• ベストアンサー

契約延長を断るには

現在、A社の社員ですが客先常駐としてB社で働いています。 ・A社→B社との間に2社挟んでいるので儲けが少ない ・私→残業、休日出勤が多いため資格試験などの勉強時間が取りにくい を理由にB社から引き上げる話が去年から出ていますが、既に2回延長と なっています。 契約が延長になる理由は「契約更新時にタイミングよく他の案件がなく、 自社で待機させるよりB社にいてくれた方が・・・、と思われている」 または「A社が延長話を断れない」が考えられます。(推測ですが・・・) 今月に入り再び「月末で終われるかも」とA社から言われています。 最近は体調も思わしくないので早く引き上げて欲しいのですが未だに 引き上げか延長かの連絡がなく、会社に連絡しても担当者不在→折り返しの 連絡なし、の状態です。 こうした状況でやはり来月もB社で、と言われ場合、断るとどのように なるのでしょうか。(業務命令違反で解雇??) それとも、引き上げの為にはA社を退職するしかないのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13675
noname#13675
回答No.2

ちょっと厳しい言い方をさせていただきます。 また、この手のことで悩んでおられる方は非常に多いと思うので、一般的な形で書かせてください。 emraldさんのような形は「受託」の世界ではしょっちゅう見かけます。派遣は派遣法で厳しく管理されますが、受託の世界は法律がなにもありません。 ちなみに派遣と受託の違いは、派遣は派遣先のお客の指示で働きますが、受託は成果物を会社間で規定し、作業する人はお客の指示を本来は受けないのです。 でも、emraldさんの場合は違うと思います。A社もB社も実態は派遣なのでビジネスリスクは負わないし、各種保険もあなたもち、もしくは払わないので非常に儲かります。なんだかんだといいながら、あなたをこき使い続けられればいいのです。 私は、こういう雇用関係を続けているエンジニアが多いから、怪しい受託会社がなくならないのだと嘆かわしく思っています。 おそらく「辞める」というと彼らは非常に少ないハシタ金を握らせたりして、今までどおりに使い続けたがるでしょう。 A社、B社、ともになにもしないであなたが稼ぎ出してくれているお金を半分以上わけあってきたのですから。おそらく、客先が支払っている金額を知ったら仰天すると思います。 解雇、という脅しが出てきても屈してはいけません。憲法に職業選択の自由はうたわれています。退職したい、ということに対し条件をつけたり、「解雇」という懲罰的な雇用関係の解消は禁じられています。 就業規則を読み、そこに規定されている期間(労働基準法だと2週間。規定されていなければ、これになります。)前に退職届をだせばいいのです。退職届をだす前後に不安なら転職会社に連絡し、カウンセリングを受けましょう。きちんと話を聞いてくれ、安易な常駐派遣をしない、もっとまともな会社を紹介してくれます。 なお、私は転職斡旋会社と利害関係はありません。

emrald
質問者

お礼

A社の担当者とようやく連絡がとれました。が、こちら(A社)は契約終了を 伝えているけど間に入っている会社が契約終了の話を受け入れず、常駐先のB社に その件を伝えていない、という状況だそうです。 yellowsubmarinさんのおっしゃる通り、過酷な雇用体系の業界だと思います。 現在は退職も視野に入れた上での引き上げを検討していますが、次は派遣体系も 検討の上で転職先を探そうと思います。カウンセリングの事も調べてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

あなたとA社の間の雇用契約に、何か「特約条項」でもあれば別ですが・・・。 また、あなたがB社で継続勤務できない合理的な理由があって、それをA社が認めれば別ですが、そうでない限りは、あなたの意志だけで勝手に決めることはできません。 その場合は、何らかの懲罰(ひどい場合は解雇もあり得る?)があっても仕方ないと思います。

emrald
質問者

お礼

他社で一般派遣として働いていた時は自分で契約書を書いていましたが、今はすべて 会社任せの状態です。このままA社に戻るのは難しいかもしれません。 できる限り穏便に解決をしたいので懲罰→解雇だけは避けるよう気をつけます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ちゃんと請負業務契約されていることになるのか???

    今の会社で「請負業務個別契約書」というのが入社後送付されてきました。 契約期間について「4/3~6/30まで(延長の可能性アリ)」と記載されており、無知な私は、7月になれば、新しい契約書が送付されてくるのだと思っていましたが、・・・来ません。 客先では、まだ勤務は継続していますが、契約をした会社からは正式に言われているわではないのです。 のちのち、「正式に延長したとは言ってないし・・・」とかトラブルになったりする可能性は、ありますか? また、その契約を結んだB社(仮名)ではなく、最初、話していたときはA社(仮名)と結ぶ話だったのに「fduewbctvさんは、営業の●●(女性)が全てを担当するから。営業の●●はB社だから、B社になるから。」と、意味がよく分かりません。(A社もB社も住所は一緒、固定電話番号も一緒です。) ちなみに営業の●●はX社(仮名)にも在籍しています・・・。 X社は全く異なる住所地で、電話番号も違います。 そのときにきちんと聞くべきだったのですが、客先が大手で大丈夫だろうと過信していました。そして、B社に何か相談するときはなぜか営業●●の携帯のメールで対応することになっています。 「給与明細は送付するから安心して」とメールが来て、1ヶ月経っても送付されてきません。 「まだ、来ないんですけれど・・・」と、メールしたけど、返事が無く、仕方なく「お茶でもどうですか?」とメールしたら、すぐに返事が来て、「ぜひ」と・・・。 ただ、不信感で一杯になったので、理由をつけて断ったら「月末おごるから、会いませんか?^^」って・・・。 まずは私は、どう動くべきでしょうか? 客先自体に不満は無い為、・・・色々と考えてしまいます。しかし、法律知識もないし、平日勤務の私には、土日に労働相談とか出来る場所も分かりません。

  • 請負契約から派遣契約へ

    現在、フリーでSEをやっており、客先で常駐しています(私→A社→客先)。 客先は大手で、規制が厳しくなってきているのか、場所を提供しているという理由により、派遣契約としてくれと言われています(A社‐客先間)。 そもそも場所の提供は問題あるのでしょうか? ユーザからの問い合わせ対応も行っている以上はやむを得ないので、場所の提供は要りませんという訳にもいきません。 逆に派遣契約となることで、時間の制約も出てきて、個人的にはかなりいい迷惑です。しかも、A社としては特定派遣(?)しかできないため、派遣契約となるとA社の社員になる必要があり、現在の報酬に見合う給料は出せないとのことです。逆にそうしなければ請負で客先が契約してくれない以上、その仕事を失うこととなります。客先に迷惑を掛けたくはないですが、A社の社員になるつもりはないので、どうにか上手く話をもっていく方法はないでしょうか。 待遇としては何の問題もなく、請負は様々な保障がないと言われますが、それなりの報酬を得ている以上、個人的にはそこもリスクであると認識した上で、やっています。偽装請負が問題になるのは分かりますが、その法律で守られる対象の個人が誰に強制されることなくいいと言うなら、人道や公序良俗に反するものでない限り許されても良いのではないかと思いますが、そういう訳にはいかないのでしょうか。。

  • 無理な業務指示

    私はとある客先に常駐して作業をしています。 かなり忙しいです。たまに終電もあり・・ そんな中、別のお客さんへの提案案件が持ち上がり、 私がリーダとなって対応するよう、自社から話があがりました。 今の客先は3月で終了し、4月からその案件に専念するはずでした。 しかし、直前になり、上司から電話があり、 今の客先と契約を延長した、と事後の連絡がありました。 次の提案案件が消えたわけでなく、 かけもちで対応しろ、との趣旨でした。 延長されても相変わらず、客先は忙しく 提案案件の対応はいつの間にか片手間の対応となりました。 考え込まれた成果が出ず、関係者への連絡も遅れ、精度が悪くなっていきました。 上司からも、何をやってるの?と言われています。 しかし今の客先の目も厳しく、おおっぴらに別の仕事はできません。 結果、持ち帰って夜中に対応しています。 私としては、上司や会社は、客先の忙しさは知っているのに、 何故2つ返事で延長してしまうのか・・、納得がいきません。 正直、不信感が募ります。 せめて対応可能な状況か、事前に聞いてくれても良い気がしますが・・ 甘い考えでしょうか・・?。

  • 口頭での契約で請求はできますか

    自由業をしています。 今年の1月に、以前勤めていた会社(A社)が別の会社(B社)から受けた案件の製作を、私に依頼してきました。 B社 → A社 → 私 という案件の流れです。私とB社はつながりがなく社名も知りません。 まずB社からサンプルを提出してほしいと言われ、提出しました。 サンプルの作成は報酬が出ない、というお話でした。 そのままサンプルを気に入ってもらい、○日から作成を開始する予定になりました。 私とA社は契約を交わしておらず、A社とB社の間でも交わしてないようで、全ての契約を作成開始日から作成と平行して交わすと説明を受けました。 しかし作成予定日当日、B社からA社に一方的な案件破棄があり、A社からは私に謝罪と、サンプル作成の報酬をA社から負担すると電話で告げられました。 そのすぐ後、A社の担当者が1ヶ月ほど休暇し(原因は知りません)退職することになり、連絡もつかず請求書をすぐ送っていいものか躊躇していましたが、今月に入ってから元同僚に頼んで探りを入れてもらうと、「そんな案件があったかな」とシラをきられているようでした。 今思えばすぐ請求書を発行していれば良かったのですが、以前勤めていた会社という油断と、お金の話をあまりしたくないという躊躇があり今になりました。 シラをきられているようだと聞き、すぐ請求書を送りましたが(A社にはまだ届いていない)これはもう泣き寝入りしかないのでしょうか。 報酬といっても2万円程度の話なのですが、自分にとっては大きいので受け取りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 請負契約での実稼動請求に関して

    皆様、こんにちは。 請負契約の事で、皆様のご意見を伺いたいと思います。 私どもの会社(B社)は、客先(A社)に常駐し、請負でソフトウェアを開発しています。 通常の業務はA社からの依頼書をトリガーとして、 B社から見積書を提出し、A社が注文書を発行するという形式で 業務を実施しています。 ただ、実際にはいろいろな問い合わせに対応する時間や、 会議への出席といった、作業実施前に見積もれない作業が発生することもあります。 その分は、月末に集計し、その集計時間によって見積書を作成し、 後は請負の手順に従い、注文書を発行してもらい、請求書を発行するという流れになります。(実稼動分を請求) こういった、稼動分の請求は法律上問題ないでしょうか? 3月までは、特に問題ないのではないか? というなんとなくの理由で上記の方法で請求していましたが、 客先の担当者が替わり、問題がないか確認した方が良いということで、調べている最中です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

  • 一時退職(?)の際の履歴書の職歴にて

    A会社の契約社員として客先会社Bに常駐して仕事をしていました。 B社での勤務を終えた翌月から別の客先会社Cで仕事をする、という予定だったのですが、 A社の都合でC社での仕事がなくなり、その他の仕事もなかったこともあり、A社から 「別の場所での勤務先が確保できたら改めて連絡するから一時的退職にしないか?」 と言われて退職手続きをしました。 そして一ヶ月少し経過後にA社から連絡があり、再度の雇用契約を結び、客先会社Dで勤務開始したのですが、 この状況を履歴書に正確に書くと ------------------------ H19年6月:A社で勤務開始(客先会社B常駐) H20年6月:A社を退職 H20年8月:A社で勤務開始(客先会社D常駐) 現在:A社に在職中 ------------------------ という形になり、職歴が一つ増える形になるのですが、きちんと正確に書いたほうがよいのでしょうか? それともH19年6月~現在も在職中と一つにまとめて書いて、職務経歴書などに補足の様な形で 「B社での業務終了後、会社都合により一時退職」としてもよいのでしょうか?

  • 客先常駐SEです。再々委託について

    小さな会社に所属しており、客先常駐しているものです。 以前常駐していた客先の直下に一次受けA社があり、B社、C社が更に配下にあり、自分の会社がありました。 常駐先にB社とC社の人はいませんでした。 これは法律違反でしょうか。 前職も別の会社で同じ常駐SEでしたが、一次受けA社の配下にB社、そして自社でしたが B社の人が常駐先におらず、B社の人間が私の上司として常駐していないと法律違反になるから という理由でA社がB社を切って A社と自社が直接契約という形になりました。5年以上前のことです。 今の会社は一次受けから自社まで必ず1社から2社、会社を介在します。 更に介在する会社の人が現場に常駐していない場合が多々見受けられます。 上記の経緯もあり、気になって質問させていただきました。 同じような質問がもし過去にあった場合は申し訳ありません。 詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 契約の解除

    皆様のお知恵をお貸しください。 私は、現在以下の商流で 客先常駐型(業務委託契約)のシステム開発を行っております。 【商流】 ユーザ⇒当社⇒A社⇒B社(C氏) 【契約関係】 当社とA社は業務委託基本契約と個別契約(注文書)をやり取りしており A社とB社間でも同様の契約書のやり取りをしております。 【作業】 ユーザから要件を聞いて、私を含めた当社社員とB社社員C氏でシステム開発を行っております。 ※A社社員は作業しておりません。B社の紹介のみです。 【事件】 当社はA社へ毎月支払いをしていますが、 A社からB社への支払いが遅延しており、A社とB社は基本契約と個別契約を解消してしまいました。 以上は C氏から直接聞いた話で来月12月から作業できないと報告されました。 これだけでも怒り奮闘なのですが… なぜかA社からまったく連絡がないのです。 11月まではC氏が作業しているのでA社に支払いをしなければならない債務があると思いますが 12月以降はもちろん支払いするつもりはありません。 作業標準時間(月140時間~180時間)を支払いの条件にしておりますので。 但し、A社との個別契約は来年5月までの契約です。 そこで皆様にご意見をお聞かせ願いたいのですが A社に以下のメールを送信しようと思っております。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓メール内容↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ C氏より、来月12月は現在の現場にて 作業できないという報告を受けました。 理由を尋ねますと、A社からの支払い遅延が発生おり 双方協議の上、本契約の解除を行ったと聞いております。 A社から特にご連絡がありませんが、 上記内容の事実関係を明らかにしていただけますか? 事実であれば、ユーザ様にご報告しなければなりません。 早急にご回答ください。 また、上記内容が事実であればA社との 今後一切のお取引をお断りさせていただきます。 予めご了承ください。 A社との基本契約書、注文請書は郵送にてお返しいたします。 同様に弊社からの基本契約書と注文書を 本年度2008年12月末日までにご返送ください。 以上 宜しくお願い致します。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑メール内容↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 【質問1】 このメールだけでB社に対する契約の解除と成りえますか。 別途書面にて通達する必要性がありますか。 【質問2】 メールに足らない内容があれば教えてください。 【質問3】 書面にて通達する必要があれば、参考にする文面や この内容は盛り込んだ方がよい等の意見があれば ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 請負契約

    現在、請負契約との話があり今話題の偽装請負に抵触してないか 気になっています。 まず個人事業主であること。 A社と請負契約を結ぶ。 A社とB社が請負契約を結ぶ。 B社とS社が請負契約を結ぶ。 実際には個人事業主がS社へ常駐し、S社の上司の指示の元で設計を 行う。これって確実に偽装請負ですよね? 法に触れない最善の方法はありますか? 教えて下さい。

  • 契約延長で引き続き勤務してくれるかという相談を初めて受けました。

    契約延長で引き続き勤務してくれるかという相談を初めて受けました。 元々長期案件ではなく、3ヶ月の期間限定案件で 業務量の減り具合等によってはその後は未定、という案件でした。 この3月末で契約が終了します。 「3ヶ月契約延長の方向で派遣先が調整中で、  延長になったら引き続きお願いできるか相談を受けた」と 営業から連絡がありました。 今まで期間限定の経験しかなく、 更新 (更新ではなく契約延長ですが) の相談を受けるのは初めてです。 嬉しい半面、引き受けるかどうかかなり迷っています。 12月下旬から就業していますが… ・未だに周辺の社員の方と距離を縮められているとは言えず  常に緊張の中で勤務している ・業務は完ぺきではないですが遂行できていますが、  まだこの先、自分の能力 (頭脳と処理能力の両方の意味で) を  超える事が出てきそうな気配で、ついていけるかの心配 ・今は最初の契約という事で、  周囲も大目に見てくれている部分があると思うけれど、  延長後は、180度変わって厳しくなると想像しています。  そのスピードや雰囲気についていけるかの心配 ・雇用保険に加入できない  (3ヶ月後は未定という事で、雇用保険に入れませんでした。   延長後も未定・長期ではないとの事で未加入の可能性があります) ・社風や身近な社員のタイプとは私だけ違う感じで  馴染んでいけるかの心配 ・延長は3ヶ月で今の3月末までを足しても通算6ヶ月で終了 でも。 ・3月末で延長を辞退したら、次の仕事が決まっていない ・仕事内容は、会社独自のシステムや補佐にすぎないので  経験になるか疑問な部分もあるが、  内容としては (私にとっては) 勉強になる部分もある ・派遣が私1人なので、気を使ったりさみしくなる事はあるが  (社員が毎日残業や帰休で休むので、放ったらがし状態もあり)、  派遣が多い場合のストレスはさほど感じずにすんでいる 明後日中に返事をしないといけません。 契約の延長や更新を決める際、 何をどう考え、自分で決断していますか。

このQ&Aのポイント
  • リカバリーで初期状態にしたM80t Desktop (ThinkCentre) - Type 11EKをwindows11にアップデートした後、bluetoothが使えなくなりました。
  • デバイスマネージャーには「不明なUSBデバイス」が表示されています。
  • bluetoothを認識させる方法を教えてください。
回答を見る