• ベストアンサー

友達がバイトで・・・・

kaz_houseの回答

  • ベストアンサー
  • kaz_house
  • ベストアンサー率46% (185/395)
回答No.2

横領(デリバリー系とのことなのでお釣りを持ったりしますよね?そういった現金や商品の横領です)などがない限り損害賠償請求(賃金の返還請求)などはないと思いますが、ひどければクビにはなるでしょうね。 例えば配達帰りに5分くらいジュースを飲んでいた、くらいなら注意で済む程度だと思います。ただしNo.1の方がおっしゃるように「仕事の遅いヤツ」とは思われます。配達帰りにパチンコをやって30分、というくらいだとマズいですね。クビもありえます。 きちんと仕事をするという質問者さんの考えは大変立派だと思いますが、軽い息抜き程度なら多めに見てもらえると思いますよ。世の中本音と建前です。

tanukibayashi
質問者

お礼

現金などの横領はしていないんですが 時給制であるのにサボっているらしいんです 軽い息抜き程度ならいいんですが、数時間単位なので・・ それに、彼はまだ高校生なので 今そういう甘い状況に慣れてしまうとこれからが心配で 上手く説得できればいいんですが ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の紹介でのバイト。色々心配です。

    友達からの紹介で明日、 バイト(有名な飲食店)の面接があります。 しかし、その紹介してくれた友達は私以外にも 何人かそのバイトを紹介しているみたいで 私の知っている限りでも3,4人は面接が決定したみたいです。 私は学校が週2しかないので働ける日は多いのですが アルバイト経験はありませんし 人見知りなので初めて会った人には 大人しい子だと思ったって言っています。 他に紹介された子は皆 バイトで接客業の経験もあるし 私だけ落ちてしまわないか心配です。 こうすれば落ちないみたいなのを教えてください! (自分から友達と一緒の時間にしたいなどは思っていません。) ちなみに最近リニューアルオープンした ショッピングセンターにある フードコート内の飲食店でのアルバイトです。 また、面接での態度や勤務できる時間は別として いっきに私含めて3,4人も 勤務(合格)できるのでしょうか????

  • バイトを休む友達について

    初めて投稿させていただきます、アルバイトをしている学生の者です。 私の紹介で、同じバイト先で働いている友達がいます。その友達は私と知り合いの年上の彼氏がおり、頻繁に会っています。 その友達は、最初は彼氏とどうしても約束があるからということで、体調不良と理由をつけて急にバイトを休んだりしていました。1度くらいなら体調不良と嘘をついてバイトを休んでも、彼氏との約束なら…と私はなんとも思わなかったのですが、その翌月からその状態が何度も続き、更には無断欠勤までするようになりました。 人が足りないせいで他のアルバイトの勤務時間を伸ばしたり、休憩回しが困難だったりと職場の空気もピリピリしはじめ、急に休むのは本当に迷惑だからやめた方がいいと私は直接友達と話しました。 申し訳なさそうにはするのですが、それ以来も欠勤が続き、週に1回出勤するかしないかまでになりました。休みたいと連絡をいれるようにはなったみたいですが、さすがに体調不良というのも通用しなくなり、代わりの人を探すというのが条件でいつも断られていました。 当然友達である私に真っ先に代わってほしいと連絡がくるのですが、彼氏と約束があるから休みたいと毎回言われます。本当に体調不良の時もありましたが、勤務時間の都合もあり私は全て断っていました。 彼氏が出来る前は楽しそうに働いていたし、お互いバイトの話をよくしていました。無断欠勤なんてするような子ではなかったです。彼氏に1日会えないだけで精神的に辛くなるのか、バイトも家族も友達もそっちのけで優先するようになりました。 先日その友達がまた代わってほしいと連絡をしてきた時に、親戚が病気で、と言われました。そのことを私は知っていたので、その時は代われなくて本当に申し訳ないと思っていました。 結局その時は他のアルバイトさんが代わってくれるということで解決したのですが、当日その友達は友達と彼氏と遊んでいました。 どんな理由でも嘘をつかずダメ元で私に代わってほしいと言っていた友達に嘘をつかれたことがショックで、どうしていいかわかりません。仲が良くなんでも話し合っていた友達なのに、なんと怒ったらいいのか言葉が浮かびません。 私は今働いている職場が大好きなので、他のアルバイトの方や店長に迷惑がかかって職場の雰囲気が悪くなることが本当に嫌です。 こんなに迷惑をかけるなら、いっそ辞めると言ってほしいです。 新しいバイト先を探しても面接には面倒くさいと行かず、このまま友達がどうなってしまうのかも不安です。 自分のことではないのにこんなに悩むのは変かもしれませんが、どうにかしたいです。 長くなってしまって申し訳ないです。ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。 何かアトバイスがありましたら、ぜひお願いします。

