• ベストアンサー

大好きなのだけど、別れたい。どうしたら。。

今付き合っている女性がいます。 彼女のことはとても好きなのですが、僕には恐らく譲ることの出来ない点を持っています。男女関係における倫理観が少し甘いという点です。全て僕とつきあう前のことであり、それなりの反省はしておりますが、そのことを考えるたびに胸が痛くなります。目の前にいる大好きな彼女が昔のことであろうとナンパされて寝たり、浮気をしたと考えると、どうしてもそのことを受け入れられない自分がいて本当に苦しいです。僕は相当硬い考えを持っているので彼女がどういう心理状態でそのようなことをしたかと想像すると耐えられません。 お互いの歳、状況を考えても、結婚を視野に入れないわけには行かない付き合いです。恐らく僕のこんな心理状態では僕も心から幸せになることはできず、そんな僕と一緒にいる彼女も幸せになれないのだと思います。別れた方がいいのかなと思っています。ただ、彼女のことは本当に大好きで、別れることを考えると、またこれも耐えられないくらい辛いです。 ただ、やはり別れた方がいいと思っているのですが、この大好きな彼女を忘れる方法はあるのでしょうか?どうしたら別れをきちんと決断できるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweetrev
  • ベストアンサー率23% (15/65)
回答No.12

質問者さんの気持ちはよくわかるな。 浮気はダメという男性と、過去の浮気心の改心が今もこころもとない女性という組み合わせなんだから、そりゃぁこうなるよ。 誰も過去がいけなかったから今も嫌だと言ってるわけじゃないんだよね? 今も改心が見られないから嫌だってことでしょ? それでいて、彼女さんの方はというと浮気がいけないことという感覚がいまだに薄いってことですよね? だったら質問者さんと彼女さんの性格を考えると、そりゃぁこういう事態になっちゃうのはごく普通だと思いますね。 それ以前に、質問者さんは自分を固いといってますけどぜんぜんそんなことないと思いますよ。 誰が浮気もやむなしと公言するような相手と結婚しようと思いますかね。オレはそう固くはないけどオレでもイヤだよ。 オレはどんな相手でも寛容にはなれないね。聖人じゃないんだからね。 オレは結婚してますが、嫁さんがいいヤツだし倫理観もしっかりしてるから、だから例えオレの魅力のなさで浮気されても一度は許せるという寛容さ程度を何とかもててますけど、はなっからブレてる相手じゃぁもとより寛容の対象にならんよ。以前の問題。 ひととおり拝見しましたが、質問者さんがどうしても譲れない以上、別れた方がいいと思いますね。 彼女が改心してくれれば解決なんでしょうけど、それも無理とあらば。 彼女さんは確かにちょっと難しいね。あなたのような(自称)固い方には合わないよ。彼女も同類を探した方がいいと思う。悲惨な未来が待ってるような気もするけど。そうやすやすと改心は無理だよ。 ただ、二点、言っておきたいことがあるよ。 ひとつ目は「同類を探そう!」ってこと。質問者さんの考えは全く正しいから、今度の恋人は同じ倫理観を持った人と付き合うことです。譲れないんだから努力惜しまずね。大丈夫!まだまだそんな人はいっぱいいますから。 そして二つ目は、「それでも浮気は有りうるってことを覚悟する!」ってこと。 例え、しっかりした倫理観を持った女性と晴れてゴールインできたとしても、人生は長いし人の心は変わっていきやすいものなんだ。特に今の時代は。 平和な時代になって久しいから、どんどんはきちがえた自由が人間を誘ってる今、昔以上に一人の人に愛してもらい続けることがいかに難しくなってきてるかってことを念頭において、そして、浮気もありうるという覚悟も持っておくことは不可避。 そしてその上でどうするか? 結婚した後も新鮮さをどう保つか、自分自身魅力的な人間であり続けるにはどうしたらいいか、逆に相手自身を魅力的で有り続けようと思わせるにはどうしたらいいか、十分な収入を得て不安を持たせないにはどうしたらいいか、など、むしろ結婚した後の方がタイヘンタイヘン( 笑 )! つまり、質問者さんの考えはとても正しいけれど、独身時代とは違うともすればうすのろという見方さえできる「生活という名の結婚」というしろものと、誘惑が多い今の時代という二つを考えると、しっかり持っていたはずの倫理観をいともかんたんに粉砕してしまうことがありえちゃうってことです。 だから、ちょっと厳しい言い方で悪いけれど、倫理観をもった女性と結婚したあと浮気をされたとき、理屈で倫理観を言い続けても何にもならないってことです。そうならないような努力を、質問者さんがさじを投げない限りは結婚後も未来永劫続けていかなくちゃならないんです。 そういった意味でも、現代は大変な時代に入ってます。その覚悟を持ってください。その覚悟を持った上でなら、今の彼女さんはちょっと反省がないズレた人のようだから別れていいんじゃないかな。 また、その時、彼女さんが「別れたくない!」と別れを認めないならまだ改心の余地はあるかも知れないけど(それでも人はカンタンには変われません)、「はいそうですか」ってなモンだったらホントガックリだよね。 でも、囚われの恋愛だけはやめた方がいい。特に固い方なんだったら。 幸をその手に!

