• ベストアンサー

会社の福利厚生施設の選び方や費用

会社の福利厚生施設をいくつか探していますが、調べるのによいサイト等ありましたら教えてください。あと施設との契約や手続きなど、注意点、アドバイス等あればお願いいたします。 場所は名古屋起点で、宿泊や近場のレジャーなどです。 今のところ宿やレジャー施設を選んで電話してみる、というくらいの方法しかないですが、、。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.1

はずしてたらごめんなさい。 福利厚生制度がない会社で、新たに福利厚生制度を設けたいということでしょうか。 もしそうで、かつ条件(従業員数などが基準を下回る=中小企業であること)があうならば、サービス公社への加盟がお勧めです。 月々数百円の負担で、かなり充実した福利厚生制度が設けられます。 地場の施設のほか、全国の宿泊施設・レジャー施設の優待・補助があります。 また結婚出産死亡などの慶弔金制度もあります。 自治体ごとになっているので、あったらいいのですが。 愛知県だと、名古屋市・岡崎市・豊田市・知多地区にあるようです。 http://www.zenpuku.or.jp/sc/anatanomachino.htm 自治体ごとに団体(サービスセンター・共済会)があってそれを全福センターという全国団体がところがとりまとめるかたちになっています。いずれも、自治体が出資し、資金援助をしている公的な団体です。 会社と従業員が団体(サービスセンター・共済会)に加盟するだけでよく、会社が宿泊施設などと個別に契約する手続きは必要ありません。 自治体の団体と全国団体がまとめて契約しているので、大口のため、割引も良いです。 レジャー券や冊子の作成、宿泊補助や補助金などの手続きも団体がやりますので会社は業務負担もありません。団体から送られてくるので、従業員に配布するだけです。 そのほかにも福利厚生を代行する会社があります。 知人の勤めている会社(大企業)はここに委託しているようでした。 http://www.benefit-one.co.jp/ (うちの会社は加盟していないので費用などがどのようになるのかわからないです) そのほかにも福利厚生を代行する会社があると思いますので、比較検討されてみるといいと思います。

参考URL:
http://www.zenpuku.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福利厚生の充実について

    会社で福利厚生の担当をしています。会社では、宿泊施設の利用を主に福利厚生として活用しているのですが、みなさんの会社ではどのような福利厚生がありますか?会社内よりもっと福利厚生を充実させて欲しいとの声があるのですが、費用の事等も考えるとなかなかスムーズに進みません。「うちの会社では職員がここのお店を利用すると割引がある」「こんな施設を利用できる」等細かなことでも結構ですのでよかったら教えて下さい。

  • 福利厚生費と出張旅費の混乱?

    よろしくお願いいたします。 わが社では社員向け福利厚生の一環として、 会員制の福利施設に契約しています。 ところが、利用可能施設の中に 都心部にシティホテル並みのロケーションがあり 大雑把に言うと通常30,000円以上の部屋が 12,000円程度で泊まれます。 出張規定では一般職の宿泊費上限は11,000円ですので 主に上級職クラスがコンスタントに出張時に利用しています。 宿泊費は実費精算制ですのでそれ自体問題では ないと考えておりましたが、 先日、税務上問題ではないかとの非公式の指摘を 受けたようです。 会社の出張規定及び福利厚生の規約では 福利厚生施設を出張で利用することについて 特に明文化して禁止しているわけではなく、 社内にきちんとアナウンスはできていません。 会社としての統制の問題はさておき、 税務上の問題というのはいかがなものか もし問題があるとするならば早急に対応すべきだと 思っております。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 会社の福利厚生ウェルボックスおすすめの利用法は?

    先月まで、会社の福利厚生はベネフィットステーションに加入していました。 今月から、突然ウェルボックスへ変わりました。 今までは、ベネフィットステーションを通じて、格安で宿泊できたところが、今度からはそれほどの割引はありません。 でも、今まで利用できなかった会員制の宿泊施設も利用できるようになっていて、良い点もありそうです。 慣れないためか検索しにくく、なかなか良いものを見つけられないのですが、ウェルボックスならではの、お勧めの利用施設をご存知でしたらおしえていただけますでしょうか。 関心があるのは、国内宿泊、レンタカー、スポーツクラブなどです。 利用目的は国内旅行のほか、スキー、山登りでの利用が多いです。 関東中心ですが、全国が対象です。

