれていないと思っているからです。 ですが、本当に怒って許せないと思っているのであれば、最後会わないと思います。 彼女自身も最後、会いにくるということは後ろめたい気持ちと、少なからず僕と会うことは嫌ではなく楽しい時間が過ごせていたからだと思っています。 最後に会いに来る彼女の気持ちはどうとらえらばよいのでしょうか?? また、虫のいい話ではありますが、本当は、会ってくれる機会を利用して、今回の件を深く反省し、二度としないと約束し、寄りを戻したいと思っています。しかし、辛い決断ではありますが、別れを了承し、友達としてでもつながることを重視すべきかなと思っています。 その際、別れを了承し、友達としてやり直したいと伝えるべきか、とにかくたまには連絡だけはしたいと伝えるにとどめるべきか、迷っています。連絡だけとなってしまうと、もう二度と会うことができず終わってしまいそうな気がして、本当はやり直したい気持ちを伝えたいです。ただ、求めるとまた突き返されそうな気がします。 本当に彼女には申し訳なく思い、求め過ぎの僕では彼女を幸せにできないと思っていますが、楽しく過ごせた自身があり、会ってくれる機会を設けてもらえたので、直すべきは直して、何とか寄りを戻したいです。 長くなってしまい恐縮ですが、質問したいのは2点です。 最後に会いに来る、彼女の気持ちはどうとらえればよいでしょうか?? 今後、寄りを戻すには、どういった伝え方、作戦がよいでしょうか?? 皆様、どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 浮気と罪悪感

    はじめまして。質問させてください。 主に男性の方の意見、同じ経験をされた方の意見を聞かせてください。 自分が浮気をして彼女に一時は責められたが、最終的には許してもらえたとします。 しかし、浮気をしてしまった罪悪感が苦しいから、自ら別れを選ぶことってあるのでしょうか?罪悪感がある今の状態では付き合えない、と。彼女はあなたのことが好きだから、別れたくない。と言って泣いて縋っているそうです。そんな彼女を見てなんで浮気した張本人の自分から別れるなんて言えるのかと… 自分は男ですが、友人がそんなことを言って、別れを選んでいたので疑問に思いました。私だったら、浮気を本当に反省し、自分の中の罪悪感と闘いながら、彼女にもう一度信じてもらえるように精一杯今まで以上に彼女を大切にしてあげることが一番の償いだと思うのですが…。 彼の言葉は反省しているようで、浮気した事実・罪悪感から逃げているようにも思えます みなさんの意見を聞かせてください。

  • 窃盗犯の彼氏

    彼女と付き合う前に バイクを盗みました・・・ 今は 本当に反省していて 被害者の方には謝罪しにいきました。 本題なのですが 彼女は僕が窃盗犯ということは 捕まったときに初めて知りました。 彼女は本当に僕の事を 大切にしてくれる優しい子です。 自分は彼女に幸せになって 欲しいのですが別れたくありません・・・ 彼女を悲しませた僕が 付き合い続けていいのか不安です。 自分から別れを告げたほうがいいのでしょうか??

  • 女性が別れを決めたら!

    今までの経験上、女性が別れを決めたらスパットしてて、元彼にはなんの 興味もないっみたいな人が多いと思うんです。 先日彼女と別れる事になったのですが、まさにそんな感じに見えました 原因は私の彼女に対する思いやりの無さです。 彼女の大切さを今更分かり、深く後悔して反省しております。 後一週間、いや三日前にこの事に気付いて彼女を理解してあげられたら 別れることはなかったっと知った時は気がおかしくなりそうでした。 髪を切り、新しい出会いを視野に入れている彼女を何とかもう一度 振り向かせたい一身で今回の事を深く反省して変わる決意です。 しかし、別れを決めた彼女の視野にほとんど自分は写っていません。 電話の話声だけで彼女の自分に対する興味のなさが感じ取れるほど 急変してしまいました。 そんな彼女を本当に振り向かす事が出来るのか不安で不安でたまりません。 どんな事でも構いませんのでアドバイス、お願いします。

  • 浮気したことがある男性に質問です。

    付き合って2年の彼氏に浮気されました。 (彼24歳、私26歳) 彼とは結婚を前提に同棲していました。 同棲するにあたり、彼は私の両親に挨拶にきました。 同棲期間は半年でした。 浮気され、別れを決意し、先月末に別れを告げました。 9月からは私が新しくアパートを借りて別々に住んでいます。 しかし、彼は「戻ってきてほしい」と言います。 浮気は繰り返すものだと思うので、戻る気はないと伝えました。 それに、同棲を解消する際、私の両親にも彼の浮気が原因で別れると伝えました。 それを彼に伝えましたが、それでもやり直したい。結婚を考えられるのは○○だけ。○○が必要だ、と言われます。 正直、私の両親も浮気の件を知っていると伝えれば、彼も気持ちが冷めると思ったのですが。。 予想外でした。 彼の話を聞いているうちに、本当に反省しているなら、戻ってもいいかもしれないと思い始めています。 彼は本当に反省してくれているのでしょうか? 私自身、気持ちが揺れて冷静に判断できないので、何かご意見を頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • FiiO K9 Pro ESSのアナログ出力の音質について詳しく教えてください。
  • FiiO K9 Pro ESSはヘッドホンアンプ兼USBDACであり、ヘッドホン端子の音質にもこだわりがあります。
  • 回路図を見ることで、DACモードに切り替えた際のRCAアンバランスアナログアウトのTHX回路の通過を確認できます。
回答を見る