brao
質問者

お礼

今までつきあってきた女性は、同類で僕は100%の信頼を置いていました。仮に僕のことを好きでなくなって、別れることがあっても浮気という方向にはいかないでしっかりと誠意を持って対応してくれるというふうに思えました。 でもそのような人が浮気をしたのなら、まあ確かにそれなりの理由があったんだと、もしかしたら許せるのかもしれませんね。でも今の彼女が浮気をしたのなら、やっぱりかという感じで即だめでしょうね。 sweetrevさん、今度ともお幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

回答No.17

NO10です 回答を読んでびっくりしました。 「反省」とか「後悔」って何ですか? どうしてそこまで出会う前の事なのに そこまで彼氏に言われなくちゃいけないのでしょう。 私だったらそんな彼はこちらからバイバイです。 No16さんも書いてますが、いったい何様ですか? 質問者さんは聖人君子の生き方をされてきたんですね。 これから先、ずっと過去の異性関係にうじうじ言われる彼女に同情します。 そんなに過去の異性関係が気に入らないなら 他の女性と付き合えばいいのに、「彼女が好きだー」なんて 男らしくないにも程があります。 好きなら彼女の過去も丸ごと引き受けるのが男じゃないですか? 彼女の異性関係をうじうじ言いながらも自分もセックスしてるんですよね。 だったら彼女を抱いた過去の男性と同じ穴の狢だと思いした。

brao
質問者

お礼

ここに書いたようなことはほとんど全て彼女にも話していますが、理解は得られていると思います。 体の問題というよりも、浮気は人を傷つける行為だと知っていながらするという人としての問題です。やはり反省してもうしないと思って欲しいのは当然だと思うのですが。 人を殺したことがあって、悪いとは思っているけれど、もうしないとは言えないと相手が言ったらいやではないですか?程度は違うかもしれませんが僕には同じような話なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.16

braoさんは何様なんでしょうねぇ? かなり上から見てますよね。彼女さんを見下してますね。 彼女さんもbraoさんの嫌な所があるのかもしれません。でも、好きだから、一緒にいたいって気持ちに対して、嫌な所を直して欲しい。って気持ちは小さいから、言わずに我慢している所もあると思いますよ。 過去の事でグチグチ言うなんて、器が小さいにもほどがあります。 複数の人と関係した女性を軽蔑するなんて、自分と過去の男を比べられたく無いって無意識に思ってませんか? 彼女が他に目を向ける事が出来ないくらい、良い男になりましょう。 結局は自分に自信が無いだけでしょうね。

brao
質問者

お礼

今までの他の方とのやりとりを見ていただければわかると思いますが、僕にとっては過去のことではありません。それが一番の問題です。 良い男だから彼女が他に目を向けないのではなく、人として付き合っている以上浮気をしないのは最低限のマナーと思えるようになって欲しいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

的外れだったらごめんなさい。 >今まで付き合ってきた女性に対して不満があったことのない僕が初めて、しかも大きな嫌悪感を抱いているのです。 >それなのに本当に好きなのです。好きという気持ちは説明できないものですが、これだけ嫌だと思っておきながら >何故ここまで彼女のことが好きなのか自分でもわかりせん。 このお礼文を読んで思ったのですが、質問者さまにとって「倫理観の違い」がかなり大きな障害になっていますよね? 「障害のある恋ほど燃える」って言うでしょ。 「彼女のこの部分さえなければ・・・」と強く思うあまり、他の部分を美化しすぎていませんか? 仮に、彼女にこの部分がなかったとします。(倫理観が一致してたとします) それで心穏やかに交際していれば、今までの元カノと対して変わらなかったと思います。(別れを受け入れられていたということです) 今、まさに渦中にいらっしゃるので、「障害」のせいかどうか冷静な判断はしづらいかもしれませんが、 私はそう感じました。 ちなみに私も倫理観はガチガチに固いです。 自分はおろか、結婚相手にもつきあいを始める前の「他の人との性交渉」は嫌悪します。 生涯、結婚相手としかしたくありませんし、結婚相手にもそれを望みます。 万が一、夫が浮気をしても絶対に私にバラして欲しくありません。 知ってしまったからには軽蔑しますし、そんな人とは共に生きていくのは生き地獄です。(私にとって) まだ、知らなかったら自分にとっては「なかったこと」と同じですが、知ってて何十年と寄り添っていくことができますか? この辺は倫理観が人に寄って違うので、「平気」という人と「受け入れられない」という人が出てくるでしょう。 あなたは「平気」でいられますか? 結婚を考える年齢や状況、そしてその「生涯」に振り回されて、必要以上に『悲劇』に酔っていませんか? 結婚とは一時の恋愛感情だけでは継続できません。 お互いの信頼関係が第一ですし、倫理観もその一つです。 もう少し、このまま「結婚を意識せずに」おつきあいを続けていくのはいかがですか?

