• 締切済み

樹木葬って海外ではさかんな国があるんでしょうか?

 父母が高齢で、樹木葬がいいと言い出しています。そこでいろいろと樹木葬のことを調べています。  樹木葬の思想背景の行き着くところはアニミズムの思想哲学になるのかなと思うのですが、それなら、全世界共通の人類の根源思想です。  そこでどなたか教えていただきたいのですが、 樹木葬を「遺体を焼いてお骨にしてそれを樹木の根元に埋める方式の葬送法」と定義したとき、樹木葬が当たり前、という国や地域、文明圏、宗教圏は世界にあるんでしょうか?それとも日本独自の方式なんでしょうか?  ここで知りたいのは、上記のように定義した方式に限定したことだけでして、散骨や鳥葬、焼かずに土葬、などなどの、世界中にみられる、魂を自然に還す各種の方式についての情報は求めてはおりませんので、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.3

曹洞宗の僧侶です。 日本で行なわれているような「樹木葬」の形式を、一般的な墓制として行なっている国や地域は、私の知る限り、ありません。 樹木葬は十数年前に、日本のある寺院が”考案”した埋葬法で、墓石のかわりに樹木を植えるという点以外は、普通の墓地・霊園と変わりません。

回答No.2

#1です。 前に葬儀関係の雑誌で読んだはずなんですよね・・・。見つかったらお返事したいと思います。

cowboy1
質問者

補足

ayarin7134 さん、ご親切にありがとうございます。私の今回の質問は、ayarin7134 さんお一人しか回答していただけないくらいで、わかってるようで案外情報の少ない切り口なんだとわかりました。私は学生や研究者ではありませんが、いずれかの学術分野で論文書けるテーマかもしれませんね。無理をしない範囲で、できればお教えください。どうかよろしくお願いします。

回答No.1

樹木葬は外国にもあります。日本独自ではないですし、外国が最初だと思います。

cowboy1
質問者

補足

回答ありがとうございます。何か参考資料的なものはないでしょうか?

関連するQ&A

  • 世界はあのヒトラーの予言したとおりの世界に

    世界はあのヒトラーの予言したとおりの世界になってきています。 人類の未来に備えヒトラーの思想や予言を研究すべきじゃないですか? ノストラダムス予言やをのこ草紙の予言が示すとおり 日本に残された時間はあとわずかです。 ヒトラーは、「1989年」から「2014年」までの「25年間」を、 戦争と天変地異(地震、疫病、飢餓)による人類文明崩壊の時代だと見通しています。

  • お葬式のいろいろ

    アンケート的な質問になります。 いろんな宗教や宗派を超えて何でも結構ですので お葬式で感動したこと、びっくりしたこと、変わった葬儀 不思議・疑問に思ったこと、やってみたい・やめてほしいと 思ったことなど、当方の経験に対する解説や見解でもいいので いろいろお願いします。 喪主になった経験がない自分の経験や体験では ・葬儀の始めから出棺まで親族が写真・ビデオ撮影しまくる ・土葬されたご遺体が数年後そのまま出てきた ・なぜテンコ盛りご飯に箸を立て、どう処分するのか ・口や鼻に綿を詰める理由 ・禅宗の葬儀は音がにぎやか ・お布施の相場、2名合同の法事や省略・永代供養 ・浄土真宗でも西本願寺は仏壇が金ピカ ・散骨や樹木葬、墓地(買う時高く売る時安い)や維持管理

