• 締切済み

野菜の価格変化の理由

なぜ野菜の価格は毎日変化するのですか?例えば、ある年は米の収穫量が少なくて、その年の米の価格が上がるという事ならわかります。しかし、スーパーに買い物に行って、ほうれんそうやきゅうりが、昨日と今日で値段が違うという事の理由がわかりません。ほんとに毎日値段が違いますから。これはなぜなんでしょうか?

  • oppaw
  • お礼率79% (741/934)

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

#1の方に一つ付け加えるとすれば、鮮度の問題でしょうね。 野菜や魚、肉などの生鮮食料品は、鮮度が結構重要です。そのため、基本的に仕入れてから数日以内に売り切る必要があります。だから、今日中に安くとも売っておかないと損をする、という場合も存在します。 あるいは、多少在庫が品薄であったり、仕入れたばかりであった場合、高めの値段を設定したりします。 そういうことで値段は毎日変わるのでしょう。

noname#26108
noname#26108
回答No.1

あなたが質問中で「ある年は」と書いていますが、それを「ある季節は」とか「ある月」とか「ある日は」とかに置き換えれば判るんじゃないでしょうか。 収穫の時期にはある程度幅があり、天候などで収量は異なり、産地によって出荷時期には違いがあり、毎日同じ量が出荷されるわけではなく、ばらつきが生じます。 また、需要も一定ではありません。野菜の例では無くて恐縮ですが、最近は寒天がブームですよね?あれもテレビなどで取り上げられたことで一気に火がつきましたが、だからといって品物の供給も同じように増やせるわけではなく、需要と供給にギャップが生じます。このギャップが市場での取引価格に現れ、ひいては小売の値段の変化となって現れます。 また、生産農家も生活が掛かっているわけですから、市場に同じ品物がたくさん出回っている時には出荷を控えることもあります。 こうした様々な要因が絡み合って、価格が日々変化するのです。野菜のような生鮮食料品は、市場で取引されることが多いため、価格の変化がより激しくなります。小売スーパーなどの大手需要家は、こうした変動を少なくするために、農家と契約して直接栽培されたものを市場を通さずに調達したりすることもしています。

関連するQ&A

  • スーパーの野菜って新鮮?

    スーパーの野菜って新鮮? 昨日、スーパーで「朝どりのきゅうり!」と書いて売っていたので、うれしくて 買ってきました。キュウリって、すぐにしなっとなるので、 朝どりなら、ずいぶんともつのではないか、と思ったからです。 でも、1日でしんなりしてきました。なぜでしょう? いぼいぼがあるものを選び、新鮮そうだったのに。 もやしもそうです、なんだかすぐに悪くなる気がします。 スーパーの野菜って、なんですぐに悪くなるのでしょう。

  • 農家で収穫された野菜は何日でスーパーに並ぶのでしょうか?

    毎日スーパーに並んでいる野菜を見ていて、単純に思いました。 収穫してから、どのくらいで店頭に並んでいるんでしょうか? 新鮮な野菜って、あまり食べたことがないので、ちょっと知りたいです。

  • 野菜はたくさん食べても太らない?

    私はお腹が減ると、太らないために、きゅうりやトマトを食べます(何もつけず、生のまま)。でも食べる量がハンパないのです。朝きゅうり10本、昼10本、夜10本、間食10本くらいたべます。野菜だし、ドレッシングさえつけていないので安心して食べているのですが、ほんとに太らないですか?野菜でもやはり太るものなのでしょうか?専門家の方に根拠を添えて聞きたいです。また、きゅうりは100gあたり14キロカロリーらしいですが、ためしに、きゅうりだけで普通なら確実に太っていくであろう、毎日の必要摂取カロリー以上をとっていったら太っていくものなのでしょうか?これは、ためしに聞いてみたいだけなので、体に悪いとか、栄養面などを無視して教えてください。

  • どんな種類の野菜も年中お店にあるのはどうして?

    大変初歩的かつ、常識の範囲であろうことを質問させていただきます…。 ずばり、スーパーや八百屋さんで年中ほとんどの野菜を見ることができるのはどうしてでしょうか。ビニルハウスでの栽培など、促成栽培や抑制栽培で収穫時期を遅らせることはできるのでしょうが、特に大きな値段の変動はなく(豊作・不作の影響は別として)一年中網羅できているのがとても不思議です。 野菜の本を見ているのですが、どの菜種でも収穫時期が一年中網羅できているものはほんのごく一部であるため、収穫されない時期に店にある野菜は一体何物なのかなぁと思いまして。 日本でその時期にはどうしても作れないってときは、外国産のものを輸入しているからでしょうか。 それとも、野菜をどこかで保存しているのでしょうか? 当方、あまりスーパーなどには行きませんので間違ったことを覚えているかもしれませんが、どうぞ教えてください。