brao
質問者

お礼

結婚を意識せずに付き合いを続けていく、これができるといいのですが。ただ、このまま付き合いを続けると、今超長距離恋愛の私たちなのですが、彼女は仕事をやめて僕のところに来るでしょう。これは大変うれしいのですが、結婚を決意できるかどうかわからない彼女にここまでのことをさせる勇気がありません。もししばらくして僕が彼女と結婚ができないとなったら彼女は失うものが大きすぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dream375
  • ベストアンサー率11% (93/792)
回答No.14

矛盾した二つの感情があるのですね? 1、大好き! 2、嫌悪感 1>2なので、別れられない。こういうことでしょうか?正常ですが、大変ですねー。 >ただ、やはり別れた方がいいと思っているのですが、この大好きな彼女を忘れる方法はあるのでしょうか?どうしたら別れをきちんと決断できるようになるのでしょうか? おすすめは以下です。 パターン1ー楽観的な仮定に基づく 1、子供作らず、同棲を開始継続する。 2、一定期間経過後、入籍、子供も作る。 パターン2-超楽観シナリオ いきなり、入籍、こども作る パターン3-超悲観的シナリオ いきなり、別れる パターン4-やや慎重なシナリオ 1、交際を継続する。 2、一定期間経過後、入籍、子供も作る。 いずれの場合も、過去はともかく、今後の浮気がなければ、ハッピー。 一方、浮気があれば、お望みどおり、「大好きな彼女を忘れ、別れをきちんと決断できるようになる」でしょう。 パターン3以外も検討してはいかがですか? 他のパターンでは、どれがお好みですか?

brao
質問者

お礼

本当はもっとこのまま付き合いを普通に続けて様子をみたいというのが本音です。 しかし、僕と彼女の状況的に、このまま付き合っていくと言うだけで相当な努力が必要です。僕に結婚の意志がないのにこのまま付き合いを続けていくのは、もし僕が結婚を決意できいなかったときに、申し訳ないということがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkk-1
  • ベストアンサー率13% (66/500)
回答No.13

何故、過去の話をしてしまったのでしょうか? 大人の恋愛ではありませんよね。 貴方様がほじくり出してしまったのですか? だとしたら貴方様の責任ですよ。 彼女から話始めたのなら 彼女の責任ですよ。 知らなくて良い事ってあると思いますよ。 ましてや、それが受け入れられない事であれば 言うべきではないのです。 2人は反省すべき点が多そうですね。 別れる、別れない、結婚する、しないの 決断をする前に、お互いの精神力の弱さを 反省すべきだト思いますよ。吐き出す事は簡単。 別れるにせよ、結婚するにせよ こんなに精神力が弱ければ、どちらにしろ 良い結果は見えてこないと思うからです。

brao
質問者

お礼

彼女が罪の意識のなさから、話しをしました。でも正直になんでも話すのは僕には良い点です。この正直に話せると言う点が、もし彼女が改心したといえたらそれを信用できるのだという思いにさせます。 ですから、その点について反省する必要はないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

読んでいて,彼女の方が気の毒だなあと思いました。 あなたは「今の彼女」を見ることができないんですね。でも,「今の彼女」がいるのは「過去の彼女」があったからです。 あなたは過去に女性関係はなかったんですか?それからあなたは将来自分が「絶対浮気しない」って自信がありますか? もしも過去にあったのだとしたら,あるいは浮気しないという自信がないなら,あなたに彼女の過去の男性関係を否定することができるんでしょうか?全くなかった,絶対浮気しないと断言できるならば話は別ですけどね。 もしも私が彼女の立場であれば,自分の過去を許せて彼女の過去を許せないような人間はこっちから振っちゃいたいですね。 だってあまりに自分勝手,自分が可愛いだけなヤツだと思いますから。 あなたが別れた方が良いと思っているなら,そのまま別れれば良いのでは?理由を言ってはいけないと思います。何故なら,あなたが別れたい理由は彼女自身を否定することだからです。 でも過去の自分を否定するような彼氏だったら,私だったらこっちから振ってやりますけど。 その彼女を忘れる最も簡単な方法は,新しい彼女を捕まえることです。でも,その彼女も同じような過去を持っていたら,同じように振っちゃうんでしょうね。 別れを決断するのはあなた自身でしょうが,そのために彼女があなた以上に深く傷つくのをお忘れなく。

brao
質問者

お礼

自分のことについて言えば、過去にもなく、これからも絶対にしないと断言できます。正直に言ってそのようにいたる心理が理解できません。 一番問題なのは彼女が過去についてしっかり反省していないと思えることです。ですから、過去の問題ではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

彼女さん、可愛そうですね。 もう過去はどうしようも無いのに・・ 質問者さんはこれから出会う女性にも同じ事を望むのですか? だったらお互いが付き合う前に女性の過去の男性経験を すべて把握してからお付き合いして下さい。 そうじゃないと相手の女性が可愛そうです。 まぁ、そういう事を付き合う前から聞く男性は 相手にされないと思いますが・・ 質問者さんの倫理観も分かります。 以前私がお付き合いしていた彼もそうでした。 「結婚するなら過去の男関係をすべて話しをしてくれ」 と言われました。 結局は話す事も無く別れました。 私は彼女の立場になった事がありますがかなりショックですよ。 その彼は処女で付き合った彼女と結婚しましたよ。 質問者さんもそうするといいですね。

brao
質問者

お礼

そのような話しを付き合っている女性としたのは彼女が初めてで、彼女のほうから話しをしてきました。あまり罪の意識がなかったようです。 僕から見ていまだ反省が足りないと思われ、そのため過去のことではないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

