• ベストアンサー

妊娠中の友人との距離を少し置きたい・・・

goukyunnの回答

  • goukyunn
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.15

凄いですね…そのお友達… 私も今妊娠6ヶ月ですが、人に胎児の写真なんて見せようとも思わなければ、マタニティーライフを報告しようなんて全く微塵も思いません。 なので、回答者様達で同じ経験してる人が多いのに驚きました。。 私は同じではないのですが、友人が彼氏と上手く行かなくなった時に、彼氏の行動一部始終を報告され、どう思う?と聞かれたり、愚痴を聞かされたり、数ヶ月続いてうんざりした経験があります。 どんな事にしろ、自分と大して関係ない事を細かく聞かされるのは厳しいですよねぇ… その時は、遠まわしにメールするなって事を伝えても彼女には全く通じず、素っ気無く返事をしても結局変わらず、無視すれば何度もメールが来るといった、物凄く面倒臭い状況になりました。 夜中の電話やメールにいい加減私も我慢の限界で、キツイ事(別れればという事と彼女の非を厳しく指摘)言ったら収まり、しばらく音信普通でしたがその彼と別れたら友情も復活しました。 ひとつの事で頭がいっぱいになってる人って、周りは全く見えてないですよね。 でも、会社に持ってくるって事はまだ仕事を一緒にされてるのでしょうか? 仕事を辞め、暇になったらもっと凄そうですね。。 取り合えず、顔を合わしてる内は色々面倒なので適当に“大きくなったね”と話しをあわせ、辞めたら徐々に返信しないとかしてフェイドアウトするのが良いのでは? それにしても、、大変ですよね。。 頑張って下さいっていうのも変ですが、、、頑張って乗り切って下さい。

関連するQ&A

  • 出産した友人に会いたくない

    付き合って10年になる大親友が、2年前に結婚→先月出産しました。 私も現在結婚して6年目ですが、子供はいません。 しかし、お互い結婚前と変わらず、遊びに行ったりメールも頻繁にして仲良くしていました。 しかし彼女の妊娠発覚後 *マタニティブルーだ *お腹の赤ちゃんの写真が出来たから見にきて *妊娠中特有の旦那との小さな喧嘩のグチ などばかり聞かされます。私にはなかなか子供が出来ず、病院に行っているのは知っているはずなのに・・・ それでも大好きな友達だし、彼女は旦那の実家近くへ引越し(私の家とは電車を3本乗り継いで更に駅からバスかタクシーで行かなければならない場所)友達もいないそうで寂しいんやろうなと思い、 お腹の子供の写真を見に行ったりもしましたが、結局は正直、幸せのおすそ分けなんていらないし・・・という気持ちでした。 そして先月出産してからは子供の写メール攻撃が始まり 「早く会いにきてあげてね☆待ってまちゅ☆」といった内容だったので 「出産ご苦労様でした。ゆっくり休んで○○ちゃんの体が落ち着いた頃、赤ちゃんに会いに行かせてもらうね」とやんわり断って出産祝いを郵送で贈りました。 しかし最近またメールで「体は元気。いつ来る?」といった内容のメールばかりです。。。 やはりそろそろ会いに行かなければいけませんか? 自分がこんなに嫉妬深く冷たい人間だったと思うとショックです。 もっと周りの幸せ(出産に対してだけの反応なのですが)を心から祝福してあげたいのに、可愛いと思わないし逆にイライラしてしまう自分がいます。 どうしたらポジティブになれるんでしょうか。アドバイス下さい!!

  • 友人の妊娠

    結婚して3年目になります。そろそろ子供が欲しいと思っているのですがなかなか授からず…でも自然に子供が出来ることを願っていました。 先日、友人から妊娠の報告メールがきて、正直、うらやましくて心から喜べませんでした。自分より後に結婚した友人達が次々と妊娠していくことに焦りもあります。まわりからは、早く子供を作ったら?と言われ少しストレスも感じます。 人のことは気にせず、幸せな生活をするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 友人の妊娠を羨んで喜べない私。

    私は32歳、結婚2年8ヶ月目の主婦です。 子供が欲しくて欲しくてたまりません。プロテクションなしで1年以上経ちますが、まだ赤ちゃんを授かっていません。今年に入り、友人の出産妊娠が5件ありました。今までなら、「良かった!めでたい!」っと心から言えたのに、最近の2件の妊娠に関しては、「なんで、私じゃないの?なんで彼女なの?私のほうが先に結婚したのに。。。」と、羨んで心から喜んであげれませんでした。そんな自分が嫌で嫌でたまりません。生理が来る度にがっくりしたり。。。妊娠ってことに取り憑かれているようです。こんな私ってダメですよね。友人の妊娠をうらやむだけで、喜んであげれないなんて。質問でなくて、単なる愚痴になってしまいました。すみません。

  • 心が狭いですか?

    私は結婚3年目で現在妊娠希望です。 すぐにでも欲しいですがなかなか恵まれません。 私より後に結婚した仲の良い友達3人とも結婚してすぐ 出来ています。普通なら祝福できるかもしれないですが A子はすぐ妊娠して「お金がなくて、あまり買ってあげられない。 親とも仲が悪いから頼れない。」と言っていたので、出産したら 奮発してベビー用品をいくつか買って贈りました。それなのに 贈り物は返ってきてしまい、おかしいな?と思ってA子に問い合わせ たら、子供が生まれたら親と仲良くなって全部やってもらえるから 経済的にも実家がラク過ぎてダンナのところへ帰ってないんだよ。 って言われました。 B子は私が結婚したとき、「子供はちゃんと考えてから作らないと ダメだよ。1人の人間を生むんだからね。私は子供は好きじゃないから 結婚してもいらないな~」と言っていたのに結婚した月に「出来ちゃ いました!結婚記念日と妊娠した日が近くてうれしい」と言われ ました。 C子も結婚して「仕事がいまは楽しいし子供は、まだまだつくらない から!」と宣言していたのに、メールで10月に生まれるから お腹さすりにきてね!と言われました。 私は彼女たちからフェードアウトしたいです。 最近、引っ越したのですが、新しい住所を教えて!といつもメールが きて、心が痛みますが、付き合う気になれません。うらやましいと いう気持ちとなんで言ってることとやってることが違うじゃない?と いう気持ちがあるからだと思います。 私はどうしたらいいでしょうか。

  • 友人の結婚式のご祝儀について

    もうすぐ友人A子の結婚式があります。 年齢は24歳、高校時代からの友人です。 他に2人の友人B子とC子と合わせて4人でいつもいました。 高校を卒業してからもちょこちょこ会ったりしていましたが、それぞれが仕事を始めてからは4人で会うことは少なくなりました。 とは言ってもちょこちょこ会っていたこともあり、友人のご祝儀は3万円を包めば間違えないかなと思っています。 ですが、今までの友人A子の言動が頭をよぎり、本当に仲良かったかなと疑問に思います。 その言動というのが、私が妊娠した時のことです。 私は結婚し、その後妊娠しました。 結婚式は子どもと一緒にやろうと計画しているのでまだしていません。 妊娠初期の頃、友人A子とB子と3人で会うことになりました。 ご飯を食べながら会話している中でA子が私に 「子ども放置しそう」 と真顔で言ってきました。 その場は笑顔でおさめましたが2年経った今でも忘れられません。 その後出産し、しばらくしたある日、A子とC子がうちにやってきました。 C子が出産祝いとして、C子のお母さんが作った写真立てを頂きました。 A子からは何も受け取っていません。 ちなみにB子からも何も受け取っていません。 家に来た際A子は 「案外綺麗にしてるんだねー」 と一言。 バカにされてるとしか思えません。 無理やり寝室を覗こうともしました。 子供が一歳になった頃、B子が誕生日のお祝いを家に送ってくれました。 A子もプレゼントを買ってくれたそうですが、まだ会えていないので受け取ってません。 そんな時にA子の結婚が決まりました。 妊娠したそうです。 友達として嬉しいですが、あの言動を思い出してしまいます。 大人気ないことはできないので同じようなことは言いませんが、全力で応援できる気持ちでもありません。 正直、生まれてからの子育ての大変さが身にしみてほしいです。 そんな友人の結婚式のご祝儀、3万円か2万円か、どちらにするかと悩んでいます。 2万円は割り切れるからNGと言う話を聞きますが、本来は2万円でもOKとも聞きます。 実は私も妊娠中なので、ご祝儀を2万円に抑えたいとも思ってしまいます。 自分勝手な言い訳ですが、少しでも我が子のお金は残したいです。 経済的に余裕がないわけではありませんが、子どもが2人になればもっとお金がかかるのは間違えないので。 出産祝いは渡そうとは思っています。 ちなみに高校時代、4人でそれぞれの誕生日にはプレゼントを渡していました。 それが高校を卒業した辺りから私だけもらえなくなりました。 私だけいつも扱いが雑な気がします。 正直、今では友達と思えなくなってきました。 常に嫌なことを言うわけではなく、いい子ではあるのですが、いらっとする場面はほぼ会う度あるように思います。 最近は妊娠したからか、妊娠の話ばかりなのであまり嫌なことは言ってきません。 こんな友人のご祝儀、皆様ならおいくら包みますか? ご意見をお聞かせください。

  • 友人が妊娠したのですが。

    こんにちは。現在、6か月を迎えた女児の母です。 学生時代の部活の仲間(同級生)で、私を含めて数人がいます。 2年程前に、私と1人の友人が同時期に結婚しました。現在、他の友人は独身です。 私は妊娠中、切迫傾向があり入院まではいかなかったのですが、 自宅安静を命ぜられ、引きこもり状態でした。(妊娠を機に退職) そんな中、私も妊娠の継続が出来るか否か、情緒不安定気味であった ので、妊娠のことは家族以外には公言していませんでした。 そんな中、1年に数回上記の仲間で食事会があったのですが、私自身 の体調や身内の不幸があり、欠席し続ける結果となっていました。 そして、喪中ということもあり、寒中見舞いとしてめーるを送ると 共に、数ヵ月後に出産を控えている旨のメールをしました。 他の友人達は、仕事を持っているので返信時間はそれぞれだったのですが、 皆『おめでとう』の言葉を送ってきてくれました。しかし、同時期に 結婚した友人からは、祝福の言葉はなく、なんだか私は凹んでしまいました。 期待していたわけではないですが、結婚していても、子供の 事とか、デリケートなことであるので、彼女が子供を望んでいるか、 なかなか赤ちゃんが来ないのか、まだ仕事を頑張りたいのか、深い話 をしたことがなかったので、今後の彼女の人生設計については、意思 を聞いたことがありませんでした。 産後、退院してから、報告のメールを送りましたが、案の定彼女からは 『おめでとう』の言葉はありませんでした。 そしてつい先日、他の上記の中の友人から久しぶりに集まろうという 話があり、私と彼女のお祝いって書いてあって、もしかして・・・ と思ったら、その後、彼女本人から皆にあてて、実は妊娠している というメールが入ってきました。 私は、自分の時にお祝いの言葉ひとつ掛けてもらえなかったことを まだ正直気にしています。心が狭いのかもしれません。分かっています。 自分の事と、友人の幸せは別ものだと思います。祝福の言葉を送った ほうが良いとおもうのですが、まだ送れません。どうしたらいいでしょう。 食事会に顔をあわせるのがちょっとイヤです。 長文乱筆もうしわけありません。読んで下さった方ありがとうございました。

  • 友人の妊娠自慢・・・

    25歳のOLです。(来月結婚します。) 友人のお腹に赤ちゃんがいます。 欲しかったようで、とても喜んでいます。 ですが・・・ エコーで撮った赤ちゃんの写真を、検診の度に送ってきます。 はっきり言って、産まれていない赤ちゃんの写真を何枚も送られても困ります。 写真に関しては、いつも返事をしないのですが、 その度に「見た?」と連絡が来ます。 会うとほとんどがお腹の子供の話で、私の近況を聞くということはほとんどありません。 疲れるので、あまり会わないようにしています。 嬉しくてうかれてしまうのも分かるのですが、 こんな時皆さんはどう対処されますか? 無視してしまうのは冷たいのでしょうか? 妊娠中は不安定だと思うので、あまり傷つけるような事は避けたいなーと思います。

