• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生前贈与を今年の確定申告時にうっかり放置、助けてください!)

生前贈与を今年の確定申告時にうっかり放置、助けてください!

20050607の回答

  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

質問者さんが、どの特例の適用を受けようとしていたのかによってとるべき道が異なってきます。 質問者さんの事例の場合、住宅取得資金の贈与の特例または相続時精算課税制度、のいずれかの適用ということになると思います。 住宅取得資金贈与の特例の場合、住宅を取得した年に、取得資金の贈与を受け確定申告書を提出すると、本来231万円の贈与税を45万円に軽減することができます。今回の場合、申告書を提出していないので特例適用が認められません。どうしても特例適用を受けたい場合、税務署長に嘆願書を提出し、認められば本来の税額に無申告加算税と延滞税を加えて納付ということになります。けれど今年は借入だったことにして、来年免除を受けると特例の適用はなく231万円の課税になりますから、税務署のアドバイスに従うことなく、一縷の望みをかけて税務署長に嘆願すべきだということになります。 精算課税制度の場合には今年、期限内に確定申告しておけば、住宅取得資金にかかる特例として、64歳の親からの贈与が3500万円までは非課税になります。けれど、申告をしていないので本来は231万円の課税ですが、借入だったことにして来年免除時に精算課税制度の適用を受ければ、65歳の親からの通常の精算課税制度、2500万円の非課税ということになります。今後、親御さんがなくなられるまでの間にまだ贈与を受けられる予定があるのであれば、非課税枠が1000万円も減少してしまうことになり、来年の申告に回すのは損かもしれません。けれど贈与の予定が特にないのであれば来年の確定申告にしても問題ないでしょう。今年も来年も贈与税は発生しません。 原則から言えば、231万円の贈与税と、無申告加算税、延滞税を徴収されても文句は言えないところです。今回の税務署の対応はとっても親切なものだと言えると思いますよ。

hanahaha
質問者

補足

お答えをありがとうございます。 本当になぜこんな大変な事をしてしまったのか、、、胃が痛い毎日です。無知な私に分かりやすく書いていただいてやっと現状が分りました。遅すぎますが、、、。住宅取得資金贈与の特例にしないといけなかったのを、私がよく分かっていなくゴチャマゼでいました。 もう、なんでも恥を覚悟でやるつもりなので嘆願書も書きます。(親に申しわけなくて、、、。) そしてさらに質問したいのですが、おっしゃる通り、精算課税制度になるのかなと思うのですが、「親御さんがなくなられるまでの間に」と書かれていますが、親が死んでしまった場合はまた別でしょうか?おそらくこの先、生前に贈与は無く、二親共に亡くなってしまった時だと思うのです。 それから、今、借りている事になっているので、本当に返済しようかな、とも思います。その場合、税務署にどういう手続きを今年する事になるのでしょうか?この話をそのまま税務署に相談してみればいいのでしょうか? 本当にすみませんが、もしよろしかったらまたアドバイスいただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 生前贈与と確定申告

    平成19年に住宅を購入し、父から2000万円贈与を受けました。今後、母から基礎控除の範囲(110万)内で年間生前贈与を受けることが出来るのでしょうか?また、今回の確定申告では 贈与税の申告(2000万円)分をしなければならないのでしょうか?また、この申請は今年の3月17日までに申告しなければならないのでしょうか?あと、根本的にわかっていないのですが、なぜ非課税枠内なのに申告しなければならないのでしょうか?

  • 生前贈与について

    家を二世帯住宅にするときに生前贈与という形で親より550万円譲り受け、確定申告も済ませました。 最近喧嘩をするようになり、今になって550万円を返せと言ってきました。法律上返さなければならないのか?返さなくてもいいのか?教えてください。また、返した場合、確定申告はどのようにすればいいのでしょうか

  • 生前贈与について教えてください

    生前贈与ですが一般として『65歳以上の親が20歳以上の実子に贈与する場合2500万円まで非課税』となると思いますが、親の年齢が今年の9月で65歳になる場合、それ以前に受け取る場合は非課税扱いになるのでしょうか。 現在、住宅の建て替えを実行するところですが、現在の土地・家を購入したときのローンが残っており、それを完済しないと新たな住宅ローンが組めません。その為、親から生前贈与として援助を受ける話があるのですが今年65歳となります。完済は6月中に行わなければいけません。 これは申告する時までに65歳であれば良いのでしょうか。

  • 生前贈与の確定申告について

    祖母から、母親、私(母親の息子)、妹の3人に生前贈与を 受けました。母親と私は、普通に確定申告をするのですが、 妹は海外で結婚しています。(仕事もしています) 住民票などは移してはいないのですが、日本に帰国の予定は ありません。 生前贈与は複数回にわけていますので、今後も贈与はあります。 妹の申告はどうやってすればよいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 贈与税と確定申告

    2010年に私名義でマンションを購入しました。 父が一括で買ってくれたのですが、毎月返していってこのまま完済する予定です。 借りていても贈与税が発生するので、税金が免除される申告をするよう不動産屋にゆわれたのでしました。 自営業なので確定申告の経費のところに家賃の半分をあげて今年提出しました。 家賃振込先の記入欄に私の父を書きました。 さっき気付いたのですが、贈与税=もらったことになるのに、借りてることになる確定申告をしても大丈夫だったのでしょうか。 借りてる場合でも贈与税の免除の申告はしておくよう色んなサイトで目にするので、大丈夫なのでしょうか? 後で問題になったら困るので… 長くなりましたがどなたかご存じの方がおられましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 贈与税の、失敗、生前贈与

    始めまして、ときより参考に、しています。 今回は、よろしくお願いします。 生前贈与にて、2500万までの、中古住宅(木造築25年)を、H17に、購入しました。 全額親の、資金です。 不動産登記は、購入時に、私名義に、変更しました。 今年に入り、確定申告の、準備にと、税務署にて、パンフレットを、もらい 見て居ましたら、父親の、年齢か、65歳でしたが、1歳足りないことに、きずきました。(H17,1月2日に65歳である事) そこで、皆さんの、お力をお借りしたいです。このままでは、贈与税が、 1000万になってしまいます。(支払い能力なし) 司法書士の、話しでは、親からお金を借りた事に、すればよい(借用書の、作成と、支払い証明を作る)そのようなことが、通るのでしょうか? また、私は、こうやりましたなどの、具体案が、あれば、助かります。 よく調べずに住宅の、不動産登記をしてしまい、眠れぬ夜を、すごしています。よろしくお願いします。

  • 確定申告で…

    確定申告  今年 生前贈与で現金をいくらかもらいました。 来年確定申告をしますが、そうすると 収入があったこと(所得証明書)に のってしまうのでしょうか?  もし、所得証明に収入があったことが 知られた場合困ってしまいます。  のってしまった場合、主人にばれてしまい、そのお金 をとられるかもしれないのです。 どうすれば 贈与があったことが わからないようにする方法があれば 教えてください。

  • 生前贈与を受ました、申告や税金について。

    本年 親から生前贈与として500万円もらいました。 申告は必要ですか?申告し税金を払うとするといくらくらいでしょうか。 現在の所得は年金のみですので、市民税も払っていません。 生前贈与分は本年度の所得に加算されるのでしょうか、本年分の申告は年金収入プラス500万ということになってしまうのでしょうか。 そうなると市民税を支払うことになったり国民健康保険の金額も上がってしまうのでしょうか。 お教えください。

  • 生前贈与について

    生前贈与を申告していない場合、税務署がどこまで調べるのでしょうか? 税金に対しての時効というのはないのでしょうか?

  • 生前贈与

    親が死んだときの相続でもめないように、 生きている内に生前贈与をするのがベストなのでしょうか? それに死んでから相続するよりも 生前に贈与した方が、税金面でも得ですよね。