  • サービス休憩の返還

    サービス休憩の返還 よろしくお願いします。 弊社では、アルバイトさんへの休憩として、食事休憩30分(実勤務から引いてます)とは別にサービス休憩として1~2時間毎に5~10分の途中休憩(実勤務から引いてません。日給からも引いてません)を取らせています。 ここからが本題ですが、少し勤怠に問題があるアルバイトを予告期間を経て雇用期間終了扱いで退社して頂く事になっています(この部分は労務的にクリアされている手段)。 このアルバイトに対して、今まで取らせていたサービス休憩分の賃金を返還して頂く事は可能でしょうか? 本来、このような手段を取ってきた事は無いです。 が、通告後の勤務内容や周りのアルバイトさんに対して、会社に対してのネガティブ発言等が有り、なんとかして懲らしめたいでは無いですが、何らかの対応を迫りたいと考えています。 どうでしょうか? お願いします。

  • 同年代の友達のできるバイト

    現在、大学生です。 バイトは家庭教師をやっているのですが、当然、家庭教師のアルバイトでは友達ができたりはしません。 なので、何か他に掛け持ちでアルバイトをやろうと考えています。 他の大学の友達ができるアルバイトにはどんなものがあるのでしょうか? 接客以外でお願いします。

  • 契約書前に辞めるバイトの給料

    こんにちは。 先月末にセブンイレブンでアルバイトを始めて今日契約書を受け取ったのですが、 辞めようと思います。 理由は、オーナー側の言ってることとやってることの落差が大きすぎることと、 他のバイトさんたちにあきれたからです。 こんなところで最低賃金ギリギリで時間と労働力を売りたくはありません。 ちなみに先月末に1回研修(実際のシフトの時間にやった)を、そしてその後に給料の発生する勤務を4回行いました。 その4回の勤務のうち3回は、本来は2人で回すところを念のためということで、3人で(私と経験者2人)勤務しました。最後の1回は本来通り2人です。 私が心配なのは、3人で行ったた3回の勤務の給料を 「半分は研修のようなものだから、やめたお前なんかに払うものか」と言われないかということです。 3人でシフトに入った分の給料は貰えないのと貰えるの、どっちが正しいですか。 アドバイスお願いします。

  • 「友達って何のために作るの?」って言われました。

    はじめまして。  どのカテゴリーに入れるのが適当であるのか、よく分からなかったのですが、とりあえずここにしておきます。  先日授業で、ちょっとした討論会みたいなことをやってそのテーマが『友達とは何か』みたいなものでした。  20分ほどそのテーマで話し合っているうちにある一人が「友達なんて必要ないだろう」みたいな過激な発言をしました。  彼が言っていることをまとめると『友達なんて何の役にも立たない』というようなものでした。  つまり、基本的にはみんな自分のことが一番かわいいと思っているし、自分が一番大事。困っていても(いつも)助けてくれるわけではない。  また、ある程度親しくないうちは『付き合い』で行きたくもないところに行かされて、使いたくもない金や時間や気を使わなければならない。  そこまでして他人と仲良くなる価値がどこにあるんだ。というようなことをここまではっきりとではないですが、言っていました。  僕の周りの人たちは「何言ってんだこいつは」みたいな感想を持ったみたいで、「さびしいやつ」ぐらいの感想しか出てこないのですが、来週もう一度そのテーマについて議論することになったので、彼を改心させようなんて気はありませんが、こういう考え方もあるんだぞみたいなことを言ってあげたいと思います。  ただ、僕自身友達に対して価値判断を持って接してきたわけではないので、「何のために友達なんか作るんだ」と言われても、「何のためだろう?」と考え込んでしまいました。  それでできれば皆さんのお力を借りたいと思います。どうかよろしくお願いします。  