  • 天の川銀河でオリオン大戦と呼ばれる大規模な宇宙戦

    太古に、天の川銀河でオリオン大戦と呼ばれる大規模な宇宙戦争が起こったのです。 それは光の勢力と暗黒の勢カとの戦いでした。 その戦いの結果、私たちの多宇宙の何百万もの世界が破壊されてしまいました。 そして、それまでは瞬時に行えた宇宙旅行やコミュニケーションが出来なくなりました。 何十億年も昔、アヌンナキと呼ばれる生命体が人類型の生命体の実験をするためにこの宇宙にやってきました。 オリオン座や琴座のいくつかの星で、彼らに創造された人類の文明が発展しました。 彼らは第四密度でしたが、次第に物質界の魅力に没入し振動数が下がった結果、第三密度になってしまったものが多くありました。 そして、ポジティブな文明からネガティブな文明に以降していきました。 琴座にいた一部のポジティブな生命体は物質界を離れ、非物質化してプレアデス人となりました。 他のネガティブな文明は別の文明を征服、支配する野望を持つようになり、そのため、惑星間での征服戦争が起こったのです。 戦争は何十万年も続き、その間にいくつもの文明や惑星が破壊されました。 リゲルとミンタカのポジティブな文明の生命体たちは戦争から逃れるため、別の移住先を探し、そこで見つかったのが地球だった。 彼らは密かに地球に移り、そこに自然に進化していた類人猿に遺伝子操作を施し、人類を創造した。 そして人類として輪廻することを選んだ。 その利点は自分たちがどこから来たか忘れてしまうことにある。 そうすればオリオンなどのネガティブ・グループの探索から逃れることができるからだ。 地球上ではそういう状態が数十万年続いたがこれがムーの文明である。 非物質文明では輪廻転生はなく、自分の魂のうまれた時からの記憶が途絶えずに続いているのかもしれません。 その後プレアデス人たちも地球へやってくるようになった。 理由は、ムー人たちの振動数が下がりネガティブな影響が出始めていたからだ。 それを戻すという役割と、そのころ彼らが気がついてきたひとつのことを実験したいという目的もあった。 それはポジティブとネガティブの統合が新たなものを生み出す可能性である。 この世でもいいことばかりだと、発展が滞るようです。 それは、霊界の仕組みとよく似ています。 霊界では同じレベルの魂ばかり集まってしまうので、発展しないのです。 という情報・主張をどう思いますか。

  • 考古学の存在意義

    考古学の存在意義について皆様がどのように考えられているのかお聞きしたいので質問します。 乱文となってしまいましたが、質問させて下さい。 賛同、反論、ご意見や補足などお待ちしております。 (単なる賛同だけでも結構です) 考古学は何のために存在するのでしょうか? 一般的には、ああ、学者さんがやっているからきっと偉い事に違いない、でもおそらくは実用には使えない、くらいに思われているのではないかと思うのです(事実以前までの私がそう思ってました)。 ただ、私個人としては「考古学の為の考古学」ではなく、別の観点から社会的必要があるのだと思うのです。 哲学・思想に近いのかもしれませんが、私は、 ・文明や科学の進歩というのは本来の人間のあり方からすれば不自然なのではないか?  ・自然と共存すべきなのではないか?  という疑念に囚われており、もし人類そのものがすべからくして皆そうした思想を持っているなら、現代に至るまでも我々は洞穴に住んでいる筈ですが、そうではない。文明は発達し、科学技術は進歩する。知性は磨かれ、これらを道具として上手く使った集団が勝者となり、富を得、勝者側の人間としての人権を確保する事ができる。そうした「人類の文明や科学技術を進歩させるべきか否か」という哲学的命題(?)に対して、最初の考察材料、人類史から見る思想の変遷という建築物を構築する際の一番硬い足場を与えてくれるのが考古学であり、それが考古学そのものの存在意義なのだと捉えています。 以上は私個人の考古学に対する存在意義なのですが、本来の考古学の存在意義はどのようなものなのでしょうか?  ※ちなみに私自身は考古学は全く勉強しておらず(これから必要に応じて調べようと思います)、日本史は縦穴式住居と縄文式土器、世界史ではメソポタミア文明くらいしか覚えてません。 尚、この質問は学校のレポート絡みではありません。飽くまで個人的な知的欲求がある為に質問させて頂いております。私の質問はどうにも誤解されやすいようで、そのような指摘を頂く事が度々ありますので、一応念の為に書き添えておきます。

  • 「環境問題」の概要はこれでは不十分?