はじめまして、こんにちは。 質問者さんの必死な思いが伝わってきて、こちらまで胸が痛いです。 ただ、ひとつ言わせてください。 質問者さんは、彼女が嫌悪してしょうがないような過去を持ってても、尚 好きだという気持ちも持ち合わせてるんですよね? それって、すごいことですよね? 「絶対に許せない」と譲ることの出来ないことと、それにもかかわらず「好き」だ と思えることを同時に成立させることのできる彼女って、 質問者さんにとって、本当に稀有な女性ですよね。 そんなことができちゃうくらい、好きなら「別れ」を前提にした考え方を する前に「どうしたら折り合いをつけていけるか」を考えた方がいいのでは ないでしょうか? 男も女もそれぞれに色々な過去があります。 いくら後で後悔しても過去は過去で残るものだし、また後悔してなくても いつ後悔するかわからない爆弾みたいな事柄の集積物が現在ですよね。 ましてや、恋愛でそれを云々するのは、ごめんなさい、少々きつい言い方ですが「野暮」で「無粋」だと思いますよ。 彼女は質問者さんのこと信頼して、過去のことを話したんだろうし、 現在の価値観でも相容れないところがあられるようですが、 「浮気しない」てことは「倫理観が硬い」という以前に 「大好きなひとを傷つけたくない」ことが前提だと思います。 相談者さんと彼女さんの関係がちゃんとしてれば、傷付けるようなこと、 しないんじゃないかな…。また、どうしても彼女さんが容れられないというなら カップルで軽いカウンセリングを受けるのはどうでしょう? 第三者をはさむことで、客観的に自分の意見ってみえてきて、 案外すんなり真逆の意見も容れ易くなるものですよ。 全うに生きてても、ひとつやふたつ、消したい過去なんてみんな持ってますよ。 逆にいえば、相談者さんだって、消したい過去ありませんか? そして、彼女さんからしたら、相談者さんの過去に不信を持つ点も あるかもしれないですよ? 「倫理的に許せない」という前提をまずゆるめてから、彼女さんともう一度向き合ってみたらどうでしょうか。本当に「だめだ」って潮時がきたら、 彼女に対して質問者さんがそんなに深い恋愛感情を抱かなくなるんじゃないかな。相手をそれでも「すき」と思える以上、悲観的になるまえに 向き合われるほうが大切だとおもいますよ。 長々と長文すみません、がんばってくださいね。

brao
質問者

お礼

意図せず人を傷つけるのならともかく、浮気は人を傷つけるのは明白なのにすると言う点で、これを許すということは僕にはできません。 ここで相談している話は彼女とも話しています。僕がこのように思っていることについては知っているので、その点で彼女には悪いと思っています。信用していないって言っているのと同じですから。ただ、僕の本当のところは僕に対して浮気をするかどうかよりも、そのようなことに対して強い罪悪感を持っていない彼女が不満なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SHINCHMA
  • ベストアンサー率7% (10/134)
回答No.8

渦中の真っ只中にいる君は身を焦がすほどの激しい嫉妬、憤りを感じ、自分ではどうしようもない歯がゆさに襲われたでしょうね。心中察します。 だがね、決して乗り越えられないものではないのだよ。 過去の余計なことを無神経にも話してしまってるのは 君に過去の不始末を受け止めてもらいたいからじゃないかな。 無防備にも君に話してるのは君が信頼出来そうで愛しているからだと思う。 それと、過去の異性には出来なかったことを君はしようとしているのだから時の経過と共に自信を付けていけば良い。 縁が逢ってのふたりならば、自分だけの可愛い女にしてしまえば、下らない過去などどうでも良くなります。 もう少し頑張ってみよう。 もし、どうしても許せないなら別れを選んだって良い。

brao
質問者

お礼

僕が苦しんでいることを知るまでは、あまり罪の意識がなかったようです。 もう少し頑張ってみると言うのは選択肢のひとつだと思っています。ただ、二人の状況的にこのまま付き合いを続けると言うのと、どうしても結婚のことについてある程度結論をださないといけなく、そこも困っているところです。今はこのまま付き合っていたいと言う反面、今結婚するかどうか決めろといわれると、そこまでは無理だろうという思いだからです。でもこれを乗り越えて結婚したいとも思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250876
noname#250876
回答No.7