  • 野菜が育ちません。

    猫の額ほどですが庭に畑を作っています。 一昨年まで春になるとキュウリ、ナス、シシトウ、トマト、ピーマンなどの野菜の苗を植えて収穫していましたが、昨年は全く育たず全部枯れてしまいました。 人に聞くと畑の土の性質が変わったのだと言うことですが、どうすればもとの様に野菜を育てることができるのでしょうか。 ちなみに今年はまだ何も植えていません。

  • 畑での野菜の栽培について(素人です)

    15坪くらいの庭があり、野菜を植えようと畝を作り、早速接木のトマトとナスときゅうりを購入しました。 まだ植えていないのですが、畝は5列あり、1列には3つくらい植えようと思うのですが、1列にトマト、ナス、きゅうりを5段作るのと、1列にはトマトだけ・・・とするのとどちらが良いでしょうか? 土から吸収する栄養素が野菜によって違うと思うので、1列にバラバラに植えた方が良いのかなぁなんて思いました。 いかがでしょうか? また無農薬でやりたいのですが、病気に強く、手入れもあまり必要ない、収穫量も豊富な野菜はありませんか?

  • 収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます

    タイトル通り、収穫した葉物野菜が直ぐに萎れてしまいます。 標高700メートル当たりで、葉物の家庭菜園をやってますが、小松菜やラディッシュなどを収穫したところ、数時間後には萎れてしまいました。 家庭菜園は初めてなのでよく分らないのですが、スーパーで売っている野菜(無農薬や有機野菜も含め)は、それほど直ぐに萎れてしまう事はありません。 自分がやっている家庭菜園も無農薬なんですが、もしかして夕方に収穫したのがいけなかったのかなとも思っています。 葉物の野菜を収穫する最適な時間帯ってあるのでしょうか。 何故直ぐに萎れてしまったのでしょうか。 何故スーパーの野菜は長い間元気なのでしょうか(無農薬無含め) 何かコツがあるのかなと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜の粕漬け

    昨日、スーパーで野菜の粕漬けを買ってみました。 きゅうり・にんじん・大根が入ってます。 これは、粕は軽く落として切って食べればいいのでしょうか? それとも、水洗いしてから切って食べたほうが良いですか? (同じく、市販の糠漬けはどうしたらよいですか?) また、残った粕の再利用方法などがあれば教えてください。

  • 野菜の価格・・・農家での出荷価格と市場価格の差はどれくらいですか?

    最近、野菜のことがとても気になります。 昨日、野菜の出荷日数(店頭に並ぶまで)について、質問して教えて頂きました。 是非、農家の新鮮な野菜を直接買ってみたいのですが やっぱりかなり安いんでしょうか? 今だと、スーパーで長ねぎが1本70-80円とかなんですが 農家で買うと、やっぱり安いんでしょうか? 出荷価格よりは、高く言われますか? 当然、2本3本では売ってくれないとは思いますが・・・・・ そもそも、いきなり、農家を訪問して売ってくれるんでしょうか? 直接買いに行った経験がある方はいますか? また、農家の方はどうなのでしょうか?

  • 皆さんの地域の野菜のお値段はどうですか~?

    こんにちは!札幌在住の専業主婦ちるちる、2児の母です。 北海道で冬場だから高いのかもしれませんが、ここ2~3年の冬の野菜の相場より、 今冬はめちゃめちゃ高いのは気のせいなんでしょうか?? 今日は何軒かスーパーをはしごしてみましたが(暇人ですね・・・(^^;)、 キャベツ一玉=258円 大根一本(Lサイズ)=198円 きゅうり一本=98円←これは思いっきり夏野菜ですが、こんな値段は今冬初めてみました。 ほうれん草一束=198円←冬野菜なのに・・・おまけにサラダほうれん草並の細さです。 長芋一本(Lサイズ)=安くて298円               ・・・等々・・・ ちなみに減農薬や無農薬ものだとプラス50~100円です。 全国共通でこんなもので、やっぱり高めなんでしょうか? それとも北海道だけ、運送の代金がプラスされて異常に高いのでしょうか? 野菜自体が今年は不作だったのか?! 全国津々浦々(ああ、大袈裟~)、市場調査も兼ねての情報お待ちしています!! ☆お願いがあります!高級食材を取り扱っているお店やもともと高級スーパーなどの 情報は私の庶民の感覚から、ちょっとずれているのでご勘弁を(^^)