  • 社員への福利厚生

    小さな会社(社員5名)の総務・経理をしています。 タイトルに入れた福利厚生と言って良いのか分からないのですが、 少人数精鋭部隊で頑張っている社員に 何か、健康電話相談やメンタルヘルスサービスが受けられるような福利厚生サービスをしている企業・団体を探しています。 インターネットで、いくつか探してみたのですが、 いずれもお取引先が大企業・大団体ばかりで ちょっと、お問い合わせをするのをためらってしまいます・・・。 健康保険組合についているサービス等ではなくて 小さな会社でも直接契約できそうな企業・団体等を ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ、教えてください! よろしくお願い致します。

  • 健保組合の福利厚生で補助金を使ったら・・・返金請求!

    以前勤めていた会社の健康保険組合より 利用した福利厚生サービスの補助金を返還するよう請求されています。 額は1万5千円ほどなので、支払おうと思えば支払えますが、 支払いに納得いかないので、ご相談させて頂きます。 私の勤めていた会社の健康保険組合をB健保とします。 B健保は福利厚生サービス会社Eに提供を委託しています。 私はそのEを使い海外ホテルの予約をし、 差額決済法という方法で利用額の最大半額まで補助される補助金を使い、 残りをクレジットカードで支払い、後日宿泊しました。 10月26日 福利厚生サービスHPより予約、支払い完了 10月31日 退職 11月1日 健康保険失効 11月1日~11月3日 福利厚生サービスの補助金を使っての宿泊施設利用 12月24日 補助金返還請求の文書到着 退職予定で、健康保険も失効を迎えると自分でもわかっておりましたので、 失効を迎える前に予約支払いが必要と思っており、 注意書きをよく読み予約支払いをしました。 ですが、実際は補助金を利用できるのは予約、支払いを完了させた日ではなく、 宿泊利用日ベースで適用、適用外が決まるというのです。 文言としてはE会社のウェブページに 「資格喪失後の利用にはご注意ください」と注意喚起があります。 私も時期が時期なので、よく読んで理解したつもりでした。 ここでいう利用とはこのページの利用、 いわゆる予約や支払いの事を指すと思い込んでおりました。 ですが、B健保はこれを宿泊施設の利用と意味すると言うのです。 それが分かっておれば利用はしないし、 もっと安いプランがあったのでそちらを利用しました。 じゅうぶん注意して臨んだ利用だったのですが、 やはり私の認識不足で支払いはしないといけないでしょうか。 この度の退職は会社都合のもので、恨み事がないと言えば嘘になり、 黙って支払うのが少し悔しいです。 こんな器の小さな者ですが、 専門的な意見や皆様の意見、支払いを拒む正式な方法がありましらお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。 30歳女性大阪府

  • NTTグループの福利厚生

    NTTグループの福利厚生でフィットネスクラブの法人利用が出来るようなのですが、 どこのフィットネスクラブか、 また内容(都度利用料がいくらだとか、チケットを何枚まで貰えるとか)を教えて欲しいです。 実は最近NTTグループの派遣で働き始めたのですが、 現在某スポーツクラブに通っています。 もし今のクラブの法人利用が可能なら〆日の関係で早めに手続きしたいのですが、 今は派遣会社が正月休みで直接聞く事ができません。 今のクラブで使えなくても近くにいくつか大手のスポーツクラブがあるので、 場所によってはクラブを変えてもいいかと思っています。 また、まだ仕事を始めたばかりで保険に入れるのはあと1ヶ月先なのですが、 福利厚生もそれからでないとダメなのでしょうか? すいませんがわかる方、教えてください。

  • 東京都で一番福利厚生がしっかりしている区市町はどこですかね?

    東京都で一番福利厚生がしっかりしている区市町はどこですかね? 母子家庭になるのですが、母子に対して東京都で福利厚生や財政がしっかりしていて、様々な優遇措置が沢山ある区市町はどこでしょうか? 例えば、医療費が控除される、子の福祉がしっかりしているなどです。 私の今までの調べでは東京競馬場ある市やごみ処理施設のある町などが優遇が多々あるみたいです。 今のところ、私には住みたい地域もこだわりも何もありません。 今のところは無職なので通勤圏も限られません。 自治体によってかなり優遇措置が違うとのことで、 これから都営住宅などを申し込む際に どこの地域に着眼点を置いて申し込みをしたらいいか悩んでいます

  • 個人事業主(フリーランス)で計上できる福利厚生は?

