口頭契約による請求について

このQ&Aのポイント
  • 口頭での契約で請求はできるのかについて質問です。自由業をしている方が以前勤めていた会社から案件の依頼を受け、契約を交わしていないまま作業を進めた結果、案件が破棄されてしまいました。休暇中の担当者が退職し、連絡もつかない状況です。先方に謝罪と報酬の負担を求めるべきか迷っています。報酬は2万円程度ですが、自分にとっては大きい金額です。
  • 自由業の方が口頭での契約による請求について質問です。以前勤めていた会社から案件の依頼を受け、契約を交わしていないまま作業を進めました。しかし、案件が破棄されてしまい、連絡もつかない状況です。休暇中の担当者が退職し、元同僚にも案件がなかったか確認したところ、わからないとのことです。報酬の2万円程度は受け取りたいですが、このままでは泣き寝入りするしかないのでしょうか?
  • 口頭での契約による請求についての相談です。自由業をしており、以前勤めていた会社から案件の依頼を受けましたが、契約を交わしていないまま作業を進めていました。ところが、案件は突然破棄され、担当者も退職してしまいました。連絡もつかず、元同僚にも話を聞いてもらったところ、案件自体がなかったということでした。報酬として2万円程度がかかっていますが、このままでは受け取ることができないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

口頭での契約で請求はできますか

自由業をしています。 今年の1月に、以前勤めていた会社(A社)が別の会社(B社)から受けた案件の製作を、私に依頼してきました。 B社 → A社 → 私 という案件の流れです。私とB社はつながりがなく社名も知りません。 まずB社からサンプルを提出してほしいと言われ、提出しました。 サンプルの作成は報酬が出ない、というお話でした。 そのままサンプルを気に入ってもらい、○日から作成を開始する予定になりました。 私とA社は契約を交わしておらず、A社とB社の間でも交わしてないようで、全ての契約を作成開始日から作成と平行して交わすと説明を受けました。 しかし作成予定日当日、B社からA社に一方的な案件破棄があり、A社からは私に謝罪と、サンプル作成の報酬をA社から負担すると電話で告げられました。 そのすぐ後、A社の担当者が1ヶ月ほど休暇し(原因は知りません)退職することになり、連絡もつかず請求書をすぐ送っていいものか躊躇していましたが、今月に入ってから元同僚に頼んで探りを入れてもらうと、「そんな案件があったかな」とシラをきられているようでした。 今思えばすぐ請求書を発行していれば良かったのですが、以前勤めていた会社という油断と、お金の話をあまりしたくないという躊躇があり今になりました。 シラをきられているようだと聞き、すぐ請求書を送りましたが(A社にはまだ届いていない)これはもう泣き寝入りしかないのでしょうか。 報酬といっても2万円程度の話なのですが、自分にとっては大きいので受け取りたいです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.1

口頭でも有効に成立します。 しかし、契約があったことを証明するのは、原則として請求者となります。 相手が認めてくれれば一番良いです。 誰か第3者がいればよいのですが、   いないとかなり難しかも

wafflex2
質問者

お礼

相手が認めてくれました。 口頭のやり取りで書面がない場合であっても、民法上元受が報酬の支払い義務あるようですね。 有難う御座います。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

それは、、、、初めは無報酬の条件でサンプルを作成していたのに、後に報酬を支払うといったので、報酬が欲しいという話ですよね。 それはかなり苦しい話のように思えるのですけど。確かに厳密に言えば当初の契約(無報酬)から有償契約に変更するとの意思表示により契約が変更されたと考えれば、法律上の請求権はあるとは思いますが、、、、、 そのA社の担当者が一言言っただけというのだと、本当にA社の意思として契約の変更がなされたといえるのかという話が...問題になるでしょう。 非常に厳しい話だと思います。 本番の案件がなしになったのは契約締結の時期が明確でないから、契約着手した日が契約日と考えるのが妥当だと思いますが、着手前に契約しないといわれたわけだから、それは直接サンプルの話に関係するとはいえません。 事前にサンプルが無償なのは本番の案件が契約締結となった場合で、契約しないのであれば有償という契約がなされていたのなら話は別ですが。