お気持ち、なんとなく分かります。彼女のことを大好きだけど、過去は過去と分かっていても、信用できないのでしょうね。彼女が心底反省しているように思えないから、今後また同じことが起こらないとは限らないと、不安を抱いていらっしゃるのでしょう。今後彼女と人生をともにすることを考えた場合に、根本的なところで信頼してないというのが、ネックになっているのですのね。 よく「浮気する人は繰り返す」といいますよね。この言葉は本当なのかどうか分かりませんけど、浮気した人と浮気された人、浮気とは無縁で生きてきた人では、受け止め方が全然違うと思います。「浮気」そのものについても、立場によって意識は違うし、同じく「悪いこと」と認識してる人だって、どれくらい悪いかはやっぱり人それぞれだと思います。浮気をゆるしてやれよとか、それくらいとかおっしゃる人たちもいますが、私はそうは思いません。どれくらいいけないことでされた側が辛い思いをするかというのを、あんまり考慮してない発言だと感じます。 彼女との別れは絶望的なくらいの悲しみを生む一方で、質問者様がストレスから解放されて楽になるのも確かだとは思います。悲しみは時間で癒えるときがくるのではないでしょうか。 何か不安を抱えたまま物事をスタートさせても、後からそれが障害や致命傷になることがあるように思います。恋愛でも仕事でも。勝手ながら、割と倫理観が厳しいと自覚している私の意見です。

brao
質問者

お礼

そうですね。彼女がこのことに関して、深く反省し、付き合う相手だ誰であろうとそのようなことをしないと言えるようになったら、過去のこととして片付けられるということは彼女にも伝えてあります。正直に言ってもらってその点は信用していますが、彼女は今そこまではいえないといいます。 別れることができてしまえば、時間がたつのを待つのみだと思っています。よし、今度こそ別れるぞと決意しても、彼女の顔、写真でさえ、を見るとその決意が崩れてしまうことが問題なんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AB型の浮気対策

    頭が良くないので、分かりやすく説明してくれる方がいましたらお願いします(>_<) AB型の男性が浮気をした場合の対処で、「倫理感を交えた言い方」というのをよく目にします。 それはどういう言い方でしょうか? 浮気というかキャバクラにコソコソ行くのをやめていないようなので、釘を刺したいと思っています。初めてではないので別れも視野に入れています。 別れて後悔させる場合と、別れず反省させる場合の例文をいただけるとありがたいです。。 キャバクラくらい許してやれなどのお言葉は大丈夫です。

  • このような場合の心理・・・(別れ)

    こんにちは。 最近、6年ほど付き合った彼に別れを告げられました。お互い20代です。 理由は、彼が私と付き合うのは疲れたから…です。 彼はとても誠実な人で、付き合ってたころは私をとても大事にしてくれ、愛されていることをすごく実感させてくれる人でした。 結婚も真剣に考えていると言っていました。 彼が本当に私を好きであったことは ものすごく感じとっていました。 私も結婚したいと思えるほど、大好きでした。 しかし、私は愛情表現がへたくそで、彼のことを大切に思っていたのですが、上手く伝えてあげれてませんでした。(今なら、とても寂しい思いをさせてしまったことに気づけるのですが・・・) それだけでなく、私はとてもわがままで、彼を困らせてしまうことがよくありました・・・(本当に幼稚だったと思います・・) ここ最近、喧嘩をよくしてしまい(私がただ不機嫌になるというものが多い)、私の愛情の感じられない態度も彼はずっと不安だったらしく、彼はもう私と付き合うのは無理だと感じ、別れを決めたのだそうです。 初めは信じられませんでした。あんなに私を大切にしていてくれた彼が、私を拒絶する日が来るなんて思わなかったのです・・ 別れる数日前には二人で海外旅行をしようと計画も立て、お金もすでに払った状態で、二人で楽しみにしていたのです・・・ 彼には何度も何度も謝りました。 考えが変わらないのかも聞きました。 しかし、やはり無理との答えでした・・ 考えてみれば 振られて当然と言えば当然でした・・ 彼は今まで何度も私のわがままに付き合ってくれましたし、 我慢もたくさんしてくれてたと思います・・別れるという決断まで何度もチャンスをくれたと思います・・ そんな彼に限界が来たのです・・ 別れを言われるまで気付けなかった私が悪いと思っています。 いまさら後悔しても反省しても、遅すぎました・・ 取り返しのつかないことをしてしまったのです・・ 失ってから気づいてでは遅いことを知りました・・ 今でも私は彼のことが大好きです。しかし、今はお互い離れるべきだと分かっています。連絡をとることも控えるつもりです・・ 心から彼の幸せを願っていますし・・・ なので、本当に最後に別れるけじめをつけるために会ったときは、 もう彼を苦しめたくなかったので、私は努めて前向きな別れになるような言葉を彼に言いました。 (早くに気づいてあげられなくてごめん、もう戻りたいとは言わない、離れていてもあなたを大切に思う気持ちうや応援する気持ちはずっと変わらないからお互い頑張ろう・・・みたいなことです。) その時なのですが、彼はもう私とは無理とはいうもの、私の言葉にいちいち涙を流すし、前とは変って少し大人になったねとか、私の好きな曲をこれからも聴くよとか・・笑顔で握手してくれたり・・・本当に大好きだったよとか、今まででやっぱり特別だったんたよって言われたり・・・ 本当に私と別れたいのかな?って思うとこがあったのです・・。 私はそれらが頭から離れず、別れを受け入れようと努力しているものの、彼ともう一度付き合える日がまた来るのでは・・という、いけない期待を持ってしまい、この気持ちを消すべきかどうか分からず、苦しんでいます・・ 彼はどういった気持で私に別れを告げ、このような言葉を残したのでしょうか・・・? ただの同情? ただ、私の彼と別れたくないという本心が彼のお別れの言葉に過剰反応しているだけ? 彼は別れを決断してはいるもの、まだ私を好きな気持ちはあるという風にとるのは都合がいい解釈? このままではいつまでたっても、もやもやした気持ちのままです… しかし別れを受け入れると彼に告げた以上、今、彼にどんな気持ちで言ったのか聞くことは間違っていると思いますし・・・ 周りにも意見を聞ける男性がおらず、そこでこの場を借りて、男性側の目線や、似たような経験のある方に、このような状況で別れを告げるときの心理を知りたいと思っております。 どのような意見でも感想でも言っていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 前を向きたい

    こんにちは。初めてご質問させていただきます。21歳の女性です。 先日、大好きだった彼とお別れをしました。 惚れにくい私が、愛し愛される喜びを知ることができた。たくさん支えになってくれた。彼には本当に感謝しています。そんな風に思える彼とお付き合いができたこと、すごく誇りに思っています。ですがふとした時に涙が溢れてきます。こんなにも人は涙がでるものなのかと思いました。夢に彼が出てきて朝目が覚めた時、胸が苦しくなります。 彼には幸せになってほしい。そう思えるのに、もう二度と会えないと思ったり、彼が違う女の子と歩いている姿を想像すると胸が張り裂けそうになります。そんな自分にまた自己嫌悪…復縁を望んだりしている訳ではありません。お別れをしたこと、寂しいけど正しかったと思っています。 たくさんの気持ちを教えてくれた彼ともし、いつかばったり会った時、今より成長できたと胸を張って言えるように前を向いていきたいです! みなさんが失恋をされて辛かった時どう気持ちを切り替えたかお教えください。言葉でも行動でも歌詞でもかまいません。お力を貸していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 ※誹謗中傷はおやめください。

  • 彼と別れられないのは情のせいでしょうか?

    彼氏と別れようか悩んでいて、1人で色々考えた結果別れたくはないな と思いました。 けれどもうすぐくる記念日やホワイトデーが怖いです。なぜならきっと彼は心の底から祝福してくれるからです。 そもそも別れようと思った理由は自分の気持ちがわからないからです。好きかどうかわからないのに、彼はとても愛してくれるし私といることに幸せを感じてくれる。 なのに私は好きかわからないのに一緒にいる。 嫌な空気になるのが怖くて 好き? と聞かれると 好き と返す。そして胸が痛くなる。彼が幸せそうに甘えてくると本当に胸が痛いです(>_<)終わらせようとしている自分に何も知らずに愛をくれる彼氏。 今こうやって書いていても本当に最悪な女だと思います。 以前彼に好きかどうかわからないと話したことがありますが、それでも少しずつ好きになってくれればいいからそばにいてほしい という答えでした。 それからはゆっくり着実に好きの度合いが増していったのですが、また薬が切れたように気持ちがわからなくなるのです。 自分も苦しいし、彼氏に対して失礼なので ここは別れるべきだ と思い、話したいことがある と伝えようとしましたができませんでした。 自分を愛してくれる彼のそばが居心地いいからでしょうか? 彼に対して大きな不満はないのに… 彼は本当に全力で私を愛し、大切にしてくれます。とっても伝わってきます。会いたいと言えばたとえ10分でも会いに来てくれます。こんなに愛される恋愛は初めてです。 別れを告げればその愛を失う。 それが嫌で別れを告げられないのか、それとも彼がいつも餓えるまえに愛を与えてくれるから自分の気持ちを確認することができないだけで、本当は好きだから別れを告げられないのか。 最近は寝ても覚めても悩んでいます。 何をしていても身が入りません。 彼が幸せそうにするたびに胸が痛くなります。私が吹っ切れて、彼のことをまっすぐに愛することができればいいのに…と日々悩んでいます。 長々と申し訳ございません。 どなたかアドバイスをください。

  • 彼女との別れ・・

    今週、彼女と電話で喧嘩となり、別れを告げられてしまいました・・ 理由は、僕自身が彼女を疑い詮索する質問をしてしまったことにあります。 僕自身も詮索すれば喧嘩となることはわかってはいたものの、異常なまでにその日の予定にこだわりを見せ、いろいろと聞いていると話のつじつまが合わない点があったため、疑いの目を向けたくない思いから深入りせざるを得ず、証拠のメールを見せてほしいといったところ、消したとのことでした。その理由は、その人にはあまり頼りたくないから、いつも番号を覚えているから必要なときにやり取りし、消しているとのことでした・・ 少し怪しい説明ではあるものの、ここまで怒るということは白だったのかなとは思っています。 彼女も本当は好きなのにわかってもらえず、いらいらしていたと思います。 なお、電話では、お互いヒートアップしてしまっていると思ったため、一度切ろうと提案し、切ったのですが、それ以降、無視され、別れたいとだけ返事が返ってきました。 とにかく、別れを告げられたことがショックで、翌日、会いにいったところ予定時刻を過ぎても現れず、しばらくすると、好きではなくったので会いません、さようならとメールがありました。 長くなってしまいましたが、恥ずかしながら喧嘩に至った経緯です。 本当に追いかけ過ぎ、彼女を信頼できず深く反省しています。 しかしながら、こんな別れ方ではしこりが残るし、先に進むにも気持ちの整理ができない、お互いの幸せを祈る形で別れたい、だから、最後に会ってほしいとメールしたところ、了承してくれました。 もともとまだ、付き合って2~3か月ほどしか経っておらず、僕自身の気持ちが高ぶりすぎていて、連絡を頻繁にとりすぎていたことを重く感じていた、また、つじつまが合わない点があったものの疑いの目を向けてしまったことが、別れを告げられた原因だと思い深く反省しています。 正直な気持ちとしては、本当につらくて耐え難く、頭がおかしくなってしまいそうですが、一旦、別れを了承するしかないと思っています。なぜなら、僕自身が上記を改善しなくては彼女のためにはなれていないと思っているからです。 ですが、本当に怒って許せないと思っているのであれば、最後会わないと思います。 彼女自身も最後、会いにくるということは後ろめたい気持ちと、少なからず僕と会うことは嫌ではなく楽しい時間が過ごせていたからだと思っています。 最後に会いに来る彼女の気持ちはどうとらえらばよいのでしょうか?? また、虫のいい話ではありますが、本当は、会ってくれる機会を利用して、今回の件を深く反省し、二度としないと約束し、寄りを戻したいと思っています。しかし、辛い決断ではありますが、別れを了承し、友達としてでもつながることを重視すべきかなと思っています。 その際、別れを了承し、友達としてやり直したいと伝えるべきか、とにかくたまには連絡だけはしたいと伝えるにとどめるべきか、迷っています。連絡だけとなってしまうと、もう二度と会うことができず終わってしまいそうな気がして、本当はやり直したい気持ちを伝えたいです。ただ、求めるとまた突き返されそうな気がします。 本当に彼女には申し訳なく思い、求め過ぎの僕では彼女を幸せにできないと思っていますが、楽しく過ごせた自身があり、会ってくれる機会を設けてもらえたので、直すべきは直して、何とか寄りを戻したいです。 長くなってしまい恐縮ですが、質問したいのは2点です。 最後に会いに来る、彼女の気持ちはどうとらえればよいでしょうか?? 今後、寄りを戻すには、どういった伝え方、作戦がよいでしょうか?? 皆様、どうかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 窃盗犯の彼氏

    彼女と付き合う前に バイクを盗みました・・・ 今は 本当に反省していて 被害者の方には謝罪しにいきました。 本題なのですが 彼女は僕が窃盗犯ということは 捕まったときに初めて知りました。 彼女は本当に僕の事を 大切にしてくれる優しい子です。 自分は彼女に幸せになって 欲しいのですが別れたくありません・・・ 彼女を悲しませた僕が 付き合い続けていいのか不安です。 自分から別れを告げたほうがいいのでしょうか??

  • 女性が別れを決めたら!

    今までの経験上、女性が別れを決めたらスパットしてて、元彼にはなんの 興味もないっみたいな人が多いと思うんです。 先日彼女と別れる事になったのですが、まさにそんな感じに見えました 原因は私の彼女に対する思いやりの無さです。 彼女の大切さを今更分かり、深く後悔して反省しております。 後一週間、いや三日前にこの事に気付いて彼女を理解してあげられたら 別れることはなかったっと知った時は気がおかしくなりそうでした。 髪を切り、新しい出会いを視野に入れている彼女を何とかもう一度 振り向かせたい一身で今回の事を深く反省して変わる決意です。 しかし、別れを決めた彼女の視野にほとんど自分は写っていません。 電話の話声だけで彼女の自分に対する興味のなさが感じ取れるほど 急変してしまいました。 そんな彼女を本当に振り向かす事が出来るのか不安で不安でたまりません。 どんな事でも構いませんのでアドバイス、お願いします。

  • 嫌なところは直すと言ったら直さなくていいと言われた

    別れた彼女から私にいたらないところがあったので、悪いところは直すと言ったら、あなたには変わってもらいたくない、そういうことをされるのが嫌だと言われました。良いと思って行動していたことが、相手にとっては不愉快だったりする場合はあると思いますが、自分もその行動が悪いと認識していたら直すのがあたりまえのような気もしますが、それでも変わってもらいたくないと言われました。相手は別れる寸前まで私に打ち明けてくれなかったので、別れの言葉を聞いたときには愕然としました。はやく言ってくれれば、そうなる前に言ってくれれば対処のしようもあったのに。 この心理的な状態って共感できるところはあるでしょうか?私は男女問わず、悪いと思ったら直してあたりまえのような気もします。

  • 辛い気持ちを乗り越えるアドバイスをお願いします

    つい最近、7年お付き合いした彼と別れました。 原因は彼に私への気持ちがなくなってしまったこと、 彼に気になる人が出来たことです。 私への気持ちがなくなったことを知ったのと彼の気持ちを 大切にしたかったので別れを決意しました。 今、気持ちの整理をしていますがこれで良かったのだと思っている彼を 許せない気持ちがどうしても拭えずとても辛いです。 彼とは今も電話などで話したりはしていて、彼のためにも 自分のためにも前向きに生活しているように明るく振る舞っています。 でも、彼の言葉を聞いていて、彼の未来を明るくしている女性の姿を想像して 本当はすごく辛いのに、悲しいのに、明るく振る舞っているだけなのに、 そう思うのは今だけだなんて簡単に思わないで欲しいって 心の中は辛い気持ちでいっぱいになります。 彼の幸せを願う気持ちや自分のために頑張っているのだと思ってはいても 心のどこかで彼と彼女の幸せのために耐えているのかと感じてしまいます。 この気持ちに整理がつけば彼が思うようにいつか私も新しい幸せを 見つけることも出来ると思います。 その時にはこの辛さを乗り越えたことを彼の決断を感謝できるのだ とも思います。 でも、どうしても今の悲しさや頑張る辛さが大き過ぎて、 彼には彼女という心の支えがあるのだということも 許せない気持ちにさせてしまいます。 たぶん彼は私ともずっと友人という良い関係でいられると 感じていると思うので、彼は私ほど何も失っていないんじゃないかとも 考えてしまいます。 このまま関係を続けても私が彼を幸せに出来る存在ではなかった ことも、お互いにとって正しい決断だったことも分かっているし 大切な彼の幸せを願いたいのに、これで良かったのだと明るく生活している 今の彼を許せない気持ちが押さえきれず悩んでいます。 本当は彼も辛い気持ちを二人のために押さえているかもしれませんし 悩んだり考えたりしてくれているかもしれませんが 今の私にはそんな風には感じることが出来ません。 このままだと、いつかこの気持ちを彼にぶつけてしまいそうで恐いです。 本当に、自分の気持ちばかり考えて勝手な悩みかもしれませんが この気持ちを落ち着けるアドバイスがありましたら ご返答よろしくお願い致します。

  • 二股から、別れるのかもう一度信じるのか。

    はじめまして。彼との事について相談です。 もともと彼(33歳)と私の(33歳)の交際は不倫から始まりました。 私が既婚。彼が独身でした。 離婚の決断ができないまま彼との交際を続け、3年がたった頃彼の二股が発覚。(その時点で3年中2年二股でした) 自分の決断力のなさが彼にそうさせたのだと反省し、彼も私と結婚したい、でも叶わないの葛藤の中で弱さがありお互いに傷付け合ってしまったと思いました。 これをきっかけに私は離婚。本当の愛情を捧げ、自分が変わらなければ幸せになる権利なんてないんだと自分の考えを改め、二股状態からお互いにお互いを選ぶことで、これからが本当の二人だと思っていました。 しかしすぐに彼は二股の彼女とやり直していました。苦しさから逃げ出すためにはじめた二股もいつしか彼女をほっとけない状態になったと今、彼は言います。(相手の彼女の友人と私が友達になってしまい情報が入ってくる状態になってしまった。) けれども彼が不倫状態の時に、二股を掛けるまでの間、1年もの間彼も一人で苦しみ、それでもいつか。と私を信じ待っていてくれたのだから私も1年は今まで出来なかったまっすぐな愛情を注ごう、いつか気づいてくれると思い知って知らぬふりをしてきました。 自分で決めた期限の1年が経ち、これまでずっと知っていたこと、これ以上はこの状態を私は続けられないこと。決断を出来なかった自分が言うのは何だけれど彼に『本当に愛するということ』を分ってほしくて、あなたが決断できないのなら、私が決断しよう。自分が離れることが彼にとってそのことに気づく大きなきっかけとなるとしたら、と思い先日別れを告げました。 そして1週間後。 彼から『お前は本当に大事なことに気づかせてくれた。二人から選べなかった自分は自己中心的で子供だった。自分なりに真剣に悩んで出した結論がお前だった。愛想をつかされても仕方がないと思っている。それでもお前のことを本当に必要だと感じたことに気づいたから。やり直してほしい』との言葉。 3年二股状態だった相手の方と別れた後、私のところへ連絡がありました。 冷静なご意見が聞きたいです。 まず ○私は彼が大好きで人生のパートナーとして必要だと感じている。 ○彼が人として大事なこと、『人は裏切ってはいけない』ということに気づいてほしいという思いから別れを決意。(離れることで分ってもらえると思った。) その上で私は、 ○今回の件で彼は本当に自分のわがままさに気づき(私が気づいたときのように。)彼は変われると信じている。信じてそばにいたい。 ○私が離れることで本当に大切なことに気づくことができ、彼が変われるのではないか? という二つの考えで悩んでいます。 最後には自分で結論を出したいと思います。 彼を信じたい気持ちが強いのは事実。 そして信じる人間がいるから人は変わっていける、成長していけるものだとも思います。 それでもまだ自分は冷静さに欠けているのではないかと思い相談させていただきました。 客観的なご意見お聞かせください。 参考にさせていただき、しっかり自分で結論を出していきたいと思っています。

プリンターの不具合解消
このQ&Aのポイント
  • 【MFCJ6983CDW】のプリンターで封筒の住所が印刷できないトラブルの解消方法
  • Windows10で【MFCJ6983CDW】のプリンターが正常に印刷できない問題の解決法
  • 【MFCJ6983CDW】プリンターの印刷不良を有線LAN接続で解消する方法
回答を見る