    環境問題のキーワードに関して質問をしている者ですが、環境問題とは何かをレポートの冒頭で説明する際、環境問題とは何なのかを考え直して自分なりに定義してみました。↓ 環境問題とは、人類が文明を発展させてきた引き換えとして自然を破壊していったことにより、人類をはじめ生物の生活が困難になってしまう問題のことである。 こんな定義です。ところが教授からダメだしが。 「じゃあこんな反論出してみるよ。将来人類の生活が難しくなるとしても、中には現在の食糧問題とかの方が最優先だって言う人も出てくると思う。彼らに対して食糧問題より将来生活できなくなる方が問題だって説明しても納得できないよね。だって、もし将来のことを最優先したら、世界各地で食べ物に困っている人に飢え死にしろということになってしまうんだから。残念だけど、『食糧問題とかを解決してから将来を見据えた環境政策をするべきだ』っていう人に対しては、十分な説明とはいえないよね。あとは『生活が困難にはなっても生活が不可能になるとはいえないじゃないか』と反論する人もいるだろうね」 さすがはこの教授、メディア論をはじめ視野を広くする訓練を積んでいるだけに、自分の盲点が突かれてしまったということです。 今では食糧問題も環境問題の一部だと認めているので、これでは定義が不完全な気がします。 みなさんはこの定義に関してどうお考えでしょうか。

  • 無宗教の人は初期佛教に近く 覚っている?

     無神論という定義は難しいのですが、  (印度や日本の初期の佛教は葬儀等とは無縁であり 生きる道を説いており、教えそのものは無神論の教義に近い)  行き過ぎた合理主義 現実主義の人達の心理は  1 死ねば終わり 唯の廃棄物である(もの ゴミ)  2 葬儀も無意味 墓も唯廃棄物である遺骨が納められている石標等に    手を合わせていても何の得もないし 意味を持たない  3 衰えていくのも死も当たり前、   だから自らでどう人生を切り開いていくかだけが全てである   霊魂は否定しても、遺伝子のつながりはあっても生きている   今が全て、ある程度の目的を得れば好きな様に生きる事が   良い。  というものなのでしょうか?  私の遠縁(母の従弟ですが 年は私に近い)に当たる人は先祖代々の墓を放置  (放置すれば墓も撤収され、墓園内の供養塔に納められる)し、  その前にこれは気の毒だと思い、此方の納骨堂(合同の永代供養)に納めました  が、  彼は「あんた達が好きでするならすれば良い」という感じです。  墓も時代の変化で樹木葬や海への散骨 合同の永代墓等へ納めていく、  先祖代々の立派な墓を造っても、それを存続させるのは困難だと云うのは  解りますが、この様な感じだと気の毒だと思ったのですが、私が古いのでしょう  か?  彼を始め 何もしない事を公言している人は?  宗教云々以前に義理等が絡む親戚や町内 父母の付き合いも嫌う様ですし、  「心の中で思い出せば良い」という様な事を云いますが、  父母をはじめ亡き人の事を語る事も少ない様ですし、  彼は「どうせ年行って生きていたって迷惑なだけ」「衰えていく前に亡く成るのが  良い」「ある程度の年に成れば死ぬのも当たり前」と父母が死んだ時もそう云って  おりました。  それから「死んでいる人間の為に煩わされてはいけない」と云っておりました。  事実 この様な人の多くは そんなものだとある意味覚っているのでしょうか?  狂信的でないにしても その悲しみや想い出があり、その整理を付ける為に  葬儀や墓があるのかなとも思えますが?  逆に 今生きている時を楽しむ 衰えていく 死ぬのは当たり前、これはある意味  覚っているので 必要ないという事になるのでしょうか?  又 釈尊の佛教の教義に遡ると、生老病死の四苦をありのままに見つめて行った先  が覚りで、後世の者が極楽や霊山等を説いたものであり、その思想に一番近いのが 彼を始めとする「無宗教」を公言している人なのでしょうか?  ご回答戴けたらと思います。      