  • 友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言わ

    友人から「あなたの妊娠を素直に喜べなかった」と言われました。 こんにちは。 長くなりますが、友人関係で相談です。 結婚して1年が経ち、そろそろ子供が欲しいねと旦那と話をし、子作りを開始しました。 同じタイミングで結婚した幼馴染もまた子作りをしていたということで、毎月連絡を取り合っていました。 当初は向こうから積極的に 今月はどうだった?? など連絡がありました。 そのような状態が4ヶ月ほど続きました。 いざ私が子供を授かった時、幼馴染に気軽に連絡して良いものなのか悩んだのですが、 「もし出来たって分かったら絶対真っ先にLINEで報告し合おうね!」 と向こうから言われていたので、後から実は出来てたと報告するのも感じが悪いかな??と思い、真っ先に報告しました。 しかし、最初はどういう風にすれば出来たかを詳しく聞かれ、それ以降はピタッと連絡が来なくなりました。 お互い流産の経験があり、励ましあったりしていたので、私は友人も早く妊活が上手くいきますようにと願いつつ、こちらから妊娠中の話をするのも気が引けて、向こうから妊娠の話題をされない限りは私も他の話題でしか連絡をしないようにしていました。 先日、別件で連絡した際にその幼馴染から 実は妊娠したとLINEで報告がありました。 私はとても嬉しくて、涙を流し、本当に良かったねと喜びを分かち合いました。 しかし話を聞いていくと、他の友人数人に既に報告済みで、私にはなかなか連絡できなかったとのことです。 理由は、私の妊娠が素直に喜べなくて、ずっと複雑な気分だったということです。 私の妊娠に嫉妬心があって、そこから連絡も取れなくなり、報告もどのようにすれば良いか分からなかったと言われました。 私は、相手がそのように感じてたということで、気軽に報告したことをすごく後悔し、申し訳なく思いました。 それと同時に、お互い励ましあい、幸せを願い合っていたつもりだったのでとても寂しい気持ちになりました。 でも「これから同じ立場になってやっと気軽に連絡できるのが嬉しい!」 と言われ、その日から毎日相談や報告のLINEが沢山来るようになりました。 正直、私の幸せを妬んだ友人に戸惑っています。 友人の気持ちも理解はできます。 けれど、妊娠を嬉しくなかったとハッキリ言われてしまい、これから私が無事に出産しても、子供の話題で嬉しいことがあってもずっとライバル視され続けるのかと思うと悲しいです。 前回のこともあるので、もし子供が無事に育たなかったり何かあったらどうしようと毎日不安なのですが、もしもの事があった時、その友人は心の中で喜ぶんじゃないだろうか などと疑心暗鬼してしまっています。 そんな自分も嫌で苦しいです。 子供同士が同い年なので特に気が重いです。 友人の気持ちは当然のことなのでしょうか。 連絡が来るたびに、相手のことを想う気持ちと、悲しい気持ちとで複雑な気持ちになります。 とても仲が良い幼馴染なのですが、今後の付き合い方など含めてアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 勝手に気の毒がられて困っています。(妊娠について)

    はじめまして、ゆっきーと申します。 大阪に住む離れている友達について悩んでいます。 (私は愛知県に住んでいます。) 彼女と私は同じ年に結婚して、(彼女は3月私は5月) 結婚してすぐに彼女は妊娠し、翌年の4月に男の子を出産しました。 それからです…彼女の様子が変わったのは… 毎日のように送られてくるメールに子供の写真。 「子供は可愛いよ」「ゆっきーちゃんの所は作らないようにしているの?」 見たくもない子供の写真を連続送信され、ほとほと困りました。 「別に作らないようにしているワケではないけど  欲しいワケじゃない。世の中には欲しくても出来ない人がいるんだから」と たしなめるも効果なし。 そして今年…彼女に二人目(女の子)を妊娠。 妊娠して仕事もしていないのでヒマなのか、 しょっちゅう電話してきて「基礎体温をつけていて、体温が下がった日ににやるんだよ」 「私は3ヶ月で出来たよ」「試してみたら?」「なんで出来ないの?」などなど 上からものを見る態度でアドバイスされ… 私、子供嫌いなんですよ。 彼女の目には子供の出来ない可哀想な女に見えるのでしょうか。 そして、この11月に出産を終え、現在また見たくもない写真を 送られる日々です。めんどくさいのでメールの返信は一切していませんが、 「女の子が生まれました」と言うハガキが届きました… もう、いいって… どう言ったら、この攻撃がやむのでしょうか。 「自分の子供が可愛いのはお前だけじゃ~!!!」って 心でいつも思ってます。

  • 義妹の妊娠を喜べない

    私は結婚3年目で、なかなか子宝に恵まれず焦っています。 不妊治療もしています。 私達が結婚した年に旦那の妹が付き合って2ヶ月の彼氏の子供を妊娠して結婚しました。 旦那の親戚が集まる度にあなた達はまだかと急かされ、親戚のおじさんには、愛してる人の子供が生めないなんて不幸だねと言われとても傷つきました。まだ生めないと決まった訳ではないのにその様なことを言われ、その場で涙が出そうになりました。 その他にもみんなの前でデリカシーのない言葉を言われ、 旦那は最後には聞いていられず普段怒らない人なのですが、 怒鳴りました。 この度、子供は1人でいいと言っていた義妹が2人目を妊娠しました。経済的にきついのでパートの仕事を決めてきたばかりでした。 命を授かるということはとても素晴らしいことなのに、計画性のない妊娠を目の当たりにしてしまうと、嫉妬心があるからか素直に喜んであげられないのです。 旦那は妹をかわいがっており、妹自身も性格のいい人なのですが、 私の筋違いの嫉妬心が邪魔をして素直に妊娠を祝福してあげられません。 自分は母親になれないのだろうかという焦りと、祝福してあげられない自分の狭い心への憤りと、消えない義妹への嫉妬心で疲れてしまいました。 同じような経験をされた方がいらっしゃったら、どのように心の整理をされたかアドバイスをお願い致します。