wafflex2
質問者

お礼

相手が認めてくれました。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • 言われのない請求書について

    ある日、地元の印刷会社(以下A社)の社員(以下B)が飛び込みの営業で仕事を依頼してきました。 A社の会社説明や印刷料金などの紹介後に、個人(Bの副業)の制作案件の話がありそちらをすることになりました。 私はデザインの仕事を営んでおり、その案件も普通に作成&納品しました。 制作料金はBの希望でBの個人名義にて請求書を発行しました。 (こちらは未だ全額は払われていません。) しばらくすると、A社より印刷代(20万円前後)の請求書が送られて来ました。 私が制作したチラシの印刷代との事。 意味がわからなくBに問い合わせると、 「会社のミスで請求書が送られてしまったが自分で処理するので放置していて欲しい」 と言われ、とりあえず放置しておりました。その後も請求書は毎月送られてきます。 数か月がたちA社の経理より督促の電話がきました。事前にBより、 『A社の経理から督促の電話が来たらうまくごまかして欲しい。○月までになんとかするから』 と言われていたので、不本意ながらその通りごまかす受け答えをしました。 ところが○月の期日が来る前、Bが副業をしていた事を理由にA社から「自主退社」に追い込まれました。 Bは全て話し、例の印刷代に関してはBが毎月払っていくと契約書を結んだそうです。 言われのない請求書が送られてくることは苦痛でした。 これでもう送られてこないと思いましたが、B退社後も請求書が送られてきます。 A社に電話をかけ「なぜ請求書を送ってくるのか?」と聞くと 「以前電話で『○月までになんとかする』という事があったので請求書は送らせて頂く、支払いはBが分割で払うので気にしないで欲しい」との事。 請求書を送らないで欲しいと伝えた所、折り返しまた連絡をするといわれました。 その数日後『以後の対応はA社の顧問弁護士(以下C)を通して欲しい』という書面が郵送されてきました。 早速C弁護士に電話し、 「送られてくる請求書には覚えがない。A社内の問題ではないか」 「もし送ってくるのであれば私が印刷を頼んだ証拠を出して欲しい」 と伝えましたがCはあいまいな受け答えしかしません。 また、必ず回答を欲しいと伝えたのに現在まで全く回答はありません。 そんな中、今月も請求書が送られてきました。この請求書が送られてくるのが本当に苦痛です。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 請負契約での実稼動請求に関して

    皆様、こんにちは。 請負契約の事で、皆様のご意見を伺いたいと思います。 私どもの会社(B社)は、客先(A社)に常駐し、請負でソフトウェアを開発しています。 通常の業務はA社からの依頼書をトリガーとして、 B社から見積書を提出し、A社が注文書を発行するという形式で 業務を実施しています。 ただ、実際にはいろいろな問い合わせに対応する時間や、 会議への出席といった、作業実施前に見積もれない作業が発生することもあります。 その分は、月末に集計し、その集計時間によって見積書を作成し、 後は請負の手順に従い、注文書を発行してもらい、請求書を発行するという流れになります。(実稼動分を請求) こういった、稼動分の請求は法律上問題ないでしょうか? 3月までは、特に問題ないのではないか? というなんとなくの理由で上記の方法で請求していましたが、 客先の担当者が替わり、問題がないか確認した方が良いということで、調べている最中です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願います。

  • 請求書

    はじめまして、お願いいたします。 A社で10年勤続しましたが退職して現在は個人事業主です。 A社の社長から依頼がありA社の名刺で営業マンとして復活しました。 報酬額は歩合制ですが、なにぶん口約束なので、ある日突然支払ってもらえないことも考えられます。   ちゃんと、請求書をつくりA社に渡したほうが、いいでしょうか? 万一A社が倒産した場合は、請求書があれば債権として効力があるのでしょうか?

  • 領収証の出ない請求書などありですか?

    今、非常に微妙な商材の仕入で苦労しています。A社のためにA社がどうしても欲しがるB社の商材を仕入れるべく、連日B社に働きかけをしているところです。ところがB社はC社に対する気兼ねから、A社に関する取引の痕跡を全く残したくないといいます。そこで、請求書は別会社名義の別件にて発行、支払(入金)は現金手渡し、領収証は個人名で発行、という条件でなら取引可能との答えをもらいました。冷静に考えれば請求書と領収証の名義が違っていたりしたら会社から現金を引き出すことも困難なのですが、請求書を出したB社自体は困ることはないのでしょうか。 また、サブ案で、もしも会社からお金を引き出せないならいっそ個人取引にしませんかとの話にまでなっています。その際は私がA社に請求書を起こして振込みを受け、そのお金と商材を交換してはとの話です。その場合、1回数十万円、年間で数百万円の請求書を発行し、振込みを受けた私は税務上どのようなアクションを起こせばよいのでしょうか。要は500万円の請求書に対して個人名の領収証が450万円だった場合の税金は、差額に対するものと認識してもらえるのか、またおおよそいくらの税金になるのでしょうか。

  • 内容証明に金銭の請求

    A氏からパソコン関係の仕事を紹介されました。 その内容はB社経由でC社に私が出向くといった内容です。B社と私は契約書を交わしました。 問題なくこなし、C社からB社に報酬が振り込まれました。 その後、Aさんから連絡があり、私への報酬をB社→Aさん→私への支払いでいいですかときました。 B社はOKしてたようなので、Aさんの所属する会社経由になるだろうって思い了承しました。ちなみにLINEで連絡がきました。 それから2ヶ月たっても振り込まれず、私の会社の決算で売掛としてあげるかどうかあるので教えてくれと連絡しましたが、ごまかしごまかしスルーされました。 なので、B社に直接請求するというと、バカにしたようにA「僕の方から振り込むといったじゃないですかw」ときました。 じゃあ振り込んで下さいというと、来週連絡しますとか、夕方連絡しますとかで伸ばしてました。 B社にきくと、既に2ヶ月前に振り込んでるとのことでした。 それから催促しても、自分の個人投資用の口座に入れてたが凍結して払えない。自腹切りますと連絡が、ありそこからまた2ヶ月たっても進展がなく、○○日に大きくお金はいるのでと連絡きましたが、15分の1のみ振り込まれました。 ○○月○○日に振り込みますと連絡があり、当日確認したところ、振り込まれてませんでした さらに催促すると、今から銀行行くところですと、連絡があり、翌営業日に確認したところ振込はありませんでした。 支払う意志があるかどうかだけ教えて下さいと言っても、返事がないので内容証明を送りたいと思います。 もしくは少額訴訟をしたいと思います。 毎日遊び歩いてるのはわかってるのでお金があると思います。 契約書を交わしてるのが、B社なので、少額訴訟を行う場合はB社にいってしまうのでしょうか? また、内容証明はAさんの住所を知らないので勤め先の会社に送り、B社にも送った方がいいでしょうか? AさんとB社は契約書を交わしてません。 今まで下手に大人しくしてましたが悪質なのである程度強行しなければと思います。 お知恵をおかし頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 請求書の宛先について

    教えてください。 私の会社では複数の会社の経理をしています。 例えばA社宛ての請求書をB社で処理、支払をしても問題はないのでしょうか? B社で立替金 100 / 現金 100 という仕訳をたてて後日A社に請求。 このようなやり方で問題があるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 更正の請求について

    こんばんは。 昨年、主人が経営していた会社が倒産し、年末調整を行っていないため、今年に入って確定申告を行いました。 倒産時点で未払役員報酬があったのですが、税務署に確認し、現時点ではその未払報酬が支払われないことが決定していないため、未払役員報酬額と源泉されていない所得税を内書きで源泉徴収票を作成し、提出しました。 負債が膨大だったため、結局未払役員報酬は受け取ることができませんので、更正の請求を行おうと思います。 そこで相談なのですが、その場合の「請求の目的となった申告又は処分の種類」と、「申告書を提出した日、処分の通知を受けた日又は請求の目的となった事実が生じた日」はどのように記載したらよろしいでしょうか? 税務署に相談すれば良いのですが、時間的に相談できないため、こちらで教えて頂けると幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 請求について。

    A社がB社に商品を売りました。 1月1日~1月31日までの分をB社に請求するとします。 B社の締日が20日の場合、うちでは何日頃に請求書をB社に発行するべきなのでしょうか。 引継ぎしてくれる人に聞いてもなんだかあいまいでよくわかりません(泣)以前請求の締、の件で質問させていただきましたが やはり解決しなくなってしまいました…。 全くの素人なので、きっと皆さんからすると常識的なことなのでしょうが 本当にわかりません。。。 教えてください。

  • クレジットカードの請求名義について

    クレジットカードの請求名義について 先日カードの請求書をチェックしていたところ、 5月18日にA社というところから請求があがっていました。 その日はカードを使用しておらず、またA社という名前にも覚えがないため、 その旨カード会社に連絡したところ、すぐにカードをストップされました。 しかし調査の結果、 その請求は5月10日にB社で買った商品の代金であることが判明しました。 どうやらA社とB社は親会社が一緒のようです(A社がB社の親会社というわけではありません)。 カードの利用日と決済日にズレが生じることがあること、 実際カードを利用した店舗と請求元の名称が違う場合があること、は承知しています。 しかし、B社からは商品購入の際、 『5月10日に決済が完了しました。B社より請求いたします』というメールが届いているのです。 明文化されているのにも係わらず、違う日付で違う会社から請求が来るなんておかしくありませんか? カードを止めたことによる時間的・労力的な損失は大きく、 またポイントという意味では金銭的にも損害を被っています (入会ボーナスでポイント6倍の月だったのですが使えなかったので)。 B社に対して非常に憤りを感じているのですが、B社にクレームを入れてもいいと思いますか? 本音を言えば、言葉だけの謝罪では気が収まらないのですが、 そこまで要求するのはやりすぎでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。

    私(個人事業)とA社(株式会社)の請求をまとめて請求する場合について。 現在、個人事業にてWEB案件を担当しております。 デザインとディレクションは私で、構築やプログラミング等は仲間の 株式会社A社に依頼して制作を進めております。 クライアントから、支払いはどちらか一本にまとめて請求して欲しいと言われ、 どちらで請求するのが良いか悩んでおります。 参考 私:100万円(税込み)の請求 A社:100万円(税込み)の請求 【A案】 合わせて200万円(税込み)の請求を私がする。 【B案】 合わせて200万円(税込み)の請求をA社がする。 仲間の株式会社にお願いするのが一番かとは思ったのですが 個人的に源泉徴収や所得税、その後の健康保険や市民税などまで計算すると A案の方が良いように思えるのですが、いかがでしょうか? どうかご意見をお聞かせください。