  • 日本人は互いに《相互内在的に関係しあっている》か

     ▲  S・N・アイゼンシュタット:『日本 比較文明論的考察』  梅津 順一ほか訳 2010     http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/024226+/top.html#01  ☆ この本の訳者解説に次のようなくだりがあります。そこから問いを持ちました。  ▲ (梅津 順一:訳者解説) ~~~~~  (あ) 著者は 日本語の《基礎的な存在論的概念》・・・に注目する。  (い) 《基礎的な存在論的概念》として たとえば《自然と文化》を挙げれば 西洋で明確に区別される《自然》と《文化》が 日本では《相互内在的に》関係しあっている。  (う) あるイギリス人霊長人類学者は 日本人が実験動物のサルのために 人間並みに供養を行なうことに驚いたというが これは人間の魂(文化)とサルの魂(自然)を区別しないことを示唆する。・・・  (え) 日本の人格概念では 《個人の人格は社会関係あるいは社会的文脈に深く組み込まれていると考えられ かなりの程度 そうした文脈の中での自らの位置によって定義される》。・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ きわめて断片的にわざと引用しています。  (お) 引用文中の(う)の《人間の魂(文化)》としているところは 何だかおかしいように思えます。魂と文化とが照らし合わせるようなものであるのかどうか。――ですが これは いま措いておきます。次の指摘を論点としたい。  (か) お前とおれとが 《相互内在的に関係しあっている》〔(い)〕のであり この関係がさらに広く《社会的文脈に深く組み込まれている》〔(え)〕ということ――この特徴をここで取り上げ 果たしてそうなのかを問い求めたい。  (か) その《社会的文脈の中での位置づけ》が わたしたちそれぞれのあたかも存在意義のごとくはたらいている。のであろうか?  (き) そして単位体として任意のふたりを取り上げるなら そこにマジハリ(交通)が起きたなら その人間どうしの間には《相互内在》としてあたかも以心伝心(または ミラーニューロン現象)が成っているのであろうか?   (く) この相互内在は 気持ちなのか? いわゆるクウキなのか? 情感なのか? 理知的な相互了解なのか?

  • 団塊・団塊Jr、新人類、ゆとり…世代間抗争について

    団塊の世代、新人類世代、バブル世代、氷河期・ゆとりの世代、などという世代間抗争があるようです。しかし、 ・団塊の世代は戦後生まれで、高度経済成長からバブルなどの恩恵を受けただけの世代で引っ張った世代でないのは事実。学生紛争やってただけ、その後、上の年代に引っ張られ、40代ぐらいまで良い時代を過ごしただけ、ベビーブームで人数が多いだけ、思想的に左翼思想無責任で放漫(それを面白いというわけがない、彼らが現役世代の上の年代になってから日本の社会が堕落腐敗したのみ) ・バブル世代、氷河期世代、というのは、就職時期にバブルで就職難ではなかった・就職難だったというだけで人格形成には関係ない。 ・教育レベルでいうと、新人類世代あたりを頂点(世界トップ)に、だんだん低下していき、全世代アジアトップの教育レベル(全世代そのプライドがあり、人格形成期にそれだけの努力と忍耐つまり苦労をしてきた。横並び一線ではなく差も明確ななか、みんな自覚をもち社会化しなければならなかった)。  それがいつの間にか、アジアトップから落ちて、 ・ゆとりの世代に至っては、新人類世代に比べ履修量は半分とか三分の一とかいうありさま。少子化の時代の競争率など意味がわからない。 なんら争えるものがない者たちが争いをしているだけだと思えるが・・・。 社内で厄介者とか、コミュニケーションが取れないとか、たかがしれたもの同士で他の年代を苦労知らずよばわりしたり…。格下うるさいだけか? 分類の定義も複数あり、分類も重複するなか何の争いなのか? 誰か教えてください。

  • 涼しい海外の国が有りましたら教えてください。

    英語が通じてそれなりに涼しい海外の国が有りましたら教えてください。 ロングステイで住みやすいところがあればありがたいです。

  • 海外・行ってつまらなかった国

    海外で行ってつまらなかった国を教えてください。理由も教えていただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう