• ベストアンサー

生き難さを感じています

hakobuluの回答

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

納得しないのに、自身の考えを曲げて相手に合わせる事は、 自分に対する欺瞞であるし、 そういう偽りの自分を以って相手に対するのも失礼である。 という事だと思いますが、 あなたの基本的なスタンスは間違っていないと思います。 人に誠実であるという事は、本来そういう事です。 信頼するに価する貴重なお考えでしょう。 まずは、自信を持っていただきたいと思います。 皆があなたのように本音で語り合えれば、 噂や陰口など、自分自身を貶める事にしかならない不毛な行為もなくなり、 正々堂々とした、素直な精神で暮らす事ができるかもしれません。 しかし、ご承知のように、 本音で語り合ったからといって、必ずしも理解し合えるとは限りません。 個人の「本音」は、その人の長い歴史の中で培われてきた、 信念のようなものが基盤になっているわけですから、 一朝一夕に覆す事は、非常に難しいものです。 その人の「本音」に対して否定的な感情が「>顔にすぐ出る」とか、 「>かなり素っ気ない態度になって」しまうと、 その人の歴史を否定してしまいかねない事になるので、 相手は徹底抗戦の立場を取るでしょう。 確かに「>本来の自分の考えや思いと違った事をしても結局疲れるし」、 自らの品格を落としてしまうように感じられるかもしれません。 しかし、品格も理想も、現実性を付加させなければ、いわゆる「絵に描いた餅」です。 かと言って、自分の意志を無理に曲げることもありません。 時期が来るまで「待つ」のです。 または、その時期を作り出すのです。 「>誰にでも調子よく合わせて」いく必要は無論ありませんが、 「世渡り上手」というよりは、相手の生きてきた歴史を尊重するということです。 確かに誰でも自分の意志で生きています。 でも、どうしようもない環境、避けられない経験によって、 その人の生き方、考え方が左右され、頑なな信念になってしまう場合もあります。 ですから、その考え方を否定するのと、 人格を否定するのとは、似ているようで微妙に違うような気がします。 その考えが明らかに間違いだと思っても、その人自体を憎まず、 自分の考えをいつかわかってもらう時の為に、とりあえず「>表面的につくろう事」は、 決して「>自分を偽る」ことでもないし、調子のよい「>世渡り上手」でもありません。 それは、いずれ相手を取り込むことによって、 あるいは自分の考えを理解してもらう事によって、 自らの思う方向に進むための一種の布石なのです。

danbobo
質問者

お礼

『個人の「本音」は、その人の長い歴史の中で培われてきた、信念のようなものが基盤になっている』、「その人の「本音」に対して否定的な感情がその人の歴史を否定してしまいかねない」という内容が、とても納得できて、気持ちのもって行き方が見えてきた気がします。「考え方を否定するのと、人格を否定するのとは、似ているようで微妙に違う」とありましたが、私の中でゴッチャになっていたように思います。これまでの態度だと、相手そのものを否定してかかっていると思えてきました。できるところからhakobuluさんのご意見を行動に移していきたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 苦手な人に対して

    皆さんはどうしても苦手な人とか生理的にうけつけない人とかっていませんか? 私は基本的に気の合う人としか付き合わない方だったのですが、 やっぱり大人になるにつれ、そういう訳にもいかないなと思うことが 多くなってきました。 でも、私は裏表があるのはいけないという気持ちがあって、 表でいい顔をして裏で悪口を言う人の気持ちがよくわかりませんでした。 苦手な人にいい顔するのは何かが違うと感じていました。 なので、そういう人にはそっけない態度をとっていたのですが、 最近になって少し考えが変わってきたのです。 というのも、知人が私とまったく同じような考えの持ち主で、 苦手な人には本当にそっけない態度をとっていたのですが、 それを客観的にみて、なんか大人気ないかもしれないと感じたのです。 それからは、やっぱり、もういい大人なのだから、 表面的にでもつくろった方がいいのかなという気持ちが出てきたのですが、 その反面、無理して合わせる必要があるのかという疑問も残っています。 皆様はこの問題(?)をどのようにお考えですか? 色々な意見を聞かせてください。

  • 人間関係

    ご意見お聞かせ下さい。 私は、苦手としている人が二人程います。 でも、大人として微塵も態度には出しません。それ以上に明るく接して意識しないようにしています。 しかし、何となくですが、相手も私の事が好きではないと感じています。 これって、普通に接していても、自分が嫌と思っていると相手も同じ思いもつものなのでしょうか?

  • 根本的に直すべき?

    今、僕は大学生です。 毎日、幸せで恵まれてる生活を送っているから感じる事だと思うんですが、どうも他人と深く付き合いを持つのが苦手です。 自分の内面に入り込まれるのが嫌で、表面上での付き合いは出来ていますが、プライベートといったら一人でずっといる感じです。 変に真面目すぎるのか、他人との会話には失礼がないように気をつけている反面、人を外見で判断したり、人によって態度を変えている自分がいます。 根本的に人と関わる事が苦手になる事が怖く感じていて、それに友達も今からでも作れればいいなと思っています。 こんな僕に何かアドバイスや体験談など頂けませんか?よろしくお願いします。

  • 大人と子どもの理解

    子どもが分からない。 大人の考えが分からない。 子どもが大人の考えが分からないのは経験や小難しい言葉を使うから、ってな理由で分かります。 大人が子どもの事を理解できないって・・・どうしてだろうとふと思いました。 子どもからやがて成長して大人になる人がどうして子どもを理解出来ないのだろう・・・・と。 今の世の中をどう思いますか?・・・様々な意味で。 ・・・抽象的な質問ですいましせん

  • 苦手な人との付き合い方

    はじめまして。皆様のご意見を伺いたく、宜しくお願い致します。 私は、嫌いな人や苦手な人がいると、どうしても態度に表れてしまうような気がします。なるべく関わり合いになりたくないと思ってしまいます。もう大人なんだから、表面的にでも上手に付き合えるようにならなければ・・・といつも反省しているのですが、なかなかうまく行きません・・・。 みなさんは、嫌いな人や苦手な人に対しては、どのようなことに気を付けて、うまく付き合うようにしていらっしゃるのでしょうか? 質問が分かりにくかったら申し訳ございません。ご不明な点がございましたら、お聞きください。

  • パート どこまで割り切れますか?

    30代、パートをしている主婦です。 パート先に世渡り上手の人達がいて、上司に上手く取り入って、いつもシフトを自分の良い様にしている様です。 私も、きちんと希望や無理な事は伝えています。 私は、あまり器用に世渡り上手な事ができないのて、表面上は良い人に見せかけて、上手く操作をする人達が羨ましいと思う所も正直な所です。 賢いなぁ、真面目にやるより、結局こういった事ができる人の方が会社に残れるんだろうな…と思うのです。 自分が、結構考えすぎてしまう方だったり、こう言われたらどうしよう…とか思ってしまうんですよね。 けど、会社にいる上手な人達は、絶対私の思い通りになるし、大丈夫!みたいな感じで、あまり深くは考えてない様に見えます。 すみません、愚痴のようになりました。 ただ、今のパートは、給料面も希望通りだし、人間関係も色々と思う事はあるけど、イジメがあるとかではないです。 ただ、毎回、休みや勤務時間の取り合い、シフトを見てはモヤモヤ悔しい気持ちになるのが疲れます。 皆さんなら、お金の為と割り切りますか? どこまでなら割りきれますか? 良ければ聞かせて下さい。

  • 世渡り上手と言われないようにするためには?

    私はよく第一印象で「世渡り上手でしょ?」と言われます。 私自身は不器用で自分一人では大したことは出来ない人間です。 人生経験も浅いですし、人付き合いも苦手な上に嘘をつくことも下手です。 最初は「世渡り上手」「なんでも出来そう」と言われるのですが、仲良くなるにつれて「そんなことも一人で出来ないの?」と落胆されることが多く、非常に困っています。 世渡り上手に見えないようにするにはどうすれば良いのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 苦手な人との付き合い方

    最近になって(40代)人の好き嫌いがはっきりしてきたように思います。 私はこの人苦手だなと思うと話がぎこちなかったり、口数が少なかったり極端に態度に表れてしまいます。 生活していくうえで苦手だなと思う人とどのようにつきあっていけばよいのでしょうか? 自分の態度が大人げないと思うのですが何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • 愛想が悪い

    私は中高年なんですが、若い頃から愛想が悪く、喋り出したらそんな事ないのですが、元々顔立ちがクールなせいと、その上無口で人にご機嫌とったり、ヘラヘラと調子が良い人間では無く、世渡り下手と言うのでしょうか… その為私と正反対の人はとにかく苦手なので、関わりたくないのですが、職場ではそんな事も言っておられず、今迄は適当に合わせていますが、もう限界に来ています。 凄いストレスを感じます。色々な人間がいますから、相手から見て私の事にストレスを感じる人もいるかもしれません。 でも私は何でも心に溜めてしまう性質なので、悩んでいます。同じようなタイプの人達はどのように乗り越えていますか?

  • なぜ勉強するのか??(現役の先生、ぜひお願いします。)

    こんにちは。 将来教員になろうと思っています。先日教育実習を終えてきて、その思いは大きくなった気がします。 その反面、様々なことを考えさせられ教職の奥深さを知った気がします。特に、抽象的な質問をされたとき、どう答えたらいいのだろう…と考えたりします。 皆さんは、なぜ、勉強をするのだと思いますか? 私は「将来の夢を実現するため」と思っています。 また、「自分の興味を見つけるため」とも思っています。 そして、先生方は、生徒・児童にこう聞かれたら何といってあげますか? 私は上記のように考えますが、子どもたちはそれぞれ、考え方は違うと思うし、その考えの一つ一つも正しいと思うんです。どう、声掛けをしてあげるのが良いのでしょうか?