  • バイト辞めたい

    私(乙)の性別は男です。イベントクルーのアルバイトをしています。勤務地は家から30分の場所や1時間30分もかかる場所まで様々です。一番遠い場所は山頂にあり、どのクルーの方にとっても遠く大変な場所です。 今回、私が質問したいのはこの通勤時間の問題です。 アルバイトを始めて最初の頃は近い場所での勤務が多かったのですが(5回ほど)、ある日突然一番遠くて体力を使う山頂に入れられることが多くなりました。 そのことについて社員の方に尋ねると、「その場所は女性には大変で、人気もなく危ない」とのことでした。私は、この発言に納得できませんでした。危険なのはわかりますが、同じ賃金で働いているのに男は遠くて風を遮るものもない寒い場所なのに対し、女性は近く、さらに屋内での勤務なのは男女間の労働条件はあまりにも不平等だと思います。その旨を社員の方に伝えたのですが、それ以降のシフトも相変わらず山頂ばかりでした。もう怒り心頭です。一刻も早くこんなアルバイトをやめてしまいたいです。どうしたらいいですか?日本語ヘタですみません。 契約書はこうなっています アルバイト雇用契約書 一部(甲は会社、乙は私) (契約期間) 2013年○月○日~2013年○月○日      ←約2ヶ月です (就業の場所) 乙は原則として、甲の指定する場所とする。 (退職及び契約の解除) ・契約の途中で乙が契約の解除の希望する場合、少なくとも30日前までに甲の承認を得なければならない。 ・契約の途中で甲が契約の解除を行うときは、30日前に予告する。但し、1日について平均賃金を支給して予告期間を短縮し、または30日分の平均賃金を支給して、予告期間にかえることがある。 ・乙の不当な行為による契約解除については、労働基準法に定めるとおりとする。 乙である私はこれを読む限り今回の事案は圧倒的不利であると感じます。(´;ω;`) どうしたらいいですか?助けてください!

  • 感情の起伏の激しい友達との接し方

    似たような投稿が他にもあったらスミマセン。 質問通りなんですが、私の友達の感情の起伏が長年一緒にいるせいか、 特に私に対して激しいんです。根は良い子なんですが・・・ 他の友達の時は普通に接している場合が多いです。 たまに「私の事が嫌いなのか?」と思ってしまう時があります。 とりあえず、調子が悪そうな時はそっとしておいてあげて、必要最低限以外の事は話さないようにしてるのですが、 やっぱり、そっとしておいてあげるが一番でしょうか?

  • ゆうメイトと他のバイトの掛け持ち

    郵便局のアルバイトをしようと考えております。 ちなみに長期でやろうと思っております。 1日4時間で、週5日のアルバイトにしようと考えております。 しかし、疑問なのが、4時間では稼げる額や時間も少ないので、 ほかのパート、アルバイトと掛け持ちしたいと思っています。 (1)実際そのようなことはできるのでしょうか? 知人にゆうメイトの人がいるのですが、郵便局が超過勤務手当?みたいなものを出すと言う話を聞きました。 ほかの職場の労働分も出すみたいなニュアンスだったので信じられませんでしたが、わかりません。 (2)8時間勤務や深夜勤も視野に入れておりますが、それでもかけもちは してもいいのでしょうか? また賃金にはどのような影響があるのでしょうか? お詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 友達が…

    とても長いですが読んでください。 私は今仲ねいい友達がいます。同じクラスの友達なのですがその友達は色々最低ということが分かり、友達を大切にしてるとは思えません。 私には彼氏がいて友達には彼氏はいません(好きな人はいる)言葉では「頑張って」「絶対別れちゃダメだよ」とか他にも色々綺麗事を言ってくるのですが廊下で彼氏の横を通るときに恥をかかそうとしてるのか超わざとらしくこけたふりして押してきたりかかとを踏んだりしてきます。はそれ以外にも色々とむかつく事をされ続けてるけどなんとか我慢してるのにそいつはちょっとしたことで「うざ」「ひど」「きらい」などと言ってくるんです。そこで私がいつも思うのは「こっちはこれ以上にどれだけうざいことされてんのか分かってんのかよ」と思います。 後、しょうもない嘘をついたり。話を盛ったり。 こういう時は我慢したほうがいいんですか? 学校も一緒に行ってるんですけど、40分までに行くと言っておいてそれまでに来たことなんてありませんよ?いつも50分すぎ。しかも遅くなると言われたときは一応了解したので待ってたら全然来なくてもう完全遅刻という時間になっても待ってても来なかったんで先に行ったら友達は学校にいたんですよ!?しかもその日は大事な合唱コンの朝練の日で私は行けなかったんです。