    従業員のいない一人個人事業主(フリーランス)で計上できる福利厚生はあるのでしょうか?※この質問中では特に条件を明記しない限り、「従業員のいない一人個人事業主(フリーランス)」のケースについての話とさせてください。 計上できる福利厚生は「全くない」と言い切る人もいれば、「いろいろできる」という人もいて、人によって言う事が異なるようで、よくわかりません…。 例えば以下のようなサービスは、入会金1人につき200円、会費月額1人につき500円で利用できます(地域によって多少金額が異なる)。このようなサービスは福利厚生費として計上して問題ないのでしょうか? 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全福センター) https://www.zenpuku.com/navigate/public/mu1/bin/index.rbz ・宿泊・レジャー施設の割引利用、助成 ・レクリエーション行事の企画 ・チケットの販売 ・割引契約店のあっ旋 ・外部講座のあっ旋、助成 ・文教活動援助 ・各種カルチャー教室の開催 ・会員とその家族にお祝いごとや、不幸があった場合の慶弔共済給付 ・金融機関と提携し、不時の出費のために、低金利で簡便な生活融資をあっ旋 ・その他の共済給付(医療共済、生命共済など) 上記は自治体の公報で「中小企業の福利厚生にご利用ください」とお勧めしていたので、計上させてもらってもいいような気がするのですが。 似たようなものとして以下もあります。他にも沢山あると思います。 東京商工会議所 福利厚生支援センター CLUB CCI https://www.tokyo-cci.or.jp/clubcci/service/ yfc 読売ファミリーサークル http://yfc.yomiuri-johkai.co.jp/ もし認められるのであれば、他にも認めてもらえるものがあってもよさそうですが、それはどのようなものでしょうか?スポーツジム・旅行・コンサートなど。 それから福利厚生とは違うのですが、業務で使用するパソコンのソフトとトレーニング通信講座のセットの商品を購入した場合、科目としては何につけるのが適切でしょうか?消耗品?雑費?研修費? 質問をまとめると以下です ・全福センターなどのサービスの会費等は、福利厚生費として認められるものなのでしょうか?全く認められないのでしょうか? ・もし認められるのであれば、他にはどのようなものが認められるのでしょうか? ・パソコンのソフトとトレーニング通信講座のセットの料金の科目は? ※できれば、根拠となる情報もあわせて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「福利厚生運営会社」・・・皆さんどう活用されているのでしょう? 私個人的には役にたちません。お金が捨てられている?

    4年ほど前までは、従業員一人当たり5000円で、部署などの行事運営資金を会社が支払ってくれていました。 合理化?でこれに変え、会社負担(原資は上記資金)で「福利厚生会社」の会員になりました。・・・どの会社とは書きません。 なんとか活用しようとトライしましたが、使いづらいのです。 (高齢社員はパソコンも使うのがおっくうなので会報をすぐ捨てているそうです。) クレジットカード会社が提供するサービスの方がはるかに使いやすく感じます。 ・娯楽施設割引 ・カード会社系旅行会社(割引含め) ・ラウンジサービス ・健康サポート またJAFなどの割引施設でたいてい大丈夫です。 1.私は旅行が大好き  抽選型で宿泊が安い→私にとっては魅力なし。 (安くなかったら旅行をやめるだろうか??  抽選に当たらなかったら旅行をやめますか??)  ・またこの仕組みは旅行嫌いには全く魅力なし。 2.ちょっとでも損を埋めるため共通食事券で会費分の元をとっています。 3.部署でのレクレーション行事が出来なくなりました。 脱会することもできません。 このようなシステムを上手に使われている方を社内で聞いたことがありません。 「福利厚生会社」のサービスを上手に使い方をされている方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 旅行会社を通して3000円で宿泊したい

    旅行会社を通して3000円で宿泊したいと思っています(出来れば食事つきで)。 福利厚生で一泊につき一人3000円の補助金が出るのですが、旅行会社を通すことが 条件になっています。この値段で泊まれる宿泊施設を探したのですが、公共施設が多く、 これぐらい安い公共施設は、普通では旅行会社を通した予約を受け付けていないようです。 何かいいお知恵がありましたら、よろしくお願いいたします。